
このページのスレッド一覧(全11440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月7日 18:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月7日 15:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月4日 02:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月1日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月1日 19:33 |
![]() |
0 | 11 | 2004年10月31日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]

2004/08/23 12:36(1年以上前)
関係者に聞いたところ
ソニービルでの展示がいつになるのかは、まだ未定。
しかしながら 9月の末頃 には入るかも・・との事です。
書込番号:3175153
0点



2004/08/23 23:55(1年以上前)
EDV-10000さんありがとう。
まだまだ先ですね。
商品体験予約だけしておこう。(受付もまだかな?)
書込番号:3177587
0点


2004/09/24 23:39(1年以上前)
横浜で開催中(24日まで)の「A&Vフェスタ」で見てきましたよ。
鳥肌モノの凄い高画質でした。(ソースが良かったからかな?)
「液晶もここまできたか〜」と感動しました。
でも実機に触れるどころか、リモコンすらなく、ちょっと残念でした。
書込番号:3309429
0点


2004/09/24 23:54(1年以上前)
「A&Vフェスタ」は9月25日(土)まで開催してますね、
失礼しました。m(__)m
書込番号:3309509
0点


2004/09/30 19:23(1年以上前)
9月24日(金)から
銀座SONYショールームで、展示を開始したそうです。
40型のクオリアはまだ展示されていません。
書込番号:3333687
0点


2004/10/05 18:45(1年以上前)
消費電力がシャープに比べて倍気になるなぁ
書込番号:3351934
0点


2004/11/07 15:41(1年以上前)
ここまで画質にこだわった製品を選ぶ人は消費電力なんてあまり気にしないんじゃないですかね。そもそも消費電力が低いから電気代が安いっていっても通常使用1ヶ月で差はせいぜい数百円程度ですよね。タバコ買うのやめればいいわけで。個人的に、プラズマに対してのメリットをどうにかして見つけて攻勢をしかけようというシャープを筆頭とした液晶陣営の策略にすぎないと感じているのですが。。。。いざ買ってしまえば電気代なんて気になりませんて(笑)消費電力なんて細かいこと気にせず自分が欲しいものを選べばいいんですよ。と言いつつ液晶ベガユーザーなんですが(^^;)
書込番号:3471736
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 32L400V [32インチ]


発売は春でしたが価格も随分下がってきたように思います。そろそろ新製品の情報ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?。現製品シャープ系の液晶の白っぽさが私も気になるので、個人的に今度はパネルが日立系になると嬉しいです。日立、松下との共同開発が来年からあるからありえそうですね。何かご存知の方よろしくお願いします。
0点


2004/09/12 00:42(1年以上前)
新製品の件ですが、10月末に4機種(32と37インチ)出るようですよ。
ネット環境を強化して上位機種ではLAN端子でPC用の外付けHDDに録画できるようです。(ハイビジョン録画ではないかもしれないが?)
デザインはシャープっぽい感じ、アンダースピーカーで幅はクラス最小だそうです。
東芝ストアーに行けば情報教えてくれると思います。
書込番号:3253048
0点


2004/09/12 18:29(1年以上前)
でますよでますよ32/37LZ150とLZ100です
シルバーを基調としたすっきりしたデザインですよ
LAN対応のHDDにハイビジョンの録画が可能で携帯のメールによる録画予約も
可能です、又メールの着信も画面上にアイコンでお知らせ携帯で送られた
静止画像も再生できます
さらに魔方陣アルゴリズムも進化してますよ(見て分かるものでもありませんが)
大きく違うのは、USB端子が搭載されます
携帯やデジカメのJPEG画像が映し出せます
上位機種のLZ150にはHDMI端子と呼ばれるものが搭載されています
いまの時点ではこのぐらいかな?
書込番号:3255882
0点


2004/09/12 23:13(1年以上前)
アンダースピーカーじゃ興味無し.
デザインか画質どちらかに秀でてなければ、もう存在を誇示出来ませんね.
画質はパッと見分からないから、デザインが欲しいと!!思わせるくらいカッコ良ければいいのですがきっといつもの様に地味〜〜なのが出てくるのでしょうね.ネット機能などバランス良いので、気にはなってるのですが
きっとHVXにすることになるでしょう
書込番号:3257225
0点



2004/09/12 23:56(1年以上前)
パチスキさん、おみつですさん情報ありがとうございます。
東芝の付加価値を更に進化させた感じになりそうですね。
好みは分かれる所かもしれませんが個人的には楽しみにしてます。
あとはデザイン次第なので正式発表を待ってます。
他に情報ある方いましたら少しでも下さい。宜しくお願いします。
書込番号:3257499
0点


2004/09/26 12:56(1年以上前)
32LZ150、37LZ150、32LZ100、37LZ100で検索しても引っかからない。
10月末発売だったら、そろそろ発表されていも良いのに。
無線キーボードつかないかなあ。
書込番号:3315850
0点


2004/09/28 22:45(1年以上前)
東芝、“デジタル頭脳”搭載の37/32V型液晶テレビ「face」
−LAN HDDやPCにデジタル放送録画が可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba3.htm
パネルは、まだシャープ製みたいですね。
書込番号:3326599
0点


2004/11/04 02:47(1年以上前)
新製品見ましたが・・・
とうとう電源表示が青色LEDじゃなくなってしまったんですね〜
私は32L400Vを買いましたが
最終的に東芝に決めたのは青色LEDが決め手だったのですが
残念というかなんというか
書込番号:3458277
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]


確か11月10日ですよね。
LEDバックライトが店頭にならぶようになると、この機種も見劣りしてしまうのかな?
今すぐにでも欲しいような、LEDバックライトをこの目で見てから決めた方が良いのか。
迷うなぁ。
0点


2004/10/23 01:03(1年以上前)
噂だと、QUALIA005は量販店でも定価でポイントバック無しと聞きましたが、実際はどうなんでしょうかね。
私は展示会やソニービルで実機をじっくり見て、かなり買う気になってるのですが、どこで買おうか悩んでます。
余談ですが、QUALIA006の70インチSXRDリアプロジェクションTVも気になってます。
書込番号:3413920
0点



2004/10/23 22:12(1年以上前)
定価で見ると、この機種(KDL-L40HVX)と変わらないので、QUALIAが同程度の値引きで販売されることはないでしょうね。
ただし、量販店に対してメーカから値引きの禁止なんて出来るんでしょうか?
それこそ新聞ネタになりそうな・・・。
書込番号:3416687
0点


2004/11/01 23:41(1年以上前)
yodobashi.comで、2%引き+10%ポイントバックと記載されてました。
値引きなしはガセでした。
書込番号:3449679
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 37L4000 [37インチ]


メーカーから↓のお知らせが出ています。確かにアクリルカバーの取り付け強度に関しては???という印象だったので「やっぱり」という感じですね。TVとしては画質もデザインのごつさも気に入っているので早々に点検してもらおうと思います。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/osirase/20041026.htm
0点


2004/11/01 19:33(1年以上前)
今日、メーカーの点検をしてもらいました。
昨日の日曜日にフリーダイヤルに電話をして今日点検で早い対応ですね。
点検と言ってもバネばかりのようなものでアクリルパネルを引っ張るだけの簡単なものでした。
一応我が家の37L4000は異常なしでした。
書込番号:3448466
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-26GD1 [26インチ]
液晶パネルに拘りが有るのでしたら、お奨めできませんが、SONYのL26HVXはアナログ(地上波)、ディジタル共にWチューナーで、2画面表示対応でお値段も手頃です。
書込番号:3406217
0点


2004/10/21 03:30(1年以上前)
はじめまして
シャープの液晶で 2画面表示のできるモデルを
探しているみたいですが このLC-26GD1も
2画面表示が出来ますよ
リモコンの下側の シャープと書かれている蓋をあけて
2画面のボタンを押せば 2画面になります
その下の 操作切替で2画面の音声を 切り替えることが出来ます。
高い 買い物ですから お店の 展示品で色々な メーカーを見比べて
後悔の無いように 自分の気に入った モデルを見つけてください。
書込番号:3407923
0点



2004/10/21 22:28(1年以上前)
早速のレスありがとうございます、このテレビでアナログの二画面を見るには片方をビデオから入力しなければだめだとか・・・・
書込番号:3410260
0点


2004/10/21 23:37(1年以上前)
こんばんは〜
質問にあるように アナログ2画面の場合
片方を外部入力にする 必要がありますね
書込番号:3410603
0点



2004/10/22 15:36(1年以上前)
アドバイスすいません、シャープはアナログチューナーが二つ付いてる機種はないんですね。っていうかメインは地上波デジタルですもんね〜今更アナログを強化しても・・・・ですよね。
書込番号:3412324
0点


2004/10/22 23:21(1年以上前)
たぶん シャープは液晶テレビでは アナログ地上波の
2画面表示が出来るモデルは 最近のモデルでは
作っていないような気がします。
( 間違っていたら ごめんなさい )
あとは 個人的な 感想ですが
アナログ地上波に関して言えば やはり液晶テレビより
ブラウン管テレビの方が 断然綺麗だと思っています。
もし 仮に今 使っているのがブラウン管テレビで
地上アナログ放送が メインなら今のまま
地上アナログ放送終了まで 修理をしながら
使われた方が良いかと 思います。
意外と ブラウン管以外の部品は あると思いますよ。
こちらも 12年位使ったテレビを修理してもらった事もあります。
もし 今 使っているテレビが気にいっているなら
もう しばらく付き合ってみては どうでしょうか?
勝手な事を言って 気分を悪くしたなら ごめんなさい
書込番号:3413533
0点



2004/10/25 20:39(1年以上前)
ありがとうございます、実は東芝のダブルウィンドウ95年製が壊れて修理代が25000から30000円かかると言われて悩んでいました。実際まだ答えが出てないのが事実です。困ったな〜
書込番号:3423230
0点


2004/10/30 22:22(1年以上前)
みなさん詳しいですね。
LC-26GD1とLC-26GD2との違いはチューナーセパレートの有無だけでしょうか?
今バイト代貯めてるのですが、PCと買う場合、バリュウスターVL800ADまたVX980AEとの相性はいかがですかね?
両方ともDVI-I端子です。TVをモニターにしてPCと接続することについての意見を是非!
書込番号:3441226
0点


2004/10/31 16:41(1年以上前)
はじめまして
PC接続ですが メーカー製のパソコンを繋げてないので
NECとの相性については なんとも言えないですね
ただ あくまで1つの例としてなら
こちらは 普段テレビを見るより PCモニターとして
使っていますが 満足していますよ
パソコンは 自作パソコンで ビデオカードは ラデオンと言う
メーカーの物を使っていますが 綺麗に映っています。
だたし 液晶パネルの解像度が普通の PC専用の液晶ワイドとは
違うので どうしても画面の左右に 黒い部分ができてしまうので
それが 気にならなければ 良いと思いますよ
それが気になるなら 他のメーカーの画面解像度が
合ったモデルの方が いいかもしれません
主な使用が インターネットやメールで
( 多少文字がちらつきますが・・ )
アクションゲームは800*600までなら良いと思います
あとは 自分は やってないので分かりませんが
オンラインのシュミレーションゲームとかで ワイドの解像度に
対応しているゲームなら 800*600以上の表示が
出来るかもしれません
最近流行りの オンラインゲームや仕事で 高解像度で使うつもりなら
他に 専用モニターを買った方が良いと思います。
普段自分は 自作パソコンで録画したTV番組を見るのに
使っていますが 満足しています。
あと GD1とGD2ですが たぶんチューナーセパレートの有無
だけだと思います。
映像に拘って ケーブルを良質の物に替えたりするなら
セパレートタイプの方が使いやすいと思います。
設定した後 何もする予定がないなら一体型でも問題はないと思います。
テレビの裏はケーブルでグチャグチャですが・・
場所に余裕があって テレビの裏もスッキリが良いなら
セパレートが 良いかも テレビとチューナー間の専用ケーブルの
長さが ちょっと分かりませんが
あまり 役に立たない書き込みで すみません。
苦労して貯めたバイト代ですから 色々調べて
気に入ったモデルを 選んでください!
書込番号:3444175
0点


2004/10/31 18:13(1年以上前)
>LC-26GD1とLC-26GD2との違いはチューナーセパレートの有無だけでしょうか?
スピーカデザインの違いで
LC-26GD1はアンダースピーカータイプ
LC-26GD2はサイドスピーカータイプ
LC-26GD1とLC-26GD2は共にチューナー一体型です。
書込番号:3444542
0点


2004/10/31 19:19(1年以上前)
ラッカさん 間違った情報への ご指摘ありがとう御座います。
つい マイナーチェンジ前のモデルが
セパレートタイプも販売していたような気が したので
まだ 在庫のある店でも あったのかな〜?
と思って ついセパレートの有無と書き込んでしまいました。
間違った書き込みで ご迷惑をかけて すみませんでした。
これからも 間違った書き込みがあったら
これから購入予定の人に 間違った情報を伝えないように
ご指摘を お願いします。
個人的なことで だらだらと書き込んで すみませんでした。
書込番号:3444797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





