
このページのスレッド一覧(全11440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年5月1日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月29日 14:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月29日 12:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月27日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月24日 13:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月23日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-26LC50 [26インチ]
初めての書き込みです。福岡在住のものです。一か月程前にこの機種を買いましたが、昨日の朝壊れました。原因は地震です。テレビが倒れ、液晶が割れ、真っ黒になりました。しかし高い棚から落ちたわけでもなくとんでいったわけでもないのです。もう一台家にある韓国メーカーの14型テレビなんか(7800円で購入)かなり高いところから、落ちましたが全然映ります。ビクターの液晶テレビのあまりのあっけなさにびっくりしています。ショックすぎて書き込んでしまいました。ちなみにこの機種の支えている足の部分はかなり弱いと思います。薄型テレビですから仕方ないと言ったら仕方ないですが。みなさん地震には十分お気をつけて下さい。
0点

お気の毒です
説明書に固定方法が書いてあるのですが、固定用ベルトが付属していないので、あまり意味がないようですね
私も固定していないので、毎日地震がないように祈る日々です(w
書込番号:4181771
0点

本日ビクターさんがテレビの状態を見にこられました。修理は130000万円以上かかりそうとのことです。電話では、地震なのでいつもの修理とは違う対応をさせていただきますとのことだったのですが、残念です。もう少し出したら新品買えそうなバカらしい金額だったので、帰ってもらいました。
すぴお様 ぜひぜひ固定することをおすすめします。いや必ずしておいたおうが。。。
書込番号:4184787
0点

ええーーー!!130000万円以上かな?13億円ってこと?それは、ばかばかしいわー(>_<)/~~新製品が何万台買えることやら(^_^;)
書込番号:4190757
0点

越前屋の隠居さん。
人の不幸に対し、失礼じゃないですか?
チョバさんも、あまりのショックで、悔しくて間違えたんだと思います。
チョバさんへ
よく、自動車メーカーや家電メーカーは中越の時もそうでしたが、特別対応を取りますので、一度Victorのお客様センターにでも相談してみたらどうですか?
あと、テレビの固定ですが、スタンドの下に敷くタイプの固定シート(揺れ防止?)みたいなもの物も出ていますよ。
書込番号:4203963
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX500 [32インチ]
今日コジマで展示されていたのですが、パネルがやけに白っぽく感じた。<電灯のせいかなと思ったんだけどビクターやLX300も一緒の条件で展示されていた、それよりも・・・>パネルの調達先が違うのかな?
後リモコンの金属質感が消えた、<なんとなくマイナーチェンジ>。
外見は前のLX30シリーズに近くLX300のような黒い透明感が消えた。
<映り込みが気になる人にはいいかも>
まあデジタルダブルチューナートと残像感軽減の前には些細なことは吹き飛ぶが・・・
0点

つづきですが ビクターはシャープ液晶 パナは日立液晶でしたね。
パネルの調達先が変わったという疑問はLX300とLX500の話です。
書込番号:4196224
0点

それは、画質の設定の問題ではないでしょうか?
僕はむしろ、黒がしまっているように感じたのですが・・・
(LX300や他のメーカーと比べて)
リモコンはそこまでこだわらなければ、曲線形で未来感が感じられました。
ところで、何でパネルは自社生産ではないのですか?
書込番号:4199851
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S32A10 [32インチ]
ついにア来た、ヤマダ電気半田店で、¥222,000+ポイント500で買った、得したのか良く分からないが、来ただけで満足。
画像は、店頭で見た時より良いと思った、お店では、比較ができるが、設定の違いが有るかな?店の売商品とか、だから、単純に比較出来ないと思う。只今、説明書と格闘中!!
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37BT5 [37インチ]
しばらく下がって来てたのに、33万円で止まってしまいましたね。
もう更新し忘れてるだけで、在庫も無いといったところでしょうか。
AVアンプがついてても、サラウンドスピーカーは安っぽいし、本気で音を考えたらどうせメインスピーカーが必要だし(5〜10万円)、今後地デジチューナーユニット(2万円)を買わなきゃいけないことを考えると、40〜45万円くらいでAD5とサラウンドセット買ったほうが音も画も良さそうですね。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-45GD1 [45インチ]
朝一番、リモコンでパワーオンして画面が出てから20〜60秒くらいキーが無効となり、音量やチャンネルを変更できなかった。シャープHPの問い合わせに入力したら担当者が訪問し、受光素子(品番不明、価格840円と記載・・・今回は無料)を交換して改善された。いまいち理由がはっきりしないが、我慢しなくてよかった。
0点

僕のもそうでした。リモコン操作不良以外にも、液晶の発色不良が数箇所あったので、テレビごと交換してもらいました。
書込番号:4188322
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S32A10 [32インチ]

これってよくわからないんだけど
現行のDVDレコーダーもハイビジョン画質での録画はできませんよね。
私のところでは地上デジタルはまだですが
衛星デジタルを録画しようと思えば
テレビのチューナを使って外部入力録画をする形になってます。
DVDレコーダーのほうにもデジタル放送に対応したチューナーを搭載したものもあるようですが。
で、この方法だと、
本格的に地上デジタル放送が開始されたとしても
普通に録画して見る分には大丈夫なのでしょうか?
次世代DVDレコーダーだと
テレビも買い換えないといけないようなことが書かれてありますけど
そもそもプラズマで10年、液晶で20年は使えるということで
大型薄型テレビを購入した人にとっては
青天の霹靂というか・・・
現行DVDレコーダーで、テレビからの外部入力録画・もしくはDVDレコーダー内臓のチューナーで録画している人にとっては
とりあえず関係ない話として受け止めていいのでしょうか?
技術改悪で困るのは消費者だということをメーカーのほうも理解をしてほしいですよね。
デジタル放送で著作権が問題になるのに
アナログ放送で著作権を問題にしていないというのもどうかと思うけど・・・
(問題にしようとしたときには、時すでに遅しだったのかもしれませんが)
書込番号:4186606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





