液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

100点満点は難しい?

2003/09/23 21:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W20-LC3000 [20インチ]

スレ主 あと一歩がふみだせないさん

こんにちは。
今、PCモニター兼TVという機種をいろいろと探していますが、なかなか自分にとって100点満点の物がなくて困ってます。
探しているうちに、この woooの20V が結局妥当かなと思い始めていますが、イイヤマの prolite C480T っていうのもこのwoooと使用が似ているし値段もこっちより安いしいいなと思ってもいます。

本当は私にとってはもうひとサイズ上の22-23インチくらいでRGB接続可、WXGA以上、TVはハイビジョン対応(デジタルチューナーはとりあえず内蔵してなくても可)っていうのがベストなんですが、これがどこを探してもうまい具合に無いのです。sharpの22インチのが非常に惜しい線を行っていたのですが…。

メーカーさんは、なぜ22インチクラスの液晶TVにPC入力機能をつけないのでしょうか?PC兼TVのモニターでこのくらいの大きさのニーズって、きっと多いと思うんですけどね。モニターから少し離れてワイヤレスインプットデバイスで操作するには17インチは小さすぎる…。
逆に50インチを超えるプラズマにPC入力をつけているのが不思議です。

結局考えているうちにどれもやっぱりぱっとせず(私の中で)、年末地上デジタル放送が開始され始めたくらいにまた何か新しい機種が出てくるのを待つこととなりそうです。それまでは現有のCRT17インチを遠くから目を凝らしてPC、TVは我慢ということで…。

みなさま、もし何かよい機種がありましたら教えてくださいませんか。
ありがとうございました。

書込番号:1970404

ナイスクチコミ!0


返信する
デバーチさん

2003/09/24 17:54(1年以上前)

去年開かれた2002LCD/PDPの展示会↓

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1030/lcd.htm

↑の中で三菱から参考出品されていた22型WXGA液晶が気になってます。
評価の高いLCD-18MX2(私も愛用)の後継機?としてそろそろ登場するのではないかと勝手に思っているのですが・・・。

まぁ、出たとしても私の場合、18MX2を今年6月に買ったばかりなので、まだ買い換える気にはなれず、ちょっとくやしい思いをするだけですけど。(^^; でも18MX2の98,000円(当時)は安かったと今も思ってます。

書込番号:1972774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/24 18:29(1年以上前)

どちらをメインに使うかですが、PCメインなら液晶モニター&TVチューナー内蔵キャプチャーカードの方がいいですよ。
W20-LC3000を所有していますが、どちらも中途半端になります。
画面への映り込みが結構あるのでPCモニターには向かない上に、地上波はこの程度かと思いました。
NANAO L565&カノプMTV-1200HXの方がPCモニターとしてもTVとしても使いやすいですし、地上波ならSONYのKE-32TS2(プラズマ&PC入力なし)の方が数倍きれいです。

書込番号:1972864

ナイスクチコミ!0


スレ主 あと一歩がふみだせないさん

2003/09/25 03:02(1年以上前)

デバーチさん、情報ありがとうございます。
三菱の22型ですかー。実は私も三菱の18型のは一番最初に候補に挙がった機種なんですよね。確かに最近のここでの価格は本当に安くてぐらっときますが、TVってそうそう頻繁に買い換えられるものでもないですし、やはり時期的にもう新機種が出てもおかしくないですからねぇ。非常に気になります。今の私にとってはとてもありがたい情報です。ありがとうございます。

グリーンピースさん、情報ありがとうございます。
Wooo20型ではどちらも中途半端ですか。なるほど、やはりこういうマルチなアイテムはどうしても中途半端になりがちですよね。ベストはやっぱりTVとPCを分けて考えることだと思います。一石二鳥のつもりが一兎をも得ずだと困りますし。それにしてもTVチューナー付キャプチャーボードがそんなに実用的なものだとは知りませんでした。昔PCに詳しい友人から悪評をきいてから偏見があったからなぁ。その線も視野に入れてもう一度いろいろと探してみようと思います。
ありがとうございます。

こうして実際に使用されている方々の体験を聞かせていただくことは本当に参考になります。

書込番号:1974380

ナイスクチコミ!0


M10から乗り換えさん

2003/10/03 01:57(1年以上前)

私は、EIZOのM−10を所有しています。BSDを見るとめちゃくちゃきれいなのですが、画面が小さく、この点だけが最大にして唯一の不満点でした。本音を言えばM−10の大型ワイド後継機種が出ればと思っていたのですが、残念ながらかないませんでした。そこでワイドで、D4、RGB両方を備えたモノを物色していたのですが、条件に合うのは、この機種しか有りませんでした。D4が1個しかないとか、チューナー部が一体だとかスピーカー部が横に付いてるとか私的には不満な点も多いのですが、PCとBSDが両立するのがこの機種しかなかった(飯山は、ワイドでないので却下)のでついに購入しました。TVとしてこの機種に文句のある方は、液晶でTVを見るべきではないと思います。液晶特有の癖は仕方有りません。何を目的とするかと言うことですが、この価格なら、新機種が出たりしても損のない価格だと思います。私は、お勧めだと思います。

書込番号:1995964

ナイスクチコミ!0


まーさんさんさん

2003/10/04 15:22(1年以上前)

19インチ、22インチ、PC接続可能なもの、こまごま悩みましたが、どうせならと、サムソンの29インチ買いました。 大変コンパクトです。案外、どこでもおけます。(薄すぎる。スピーカーが取り外し可能で、どこでもセットできる)やっぱり、PC接続できることが、大変便利です。(その他、ビデオ、D4,コンポジット等、たくさん端子があり、あと5年以上、楽しめそうです。 思い切って大きいのを進めます。値段は、サムソンなら安く、液晶は抜群に、いいです。

書込番号:1999775

ナイスクチコミ!0


M10から乗り換えさん

2003/10/05 15:39(1年以上前)

フォローアップです。私も「あと一歩がふみ出せない」さんとおそらく同じ使い方をしていますが、結局3mのDSUB15ピン、S+音声、D+音声、D端子用セレクター、コードを束ねる螺旋状のアッセンブリーを買いましたが、合計で2万円弱かかりました。束ねたコードの直径も3から4cmの極太になりました。やはり、チューナー部(電源内蔵)別で、細いコード1本で繋げられたM10は、良かったです。あと話題の黒じみですが、実用上問題ないですが、確かに出ますから、気になる人は、気になると思います。あとWXGA対応ビデオカードは、あった方が良いと思います。私は、AIW128PROですが、対応してませんでした。色々設定変えましたがけっこう使いにくいです。しかし、M10に比べて2周り位大きくなったワイド20Vで見るBSDや、DVDには、とても満足しています。ほんとにとても良い買い物をしたと思います。

書込番号:2002814

ナイスクチコミ!0


あと一歩が(省略)さん

2003/10/11 23:06(1年以上前)

M10から乗り換えさん、情報ありがとうございます。
価格と性能を総合して考えると、やはりこのTVはお買い得ということですね。そうですよね、この値段ならはっきり言って衝動買いの範囲内ですしね。
コード類がかさばりますか…。やはりチューナー内蔵だとそういった配線の隠しようがないですね。わたしもどうせならチューナー別の方が使いやすいかと思っています。

最近、ビクターの液晶TVシリーズに新ラインアップで23インチのRGB対応機が発表されていましたが、どうやらハイビジョン画面ではないようです。価格もオープンで、まだわからないのでなんともいえません。

M10から乗り換えさんの体験を聞かせていただいて、なんだかとてもぐらっときてしまいました(笑。

ところで、M10から乗り換えさんは私と同じような使い方をされているということですが、少し離れてPCを操作したとき、文字などはよく見えますか?上にも書いたとおり、私は今の17インチCRTだと解像度を800*600に落として無理やり大きめの表示にしていますが1.2bほど離れるともうまともに文字は見えません。ちなみに視力は2.0裸眼。
もし使用感などお聞かせ願えたらありがたいです。

まーさんさんさん、情報ありがとうございます。
29インチですか!大きいですね。それだけの画面だときっと見ていて気持ちがいいでしょうね。
私も一応30インチクラスの機まではターゲットに入れているのですが、何ゆえ価格が急に上がりますので躊躇しています。
PC接続のときの使用感はいかがですか?私が調べたなかだと、大きい液晶はRGBの接続がSXGAまでとなっているのがほとんどで、その中にはWXGAの表記がないものばかりです。こういった場合、ワイド画面に表示されるPC画面は、いわゆる左右の切れた4:3の表示になってしまうのでしょうか?それとも引き伸ばされて対比の狂った画面になってしまうのでしょうか。
また、リフレッシュノートはどのくらいまであげられますか?(あ、液晶だから60が限界かな??)
大画面液晶を候補に入れる中で一番気になっているところです。
まーさんさんさんのご体験をお聞かせいただけるとありがたいです。


今使っているCRTが、最近になって隅っこの色あせが出るようになって来ました。もう7.8年になりますが、これは早く買い替えなさい〜、というサインなのでしょうか(笑。

いやー、悩みます!

書込番号:2020265

ナイスクチコミ!0


まーさんさんさん

2003/10/12 18:46(1年以上前)

サムソンの説明書では、リフレッシュレートは、60HZにするよう示されており、これで良好です。 PCの画面設定は、プラグアンドプレイに設定します。しかし、自動で1024X768に設定されますが、ビデオカードが対応している必要があります。(小生は、最も安いカードを使っておりRADEN9000ですが、対応しております) サムソンの液晶テレビは、すべてPC対応になっており、入力端子は、ビデオ、D4,PC(デジタルもしくは、アナログ端子ありー 変換ケーブル(アナログーDVI)がついており、アナログ出力のPCでも(DVI端子のないもの)でも対応できます。 また、TV画面は、ノーマル、ワイドの切り替えがあり、好みに合わせられます。 ワイドでは、当然文字は、横長になります。(最近のワイド液晶付PCも同様です) 小生は、PCにTVキャプチューカードを入れ、ハードディスクに直接、Xvid,DivX,MP2等で録画し、出力を、PC出力、ビデオ出力(カノープスの場合、専用カード約1.5万が必要)で、PC作業の都合上で、使い分けております。 液晶TVの特徴は、色もきれいではあるが、明るさが、PC専用の液晶が、比べもにならないほど、明るい。逆光シーン(例えば、ライトが、後より、こちらに向けて光っているような)では、まぶしいくらいです。  (ただし、PCで、再生中に、他の作業を行わない場合は、PC出力のみでも、いいと思います)

書込番号:2022431

ナイスクチコミ!0


まーさんさんさん

2003/10/12 20:13(1年以上前)

追伸:お伝えすること忘れました:サムソンの29インチ液晶テレビは、店によっては27万もしくは、それ以下もありえるようです。9月から10月末まで、サムソンは、キャンペーンをやっており(ホームページ参照)、TVのサイズごとに、種類が変わるが、景品がつきます(はずれなし)、29インチTVの場合、約4万円のDVDプレヤー(80GBのハードディスク、チュナー内臓、テレビの録画が、ハードディスクにできる)がもらえます。(レシート、保証書のコピー、アンケートを送付)。 あとあと考えると、後悔しないために、場所もとらないので、大きなサイズを、また、サムソンは液晶が、大変いいですので、今がチャンス(10月末まで)と思います。 要は、安い店を探すことです。

書込番号:2022633

ナイスクチコミ!0


日立好きさん

2003/10/13 17:33(1年以上前)

M10から乗り換えさん。
当方もW20の導入を考えていますが、PCで例えばエクセルとかワードで作業するときに、文字の表示はどうですか?店頭で確認したときは、かなり滲んでいましたが。

書込番号:2025658

ナイスクチコミ!0


M10からの乗り換えさん

2003/10/22 15:14(1年以上前)

久しぶりに見に来たところ質問がありましたからお答えします。
しかしあくまでも私的な意見ですからよろしく

今距離を測ったところ私も、だいたい液晶から1.2m位の距離で使用しています。以前のM−10の時は、XGAで大きなフォントで使用していましたが、今は、通常のフォントで使用しています。」ちなみに目は左右1.0くらいです。

文字のにじみですが、オートアジャストの性能は、M−10の方が良かったです。私は、オートの後「ヒューズ」という項目を手動で調整して使用しています。どのくらいのフォントでご使用かにもよりますが、極端に小さくなければ大丈夫だと思います。

最近は、この液晶にNIROSONを付けようかなあと考えています。
それでコンパクトシアターシステムの完成かなと(^_^)

書込番号:2052382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

年末までに

2003/10/20 11:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

スレ主 HANA7さん

ここ1カ月で面白いように下がっていましたが、
発売日で\42万台ですか。
年末までには手に入れたいと思っていますが、
\30万台まで行きますかねー。競合製品に比べればまだ割高です。

書込番号:2045847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5000シリーズは応答速度13ms!!!

2003/10/14 20:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W20-LC3000 [20インチ]

新型の5000シリーズは応答速度が業界最速の13msです。
黒シミもなく、視野角も現在世界最高レベルです。
ちなみに3000シリーズは応答速度が30msで、液晶TVとしては業界最遅です。

実物を見比べましたが、3000シリーズは設計ミスだろうと思うくらい綺麗になっています。
値段が安いからといって3000シリーズを買うと後悔します。

書込番号:2028937

ナイスクチコミ!0


返信する
かどくらさん

2003/10/18 15:27(1年以上前)

今HP見てきたんですけど、勘違いならごめんなさい。20型って5000のラインナップに入ってないんじゃないですか?今後出る予定はあるんでしょうか。現段階で一番小さいのは28型みたいなので、単純に比較してもしかたがないと思うんですけど。28型はなかなか机の上に載せられないわけで・・・20がすぐに出るんなら再検討したいですけど。

書込番号:2039955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコン入力

2003/10/14 01:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX20 [32インチ]

スレ主 そもそも18さん

パソコン入力(RGB)端子ないんですね。たまにはリアル株価表示板として利用もしたいと思ったのに。

書込番号:2027335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/15 02:18(1年以上前)

無いですね。あるのがほしけりゃ、サムスンを買いましょう。

書込番号:2030333

ナイスクチコミ!0


FHHさん

2003/10/18 01:30(1年以上前)

AQUOSとWoooにもミニD-sub15ピンは付いてます。

書込番号:2038630

ナイスクチコミ!0


masaharriさん

2003/10/18 08:04(1年以上前)

パソコンの出力をD端子で見るような変換器とは
ないのでしょうかね?

書込番号:2039051

ナイスクチコミ!0


D3だけどさん

2003/10/18 12:02(1年以上前)

http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/rgb-ypbpr.html
こんなのどうでしょう?

書込番号:2039510

ナイスクチコミ!0


デバーチさん

2003/10/18 14:25(1年以上前)

グラフィックアクセラレータがRADEONである必要がある上に入手困難なので単なる情報に過ぎませんが・・・↓

http://www.ati.com/products/hdtvadapter/

かつては確かカノープスでもありましたね。<RGB→D変換

書込番号:2039817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

独り言ですが。

2003/10/15 20:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37AD2 [37インチ]

スレ主 まー者さん

購入を考えて早1ヶ月。毎日少しづつ安くなってますけど、なかなか50万の壁は厚そうです。定価の6割が底って考えてますけど(安すぎ?)
阪神優勝してセールでどこか50万で売ってくれ〜^^;

書込番号:2032092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声が出なくなったと思ったら直った

2003/07/16 22:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37BD5 [37インチ]

スレ主 悪男'sさん

購入して7ヶ月。突然何もしないのに音声が出なくなった。
購入店経由でサービスへ連絡が届き、直しに来てくれました。
直すといってもリセットで直った。
テレビメニュー/音声調整/リセット <−これで直る場合がある。
今、思えば落雷の停電と関係があったのかな!!!
もっと強くしてよ!!!!

書込番号:1767530

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐーんとNさん

2003/07/19 10:25(1年以上前)

落雷に耐えられる家電があるのだろうか・・・

書込番号:1774974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/07/19 22:49(1年以上前)

直撃雷に耐えられる家電などありませんが、誘導雷であれば
設計の良し悪しで故障するしないの差がありえます。

書込番号:1776693

ナイスクチコミ!0


スレ主 悪男'sさん

2003/10/14 04:50(1年以上前)

再び、音が出なくなった。
停電も落雷もなかったので落雷ではなさそうだ。リセットで直そうと
したら、テレビメニュー/音声調整/リセットのメニューがなくなって
いた。今度は電源をコンセントから一度抜くと直った。

書込番号:2027550

ナイスクチコミ!0


スレ主 悪男'sさん

2003/10/14 05:08(1年以上前)

直った後、テレビメニューを確認すると
テレビメニュー/音声調整/リセットのメニューが
あるではないか!?
確かになかったのだが..自身が無くなってきた。

書込番号:2027559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング