液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビスタンドについて

2005/01/26 10:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX300 [32インチ]

Panasonicfan さん、みなみだよ さん、ポヨヨン星人 さん

こんにちは、以前貴重な情報をいただきました、mskzです。

最近、SONYや東芝から新製品の発表が続いておりますが、いずれも小型化を売りのひとつにしているようで、
設置寸法面での私の悩みも一挙に解消されそうです。SHARPも現行製品は1月末で販売終了とのことで、
新製品の発表も間近?松下もそろそろと聞いています。

この春過ぎ、各社の新しいLCD-TV製品が揃うのを楽しみに待っていようと思います。

以上、ご存知かとは思いますが情報まで。

書込番号:3836822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/26 23:23(1年以上前)

なんだか、mskz さんの思惑通り、小型になりつつありますね^^
各メーカーともにそうなっていけば、設置寸法面でお悩みの方々には
選択肢が広がります。

書込番号:3840015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶はシャープが首位!

2005/01/24 22:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX300 [32インチ]

クチコミ投稿数:14930件

液晶はシャープが世界首位で、松下は世界5位らしい。

毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050117org00m300129000c.html

視野角が広いIPSパネルの良さをもっと知るべきかも?

書込番号:3830226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2005/01/26 01:28(1年以上前)

東芝の新型は、足がちっちゃいのが良さそう。

あと64bitのCPUって聞いただけで良いのかなと思ってしまいます。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050125/toshiba.htm

書込番号:3835991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種

2005/01/26 00:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 26L400V [26インチ]

スレ主 mazuhaさん

LC100シリーズっていうのが3月に出るみたいですね。
それで今月はどの店鋪もL400Vのセールやっていたんですね。

今週末にL400V届くんですが、新機種は18.6Kgと
5kgも軽いのがちょっと悔しいです。
価格は比べようがないでしょうけど。

書込番号:3835718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

価格の優位性もなくなった・・・

2005/01/17 00:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > d:2732GJ [27インチ]

スレ主 dekwa1011さん

無印良品ですが、デザインもそんなに悪くない。
どうですかね?
http://store.muji.net/user/UserMain/static/newitem
139,000円(近くの店舗で買えるので送料かからず)

一方、バイデザイン
152,950円
(149、800+3150円(メーカー直販で送料とられる))

ちなみに近くのコジマ(田舎地方都市)で、27型現行液晶(SANYO)デジタルチューナーつきでポイントついて182,000円


書込番号:3791076

ナイスクチコミ!0


返信する
バルナバさん

2005/01/17 16:32(1年以上前)

無印のもデザインそこそこいいですね。
やっとシルバー一色の時代が終わりつつあるんでしょうか。

バイデザインはビックカメラで送料無料で買えますので、ポイントを
含めれば価格は同じぐらいでしょうか。サイズが1インチ違いますが…

ソニーやビクターあたりの地デジ内蔵26型も安くなってきましたね。
来年には国内メーカーの26型が10万円を切るみたいです。

書込番号:3793285

ナイスクチコミ!0


niuimさん

2005/01/18 04:28(1年以上前)

この無印良品のどこかメーカーのOEMなのでしょうか。
これでスピーカーが左右で、足が楕円じゃなく角だったら・・・
On/Offタイマーは欲しいかも。

バイデザインの機能って国内メーカーのと比べると
ほとんど付いてないですよね・・。

書込番号:3796802

ナイスクチコミ!0


ケロフさん

2005/01/18 16:16(1年以上前)

無印良品の26インチはメーカーどこか聞いたんですが全然聞いた事がないようなメーカーでした。
応答速度について表示がなかったので問い合わせた所25msとの事。
購入をお考えの方参考までに。

書込番号:3798198

ナイスクチコミ!0


VD4さん

2005/01/18 20:38(1年以上前)

無印のデザインを見る限りハンファの製品のように思えますが、
違うかな?

最近はメーカー製の液層テレビの価格が下がってきているので価格の魅力は薄れてきたように思いますね。

書込番号:3799213

ナイスクチコミ!0


niuimさん

2005/01/19 00:16(1年以上前)

今日たまたま無印に行く用事ができたので17インチの裏見たら
製造元:DM Technology と書いてありました。このシルバーを
http://www.dmtechnology.co.kr/eng/product/LCD-TV_01.asp
無印用に黒にした感じですね。。
ちなみに17インチは作りがちょっと安っぽかったです。

書込番号:3800775

ナイスクチコミ!0


e58さん

2005/01/23 15:25(1年以上前)

さすがに無印のテレビは現物を見るとあまりのプラスティッキーな質感に…
国産S社のデザインをモチーフ(ということにしておこう)にしてるのだと思う
のだけど、質感の落差に驚きます。ウェブでみるといいのに惜しいですね。

このテレビの似合う部屋はリビングや寝室じゃなく、フィギアなどのいっぱいあ
る1Kアパートとか、低学年の子供部屋くらいではと想像してしまいました。
この価格差なら、作り込みの差としてバイのほうがいいのではと思います??

書込番号:3823061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

LEDバックライト

2004/08/20 23:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-40Q005 [40インチ]

クチコミ投稿数:46件

大画面液晶TVでもソニーらしいこだわりを見せてLEDバックライトを採用してきました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony1.htm
でもプラズマより消費電力が大きいとは、ビックリです。

消費電力より画質優先で購入する人もいるとは思いますが。

書込番号:3166156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/08/21 14:08(1年以上前)

RGBですか、自在に白を作れますね。

かなりの数のLEDでしょうけど。

書込番号:3167839

ナイスクチコミ!0


こTOみさん

2004/08/24 12:47(1年以上前)

素人でよく分からないのですが教て下さい。

LDEバックライトの寿命は、現在普及している一般的な液晶テレビのバックライトに比べ長いのでしょうか?

よろしく御願いします。

書込番号:3179023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/08/28 14:00(1年以上前)

10万じかんはもつかと。LEDなんかぶっちゃけ20万でもやや暗くなるがつく。全部が切れることはまず無いでしょう。100年後、色は褪せてきたが映るとかそういうレベルかと。(その前にチューナーが死ぬでしょうが)

書込番号:3194213

ナイスクチコミ!0


contrail00さん

2004/09/19 00:29(1年以上前)

20年は持つそうです
また色も現在、液晶で主流のシャープととは
全然違い、色の感じが全く違うそうです
赤を比べるとシャープの赤が全く違うそうです
後はその違いに対して二倍近いお金を出すか出さないか
だそうです

書込番号:3282722

ナイスクチコミ!0


KUROLELAさん

2004/09/20 13:27(1年以上前)

まさか?
いくら何でも20年も寿命があるなんて事ないでしょ。

どこから聞いた情報ですか?

書込番号:3289349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/21 00:57(1年以上前)

LED単体の寿命じゃないかな?

書込番号:3292668

ナイスクチコミ!0


contrail00さん

2004/09/23 10:19(1年以上前)

有楽町にある某量販店です
そこの担当者が発表会に出席して、実物を見て
話をしてきたそうです。
LEDでそので切れる(発光しなくなる)前に
他の部品がだめになると話をしていました。
色はシャープの液晶の赤が朱色に見えたそうです。
赤色の奥行き感が違うそうです
(早ければ10月末にSONYビル等で見られるかもしれません)

書込番号:3301758

ナイスクチコミ!0


液晶一番さん

2004/09/27 22:55(1年以上前)

24日金曜日に銀座のソニーショールームで実機見てきました。デモで見る限り、確かに色は秀逸でしたよ。ビーチチェアに寝ているモデルの肌の色と水着の赤が印象的でした。欲しいけど、あの消費電力がねぇ。

書込番号:3322347

ナイスクチコミ!0


液晶一番さん

2004/09/27 22:58(1年以上前)

すみません。自己レスです。私が見たのは46Qでした。

書込番号:3322375

ナイスクチコミ!0


walkman12345さん

2004/10/11 20:43(1年以上前)

この製品の色の鮮やかさには「驚き」です。他の液晶TVとはぜんぜん違う!
なんで光源の違いでここまで違ってしまうんでしょうか?とにかくすごいです。
ブラウン管と比べてみたいんですが、どうなんでしょうか?

書込番号:3374893

ナイスクチコミ!0


LEDは、、さん

2004/11/06 23:05(1年以上前)

例え話になりますが、世の中に100種の色が存在するとしたら、ブラウン管ではその内の70種ぐらいしか表現できていません。一方LEDバックライトでは90種ぐらいの色が出せます。だからLEDバックライトの方がよりリアルに映像を見ることができます。もしテレビで100種の色が出せたとしたら、どんな風に見えると思います?私も見たことはありませんが、たぶん映像と現実の区別がつかなくなると思います。光源の違いで見え方が異なる理由は、この製品は赤、青、緑を別々に発光させていますが、普通の液晶テレビは蛍光灯の光を3色に分けて使っていると考えればいいかと思います。

書込番号:3469094

ナイスクチコミ!0


walkman12345さん

2004/11/10 20:54(1年以上前)

なるほど、液晶がNTSC比で105%とすると、ブラウン管は82%程度?という感じなのでしょうか?
どうりで、今まで見たことのない衝撃的な感動があったわけですねぇ。

書込番号:3484499

ナイスクチコミ!0


たこぽんず2さん

2004/11/21 01:06(1年以上前)

これまで液晶とかプラズマって、どのメーカーのも
画像がにじんでるように見えて、高いお金払っても画像的には
ブラウン管より大幅ランクダウンじゃん、、、と思ってた。

でも、このテレビは凄かった。トリルミナスが凄いのか、
正直はじめて買いたい、と思えた画質の液晶だった。

俺は金貯めて、いつかこれ買います。あーー値段よ、下がれ!!!

書込番号:3526073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/21 11:54(1年以上前)

近所のヤマダ電機でも「QUALIA 005」の展示を始めたようなので昨日見てきました。
映像も音響も迫力がありました。
丁度サッカーの浦和レッズ戦をやっていたのですが、選手&サポーターのシャツの赤が大変鮮やかでした。
同フロアーの他の液晶・プラズマ・ブラウン管よりも良かったと思いました。
残像もサッカーの映像を楽しめるレベルでした。

値段と消費電力が半分程度になればなー!(^^;

書込番号:3527464

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/21 16:05(1年以上前)

>値段と消費電力が半分程度になればなー・・・・・

取り敢えず、価格は半分でも辛抱しますが、消費電力は1/3以下にして下さい。(^^;←笑うしか無いか!?

書込番号:3528266

ナイスクチコミ!0


walkman12345さん

2004/11/22 22:26(1年以上前)

HVXと並べて展示してあったので、見比べてみました
ソースは放送だったのですが、若干の違いはあるものの大きな違いは思ったほどありませんでした。ソースの映像のせいもあるかと思いますが。
QUALIAのデモ映像は特にソースが良いと思われるので余計色が引き立って見えると思います。デモ映像でHVXと比べて見てみたい・・・

書込番号:3533894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/22 23:04(1年以上前)

私が驚いたのは、原色の再現性と物や風景や太陽などが放つ輝きを再現していることでした。
結果、実在感を感じさせられました。
このような映像を見たことがありませんでした。

好みもあるとは思いますが、いろいろなソースで見比べてみてください。
出来ればKDX46Q005での視聴をお勧めいたします。

書込番号:3534124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/23 10:11(1年以上前)

「ソニーは、QUALIA005にて、LEDバックライトを実用化させ、その技術的な見極めがついた段階で、液晶WEGAにダウントランスファーする構えだ。」(麻倉氏)

液晶WEGAシリーズにLEDバックライトシステム「トリルミナス」が搭載された製品が出てくるのでしょうか?
出来ればフルHDタイプも出してほしいですね。(005ダウンバージョン?)

書込番号:3821630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/01/23 09:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD4 [37インチ]

スレ主 ガイ夫さん

福岡のヤOダ電気で買いました。価格は40万9800円のポイント25%です。実質30万7350円ですが、地方、特に九州のためか年末までは49万8千円のポイント20%とかが一般的でしたので、今年に入り一気に安くなりましたので購入を決めました。それでもポイントは20%を交渉して25%してもらいましたがそれが精一杯でした。もう1つの購入の理由は新製品が6月頃になる様ですのでそれまで待てないのと、新製品は価格も上がるかと思い今が買い時と思ったからです。ポイントでシアターセットとDVDレコーダーを買いました。
この2年間欲しかった薄型テレビですので夢がかなった感じです。また近況を報告致します。

書込番号:3821401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング