
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX10 [32インチ]


地上は見るときには少しがっかりですね。デジタルアンテナも自分で取り付け出来ずに返しに行って来ました。返品可でしたが。dvdとかデジタル放送楽しむテレビだと痛感しました。今年一杯は少し無駄遣いを止めて。テレビの為にローンの為に節約です。因みに69000円のデラックスな台が付いて税込み送料込みで315000円でした。色々な意見を下さった方々有難う御座いました。
0点


2003/09/22 19:08(1年以上前)
購入したのですね。地上波はやはりよくないのでしょうか。でも故障して困っています。台付き、送料込み、税込みのこの価格驚きですね。ぜひ情報をお願いします。
書込番号:1966615
0点



2003/09/22 20:11(1年以上前)
すみません。お店様の方で。これが最後だと言われました。現に今はテレビ本体のみでこの値段です。あまり云うとお店に迷惑懸かりますので。この辺で。
書込番号:1966772
0点


2003/09/26 18:47(1年以上前)
もったいぶった情報をわざわざ掲示板に書き込むなぁ!
お店に迷惑掛かるのは最初から分かってるやろ!
意味無い書き込みは止めなぁ!
書込番号:1978622
0点


2004/02/27 11:05(1年以上前)
やっぱりグレート義太勇は怖いなw
書込番号:2520661
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD1 [37インチ]


問題は0.01の不良をうたってるからいいんだ...とする論理です。確かに0.01%は物作りの誤差の範囲かもしれませんが、カタログでは語っていても、精神で誤差を許すメーカーなら大問題です。特にシャープは生産拠点をわざわざ日本に置き、品質イメージを売物にしていながら、0.01%を逃げ口上にするのなら絶対買いません。勿論シャープに限らず他のメーカーも同じです。対処方としては、手元に届いた段階で保証期間内にも係わらずクレームがつけられないのなら、買う段階で現品確認をして製品番号を控え、それを送ってもらうしかありりません。つまりシャープという会社を信用できないってことです。
言い方を変えれば、ドット抜けを知っていてメーカーとして一番のウリの液晶画面を売っているわけでしょう?もしそうならひどいですよね。
ここでドット抜け批判をクレーマー扱いしている人は、シャープの人ではないのでしょう?だったら1人勝ちのシャープに「貴方はおかしい!」と言ってうやることが、シャープのためだと思います。技術はあっても人が育っていない...シャープのファックスはすぐ壊れるし...その点CANONはさすがだと思います。社風の違いかな〜〜
0点


2004/02/23 20:44(1年以上前)
出荷時または販売時の不良ドット数を明示するようなルールを作って、
それを売価に反映させるようにしたらよいんでないかと。
ドット不良0%の極良品はレアなので卸値も売価も高く設定でき、
こだわらない人は今まで処分してたようなB級品を格安で買える、とか。
メーカーは利益率上げるために歩留まりの技術向上を迫られ、
ユーザーはニーズにより選択肢を多く用意してもらえる。と。
まあ、メーカー側にメリット少なそうなんで実現しないでしょうが。
書込番号:2506847
0点


2004/02/25 23:32(1年以上前)
シャープのドッド抜けはPC用の液晶パネルでも確率は非常に高いです。特にネット通販で安売りされるものはドット抜け2級品が多いということです。
書込番号:2515651
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-32GD2 [32インチ]


昨日ほとんど衝動買いで買っちゃいました。
まさかGD2が置いてあると思わなかったので店に行ったところ
まだ展示もされてなかったのですが、店員が「ありますよ、昨日入りました」ってことで思わず購入することになっちゃいました。
税込み、ポイント込みで397,100円でした。
どうでしょう?ちょっと高いですかね?
もっと待てば良かったかなぁ
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-22LX20 [22インチ]


量販店で22LX20見たのですが、HV画像はシャープの22AD1より確実に綺麗でした。
HV対応パネルということで画素数の差がもろに出ていると思います。
地上波の方はアンテナケーブルを多数分岐分配しているのでなんとも言えませんが、
他の製品や22LX10と見比べて明らかに劣る印象は無かったです。
0点


2003/12/01 08:29(1年以上前)
TH-22LX20いいですよねぇ。最有力候補です。
確かに22AD1より確実に明るく綺麗です。
やはり液晶の製造技術だけではなく、チューナーや画像処理エンジンのトータル性能が画質に影響するという良い見本ですね。
でも、量販店で納期が未定と言われました。
売れているのか、単に入荷量が少ないのか・・・?
書込番号:2183117
0点


2003/12/03 02:40(1年以上前)
先週末購入しました
使わない地上アナログチューナー周りを外した安価な機種が出て欲しいですね
書込番号:2189959
0点


2003/12/03 10:56(1年以上前)
おぉ!ぞくぞくさん、早速購入されましたか。
当方、今度の土曜日に地元の量販店で勝負に出るつもりです。
で、自宅での使用感はいかがでしょう?
店頭で見た印象とは違っているのかな?
購入価格や購入後の感想などお聞かせ願えると嬉しいです!!
書込番号:2190482
0点


2003/12/03 22:01(1年以上前)
地上波デジタルとサイズに拘らなければ
選択肢は他にあると思います
このサイズでは唯一の製品なので強気の価格設定ですね
来年の夏には 15-16万になってるでしょうから
地上デジタル非対応地域のようですのでお奨めしません
書込番号:2192342
0点


