
このページのスレッド一覧(全11438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年8月24日 23:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月23日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月23日 06:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月21日 22:16 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月21日 10:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月18日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > LCD-H37MRH4 [37インチ]

2004/05/29 10:56(1年以上前)
僕も メーリングリストさんと同じく期待してけど
パナも気になって・・・。
待てるか悩みどころ^^;
書込番号:2861215
0点


2004/05/30 10:42(1年以上前)
でも100万円以上はするんでしょうね。
書込番号:2864954
0点


2004/05/30 10:51(1年以上前)
何と約65万円で買えるんですね。
もう少し様子を見て,2011年頃もう一度考えて見ます。
書込番号:2864999
0点


2004/05/30 11:25(1年以上前)
↑ アイコンだけ買えてハンドルネームもそのままで寒すぎ。
書込番号:2865111
0点


2004/06/22 00:51(1年以上前)
アイコン設定を間違えたため2回目は修正したまでですが?
1回目は予想価格。その後記事で65万と知り、感動して再書き込み。
でもよく考えると65万でもすぐには買えないな。というのでこんな文章になりました。以上補足説明です。
書込番号:2948310
0点


2004/08/01 12:37(1年以上前)
パソコン入力の解像度も、最大で1,920×1,080まであるんでしょうか?シャープ のLC−45GD1ではSXGA表示までだそうなので、もしもこれより解像度が高ければこちらを購入しようと考えています。どなたかご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:3095307
0点


2004/08/08 18:54(1年以上前)
三菱か・・
書込番号:3120840
0点


2004/08/23 21:22(1年以上前)
三菱のフルスペックの液晶画面は韓国製です。
回路・液晶画面とも自社製品でもフルスペックで無いシャープとの画質の違いは37インチでそんなに違うでしょうか?
書込番号:3176718
0点


2004/08/24 23:56(1年以上前)
この37インチの液晶は台湾のチーメイ製と聞いたことがあります。テレビそのものも設計から製造まで台湾メーカーのOEMかも知れません。詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:3181384
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32RX2 [32インチ]


先週、昨日の発表で次のベガは凄そうに思えるのですが、いつ頃発売になるのでしょう。オリンピック商戦は既存品の安売りに特化したようですし。
また、この超高画質半導体を搭載した外付け機器(チューナー?)も予定しているようで、すでに液晶TVを持っているので期待感は十分なのですが。(本当だったら側買いなんですけど)
またPSX発表前と同様の期待に終わるのかな?
0点


2004/08/14 00:47(1年以上前)
秋から冬のボーナスシーズンってその記事にはかいてましたね。
次のTVにはPSXにつかわれたPS2のエンジン(?)を使うとか
どうとか・・・。
期待しちゃいますよね。 秋に発売の普及型とは別なんだろか。
書込番号:3141266
0点



2004/08/19 21:53(1年以上前)
今日発表になりましたねえ。9月20日ですか。
何でもかんでも積み込んでしまった感じの機種ですが、デザイン、どうでしょうか?自分には「地味」な気がしますが、実機を早く見てみたいものです。
書込番号:3162085
0点


2004/08/20 14:07(1年以上前)
その新機種はWチューナー搭載になったということで
デジタル放送の裏番組録画や2画面表示が可能となったところは
良いと思いますよ!
書込番号:3164407
0点



2004/08/23 19:08(1年以上前)
そうなんですよねえ。
でも、テレビ台は別みたいですねえ(定価で4万円近く)。
年寄りの両親に買ってあげるにはチューナー1個ずつでテレビ台付きが良いのですけれど。(メカに弱いので)
自分のものとしては魅力たっぷりなんですけど、もう買っちゃったし。(遅いよソニーさん!)
書込番号:3176213
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 32L400V [32インチ]


Y田電気で購入予約しました(336000-1000p)。
しかし、ビックの通販で339700-6%-20000P(買い替えの場合)=258554とあまりにも値段が違うので明日キャンセルします。
もっとよく調べればよかったです。
0点



2004/08/21 22:16(1年以上前)
336000-10000pの間違いです
書込番号:3169442
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L28HX2 [28インチ]


新製品が発表されましたね。でも28型がないんですよ。
うちは狭いから32はデカすぎだし26かなー。
画質はすっげーよくなるらしいですよ。高画質回路「ベガエンジンHD」を搭載ですから。
(A画質をHV画質以上に向上させるウワサの「DRC-MFv2」技術などを盛込んだ総称をベガエンジンHDっていうらしいです。)
今年度中に購入のめどをたてるとします。んー05年02月で30万前後ってとこかな。
型番 サイズ 価格 発売日
KDL-L40HVX 40V型 76万6,500円 9月20日
KDL-L32HVX 32V型 51万4,500円 9月20日
KDL-L26HVX 26V型 39万9,000円 9月20日
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819/
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819B/
0点


2004/08/19 23:38(1年以上前)
クソリア液晶の発表
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819B/
クソリア40型に採用されてる韓国SAMSUNGパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA400W2/LTA400W2.htm
クソリア46型に採用されてる韓国SAMSUNGパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA460H1/LTA460H1.htm
ついでに今日、通常モデルの発表もあった
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819/
通常の液晶WEGA40型に採用のパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA400W2/LTA400W2.htm
通常の液晶32型に採用のパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA320W2/LTA320W2.htm
通常の液晶26型に採用のパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA260W2/LTA260W2.htm
書込番号:3162659
0点


2004/08/20 12:39(1年以上前)
はじめまして!新製品もフローティングデザインなんでしょうか?また、15:9なんでしょうか?新製品に関する情報が知りたいです!
書込番号:3164157
0点



2004/08/20 21:41(1年以上前)


2004/08/21 06:10(1年以上前)
今度はどこのパネルをつかってるんですかねぇ。
書込番号:3166863
0点



2004/08/21 08:53(1年以上前)
ソニーの液晶パネル分野はサムソンと提携してからほぼ韓国サムソン製なんですけど。
つーか、↑のリンクアドにもろwww.samsung.comってあるの気づいてない?
日本製のパネルの方がという人もいると思いますが、少しばかり日本の技術を注いだ外国製を
気にせず選択してもいいと思うのですが。
書込番号:3167034
0点



2004/08/21 08:58(1年以上前)
さっそく、値段でてるじゃないですか。26型30万切りそうな勢いだし。
型番 サイズ 価格 発売日 現売値
KDL-L40HVX 40V型 76万6,500円 9月20日 612,000
KDL-L32HVX 32V型 51万4,500円 9月20日 410,000
KDL-L26HVX 26V型 39万9,000円 9月20日 318,000
書込番号:3167043
0点


2004/08/21 10:21(1年以上前)
携帯から見てるんですけど…サムスンのURLは見つかりません。HX2は日立製だったみたいなので気になったんですよ!
書込番号:3167245
0点


2004/08/21 10:28(1年以上前)
すみません。ありました!けど見れませんでした↓
書込番号:3167260
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-14SP2 [14インチ]


価格がこなれているなと思ったので、ヤマダ電器に行って実機を見てまいりました。
ところが、展示品の中でもずば抜けてノイズが多く一見して見づらい。
こりゃーDRCはついていないなと思い、カタログを確認すると、やはりそうでした。
このモデルに「ベガ」の名を冠するのはどうなのだろう…
いずれにしても、画質を重視する人には薦められません。
旧15型のほうがお薦めです。
0点


2004/08/16 23:10(1年以上前)
>こりゃーDRCはついていないなと思い、
DRCって何ですか?
この機種に決めようと思ったら、このカキコミ・・・
よろしくね。
書込番号:3151625
0点


2004/08/18 18:06(1年以上前)
DRC とは、「デジタル・リアリティー・クリエーション」というソニー独自の機能だそうです。
WEGAのカタログによりますと、「デジタル信号をソニー独自のデジタルマッピング技術により、ハイビジョン映像に迫る、高密度な映像につくり換えます。」とのことです。
WEGAの上位機種には、搭載されているようです。
私の場合は、あくまでも地上波とBSアナログのみを視聴するパーソナルのセカンドTVという位置づけですし、ハイビジョン放送は、メインTV(シャープ LC32 GD4)で視聴しますので、ぜんぜん気になりませんでした。
まあ、能書きの有無ではなく、ご自分の目で実際に画質を確かめて、性能価格比に納得されれば買う、というスタンスでよろしいかと思います。
書込番号:3157696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





