
このページのスレッド一覧(全11440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年1月22日 00:34 |
![]() |
1 | 2 | 2005年1月21日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月21日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月21日 19:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月21日 05:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月20日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]


新製品が出ましたね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200501/05-0120/
シングルチューナーのようです。HVXシリーズの後継機種ではなさそうですね。
HVXと併売されるのでしょうか。
0点


2005/01/20 17:47(1年以上前)
アンダースピーカーでリモコンもノーマルタイプのようなので32型で検討したい1台ですね。
書込番号:3808283
0点

32型で店頭予想価格33万円ですからSHARPにかなり対抗している商品ですね。しかも19型ですら地上波デジタルチューナー内蔵ですし。
「ソニー、デジタルチューナ搭載の液晶TV「ハッピーベガ」−19V〜32V型の4モデル。各サイズで業界最薄を実現」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050120/sony.htm
参考までに。
書込番号:3808469
0点


2005/01/20 21:23(1年以上前)
今回はテレビスタンドも標準で付いていますね。
というか付属は当然でしょ?
薄型TVを壁掛けで使っている人がどれだけいると思っているのでしょうかソニーさんは。
書込番号:3809202
0点


2005/01/20 22:55(1年以上前)
まだ詳しく機能を調べてないが、2画面機能が無いらしい。
それが一番残念だな。
書込番号:3809825
0点


2005/01/21 10:31(1年以上前)
HVXのリモコンやEPGはやはり使いずらい(カッコいいけど毎日使うには??)ので、今度のシリーズがファミリー向けって感じで人にやさしそうな印象、実売価格も安く設定されそうですね。昨日の業績下方修正見るとプラズマはやはり撤退なんでしょうかね〜
書込番号:3811682
0点


2005/01/21 22:55(1年以上前)
26型の実売価格、年内に20万円以下に下がるでしょうか??
書込番号:3814563
0点


2005/01/21 23:11(1年以上前)
ソニーによるとパネルはサムスン製ではないそうです。
映像エンジンも「ベガエンジン」ではなく新開発のようで、
「明るさ・コントラスト・色調の補正に加え、高精度スケーリング、ディテール強調、
動画応答速度の高速化など、高画質化に関わる各回路を1チップに集積している」
とのこと。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200501/20/12124.html
どう違うのか、早く見比べてみたいですね。
書込番号:3814684
0点


2005/01/21 23:21(1年以上前)
今、仕様表を見てたんですが
i.LINK端子が付いてないですね。
書込番号:3814769
0点

>HVXのリモコンやEPGはやはり使いずらい・・今度のシリーズがファミリー向けって感じで人にやさしそうな印象
ソニーは自社製品の操作系を統一していく方針なので、リモコンはともかく基本的UIが変わるとは思えないです。
書込番号:3815233
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-40Q005 [40インチ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/sony.html?d=25fuji48736&cat=7
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20041220/JAPAN-165308.html?C=S
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20041221/mng_____kei_____003.shtml
ソニーのプラズマもベガHVXシリーズは秀作でしたので選択肢として残しておいて欲しかった気もしますが・・・
来年にはSEDの製造販売がスタートしますのでプラズマの存在意味が厳しくなるとの見方なのでしょうか。
いずれにしても来年はLEDバックライトシステム「トリルミナス」の真価が問われる年になりそうですね。
0点


2005/01/20 23:59(1年以上前)
ソニーの販売をやっているものですがプラズマの撤退は日経新聞の誤報であってプラズマは継続とのことです。
書込番号:3810334
1点

>プラズマの撤退は日経新聞の誤報
誤報だったんですか。各メディアであれだけ大きく報道されただけに正直ビックリですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:3814373
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]


先日、迷った末、価格が安かった液晶ベガKDL-26RX2を購入。しかしチャンネルが大型で使い難いのでまいったが、KDL-26RX2も思った以上に画質は鮮明ですよ。これから購入する方は、安さだけにとらわれず、操作性、内部エンジン、パネル等(この機種はベガエンジン搭載、パネルは他社製と思われる)でも後発に発売されたKDL-26HVX(全体にグレードアップされていますよ)の方がお勧めです。←(SONY製を検討の方)普通に液晶放送をみるのには、たいして差はないと思う。家で2台並べて見比べる人はいないだろうから問題ないと思います。最初に購入するなら液晶ならシャープか三菱かパナソニック、又はパソコンとの相性がいい日立製品と決めていたが、安かった液晶ベガKDL-26RX2を購入してしまった今は少し後悔してるが、全体イメージがいいので少しだけ満足です。 すぐ逆転すると思われるが、32型以上の大型デジタルテレビは、今の所プラズマだろう。まあ これも人それぞれの好みもあるので一概に言えませんがね。これから購入される方の参考になれば幸いです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30HV3 [30インチ]




2003/03/18 11:43(1年以上前)
ん? 30HV5なんて型番あるのか?
書込番号:1404661
0点


2005/01/21 05:21(1年以上前)
まだ売ってるのかな・・・
書込番号:3811170
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L23RX2 [23インチ]


昨日、新宿の○バシで調査してきました。社員の方に相談しました。この機種は評判が良いがあと一週間で売場から消えるらしい。すごく画像がきれいだから買うなら今と言われた。色々な機種の話をしたので別に嘘をついているとは思えない。26型、32型の話も聞いたが、ビクター(液晶はシャープ)32型がお勧めのようだ。私は視力に自信があるが確かにこの機種とビクターの32型がきれいでした。26型は各社同じように見えるので好みでしょう。横道に逸れましたが、迷ってる方はお早めに!
0点


2004/12/06 13:45(1年以上前)
昨日、川口のY電機でこの機種を購入しましたが、26型の後発機なので生産中止はしばらく無いと聞きました。どちらが真実なのでしょうか?
ちなみに、私もこの機種を購入してしまいました。価格は16万円丁度(現金価格)で、値引き交渉をするのも忘れて即決してしまいました。
書込番号:3593456
0点


2005/01/06 08:29(1年以上前)
どこも在庫が無い状態ですね。
先日ベスト電器日吉で、\179000ポイント15%で売ってました。
地上デジタル対応のテレビとしては、お買い得ですね。
書込番号:3736603
0点

ヤマダ電機で「処分」の張り紙が…。
次の機種って出るのかな?
書込番号:3766548
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





