液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2004/10/14 03:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD1 [37インチ]

スレ主 ころすけ2さん

日本橋のジョシンで本日購入したものです。
本体価格(配送設置手数料込み)で45万きっかり。
あと、12000円分のポイントをつけてもらいました。
こちらの書き込みを購入後に見させていただいたので、
もうちょっと粘った方がよかったのかなぁ。

書込番号:3383742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう?

2004/10/13 01:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 37L4000 [37インチ]

スレ主 大久保どうりさん

本日新宿西口ビックカメラにて税込28万でした。6カ月展示ですが、これはどうなんでしょう?

書込番号:3379885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

65型のフルHD液晶テレビ

2004/10/05 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-45GD1 [45インチ]

スレ主 masaohoshiさん

シャープ株式会社は5日、業界最大サイズ65V型のフルHD液晶テレビ「AQUOS」を開発したと、同日幕張メッセで開幕した「CEATEC」の会場で発表した。

 パネル解像度は1,920×1,080ドットで、同社の亀山工場で第6世代のマザーガラスを使って生産された。

 今回の開発成功により、AVシステム事業本部長 奥田隆司氏は「40インチ以下は液晶という今までの概念を無くしたい。液晶技術はまだまだ進歩するということを証明した」と、大画面も液晶で商品していくことをアピール。

 「8月に発売した45型のフルHDは、予約注文だけで1,500台。高価な商品なのに嬉しい悲鳴を上げている。生産も予定の倍近くのペースで進めている。これを受けて、50インチ以上の液晶の市場は確実にあると確信した」という。

 今回開発を発表した65V型がそのまま商品化される予定はないが、「2005年度中には50V型以上の液晶テレビを商品化を検討していく」としている。


書込番号:3352772

ナイスクチコミ!0


返信する
おいはいまんさん

2004/10/05 23:54(1年以上前)

ふ〜ん・・・。
SEDは8月っていうことだし、来年は面白くなりそうだね!
でも、そうなると、いつ買えばいいのだろう・・・。
楽しみだけど、悩める年になりそうだなあ!

書込番号:3353407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/10/06 02:38(1年以上前)

僕もそのニュース、見ました、見ました!!

今の薄型テレビは50インチをちょっと超えると
180万円とかにピョ〜ンと高い値付けになっちゃうのですが
あ〜、LC-45GD1と同じくらいの値段で出てきてほしいですね。

書込番号:3353895

ナイスクチコミ!0


夢見爺さん

2004/10/06 11:15(1年以上前)

フルHDのみならずアナログ放送やビデオの画質にも配慮して、今度こそは折角の大型パネルの能力がフルに活かされた製品の開発が望まれますね。

書込番号:3354544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/10/07 01:10(1年以上前)

SEDは最初は30インチクラスくらいから始めて、40・50インチは+1〜2年後と見ています。60インチ以上はさらに先。

SEDのSD画像の画質に期待している方もいらっしゃいますが、所詮画素マトリックス表示デバイス。HD画像デバイスならばSD画像を表示するためには画像の拡大処理が必要で、表示デバイスよりはその前段階の画像処理回路のほうが重要でしょう。

さすがにテレビ製品として仕上げてくる際には、その辺は十分に考慮してくると期待していますが、SD画像コンテンツが減ってくると使われない回路になってしまうので、メーカーとしてはだんだん力が抜けてくるテーマではありますね。

書込番号:3357349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/10/07 03:34(1年以上前)

ひで38さん、色々情報が出ていました。

SEDは瞬時発光、瞬時減衰のポテンシャルがあり
そのためか、表示は順次走査方式となっています。
(デモ画面の報道写真には走査線が写っています)

これを僕らは、ブラウン管時代のままを模した
「バカ正直レガシー走査線駆動方式」とでも呼びましょうか。

詳しい電気回路のことは分かりませんが
今のCRT方式テレビと似たアナログソースの表示ができる
可能性は非常に高いと思います。うん、うん。(!!)

開発元のキヤノンは後発参入なので、
「いかに好感をもって受け入れられるか」という顧客戦略でも
注意深く尽力するはずですから、僕らの要望を上層部に伝えれば
思いの外、すんなり夢を実現させてくれることでしょう。

また、最初は50インチ級モデルからという記事が出ていました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200410/06/11413.html

構造の優位性については開発者の発言がこちらに紹介されていました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041006/dg38.htm

まとめますとこのようになります。

SEDのメリット
●暗部から明部まで非常にリニアな階調表現
●構造的に高精細化が容易
 (ということは小型ノートパソコンも夢のSEDパネルに?)

SEDのデメリット
●量産したことがないので実製品がどうなるかわからない
●絵づくりのノウハウが両社あまりパッとしない
 (ナナオのノウハウなども仰いでほしいですね)

余談ですが、ここの記事ページでは
4K2Kや8K4Kシステムなどのハイビジョンの次の
超高解像度表示についても述べられています。

ああ、それにしても、なにもかも早く進歩して
現実そのままのような映像が見られる時がきてほしいものです。

書込番号:3357527

ナイスクチコミ!0


kakakulllさん

2004/10/11 11:10(1年以上前)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20041006zn000zn
で65型アクオスの画像が見れます。

書込番号:3372888

ナイスクチコミ!0


おいはいまんさん

2004/10/11 12:33(1年以上前)

SEDの50インチが8月で、AQUOSの50インチ以上も来年中にでるとなると・・・こまったなぁ〜
とにかく、新しいSEDを一度見てからだね!
そうなると購入は来年末ごろがベストかな〜??
あとは価格で選ぶしかないか・・・?
プラズマが来年価格破壊を起こしそうだね

書込番号:3373212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CEATECで

2004/10/11 12:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]

スレ主 50のまろんさん

CEATECでフロアスタンドを見ました。値段はなんと315,000円で同社ハイビジョンテレビが2台買える値段です。デザインがいいのですがこれほどすると手に負えません。しかし画質は目を見張るほど素晴らしいのほとことです。VGP−D23HD1も素晴らしかったのですがパソコンディスプレーで40万円は凄い。本体のVGX−X9も録画マシンと化していてとんでもない代物。SONYもよくここまでやったものです。すべての記録を塗り替えている気がします。スゴ録は画質のみ素晴らしいのでこれの高級品もSONYならできる。DVDプレーヤやSPの陳列は少なく専用シアタで行われていた模様。TVパソコンを買い換えたばかりの私にはかなり羨ましい展示ばかりでした。残念

書込番号:3373137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新機種

2004/10/10 10:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-32LC50 [32インチ]

スレ主 とろん###さん

[CEATEC 2004]ビクター、フルHD対応の46V型液晶TVやブルーレイレコーダーを参考出品

 日本ビクターのブースでは、映像処理専用CPU「GENESSA(ジェネッサ)」搭載のプラズマTVや液晶TVの最新モデル、北米で発売中のリアプロTV、DVDビデオレコーダー「快録LUPIN」シリーズ、光学10倍ズームと4GバイトHDD搭載のMPEG2ムービーカメラ「Everio(エブリオ) GZ-MC100/200」などを紹介。

 参考出品として、「ハッスル、ハッスル」という流行の振り付けも可能な超小型2足歩行型ロボット「J4」、デジタルハイビジョン放送対応のブルーレイレコーダー、フルHD(1,920×1,080ドット)対応の46V型液晶TV、70V型のHD-ILAリアプロTVなどが展示された。

書込番号:3368879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなの出ましたね

2004/09/30 14:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-26GD1 [26インチ]

返信する
PC入力付TVほしいさん

2004/10/05 17:18(1年以上前)

これって、地デジチューナ内蔵してませんよね。
DELLも似たようなの出してましたけど、アナログ放送終了したら、アナログチューナは無用の長物となりますよねぇ。予想店頭価格も23型で20万円!フルHD考慮しても10万円前半でしょ。それよりもフルHDいらないからLC-26GDにピクチャーインピクチャー機能付けて出してよ。

書込番号:3351678

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/07 17:23(1年以上前)

>これって、地デジチューナ内蔵してませんよね。

1つ前の機種(26型は無し)のAD型から、セットに成っています。

書込番号:3358891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング