液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

保証期間1年ですよ。

2004/11/16 21:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]

スレ主 大五郎32さん

QUALIAはだいたい3年の保証期間だったんですが、005から1年に短縮されてます。
購入の際に気をつけないといけないのは、ただ安いだけではなくアフターケアについても重要ですよ。
なにぶん新企画だから不具合等の問題が発生しないとも限りませんからね。

書込番号:3508900

ナイスクチコミ!0


返信する
sonioさん

2004/11/17 21:23(1年以上前)

ヨドバシで予約したときに、商品についてる保証書は1年だが、ソニーへユーザー登録すると保証が3年になると店員さんから聞きましたよ。

書込番号:3512922

ナイスクチコミ!0


スレ主 大五郎32さん

2004/11/18 00:58(1年以上前)

SONYお客様相談室では一般販売店の購入では1年ですとしか言っていませんでしたよ。
SONY STYLEでの購入は自動的に3年間保証(ベーシック)ですが。有料でワイドコースもあります。
後は販売店の有料長期保証制度に加入するのがいいですね。

書込番号:3514165

ナイスクチコミ!0


スレ主 大五郎32さん

2004/11/18 01:02(1年以上前)

あらら、ヨドバシは延長保証制度がないんですね。
とにかく不具合が出ないのを祈ります。
でも新規格に仕様変更・発売延期と良からぬうわさも出ていますので気をつけておくに越したことはないです。

書込番号:3514188

ナイスクチコミ!0


F355.netさん

2004/11/20 01:34(1年以上前)

>大五郎32さん

私も石丸電気の店員さんに確認しましたが、ユーザー登録すれば1年が3年に延長されるシステムらしいですよ。ユーザー登録はめんどうですが、クオリアという看板を掲げる以上、ユーザーをしっかりと管理して、サポートの質を上げようとしてるんじゃないですかね?保証は実質3年が付属と考えていいのでは?

書込番号:3521840

ナイスクチコミ!0


スレ主 大五郎32さん

2004/11/20 18:51(1年以上前)

失礼しました。
SONY STYLEで確認とったときは1年とおっしゃってたので。
私の場合は電気店の5年保証をつけましたので水害や火災など災害時にも対応してくれるので安心です。
後は家財保険に入っています。

書込番号:3524289

ナイスクチコミ!0


メロンの気持ちさん

2004/11/21 06:50(1年以上前)

家財保険にはいられているとのことですがこれは住宅総合保険のことですか。これだと約款で単品30万円以上の製品・貴重品の保証(火災・地震等に起因する)は免責となっているはずなんですが何か特別な保険に加入されているのでしょうか。

書込番号:3526705

ナイスクチコミ!0


メロンの気持ち2さん

2004/12/17 11:08(1年以上前)

大五郎32さん、早く上の質問に答えなさい。あんたでたらめ書いてんじゃないの?保険はいっていないんでしょ。そんは保険あるわけないから。嘘はだめですよ。

書込番号:3644901

ナイスクチコミ!0


スレ主 大五郎32さん

2004/12/17 22:20(1年以上前)

すいません。返事が遅くなって。
しかしでたらめは書いてませんよ。
限度額はいくらか知りませんが、家財保険は入ってますし。
KDX−46Q005とテーブルトップスタンドも購入し5年保証にも入りました。
そんなバッシングされるほどのことは書いてないつもりですが。

書込番号:3646919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

12/8に後継機種

2004/12/02 08:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-13S1 [13インチ]

スレ主 今夜は塩さばさん

輝度アップ、Y/C分離搭載のモデルが出るんですね。
だから安くなったのか。

書込番号:3574481

ナイスクチコミ!0


返信する
キュービックリさん

2004/12/17 15:45(1年以上前)

取り敢えず
13V型 LC-13S4-S(シルバー) オープン価格(12月8日発売予定)
にY/C分離はついてませんね。


書込番号:3645664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

いきなり発売延期だそうです

2004/11/10 00:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-40Q005 [40インチ]

スレ主 Brand-Xさん
クチコミ投稿数:22件

本日、SONYSTYLEにて予約を入れました。(定価売りですが特典有りです、ローン金利1%です)発売日が延期になっていて11/20発売だそうです。私の予約分の納期は、12/11なのでそこそこ売れているみたいですね。予約前に最終確認で、最新の液晶やプラズマの画像を確認しましたが、QUALIA 005は、色々な場所で観ましたが別世界の画像を提供していますね。納品されたら使用レポートを投稿します。

書込番号:3482026

ナイスクチコミ!0


返信する
メロンの気持ちさん

2004/11/19 19:41(1年以上前)

本日ソニプラでquoliaを見ました。過去の番組でchemistoryの音楽番組
をやっていました。その時気づいたのですがs-masterの音がTVとしては抜群に良かったことです。これならAVアンプはいらないくらいです。絵もよし、操作性もいいのでもしシリーズ化し32〜36インチが出たらいいのですが。

書込番号:3520213

ナイスクチコミ!0


高いな。値段も消費電力もさん

2004/11/20 23:43(1年以上前)

612W (ディスプレイ部) /76W (メディアレシーバーユニット部)

あわせて688、ワットー驚きです。 我が家の電子レンジと同じ出力です。 年末ジャンボが当たったら、リビングの床暖房用に何台か購入希望です。

書込番号:3525619

ナイスクチコミ!1


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/21 00:57(1年以上前)

>リビングの床暖房用に何台か購入希望です。

なかなか、暖かそうですね!!!

冬の間は良いですが、夏は如何するんですか? (^^;

書込番号:3526030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/21 11:22(1年以上前)

>612W (ディスプレイ部) /76W (メディアレシーバーユニット部)

上記はKDX-46Q005(46型)の仕様のようですね。
KDX-40Q005(40型)は
498W (ディスプレイ部) /76W (メディアレシーバーユニット部)
のようですね。

http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/005/index5.html

書込番号:3527352

ナイスクチコミ!0


高いな。値段も消費電力もさん

2004/11/21 12:49(1年以上前)

>KDX-40Q005(40型)は498W (ディスプレイ部) /76W (メディアレシーバーユニット部)

東京杉並の山ちゃん さん

ご指摘いただき恐縮です。おっしゃるとおりですが、それでも液晶+発光ダイオードの組合せからすれば不思議なほど消費電力が大きい。エアコン、冷蔵庫などは年々低消費電力化が進んでますが、趣味性の高い商品ゆえに大消費電力が許容されるとして発売されたのでしょう。今の時代にV8,7リッターのエンジンを積んだ低燃費の車を走らせるようなものですね。

HD・DVD さん

もちろん、床暖房は冗談ですが来夏までに低電力化された次期製品が登場することを期待しております。現状では冷却ファンからの排気でヘアードライヤー並みの熱と音が出ることを恐れており、興味の対象からは外れています。トヨタプリウスの様な先進性と環境性を両立させた商品を期待してます。

書込番号:3527658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/21 22:16(1年以上前)

高いな。値段も消費電力も さん、揚げ足取りのような書き込みしてすみません。
勘違いする方がいるかもしれないと思ったのでつい・・・・
でも私も同意見です。

ところで今日は別機種(東芝)を見に行ってきたのですが、ハイビジョンでジュエリー関係の番組を映していたのですが、QUALIA 005 の映像が映し出す宝石の輝きは特筆ものでした。やはりこの種の映像を再現する為には現在の技術では600W(46型)が必要かもしれないなー、と思ってしまいました。

書込番号:3529809

ナイスクチコミ!0


高いな。値段も消費電力もさん

2004/11/23 13:36(1年以上前)

この機種は高画質な映像が楽しめるようで、大いに期待しています。消費電力の数値は、輝度を調整すれば実際には減るのかも知れませんが、やはり気がかりです。

休日などはテレビをつけっぱなしにすることが多いので、もし600Wの熱源となるならば、エアコンの能力を一ランク上のものにせねばと考えております。<テレビをつけっぱなしにする方が環境に悪いことは判っているのですが、それゆえに大画面、高画質、低電力を望みます>

LEDは新型車のブレーキランプにも使われ、点灯表示速度+安全性、長寿命、低電力を実現しています。 デジタルハイビジョンの画像処理においても、画面をいくつかのパートに分けて暗部のLEDの出力をあらかじめ下げるなど使い方次第で蛍光管よりも省エネ化が進むものと予想します。

書込番号:3536497

ナイスクチコミ!0


不本意ながら、待ち!さん

2004/11/23 16:28(1年以上前)

ウン千万くらいのモノではない、たかが百万円クラスのものにプレミア政策が、うまくいくはずがない。企業として利潤を追求するのであれば、購買数の増加による利潤拡大を狙うべき。ソニーの経営状態からも、余裕は無いはず。したがって、2、3月(マニア層の購買が一段落した頃)頃から、普通の商品と同じ扱いになるはず。モノはいいみたいだし、もう少し待ち。

書込番号:3537059

ナイスクチコミ!1


ソルダΨさん

2004/11/28 20:37(1年以上前)

消費電力をなんとかしてくれないと買う気になれないよ・・

書込番号:3559868

ナイスクチコミ!0


bebebnさん

2004/12/11 01:00(1年以上前)

発光ダイオードを大量に使用している以上、大消費電力はしょうがないでしょうね。
600Wなんて、ドライヤーの弱のほうと同じ位でしょうか?
夏場はツライでしょうね^^。余計な冷房コストも掛かるし…

時代に逆行した大消費電力、過度な発色・商品価格・・・なぜ買うの?

書込番号:3614102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/12 00:22(1年以上前)

■星和電機…自然光に近い白色LED
 同社は,特殊な蛍光体を使って自然光に近い光を出す白色LEDを開発した。白色LEDは青色LED素子に黄色の蛍光体を塗って作るのが一般的だが、開発品は青色LED素子に赤色と緑色の蛍光体を塗ることで,光の三原色である赤・青・緑の波長の光を適切に出せるようにした。
 光度は電流が20mAの場合,1−5カンデラで,将来はインテリア照明分野への応用も見込んでいる。まずLCDのバックライト光源や車載機器の表示灯向けに7月からサンプル出荷を開始,8月に量産を始める。

http://www.seiwa.co.jp/new/000416.html

上記のような記事を見つけましたが、このことからすると QUALIA005シリーズのようなLEDバックライト光源の液晶TVが増えそうですね。
この白色LEDは発光効率も良さそうですから省電力型の登場も近いのではないでしょうか。

書込番号:3618750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/12 00:54(1年以上前)

つづき

QUALIA005式のLEDバックライトの量産は、LEDの製造過程に起因するばらつきがあるためにRGBの特性をそろえるのが難しいくコストが高く付きます。
このこともQUALIA005シリーズの高価格の一因と思いますので、星和電機製のような白色LEDの量産スタートはLEDバックライト光源の液晶TVの低価格化にむすびつくのではないでしょうか。

書込番号:3618964

ナイスクチコミ!1


えすいー128号さん

2004/12/15 13:23(1年以上前)

表面輝度が500カンデラとして、単純に計算すると、最低でも250個以上必要になりますよ。バックライトだけで500ワット以上必要になります。それに、一度蛍光体を使ってるために、発光効率が落ちるので、3色に比べ、個数が必要になり、また、バラツキ面でもそれほど優位点はなく(前提用途をみるかぎりむしろ悪い?)残念ながらコストダウンは期待薄かと。

書込番号:3636264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/15 22:48(1年以上前)

>バックライトだけで500ワット以上必要になります。
>残念ながらコストダウンは期待薄かと。

えすいー128号 さん 、試算ありがとうございます。
省電力化、低価格化共にむずかしそうですか。残念です。

書込番号:3638568

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/16 10:59(1年以上前)

>最低でも250個以上必要になりますよ。バックライトだけで500ワット以上必要になります。

個数の250個は良いとして、どうして、500W等という数字が出てくるのか疑問ですね!?

青色ダイオードの一般特性が(3.6V/20mA)とすると1個当たりの消費電力は・・・・・

3.6V×20/1000A=0.072Wになります。

それに総個数の250個を掛けると・・・・・

0.072W×250(個)=18Wになります。

勿論、この様な単純な計算通りには、行かないと思いますが、要するにやる気の問題だと思います。

実際には、液晶パネル自体の開効率(開口、透過)、カラーフィルターの透過率、光を表示面に均一に分散、反射させる為の効率、保護パネルの透過率等を考えると、少なく見積もっても6〜7倍程度の個数は必要だと思います。

それにしても、約500Wの電力は何に使われているのか???ですね!

電力会社と組んで何か悪巧みの気配が・・・・・。(^^;

書込番号:3640502

ナイスクチコミ!1


46のユーザですが。さん

2004/12/16 14:54(1年以上前)

3.6V/20mAクラスのLEDで、バックライトの役目が果たせるのですか??

>電力会社と組んで何か悪巧みの気配が・・・・・。(^^;
それを言うなら、まずオール電化マンションでしょ。

書込番号:3641189

ナイスクチコミ!1


HD.DVDさん

2004/12/16 17:22(1年以上前)

>3.6V/20mAクラスのLEDで、バックライトの役目が果たせるのですか??

果たせるも果たせないも、計算上成り立てば、どの様クラスのLEDでも関係有りません。

SONYが特別強力なLEDを、開発していたとでも仰りたいのですか?

もし、そんな事が実際に有ったのなら、それだけでニュースに成ります。

書込番号:3641600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/16 19:46(1年以上前)

>3.6V/20mAクラスのLEDで、バックライトの役目が果たせるのですか??

http://www.seiwa.co.jp/new/000416.html
http://www.techno-times.co.jp/news-page-0406.htm
・超高輝度を実現
・LCDのバックライト光源や車載機器の表示灯向け
と記載がありますのでバックライトの役目が果たせるLEDと思いますが・・・

最近の高輝度LEDはその明るさからいろいろな分野で使われるようになってきたようです。
良く見かけるのは信号機ですが、電気店に行くと懐中電灯のランプにLEDを使用したものを大分見かけるようになりました。
明るい割りに電池の消耗が少ないそうで省エネなようです。

書込番号:3642131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫

2004/12/15 22:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

スレ主 ないん11さん

今日ヤマダ電気で購入しました。
店員さんいわく、32HVXは今現在ソニーに在庫がまったくない
状態で、日本全国で品切れしているそうです。

なのでいつ入荷するかも未定、もしかしたら配送されるのは
来年になるかもしれないそうです。

早く届いてほしいーー

書込番号:3638589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫

2004/12/15 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

スレ主 ないん11さん

今日ヤマダ電気で購入しました。
店員さんいわく、32HVXは今現在ソニーに在庫がまったくない
状態で、日本全国で品切れしているそうです。

なのでいつ入荷するかも未定、もしかしたら配送されるのは
来年になるかもしれないそうです。

早く届いてほしいーー

書込番号:3638567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

寂しい限りですね

2004/12/15 20:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX300 [32インチ]

クチコミ投稿数:385件

ジェネッサの5倍くらい、HVXの2倍ぐらい宣伝しまくってるのに、
新型ビエラは書き込み少ないですねー
みんな満足して書き込みする必要なく使っているのかな?

32LX30は詐欺の話が中心になっているし・・・

26LX300に至っては・・・・・・・

pana=プラズマかな?

書込番号:3637614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/15 21:19(1年以上前)

この液晶って日立のIPSパネルなんですか?

それともシャープ?

書込番号:3637963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/15 21:38(1年以上前)

日立みたいですね。ということは視野角が広い!

書込番号:3638075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2004/12/15 22:21(1年以上前)

どんどん書き込んで盛り上げましょう(笑)

  閑古鳥だとユーザーとして悲しいです。

書込番号:3638374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング