
このページのスレッド一覧(全11440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月24日 14:43 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月23日 13:48 |
![]() |
1 | 4 | 2005年3月23日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月20日 17:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月19日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-14AP2 [14インチ]


つい2ヶ月ほど前に買ったばかりなのですが、つい足でこづいてしまい、テレビが転倒、そして液晶が割れてしまいました。
リモコンは袋からさえ出してません。
修理いくらかかるのかな?
新しいの買ったほうが安いでしょうか?
0点

多分新しく購入する方が安いと思います。
比べる物が違いますがノートパソコンなら8万前後だそうです。
聞くだけ聞いてみても良いと思いますよ。
書込番号:3909113
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-45GD1 [45インチ]
韓国の雄サムスン電子がSHARPのAQUOS65V型を越える82インチTFT液晶パネルを開発成功させていますね。最近の韓国勢の勢いはすごいですね。
「サムスン、世界最大の82インチ液晶パネルを開発−フルHD解像度。第7世代基板から2枚製造可能」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/samsung.htm
次世代ディスプレイの中核である『有機EL』もサムスン電子は開発が進んでいるようで日本のメーカーには脅威な相手ですね。
「サムスン、世界最大の21型TV用有機ELパネルを開発−1枚基板で解像度は1,920×1,200ドット」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050105/samsung.htm
参考までに。
0点

・世界最大の82インチパネル
・超広視野角特許技術S-PVA(Super Patterned-ITO Vertical Alignment)
・色純度を高めるバックライト技術(92%の色彩再現性)
・散乱カラーフィルター技術
・超開口率新技術
・輝度 :600カンデラ
・明暗比 :1200対1以上
・視野角 :180度
・応答速度:8ms以下
・画素数 :622万画素
すごい技術内容ですね!!
テレビ番組で傍観者的に解説する経済学者的によれば
「諸外国が生産する液晶が売れれば売れるほど
日本の製造装置メーカーや素材メーカーが儲かるので
我々日本人は、あんまりしょんぼりしなくてもいい」
とのことですが、どうなのかなあ……
日本はこれからどうなるんだろう。
店頭に行っても「日本製」「亀山工場製」などと大きなPOPやシールを貼りまくって
純国産を訴えるものの、なんかみじめ〜って思って帰るんですよね。
しかも、期待の星、あのトリニトロンのSONYが外国製液晶パネルを使うことを決定。
なんか、目の前真っ暗。オリンピックで自国の選手が走路妨害してきたような感じ。
(案の定、昨日には経営陣総入れ換え。これを機に、なんとか自社開発して欲しいナ。
いやいや、液晶テレビはもういいや。SONY版SEDの生産でもいいんだ。頼む)
我らがSHARPに期待するのは
SONYの放送局用CRTモニターみたいな画像品位のものを作る、企業の“文化”。
前にも書きましたが、早急な日立のAdvanced-Super IPS技術の導入
QUALIA 001をワンチップにしたものを搭載
LEDバックライトによる100%の色再現……などを取り入れ
“日本製”っていいでしょって、全世界に発信してほしいものです。
書込番号:4042958
0点


2005/03/09 08:34(1年以上前)
サムスンはすごいですね。規模や売り上げでは日本メーカーが束になっても勝てないくらい、世界一の家電メーカーなんですよ。
2005年にはブランド力でもソニーを追い越すと数年前に言っていましたが、そうなりそうですね。
液晶パネルやプラズマパネルでは、もう勝てないと思います。
SEDにしても優位性を保てるのはせいぜい1,2年でしょうし。
パネル製造は、韓国や台湾で僕はかまわないです。
できれば同じパネルでも色作り面ではまだ日本が優位だと思うので、その面で頑張ってほしいですね
書込番号:4043623
0点


2005/03/09 20:11(1年以上前)
どこの国のでもいいから綺麗な映像を楽しみたいです。
ハイエンドオーディオは殆ど米、EUメーカーなのだし。
書込番号:4045954
0点


2005/03/09 22:52(1年以上前)
日本は創れないんだろか?
それとも創っても市場性が無いから創らないんだろうか?
そんなにサムソンが優れているなら、
どうして日本でサムソンのTVを見かけないのかな?
単純な疑問です。
書込番号:4047019
0点


2005/03/09 23:08(1年以上前)
このサムスンの液晶すごいですよね!輝度・コントラスト・応答速度ともにシャープのAQUOS45V型を超えています!本当に強敵ですよね!
資本力では日本企業はかないませんね。売上高5兆円で、純利益1兆円です!製造業で純利益1兆円をこえるのは、トヨタとサムスンぐらいだそうです。
私は液晶TVなどの映像装置は日本に勝ってほしいと思います。特に液晶は、世界の技術者が諦める中、シャープが初めて電卓で製品化に成功しました。今や液晶は、ノート型PC・携帯・電卓・時計・などいろいろなところで使われています。苦労に苦労を重ねた液晶を、技術で他の国より劣ってほしくないと思います。
書込番号:4047149
0点

大きい製品を作るのはそんなに難しくないです。
そのガラス基板が入る大型のチャンバーがあれば良いので。
(バックライトの均一化は難しいかも知れません)
日本で作らないのは売れないからでしょう。
でも韓国は凄いですね、数年前の話ですが、
図面も持たず、日本製の部品をバラし持ってきて、
韓国では作れないので、これと同じ物を作れないか?・・・
私の会社で作った物でした・・・
それが、あっという間に日本の技術を真似、
追い越される事もしばしばです。
書込番号:4049611
0点


2005/03/10 23:36(1年以上前)
> そんなにサムソンが優れているなら、
> どうして日本でサムソンのTVを見かけないのかな?
単純に、日本だからでしょう。メイドインジャパンが絶対一番と思っている人が多いですから。亀山工場製が売りになることがその象徴と思いますよ。
書込番号:4052160
0点


2005/03/11 12:24(1年以上前)
SONYには確かに自社開発&生産してほしいです。ただ液晶はSHARPでいいでしょう。サムソンより全然綺麗だと思いますけど。サムソンの技術力は侮りがたいレベルまできているようですが、会社の規模とか売上は、80年代後半日本の銀行が軒並み世界のトップ10に入っていたことを考えると、韓国の為替と、自国市場のオープン度等考慮して、かなわないと考える必要はないかと思います。日本の会社の時価総額が低すぎるのが現状ですが、この数年で是正されるのではないでしょうか。
書込番号:4054090
0点


2005/03/12 15:20(1年以上前)
PCの液晶モニターはサムスンの凄い綺麗ですよ。
書込番号:4059836
0点


2005/03/14 21:15(1年以上前)
三星電子の液晶を作っている製造装置は日本製のが大半です。
とあるメーカーからの供給によるところが大きいのですが、
そう言う意味では、日本メーカーも頑張ってるって言えると
思います。もっとも液晶パネルそのものだけに関してだから
そこにどんな味付けを行ってメーカーの色を出すかは
メーカー次第ですが。(同じラインで作られている液晶でも
三星製のTVとソニー製のTVでは、見た目の色が全然違うんで。)
次世代工場建設中のシャープさんにも頑張って欲しいものです。
書込番号:4071875
0点


2005/03/19 12:32(1年以上前)
このサムソンのテレビは確かに最新技術の粋を集めたものだけど、
サムソン独自の技術はあまり入っていない。典型的な他社技術の寄せ集め。だいたい、サムソンに偏光フィルム等を作れるわけがない。
真似て作ったとしても、売りに出してるわけじゃないし調査できないから、特許侵害で訴えられるわけでもない。
最新のサムソンの液晶テレビも中の液晶ドライバ・コントロール等のIC類は他社製だし。
そんなもんだって。金さえかければこんな試作品は、シャープだって作れるよ。だいたい、量産化のめどが立たない(一年以上はかかる)試作品レベルの製品を公開したら、他社に真似られる可能性もあるしね。
会社として技術PRをどういう方針でいくかはそれぞれだろうけど。
書込番号:4092308
0点

あくまでもテレビ用液晶に関してですが、
一般に韓国製・台湾製の液晶はPC等の静止画像中心の仕様を進化させたもので、コンピューター処理に大きく依存して動画表示能力を高めています。
シャープの動画表示を基軸にしている液晶とは、根本的に能力差があります・・・といいつつも特許申請をしたら、特許を上手くかわす形で人件費の安い他国にアイディアを盗まれるのでシャープは今後は特許出願そのものを見直して亀山でクローズ工場にしたのは有名ですよね。
ソニーは投資効果とのバランスから、シャープに勝算があるかどうか判らない自社液晶開発をするよりも、他国製などの安い液晶パネルにベガエンジン等の、他社に真似のできないコンピューターを搭載した商品を上市しています。
そのため映像周りは、シャープよりソニーのほうが消費電力が大きく、重量も重く、レイアウトも複雑になってしまっているようです。
PR的要素高い技術力ではなく、開発の肝になる技術力はまだまだ大きな差があるようです。
但し、マニアでない限り海外製でも十分綺麗な画像ですから、沢山売れるでしょうし、利益が上がれば研究開発費も投入できるでしょうから、今まで何度も他の製品で繰り返されてきていることです。日本はより違う次元で勝負しないといけないわけですよね。。。
現在ではあり得ないですけど、シャープとソニーと日立が協力したらすごいものができそうです・・・他国のように目指す大きなライバルがない限り必要性もないでしょうし、政府がより大きく一企業に対しサポートする必要もないわけです。
書込番号:4109532
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]


だそうです。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200503/05-014/
オーナーの皆さんへ。
QUALIAは、出井さんの肝いりだったようなので
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/06/10/644189-000.html?geta
今後の取り扱いが気になりませんか?
0点


2005/03/07 19:14(1年以上前)
QUALIAシリーズは残念ですが絶滅危惧種でしょう。一部の好事家以外に大金をはたいて高価なTVを買う人は少ない。他にもお金の使い道は一杯あります。世界遺産をテレビで見るより100万出して現地に行った方が100倍以上の感動が得られると思う。
個人的には京都議定書の合意に歯向かうかのような大消費電力も許せません。デスクトップ用のP-4(発熱・電力消費過大)をノートパソコンに使った時点でVAIOと決別しました。
SONYとは小型でもエネルギー消費効率に優れた高性能な製品を作るメーカーのイメージでおりました。 我が息子はSONYはアメリカの会社だと信じているようです。どんどん消費すれば電力会社も儲かるぞ。やけくそです。
書込番号:4035630
1点


2005/03/07 23:31(1年以上前)
SONYは強い志がなくなりました。
20年前の高校生の頃、他社とは一線を画したテープレコーダーに惚れ込んだ頃が懐かしい。
トリニトロン物語もよく読んだっけ。
書込番号:4037291
0点


2005/03/08 13:27(1年以上前)
本業のエレクトロニクス分野の回復のためには、経営陣の交代は必要なことかと思います。もっと問題を狭めて言ってしまうと、あのSONYがブラウン管以降の次世代テレビのデバイスを持っていないということに尽きるのではないでしょうか。SONYは好きな企業だけに復活してほしいです。
クオリアも圧倒的なブランド力を持つSONYしかできないことかと思いますが、SONYらしくないといえばらしくないです。あとできれば10年前にAPPLEを買っておく(もしくは資本参加)べきだったですね。
書込番号:4039353
0点

SONYには大変失礼な言い方かもしれないが、パソコンやAV分野でハードを軽視してソフトに走りすぎたのが衰退の原因らしい。
ハードでは優れていたベータが、販売力と量産効果を武器としたVHSプレーヤー、テープのコストパフォーマンスに追いつけなかった。
その後は、何かプライドを失ってしまってクオリアも十分な開発費用と評価期間をかけた製品には見えないし、その技術が量販品のHVXには生かされていないのが残念でなりません。HVXは叩き売られています。シャープと比べて特に優れている点が見当たらないから。
書込番号:4109104
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S26A10 [26インチ]


今日近所のM電化で買いました。ちょうど商域が重なるところでY電機がオープンしたので競合させました。この機種とDVDレコーダーのRDR-HX50をセット販売にしてもらい\208000で決めました。
配達もしてくれて据付もしてもらえるので、満足しています。
少々スペックに難がある書き込みもありますが、
ハイテクには疎いし初心者なので充分安い買物ができたと思います。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 26LC100 [26インチ]
前のL400Vは色・デザインが好きになれないから候補にできなかったけど今度は候補にしたいです。D4が1系統しかないがD端子のAVセレクタと光デジタルオーディオセレクタを接続すればいい。なんせDVD/HDDレコーダとDVDコンポ、もしかするD-VHSを同時に繋ぐかもしれないから。ソニーからリモコン付きのセレクタ発売されてるから。
0点

書き込んだはいいけど、あまり話題になってないみたいですね。この場を借りて一つ気になることが。地デジをCATVでBSデジタルをアンテナで受信した場合は受信料がどんなふうに取られるのでしょうか?ちなみに、一部屋だけCATVのSTBで受信しています。やっぱりダブって取られるのでしょうか?
書込番号:4032189
0点


2005/03/15 01:49(1年以上前)
初めて書きます、デジタル放送はB−CASカードで顧客管理してるからSTBのカードとTVについていたカードの2枚をNHKへ登録しなければダブってとられる事はないですよ。使用しはじめて30日を超えるとNHKからのメッセージがBS画面に出てしまうのでTVのカードをSTBに入れて、STBのカードをTVに入れ替えれば大丈夫じゃないかな?
書込番号:4073604
0点

NHKは一軒一契約でした。一機器一契約になるのはWOWOWやスターチャンネルやCS有料チャンネルのばあいでした。さっき、電気屋に行ったついでに聞いてみた。
書込番号:4098061
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-32LC50 [32インチ]


これが欲しくて、江東区のヤマダ電機に行って価格交渉
現金値引きで25万円台しか引き出せなかった・・・。ぐぬぅもうちょっと頑張るべきだったか。
三月中に買うべく頑張ります。
一応、この機種が「32インチ当店イチオシ商品」の扱いでした。
0点


2005/03/13 23:56(1年以上前)
江戸川区に住んでいます。
本日、購入しました。浦安のJで245千円です。
南行徳のヤマダでも同じ価格で+5%だったのですが
在庫がないとのことなので辞めました。
量販は安いですね〜
昨日、秋葉めぐりで一番安かったのは、ヤマギワの本店
最終で298千円+15%pointでした。違和感を覚えて
帰って良かったです。
PC接続がDVIで出来るGD3を買いに行ったのですが、どこの
店に行ってもこの機種を進められて最初は嫌だと思ってい
たのですが、よく見るとこれが一番自分に見やすいと、思
い購入してしましました。
書込番号:4068383
0点



2005/03/14 19:54(1年以上前)
なるほどー、Jっすね。参考にさせて頂きます。
とりあえず、今度の三連休に各社何かセールをやるかなと期待しています。
秋葉原の老舗電気店はホント魅力なくなってしまいましたね。何だかんだで、結局は価格ですからね。
書込番号:4071455
0点



2005/03/19 16:48(1年以上前)
ヨドバシ.comを見ていたら298,000円ポイント23%還元とのことで、注文しました。
その前にヤマダに行き、ヨドバシの価格を教えて同額にならないかと交渉したのですが、原価割れとのことで駄目でした。(本当は持ち帰りしたかったのですがね)ま、仕入れ事情は各社違うでしょうから、仕方の無いことでしょう。
届くのが楽しみです。
書込番号:4093109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





