
このページのスレッド一覧(全11440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年3月3日 21:31 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月2日 14:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月1日 14:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月1日 01:05 |
![]() |
1 | 5 | 2005年2月28日 21:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]


先日ヤマダ電機に32HVXを買いに行ったのですが、
納期が2月中旬から末頃になるとの事でした。
一応購入して帰って来たのですが、
今そんなに品不足なのでしょうか?
また価格はポイント無し・テーブルスタンド込みで29万円でした。
売り出し期間中の寒い日に行ったので、客数が少なく販売員も
結構粘ってきました。最後にクレジットカードを見せたら
店員さん固まってしまいましたが...。
とりあえず到着を待っております。
0点


2005/02/06 15:18(1年以上前)
1月初旬注文で2月初旬に受け取りの人も居るので、
今注文しても店に在庫が無い限り、そのくらいの
受け取りになります。
今の時点で台込み29万円なら全く問題無しです。
いくらヤマダでも、当分それ以下にはならないと
思いますよ。
書込番号:3891363
0点


2005/02/08 00:51(1年以上前)
私も1月3日にヤマダ電機で本機を購入しようとしたところ「本体は在庫があるのですが、スタンドが品切れなのでお売りできません」と言われ、前払いの予約という事でやむなくスタンドが入庫されるまで待つ事になりました。
しかも、「スタンドが入庫されるのが21日なので、翌日の土曜にご自宅に運搬します」という事だったのに、いざ21日になって電話がかかってきて「本日スタンドの方が届きましたので、当店に来られるなら本日から、運搬の場合は26日以降にお届けいたしますがいかがしますか?」と言われたので、「明日の土曜に運搬してもらえることになっているんですが〜」と言ったら「承ってしませんが〜とか運搬の予約がいっぱいなので〜」とか言って届けてくれなかったです。仕方なく翌日に店まで取りに行きました。
長くなってすいません。でも、納得いかなかったんです。
書込番号:3899513
0点


2005/02/08 03:11(1年以上前)
僕も、ヤマダ電機で購入しようと思い商談しましたが、台無しポイント無しで、290000円でした。仕方なく、ビクターのものにしました。また、一人で運べそうなのに(配達してきた人は一人でしてました)、一人では無理ということで、1週間以上配送待ちさせられました。残念。もしかしたら、ネット通販のほうがはやいかも?
書込番号:3899930
0点


2005/02/15 14:35(1年以上前)
私も一月にヤマダで購入しました。詳細は割愛しますが注文から店頭入荷まで8日でした。
一週間待ちに店員さんは申し訳なさそうにしてましたが、むしろ早い方と注文しました。
価格は専用台込み30万円25%ポイント還元+3000円金券+ラーメンセット(3500円相当)です。
初期提示は同じ位です。交渉の結果上記になりました。
書込番号:3936185
0点


2005/02/19 18:39(1年以上前)
かえる♪さんに質問です。
ベガいいなーと思って
購入したいんですが・・・
よろしければ、どちらのヤマダで購入されたか
教えて下さい。
書込番号:3956941
0点


2005/02/28 00:25(1年以上前)
すみません専用台込み30万円25%ポイントはどこのヤマダ電機ですか?
書込番号:3998110
0点


2005/03/03 21:31(1年以上前)
好き好き・ベガくん様、ピコピコハンマー酸様
すみません、久しぶりに掲示板見ました
目的の商品を購入するとここを見る機会がぐっと減りますね
購入店ですが、店員さんと長い交渉の結果「特別に」ということでこの価格になりました
そのことを配慮して、関西とだけ申しあげ、具体的な店名の書き込みは避けたいと思います
ただ私が参考にしたヤマダの書き込みも過去にありますから、交渉次第では他店のヤマダでも可能な価格かと思います
ちなみに配送設置は私が行いました
ついでに申し上げると、いま他に家電製品の購入予定が無いなら、高額ポイントをもらっても使い道に困ると思います
「差し引きいくら」という考えより「現金でいくら払うか」を考えた方が良いかも知れません
これは衝動買いした私の今の心境です
よい買い物ができるよう、頑張って下さい
書込番号:4015667
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-17LA6 [17インチ]


楽天・テレマルシェで税込67,200円、送料740円でした。(楽天ポイントがつくのでこれ
より少しだけ安くなります)気軽に使うD4付としては手頃な価格だと思います。HDV等か
らD3で入れた画質はまだ市場にでていないので、買ってみないとわかりませんね。でもそ
れほど期待はしていません(笑)。D4はおまけ程度で十分な感じです。
似たような15:9のテレビでサムソンのLT17N23WまたはWBが税込69,800円(い〜でじ
楽天)で売られていて悩みました。静止機能などはこちらだけのようです。店頭で確かめ
られればいいのですが、近くに在庫はなく、明るさなどの詳細スペックが公表されていな
いので、あきらめました。(デザインはこっちのほうが好きだったんだけれど)ビクターも
この機種の応答速度は公表されてませんね。値段が値段なんでたいしたことないのかなー。
0点


2005/02/24 16:54(1年以上前)
自分もモニター代わりに購入を検討しています
応答速度やパネルメーカーとかわかればいいですよね
いろいろ使用感教えてください
IOデータの19インチのTVチューナー付と悩んでいます
現在はデルの26インチ使っていて大きすぎで荒くなって見にくいもので
テレビとして32L50をリビングで使っていますがとてもきれいです
書込番号:3980865
0点



2005/02/24 17:40(1年以上前)
> 悩むー さん
こんにちは。
了解しました。届きましたら使用感を書かせていただきますね。
IOは自分も調べてはいたのですが、4:3なのとD4がないのであきらめました。
応答速度も速いようだし、パソコンがメインならどっちつかずの製品より、そちらのほうが
よいかもしれませんね。(^^)
書込番号:3981003
0点


2005/02/25 15:13(1年以上前)
私も購入を検討しています。ビクターに問い合わせたところパネルはLGフィリップス製だそうです。
前機種のLT-17LA5は、他社の17インチと比べて鮮やかな印象で、スポーツ中継(プロレスですが・・・)も普通に見れました。オーバードライブ機能とカラークリエーション機能はかなり優秀なようで、パネルメーカーから推してみても日立の画に近い感じ。TV用途には十分満足できるものでした。
前機種との違いはD2→D4だけのようなので結構できる奴なのでは?と期待しています。
書込番号:3985230
0点


2005/02/26 19:03(1年以上前)
この機種はPC入力が全画面でしか表示できない可能性があるので待ちです。
書込番号:3990733
0点


2005/03/02 14:18(1年以上前)
私もビクターに問い合わせたところ
応答速度は13だそうです
基本的にはLA5からはD4端子になったくらいで
そんなに変わっていないらしいです
でも値段は安くなってお買い得だと思います
書込番号:4009357
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 26L400V [26インチ]


26LC100が来月でます。地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
・MPEGノイズリダクション
・エンコードクロスカラーリダクション
・ヒストグラムダイナミックガンマ
・カラーイメージコントロール
・新EPGナビ
・新スマートリモコン
・ USB端子
以上かなりパワーアップしてます。画質は改良されて良くなったんだろうね。
たぶんシャープの液晶(国産・亀山製)パネルだと思います。
0点


2005/02/25 17:46(1年以上前)
新型だと32型以上に比べ、26型以下のサイズのモノは
現行機種よりも、かなりパワーダウンしている部分もありますので仕様等お見逃し無く。
書込番号:3985678
0点


2005/03/01 14:51(1年以上前)
パワーダウン、具体的にどのあたりでしょうか?
26型のL400VとLC100で、真剣に悩んでいます・・・。
書込番号:4004773
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S23A10 [23インチ]


コジマで15万(税別)で買いました。商品の到着は1週間後くらいらしいです。地上波デジタル、アンテナ設置しなければ。。。まあ、当分
PCと地上波アナログでw お金たまったら、BS・CS、地上波デジタル増設しよ、PC接続時の使用感などレポしたいとおもいますが、すでに購入されてるひと、どうですか?〜〜〜
0点


2005/02/27 14:26(1年以上前)
先週末に注文して昨日やっと届きました〜。
とりあえず地上アナログとゲーム、DVD用途なんですが、やはり近くで見るとぼけているというか・・・。輪郭にブロックノイズがでますね。特にアナログ放送では仕方ないかもしれませんが。。
でもサイズ的に狭い部屋でもちょっと遠くから見ることができて気にならないこともあります。
音もこのサイズにしては良いのではないかと思います。
それとファンレスということもありますがほとんど無音ですね。
一番気になるのは縞模様を表示したときのノイズです。ネクタイの部分がちらちらするみたいなアレです。
デザインはシンプルで質感なども価格を考えれば良い方じゃないかと。
デジタル放送が待ち遠しいですね。
書込番号:3994853
0点


2005/02/28 20:43(1年以上前)
我が家でも昨日購入しました。
輪郭がぼけるのがかなり気になりますね。
後肌色もしっくり来ません。
好みもあるかもしれませんが設定のアドバイスどなたか頂けませんか?
今の状態だとブラウン管に戻したい状況です。
書込番号:4001360
0点



2005/02/28 23:53(1年以上前)
おととい、届きました。PCでの接続でFF11をやっていますが、はっきり言ってぼけてますね;;、SHARPのIT-23が結構表示がはっきりしていたので残念です。設定とかでなんとかなればいいのですが、これはたぶん無理では。。。。あと、PCでの解像度も1280×768でしか表示できないみたいですね、これはなんかリフレシュレートとか調整して、かつグラフックボードが対応してれば1366×768いけそうですね。いちどやってみたところ
画面がみだれて写りませんでしたが。
あと、テレビはブラウン管に比べるとおとりますが、PC7割、テレビ3割程度の使用なので我慢できます。地上波デジタルは、まだ試してませんが。
あと、価格ですが税込みで15万でした。まあ、満足してます。
書込番号:4002700
0点



2005/03/01 01:05(1年以上前)
1366×768は出来ませんが1280×768をフル画面にすることは
設定で出来ます。念のために補足です。
書込番号:4003155
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 32LC100 [32インチ]


Beautiful Face「32LZ150」または「LZ100」を購入決定しておりましたが,東芝のHPで「32LC100]が3月下旬に発売というのが目に止まりました.主な仕様の中で「ファンレス」という文字に引き付けられてしまい,あっという間にこれに変更してしまいました.去年10月に購入したSHARPの「LG26GD2」ではファンの音が気になって仕方がなかったので,嬉し涙が止まらない状態です.3月下旬が待ち遠しいです.
1点


2005/02/15 08:02(1年以上前)
ハッピーベが もファンレス 比べてみたらいかが?
書込番号:3935076
0点



2005/02/15 18:53(1年以上前)
書き込みありがとうございます.初めての書き込みだったので,うれしかったです.ご指摘の機能比較の結果の決定です.ハッピーはHVXと異なり,チューナーはひとつですね.決定的なポイントはこれですが,他にひとつあります.昨年9月からHVX32にほぼ決めておりましたが,この機種の入手難にSONYに嫌気が差し東芝に乗り換えたわけです.
書込番号:3937083
0点


2005/02/24 11:31(1年以上前)
LZにファンなんてあったかな?と思って自宅のLZ150を確認したところ…
確かにありますね。本体背面上部左側に4cm角くらいのやつが1つ。
でもここで話題になるまでの3ヶ月間、全然気がつきませんでした。
で、気になる音はというと、周囲にある周辺機器(LAN HDDとHDDレコーダー)を止めて、TVを無音にして耳を澄ませると、どうにか聞こえるという程度の音ですね。
音に関しては個人差があるとは思いますが、普通に視聴する分には全然支障ないレベルだと思いますよ。
書込番号:3979978
0点

>ハッピーはHVXと異なり,チューナーはひとつですね
この機種もチューナーひとつですよね?
2画面もないんじゃ・・?
>去年10月に購入したSHARPの「LG26GD2」ではファンの音が気になって仕方がなかったので
液晶テレビの騒音(おおげさですが)はファン以外にもあるのでご注意を。
逆に言えば、GDはファン以外(ファンも十分静かだと思いますが、個体差かも)例えばバックライト駆動用のインバーターの音などは、とても考えて作られていると思います。
東芝がここら辺をどこまでこだわっているかによりますね。
書込番号:3997190
0点



2005/02/28 21:17(1年以上前)
Robbさん,ベルハルさんありがとうございました.「ハッピーはチューナーはひとつですね.決定的なポイントはこれですが・・・」と言っておきながら,チューナー1個のLZやLCを選ぶのは,ベルハルさんご指摘のとおり,完璧に矛盾した態度と言わざるを得ません.
実は,送信後に矛盾に気づきましたが,後の祭り.いつかこの矛盾をつかれるだろうと戦々恐々,枕を高く眠れない夜が続きました.これで落ち着いた気分になれました.
「LZにファンなんてあったかな?」というRobbさんの書き込みを見て,またも気持ちが変わりました.男心と冬(?)の空.LCのスペックを見て熟慮.ファンレスではあっても機能を落としている感じで,かつ「HDMI端子」無しというLCでは魅力に欠けるという結論に達しました(今持っているVictorのビデオデッキにHDMI端子があるので) まったく浮気な男で申し訳ないですが,最終決断の大いなる参考になったRobbさんに感謝します.また,矛盾点を優しく(?)指摘してくれたベルハルさん.ありがとうございます(2画面は私は無用との信念で凝り固まっております)
書込番号:4001565
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


液晶パネルのデカすぎるブ〜ン音に堪忍袋の緒が切れて静音化改造を決行しました。(原因はスイッチング電源と金属板の共振が原因だとハッキリしていたので)
あと失敗してもリスクは実売26万と思い・・・。
手順は次の通り。
1.液晶パネルの裏蓋を外す。
2.液晶パネル裏から見て向かって右側に配置されているスイッチング電源用の金属カバーを外す。
3.絶縁フィルムとスイッチング基板の間に4つあるゴム質(セルボゴム?)スペーサーを取り外す。※ ズバリこのゴムの硬化が共振の原因でしょう!
4.絶縁フィルム自体の貼り付けが甘いので自前両面テープで補強貼り付け。
5.パソコンパーツショップで購入してきた吸音シートを絶縁フィルムの大きさに合わせて適当にカットして絶縁フィルムに貼り付け。(私が使用したのはアイネックスのMA−041Bという吸音材)
6.以下、取り外したのとは逆順で金属カバーと裏蓋を元に戻す。
※ パソコンを自作出来る程度の知識と技術を持っていれば30分ぐらいで作業完了。
この作業で今まではパネルが暖まるまで聞こえていたブ〜ン音が全く聞こえなくなりました。
当然メーカー保証外となりますが、あのブ〜ン音から解放されて非常に満足。
その後は安心して映像に集中出来ています。やって良かった!
ちなみに、向かって左側の液晶制御基板からも高周波音が聞こえていたが、こちらは我慢できる程度だったので未処理。
今度は本体ユニットのファンの音が気になる。
本体のファンも静音タイプに交換か?(笑)
注) 改造は自己責任で! 下手を打って感電死しても私は知りません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