2004/02/21 17:14(1年以上前)
>22AD1より確実に明るく綺麗です。
それは当たり前でしょう。
シャープの22AD1は、通常のNTSC用の液晶です。走査線も480本しかありません。
たとえ地上波ハイビジョン対応と称しても、信号を間引きして表示しますのでぼけます。
シャープの37〜26インチのGシリーズは本当に綺麗ですよ。
最高の液晶パネルと称される日立の液晶より綺麗です。
松下はsonyと同様に液晶パネルは韓国のLGフリップス製と思われます。
松下のこの商品も非常によいものと思いますが、多分今後発売されるシャープ製のハイビジョンのほうが良いと思われます。
書込番号:2496787
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-32GD1 [32インチ]


今日、地元の個人電機屋にて39万で購入。
画質は30AD1と比べて多少良くなった感じ・・・、
地上Aしか比べてないのであまり参考にならないですが。
設定いじってみてみれば、もう少し何とかなるかな?
次は、PCモニタとして繋いでみたいと思います。
気になった点:リモコンデザイン微妙・地上Aシングルチューナー
購入を迷っている人はもう少し値下りするのを待った方が良いかも。
0点


2004/02/11 22:58(1年以上前)
いつも参考にさせてもらってますが今回は初めて説明側で書かせてもらいます。価格は地元店なのでここでは高額の43万。気になった点はチャンネル切り替えがアナログデジタル問わず0.8秒くらいかかる(真っ黒になって0.8秒くらいして画面がでるのと、ブラウン管に比べて黒があまいこと。それとリモコンが操作しにくいことかな。それでも画質は満足レベル(パナ比)ですのでお勧めです。
書込番号:2457282
0点


2004/02/20 23:58(1年以上前)
前機種と比べて格段に画質が良くなった感じがします。
特に黒の締りが良くなってきた。
パソコンは日立のIPSパネルのナナオ製を使い、テレビも日立パネルが欲しいと思っていましたが、テレビは現在これが一番ですね。
しかし埼玉ではあと2年待たないと地上波デジタル放送が受けられないので、まだ待ちます。
書込番号:2494207
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD1 [37インチ]


私のとこ田舎なもので、2時間高速走ってヨドバシカメラでシャープ37-GD1と東芝37−L4000の映像(並べてBS−hiを放映していた)を見比べて来ました。一言で言えば「シャープやればできるじゃないか」でした。AD1(AD2)は同じ液晶パネルなのにL4000より画面が暗く、暗い部分は黒つぶれ状態でした。どの店の店員さんも東芝とシャープの技術力の差ですよと説明していました。ところが今度のシャープGD1は、他の部分はノーチェックですが映像に限って言えば(ほとんどの人がここがポイント)東芝より明るく、はっきりくっきりでした。
オリンピックはあるし大型TVはしばらくの間シャープの一人勝ちの様ですね。やっぱり今期はシャープ最高益!最高益!かも。
0点


2004/02/12 08:58(1年以上前)
送料込みだと、リンクに載せたショップが一番安いですよ!
書込番号:2458704
0点



2004/02/15 12:22(1年以上前)
訂正します。後日、並んだシャープGD1と東芝L4000をしつこく映像調整したら、(実は東芝の方は明るさセンサーがONになっていて明るい店内では画面が自動的に暗くなっていた。意図的な疑いも…)結局同じ位の見やすい明るさ、鮮やかさになりました。シャープが東芝の技術供与を受けたのではと思うほど近いものでした。
東芝は別売のスタンドがメーカー無料プレゼントになり、チューナーが液晶パネル裏に内蔵でかたづく、液晶画面にガラスカバーが付いて掃除がしやすい、けど重量が50数キロで移動のとき大変、一方シャープは重量が20数キロで動かしやすい、けどパネルの掃除が難しそう、大きなチューナーはどこに置こうか…等々本当に迷ってしまいますね。
地上アナログ局が左右二画面で見れたら(ケーブルの天気予報をいつも見ておきたい私には重要ポイント、現在東芝のWウィンドウ重量70キロなり)どっちか即決定なのに、このまま模様眺めが続きそうです。50万円もしますからね…。
書込番号:2472031
0点



2004/02/15 13:55(1年以上前)
最近じっくり考えても正解できなくなりました。ボケです。
『明るい店内では→暗い店内では』のまちがいの様です。
書込番号:2472364
0点


2004/02/18 21:47(1年以上前)
なんで他社に液晶パネルを供給しているシャープが東芝から
技術供与を受けないといけないわけ?
フラットブラウン管を東芝から供給してもらってるから、液晶を東芝に
供給してあげてると思うけど、2005年にシャープはブラウン管テレビの
販売をやめるから、その後は東芝もどうなるか分からないよ。
まっ、一方的に供給を止めたりしないと思うけど。
書込番号:2486195
0点


2004/02/19 21:53(1年以上前)
>東芝は別売のスタンドがメーカー無料プレゼントになり・・・
と言うことは付属品に含まれるとゆうことでしょうか?
書込番号:2489902
0点


2004/02/20 06:09(1年以上前)
液晶テレビの画質はパネルだけでは決まりません。 映像回路やチューナーなどは東芝の方が若干、上かも。
書込番号:2491361
0点



2004/02/20 20:27(1年以上前)
液晶パネルの製造技術とテレビの映像技術はぜーんぜん(小泉首相モード)違います。東芝のテレビ製造の歴史は古く技術の蓄積があります。シャープがテレビを作ろうとしても先人の特許に抵触するものばかりで、先人にお金を払うか提携しないと良いものは作れません。
光る光る東芝〜♪回る回る東芝〜♪走る走る東芝〜♪ 東芝を侮るなかれ。
東芝37の別売のスタンドの件、今なら付いてますセール!とご理解ください。付属品ではありません。
書込番号:2493217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





