
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三洋電機 > LCD15A1P [15インチ]




2004/10/05 00:37(1年以上前)
ヤフオクで44800円で購入
書込番号:3349805
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L23RX2 [23インチ]


液晶テレビの購入検討中なんですが。
お店でRXシリーズみてて思ったんですが、印象的に26型より23の方がキレイじゃありません?>だれとなく
明るさもあるし、色も良カレだし、何よりうちの部屋に丁度よい。
でも、今日発表されたKDL-L26HVXとも比較検討してからにするとします。画質がちがうらしいですよ。
0点


2004/10/02 17:39(1年以上前)
私もそう思いました。低予算で地上デジタル対応の液晶TVを探しており、ソニーRX-2シリーズの23Vか26V、又はビクターLT-26LC50のどれかを購入しようと思い、仕様を見ると、同じソニーで画素数が違っていますね。
▼L23RX2:1366×768×3
▼L26RX2:1280×768×3
メーカーの「お客様相談センター」に質問したのですが、最初の担当者は「26インチの方が綺麗ですよ」とのこと。次に“地上デジタル放送における画素数の影響”を質問すると、「お調べして折り返し電話します」となりました。
約1時間待たされて電話がかかりましたが、2番目の担当者は「見ていて分かりませんよ。お店で見て好きな方をお選び下さい」とのこと。
そこで“新製品は画素数が増えている”点を質問すると、「画素数の多い方が良いですが、人の目では分かりません。2台を店頭で見比べてお決め下さい」とのこと。さらに「私なら安い方にします」と仰いました。
一見親切なお答えでしたが、何か釈然としません。シロウトの私にも分かるような“ご回答”をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
【返信】に質問で申し訳ありません。
書込番号:3340965
0点

一般的に画面が大きい方がアラが目立ちやすいです。
同じ画素数ならなおさらで、画面が大きくなればなるほど、1つの画素のサイズが大きくなるからです。
そして、1366×768と1280×768の違いですが画質の差はほとんど無いと言っていいと思います。
これは主にアスペクト比に関係する数字でXGAクラスのパネルなら1366×768、1280×720が16:9で、1280×768が15:9になるようです。
15:9のパネルはメーカーにもよりますが、ほとんどが映像の左右の端が欠けて表示される仕様のようです。
書込番号:3343306
0点


2004/10/04 00:31(1年以上前)
ベルハルさん、ご丁寧な回答を頂きましてありがとうございました。大変参考になりました。
3日、2件の店頭で改めてL23RX2とL26RX2を見比べました。BSデジタルのハイビジョン番組を見ました。画質だけを見ると、はやりL23RX2の画質の方が良いように感じました。
> 同じ画素数ならなおさらで、画面が大きくなればなるほど、1つの画素のサイズが大きくなるからです。
実感しました。同じ26Vの製品を複数見比べて「画素数1280×768のL26RX2」は、「画素数1366×768の他製品」に比べ、一つの画素が大きいから画質が悪いということなんですね。
そしてL26RX2は、やはり画面いっぱいに番組が表示されず切れていました。画面いっぱいに「16:9」?の表示ができないのですかね。お店の人にはお聞きしませんでしたが…。慣れればいいのでしょうけど、気になります。映画ソフトを観ていて黒い帯が入るのは仕方ありませんが、地上デジタルやBSデジタルをきちんと画面いっぱいに表示できないなんて…。
よく考えてみますと納得です。L23RX2の方が新しいのですから。メーカーの窓口担当者は「画素数の多い少ないで見た目に画質の差が出ない」と仰いますが、同じシリーズで、しかも“3インチ小さい画面の型の方で画素数を多くする”という意味が分かりません。何でこんな分かり難いことをなさるのですかね(笑)。だからソニーは新しいシリーズを出したんですかね。
本日、ビクターのLT-26LC50を見ましたが、画質はL26RX2より全然綺麗で、画面いっぱいにハイビジョン番組を表示していました。こちらは画素数が「1366×768」とL26RX2より多いのですね。他メーカーの26V型も見ましたが、なんかL26RX2の画質が一番粗く感じました。
私は視力が2.0ですが、個人的には“画素数は画質の綺麗さに影響するものの一つだ”と思う今日この頃です。価格.コムの掲示板を見て、同じ液晶パネルでもパッケージするメーカーの考え方で画質が違うなど、他の要素もあることは少し学びました。
現在は、L23RX2とLT-26LC50のどちらにするかで大いに悩んでおります。
ただ、“音質”はRX2シリーズの方が断然良いです。TV単体での音の良し悪しは大変気になります。将来、サラウンドのシステムを買う予算も無いですし。
予算に余裕が無いのなら、単純に安い方を選べばよいのですが、両製品の約1万円の差で3インチの差は、個人的には非常に重要な問題です。掲示板でお騒がせして大変申し訳ありません。
書込番号:3346472
0点









2004/10/03 23:42(1年以上前)
口耳の学さんありがとうございます!とても参考になりました。
アナログ放送が終了になる時に26型クラスはいったいどの位の値段になっているんですかね!個人的にはテレビに十万以上は出せません、、、。
はぁ、ため息
書込番号:3346258
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-26GD2 [26インチ]


2004/09/30 21:15(1年以上前)
おいくら位で売ってました?
ちょっと興味あり・・・
書込番号:3334056
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > iiyama > 20TE1-SJ [20.1インチ]


実は、ろくにスペックも確認せずに購入してしまいました。コジマの5年保証にも入りました。テレビをみたりビデオを見たりする分には、問題ないです。画質がシャープでないけど、逆に子供の目に負担が少ないかな。59800円で、このサイズは、他にはないと思います。でもPCのモニターとしては、完全に失格です。笑ってしまいました。でもPCでDVDを再生してS-VIdeo端子接続で鑑賞しましたが、充分なレベルです。音声も子供と一緒に聞くレベルとしては充分です。アパートですし。アダプターの熱は、持つことが出来ないほどの熱です。本体がその分、熱を持たないのでしょうね。リモコンはスティック方でした。チャンネル設定がよくわからず、最初は2チャンネルしか写らず、驚きましたが、あちこちいじっていたら、とんでもないチャンネルで出てきて写りました。でも適当に設定してしまったので変な表示チャンネル。変えようとしたが、途中であきらめた。設定で半日つぶしてしまいました。
ところで質問です。DVDを見るとき、縦長になりませんか。PCに接続して見る分には問題ないのですが、DVD再生機(私はPS2使用)だと、縦長になってしまいます。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]


先ほどソニーお客様相談窓口0570-00-3311で聞いたのですが、
「液晶画面はどこのメーカー製ですか?」と聞いたら、
「その情報は公表されていません。つまり企業秘密です。」とのことです。
ちょっとビックリしてしまいました。そんなことってあるんですね。
別に自分がそれを知っていたからってどうなるわけでもないかもしれません。
(自分の目で店頭で気に入るかどうか確認すれば良いわけだし)
ですが購入を考えている自分としては、なんか嫌な感じがしますねぇ。
0点


2004/09/17 17:01(1年以上前)
サムスンなんですよ。でも過去に、ここにこのこと書いたら消された。今回は大丈夫かな?
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA400W2/LTA400W2.htm
書込番号:3276361
0点



2004/09/17 21:44(1年以上前)
実はねさん、レスありがとうございます。
ここにいらっしゃる方には常識なんでしょうけど、
やっぱりそうなんですか。
KDL-L42HX2もそうですしね。
でも、どこの店員でも知っていることをなぜに企業秘密なんでしょうかね。
開けないと見えない内部ならともかく、
目に見えてしかも目前にあるテレビの命ともいえる画面を、
どこの国の製品か公表しないなんてその真意はなんでしょうかね。
書込番号:3277346
0点


2004/09/19 00:03(1年以上前)
>でも、どこの店員でも知っていることをなぜに企業秘密なんでしょうかね。
どこの店員でも知っていることなのかどうかは知らんが、お客様相談窓口の者が知らなかっただけじゃねぇのか。お客様相談窓口がそんなことまで相談にのるとは思えぬ。
書込番号:3282603
0点



2004/09/19 12:50(1年以上前)
>お客様相談窓口の者が知らなかっただけじゃねぇのか。
あのね、いちいち指摘されるまでもない。(苦笑)
窓口の女の子じゃわからんから、
折り返し電話しますと言って連絡を受けたんですよ。
(どこかの工場の方と言っておられました)
最初から別に、何も知らない窓口の子に相談しようなんて思ってません。
(だからちっとも相談窓口になっていない。あの存在意義って何?)
とりあえずソニーへの連絡先を探してみつけた電話番号で、
わかる人から連絡よこせと質問しただけなので。
書込番号:3284439
0点


2004/09/22 01:52(1年以上前)
折り返し電話する人間は、開発とか詳しい人間ですから、やはり意図的に隠しているんですよね。
関係ないですが、Sony USAのカスタマーセンターも伏せるんですよね。
書込番号:3297154
0点


2004/09/23 18:22(1年以上前)
皆さんが答えているように、パネルはサムスン製です。
お客様窓口が「企業秘密」とこたえたとしたら、それはメーカーが意図している答えではないです。正しい答えは「公開しておりません」でしょう。
製品に使われている部材は、メーカーがマーケティング的に公表したいものを除いて、公式には回答しません。例>シャープはLCDを日本製(亀山工場)として大々的に宣伝。一般的に、部材のメーカーを公表しない理由としては
1.自社製・日本製でないのであまり大きな声でいいたくない。
2.複数社から部材を調達している、あるいはする予定が将来あるので、現在の調達先を回答したくない。
などがあります。
企業秘密ったって、分解してパネルの裏見れば、わかっちゃいますからね。
書込番号:3303421
0点


2004/09/23 21:47(1年以上前)
お客様窓口が、確かに『企業秘密』という言葉を出したかどうかということに興味があります。
書込番号:3304346
0点



2004/09/23 23:37(1年以上前)
折り返し電話してきた方(男性)は、間違いなく言ってましたよ。
僕は「え?企業秘密ですか?」って聞き返したら、
「そういうことですね」と言ってました。
似たような意味だということで、
本人も思わず口から出たんじゃないですか?
書込番号:3305023
0点



2004/09/24 00:01(1年以上前)
あ、思い出した。
そういえば、その男性の方は、こうも言ってましたね。
「だから私たち社員も知らないんです」
これって、本当は知ってるのに客に対する表向きな答えなんですかね?
その男性の言い方だと「公表」うんぬんではなく、
まさに一部の社員&役員しか知らない「企業秘密」だということになりますね。
>お客様窓口が、確かに『企業秘密』という言葉を出したかどうかということに興味があります。
興味があるってどういう意味ですかね?
商品企画関係さんの仰る通り「公開」という言葉が正しいのに、
『企業秘密』と言ったのなら、その男性の説明の仕方が不注意だったということになりますね。
言ったかどうかそんなに疑わしいのなら、その回答をした男性を調べて、「価格.comの掲示板を見たという人から電話が来るから説明しといて」
とでも言っておきましょうか?
書込番号:3305167
0点


2004/09/24 00:23(1年以上前)
>『企業秘密』と言ったのなら、その男性の説明の仕方が不注意だったということになります>ね。
そのとおーり。
書込番号:3305278
0点


2004/10/01 09:23(1年以上前)
例>シャープはLCDを日本製(亀山工場)として大々的に宣伝
シャープのソニーに対する間接的ネガティブ・キャンペーンて訳ねw
やっぱ一般的に、日本製>>>>>韓国製だろうしねえ。
頭いい、というか策士だねシャープ。
書込番号:3335959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





