液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お掃除

2005/02/12 12:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]

スレ主 池袋で買いましたさん

本日、購入後2ヶ月目にして、初めてQUALIAを掃除しました。
パネル背面の空冷ファン吸気口4箇所にハウスダストが付着していたので、掃除機で除去。
メッシュが埃で塞がれるようなことは有りませんでしたが、思ったより多かったです。

我が家の環境ですが、フローリングの床上約40cmの高さにデスクトップスタンドで
設置しています。普段は週に一度、掃除機をかける程度です。
これからもたまに掃除しようと思いました。

書込番号:3919574

ナイスクチコミ!0


返信する
D-bitさん
クチコミ投稿数:71件

2005/02/15 05:47(1年以上前)

確かに汚れやすいと思います。
月1回の裏面の掃除は面倒ですがしておいたほうがいいですね。
ハンディクリーナーなら集塵力は弱いですが小まめにできますからね。

書込番号:3934911

ナイスクチコミ!0


スレ主 池袋で買いましたさん

2005/02/15 06:42(1年以上前)

お返事どうもです。
フロア置きならまだ掃除できるけど、壁掛けだとできないですよね。
将来的に、壁掛けにする計画があるのでちょっと考えてしまいます。

書込番号:3934950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]のオーナーQUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]の満足度5

2005/02/15 09:01(1年以上前)

購入後もうすぐ3ヶ月目になりますが、私はQUALIAを掃除したことがありません。パネル背面の空冷ファン吸気口をみてみましたがとても綺麗でした。家内にきいてみたところ、大分前から掃除機で埃を除去しているとのことでした。吸気口の所はほこりがたまっていたといっています。学生時代から掃除と言う言葉が存在しない私と正反対の家内は週1〜2回は掃除機をかけているみたいです。
壁掛けにはされないほうがいいみたいですね。我が家の設置環境ですが、フローリングの床上約40cmの高さでパネル後壁から壁面も約40cm位です。

書込番号:3935218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 杏子っ子さん

わたしは残念ながらハズレてしまいました。
しかし、他の書込にもありましたが、友人も
11月頃購入で当選したと言っていたので
先日、ソニーに抽選方法を問い合わせた所、
「今回はレシートなどの証明は必要なかった為、製造番号と商品が一致
していればよく、購入時期に関してはお客様を信用する。」
と言う事でした。結局、対象機種には、HVXシリーズ以前の物も
含まれていたし、キャンペーンの時に対象商品を持っていれば、
応募できたようです。
 このテレビは気に入っていますが、何か残念な気分になりました。

書込番号:3933069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

青色LED NHK放送 

2005/02/14 18:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]

クチコミ投稿数:43件 QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]のオーナーQUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]の満足度5


2月14日(月)放送予定
夢の光が未来をひらく
〜新・発光ダイオードの衝撃〜

去年12月末、東北大学金属材料研究所が発表した研究成果が、世界の半導体研究者を驚かせた。「酸化亜鉛による、世界初の青色LED(発光ダイオード)開発の成功」。これは、中村修二教授が開発した従来の青色LEDの10分の1のコスト、10倍の発光効率で光る画期的なもの。
今回の成功は、今後、照明分野やDVDなど映像記憶メディアの世界で数兆円の市場を動かす可能性があると言われる。川崎雅司教授(43)グループによる開発成功までの苦闘と、新たなLEDが生み出す技術革新の可能性を探っていく。

2月14日NHK クローズアップ現代で放送されます。2チャンネルの書き込みにありました。

書込番号:3931837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Victor,今夏リアプロ『D-ILA』発売予定

2005/02/10 17:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-32LC50 [32インチ]

クチコミ投稿数:1690件

sonyもリアプロ発売を表明しましたがついにVictorもリアプロ『D-ILA』を夏にリリースするようですね。

「ビクター、D-ILAリアプロテレビを今夏に日本国内発売へ−発売に先立ち、61V型リアプロのモニター3名を募集」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050210/victor.htm

参考までに。

書込番号:3910715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/10 22:36(1年以上前)

61型ですのでソニーより安そうですね。

書込番号:3912038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/12 01:22(1年以上前)

70型が、約97万円
61型が、約66万円

ですか。ただし、北米と日本が同じモデルとは限らない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050111/dg46.htm

書込番号:3918131

ナイスクチコミ!0


咲米児さん

2005/02/14 12:19(1年以上前)

これも、どんどん価格は下がっていくでしょう。

私は、実物を見てないのでなんともいえませんが、
ビクターのリアプロは、画面のコントラストなどでプラズマ以上らしいです。
日本でも、リアプロの時代がくるんじゃないかな。

書込番号:3930613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

さらに安くてDV-I付が。

2005/02/11 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > iiyama > 27TE1-SJ [27インチ]

スレ主 エビドリアンさん

http://www.quixun.co.jp/press2/livera.html
この機種99800円。
いまはネット販売ですが、お店に出たらもっと安くなるだろうかな。
デザインはいまいちですが、値段を考えると問題なし。液晶パネルはどこのを使っているのでしょうかな。

書込番号:3917557

ナイスクチコミ!0


返信する
CPRM対応さん

2005/02/12 00:22(1年以上前)

入出力I/Fも豊富でPinPもちゃんと使えますね。
欲を言えばPCで使用を前提とすれば解像度は縦768は欲しいですけど。

書込番号:3917820

ナイスクチコミ!0


伯爵さん

2005/02/13 23:15(1年以上前)

リモコン無いのかな〜?クイックサンのHPにどこものってない…
もう少し待てば量販店で今より安くなるかな〜?

書込番号:3928586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

色の追い込みをユーザーにさせるの?

2005/02/12 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 37LZ150 [37インチ]

スレ主 色破綻が高画質とは・・さん

ビクターと比較して総合的にLZが上とは到底思いません。テレビの
本分たる「絵」作りについては、LZは致命傷を負っていると思う。
人それぞれの主観なので、ここ肌色の不自然さはとても看過できません。
下のスレでCRX9000さんのいうとおり、是非店頭で見くらべて欲しい。

何故、これが高画質で、ビクターより高い評価がでてくるのか、私には
到底理解できません。ユーザーに色の追い込み設定させるテレビが良いとは決して思いません。

書込番号:3921953

ナイスクチコミ!0


返信する
CRX-9000さん
クチコミ投稿数:97件

2005/02/12 22:39(1年以上前)

名前が出てきたので(^_^;
>人それぞれの主観なので、ここ肌色の不自然さはとても看過

「人の主観ですが、〜不自然さは看過できない」の意ですね。

亀山パネルでは確かにビクターがいいなぁ。こんど3月に
40型でHDMI端子付がでるそうなので、楽しみです。

書込番号:3922610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/13 12:33(1年以上前)

>ユーザーに色の追い込み設定させるテレビが良いとは決して思いません。

何人かのユーザーさんも書かれているようにデフォルトでのLZ150の画質はやはり極端なようですね。この点はメーカーさんにも御一考頂いた方が良さそうですね。

「雑誌のレビューなんてどっちにしろアテにはなりません」との御意見もありますし、私もそうは思いますが、ある程度は参考にしているのも事実ではあります。
一冊のAV専門雑誌の評価だけで判断するのも問題なのですが、一般販売されているAV機器に対して定期的に評価ランキングしているのは「HiVi」だけと思いますので、一応参考にしております。

昨年12月号のP.181とP.213に32LZ150の評価が記載されており、ビクターを僅少さでおさえて1位でした。
37LZ150は同P.182に記載、40型前後部門でプラズマ勢に苦戦しながらも7位にランキングされました。

固定画素32型以下部門では麻倉氏が32LZ150をビクターLT-32LC50Bより上に評価したのが印象的でした。

あくまでも映像機器は個人の主観が大きいですから参考程度ではありますが、とりあえず・・・

http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/04w.html

書込番号:3925265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/13 13:11(1年以上前)

現在、市販されている大半の液晶TVは、バックライトがCCFC(冷陰極管)を使用している為、色再現域がNTSC(YIQ)比で約70%と他方式のディスプレイと比較してかなり狭く、コントラストも1000:1以下、階調性も低い、ということから、ある程度満足のいくレベルで楽しむには見るソースによって画質調整をしいられるのが現実かと思います。

たしかにLZ150シリーズの画質は極端ですが、他の液晶TVでも御自宅にセッティングされてからデフォルトのままでOKという場合は少ないのではないでしょうか。
LZ150程、画質調整をしいられる機種もめずらしいようではありますが・・・

書込番号:3925431

ナイスクチコミ!0


CRX-9000さん
クチコミ投稿数:97件

2005/02/13 13:58(1年以上前)

雑誌で美味しいラーメン屋と評価されていたので
店頭で実際に試食してみたら 一口食べて ペッと吐き出したくなる味
だった。・・・例えるなら、こういうことです。

胡椒を×グラム、醤油を○CCいれたら、美味しくなるよと云われても
二度と行きたくないお店です>LZ店

味覚も人それぞれ、是非店頭でご試食ください。

書込番号:3925632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/13 21:52(1年以上前)

LZ店の味は CRX-9000 さん の味覚には合わなかったようですね。

私も最初は「変わった味付けだな?」と思いました。
やはりHVX店やLC店の方が美味しいと思ったのですが、その後何店舗かLZ店に入っているうちに、この味付けもおもしろそうだなと思えて来ました。
もうしばらくいろいろな店の液晶ラーメンを食べ比べてみます。

書込番号:3927953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング