
このページのスレッド一覧(全11430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2024年10月9日 13:18 |
![]() |
33 | 10 | 2024年10月8日 19:21 |
![]() |
7 | 7 | 2024年10月5日 13:24 |
![]() |
35 | 6 | 2024年10月3日 19:16 |
![]() |
72 | 7 | 2024年9月29日 22:33 |
![]() |
25 | 2 | 2024年9月29日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]
Xiaomi TV A Pro 2025 43を9月13日に購入し
PCのモニターとして問題なく使用してました。
10月7日にマザーのBIOSを更新後
Xiaomi TV A Pro 2025 43を接続したら
PCの画面の出力が出来なくなりました。
PCに接続する前にXiaomi TV A Pro 2025 43の
ソフトの何かが更新されてました。
Xiaomi TV A Pro 2025 43のアプリは、
問題なく動作しています。
原因が分からず投稿しました。
PC構成
OS Windows11
CPU AMD Ryzen 5 5600G
CPUクーラー PCCOOLER GAME ICE K4-BK
メモリー CFD W4U3200CX1-8G 8G×2
ADATA AD4U266638G19-D 8G×2
マザーボード MSI B550M PRO-VDH WIFI
SSD PNY CS2241 M280CS2241-500-CL
ディスプレイ フィリップス 227E7QDSB/11
USBのスピーカーを接続してます
電源 COOLER MASTER MWE 550 Bronze-V2 MPE-5501-ACAAB-JP
2点

>ロマンスグレイさん
こんにちは。
Philipsの方は映っているんですか?
映像出力の仕様はどうなっていますか?(解像度や周波数をPCで確認)
書込番号:25918900
0点

Philipsの方は映っているんですか?
⇒ 正常に動作しています。今株の売買しています。
FullHD、60Hz
書込番号:25918921
0点

>ロマンスグレイさん
Philipsではなく、TVの方の出力の解像度と周波数は?
TVのコンセントを抜いて、10分程度放置してから再度挿してみてください。OS再起動で直るかも知れません。
書込番号:25919027
0点

TVの方の出力の解像度と周波数は?
⇒ 4K 60Hz
上記は、マルチディスプレイにして確認出来ました。
ただ、不思議なのは、
@画面のコピーの指定は、出来るのですがTVにPCと同じ内容が出力されません。
A画面の拡張の指定は、出来ません。
TVの認識は、解像度と周波数が見れますので出来ているみたい。
TV単体での画面表示は、出来ていません。
BIOSを戻さないとダメかな?
BIOSを戻すとCPUの脆弱性があるし!
書込番号:25919081
0点

>ロマンスグレイさん
4K60Hzなら本テレビで映るはずですよね。
>>@画面のコピーの指定は、出来るのですがTVにPCと同じ内容が出力されません。
>>A画面の拡張の指定は、出来ません。
>>TV単体での画面表示は、出来ていません。
この辺ってテレビじゃなくグラフィックじゃないですか?
RyzenAPUの内蔵グラフィックスを使ってるんですよね?そっちのドライバが古いとか?
書込番号:25919103
0点

MSI B550M PRO-VDH WIFIのBIOSを購入時に戻しても
TVが映らなかったので返金処理をしています。
書込番号:25919972
0点

>ロマンスグレイさん
BIOSじゃなくってドライバーです。
https://www.amd.com/ja/support/downloads/drivers.html/processors/ryzen/ryzen-5000-series/amd-ryzen-5-5600g.html
書込番号:25920090
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-77LZ2000 [77インチ]
パナから待望の有機EL77型が国内発売が決まって今年末にはと思っておりましたが、
サムスンのQD-OLEDパネルが気になって仕方ありません。
65型までしかないものの世界最高、史上最高画質と呼び声も高い
QD-OLEDパネルを使ったXR-A95Kをソニーも出すし。
65型より大きいQD-OLEDパネルをサムスンも開発してるだろうし、
来年にでもQD-OLED77型が出ないか心配で年末になっても決断できないかもです。
まだ発売前ですがQD-OLEDに付いて皆さんはどう思われますか?
7点

>sonyガンバさん
こんにちは。
前評判は確かに高いけど、実物見る前にわからないと思います。
初プロセスの初物だから信頼性も全く未知数ですよ。初年度モデルなんて、最悪何かあっても許容できる人にしかお勧めできません。
22年モデルに65以上はないですが、23年モデルですぐに77型が出るかどうかは未知数です。マザーガラスの板取的に無駄が多いですからね。
書込番号:24757382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プローヴァさん、早速の返信ありがとうございます。
そうですよね。
まだ見たこともない出るか出ないか解らないパネルと比べてもしょうがないですね。
「QD-OLEDの77型出たら買い換えたらいいや」と
年末まで自分で自分に言い聞かせてみますwwww。
書込番号:24757391
2点

横槍すみません
私もLGのG2と悩んでます
音は間違いなくこっちのほうがいいのでしょうが、映像はどうなんだろうなぁ、と
テレビを見ることは少なく、配信のドラマや映画、ゲームをすることが多いです
今はG2が安いですが、サウンドバーとかを追加するとかまで考えるとLZ2000のほうが安いわけで
なにかご意見いただけるとありがたいです
書込番号:24759937
6点

sonyガンバさん、私も同じ事で悩んでいます(^ ^)。
QD-OLED気になりますよね。QD-OLEDの原理の説明を読むと、理論的には絶対QD-OLEDの方が優れてますもんね。今が55型のプラズマなので、「もう65型でも十分大きくなったと思えるだろうってQD-OLEDにしようか」とか「いやいや、やっぱり77型、パナソニックの方が音も良さそうだし。理論上はQD-OLEDでも、実際の商品はOLEDEXで十分じゃないかな?」とか「あれ?77型だけは放熱パネルがパナソニックが自慢しているのとちがうんだ!?何で?だったらやっぱりQD-OLED66型が良いか」とか悩みまくっています。
それぞれが発売されて、情報が揃ってくるとまた色々考えて、とそれも楽しみですよね。店頭に実機が展示されるのが待ち遠しいです(^ ^)。
書込番号:24760556
4点

片瀬那奈LOVEさん、JarringJunkさん、こんばんは。
あれだけ史上最高だの世界最高画質なんて言われたら気になりますよね。
77型も魅力だけど・・・・・
今使ってる丸4年落ちの65FZ1000と比べたらどちらを選んでも
間違いなくびっくりするほど高画質だと思いますけど・・・・・・
ん〜〜〜〜悩みます。
書込番号:24761159
2点

あっ、
片瀬那奈LOVEさんに自分なりにお答えしようと思っていたのに忘れてました。
基本テレビの出す音に私は期待していません。
サブウーハー付きのそこそこのサウンドバーにも負けるんじゃないかと思います。
真剣に映画ソフトや音楽ソフトを鑑賞するのでしたら
テレビのスピーカーシステムでは力不足だと思います。
書込番号:24761185
1点

>sonyガンバさん
ありがとうございます
そうなんですよねぇ、そういう心配もあってちょっと躊躇しちゃうというか
製品の品質は間違いなくパナのほうがいいんでしょうけどね
ただ、自社用と他社への提供だと、イメージとしては自社に使うものに最高のものを使うと思っちゃうので、画面のスペックはLGな気がするというところでも悩みがつきません(笑)
G2買うとしたら、スピーカーはB&Wの新しいバータイプのやつにしようかなと思ってます
書込番号:24761657
1点

今回パナソニックがこだわっている音は立体音響と、前面に付いているラインアレイスピーカー16個搭載です。
直進性の高いスピーカーなので、従来の数だけ載せたスピーカーだと隣と干渉してしまい混ざっていましたがそれを抑え、とても解像度の高い音になっています。
複数人並んで一人が難聴の場合もその人だけ大きく、他の人は通常の音量で、ということも出来ます。
半分の空間だけに音を届けたいということも出来ます。
なのでドンドン鳴らして圧を感じたい人はサブウーファー付のサウンドバーの方が良いです。
自分がその場に居るかのような臨場感や音の届ける幅を自由に弄りたいならパナソニックのLZシリーズが良いです。
書込番号:24782879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記:
アクションシーン満載かつ映画館のような迫力ならサウンドバーで、歓声のあるスポーツ番組や音楽番組等で自分がその場にいるかのような体験をするならテレビですね。
LZ2000シリーズを実際に展示会で体験しましたが本当に素晴らしかったです。
展示会では倉庫のような広い空間にも関わらず左右後ろからも音が聞こえてきて驚きました。
この音がテレビから出るのは相当凄い技術だなと思いました。
書込番号:24782892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。、
先日、この機種を中古で購入しました。
それまではLGのg3を検討していました。.
ですが、液晶は国産がすでに撤退し、現在はLGが最新パネルを発表し、その後に国内メーカーがそのパネルを採用し、チューニングするという事情を聞き、それなら最新機種のLGパネルより、日本人の目に合うチューニングと音の本機を選びました。
もちろんお店で見比べれば、最新のLGは美しいと思います。ですが、おうちに設置してみれば、そんな思いも吹き飛ぶほどの映りと音でした。
そしてPanasonicは、吸盤付きの丸型スタンドなので、転倒防止と、省スペースが良いです。
ちなみに我が家のテレビボードは50インチ用ですが、丸形のPanasonicは置けて、LGだとスタンドの横幅が足りずに置けませんでした、
【むすびに】
どこを重視するのかを決めて、よりよいテレビを購入してください。
書込番号:25919316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6K [50インチ]
ハイセンスTVにHDD4テラを使ってます
予約番組変更のため設定を変えようとしたところ
サブメニュー>予約リスト>番組名まで選択出来るが
決定ボタンを押しても番組名が暗いめに表示され削除操作が表示されない
簡単解決には電源オフだと思いテレビとHDDを10分程度コンセントを抜き取り
再び立ち上げたら削除操作出来ました、操作でこれ何かおかしいと思う時とりあえずして下さい
他のメーカーにも皆さんのアドバイスがありますがコンセントを抜き取りはすぐ出来るので良かった
本来はエラーが無いのがベストですがもしかしたらで試してみました、誰かの参考に成れば。
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
追加情報として...m(_ _)m
>予約番組変更のため設定を変えようとしたところ
>サブメニュー>予約リスト>番組名まで選択出来るが
>決定ボタンを押しても番組名が暗いめに表示され削除操作が表示されない
「USBケーブル」の接続が甘くて「接触不良」になっている可能性も有るので、「テレビ側」「USB-HDD側」両方のコネクタの状態を確認して下さい。
「見るだけ」では無く、引っ張ってみて容易に抜ける様なら接触不良になっている可能性が高いですm(_ _)m
その場合は、市販のケーブルに替えるなどの対策が必要と思われますm(_ _)m
書込番号:25909929
0点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとございます。
配線チェックしてみます
今日もまた終わった番組が削除出来ませんでした
とりあえず配線代わりが無いので差し込み確かめます
コンセント抜き差しもします
また報告します。
書込番号:25909973
1点

先程テレビ確認しました
一晩おいてみると正常に操作出来ました
昨夜は2回コンセントを抜き取り時間をおいて確認しましたがダメでした
また番組改編期が来る前に新しくファームウェアが更新されたらと思いました。
書込番号:25910350
0点

>昨夜は2回コンセントを抜き取り時間をおいて確認しましたがダメでした
安定しないようですね..._| ̄|○
「録画中」って事は無いのでしょうか?(^_^;
<録画中の操作は結構制約される場合が多いようですが...
>また番組改編期が来る前に新しくファームウェアが更新されたらと思いました。
量販店での購入なら、購入店に連絡して不具合報告した方が良いです。
そうしないとメーカーにフィードバックされませんm(_ _)m
後は、
https://www.hisense.co.jp/support/
の「メールでのお問い合わせ」で直接メーカーに状況を報告するか...
書込番号:25911444
1点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます
とりあえず余りひんぱんに使う機能ではないので
このまま使ってみようと思いますありがとうございました。
書込番号:25911778
0点

かなり久しぶりの書き込みなので、間違っていたら申し訳ない。
自分は番組表のサブメニューから予約修正(削除)しています。
番組表>サブメニュー>予約リスト>番組名
書込番号:25914846
1点

>清浄さん
返信ありがとうございます
先程テレビで確認しました番組表からサブメニューからも
予約リストにたどり着きました
今日は操作が安定しているようです
連ドラ予約番組が終わったものが今はないので三ヶ月後の様子見です。
書込番号:25915338
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD501 [50インチ]
安いのにこれと言って不満もなくお気に入りの機種だったのですが、数日前より画面の不具合と言う故障が出てしまいした。
これと言った前触れもなく、何か見た目がおかしいなと思った後は電源を入れ直しても再起動やデフォルトに戻しても表示がおかしいままです。
とりあえずメーカーにはWEBで連絡を入れて返事を待っています。(電話の方が良かったかな?)
1点

買い替えても良いくらいの安さ!
10年使えたらコスパ最強ですね。
書込番号:25895281
10点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>何か見た目がおかしいなと思った後は電源を入れ直しても再起動やデフォルトに戻しても表示がおかしいままです。
「電源の入れ直し」って、電源ボタンの操作では無いですか?
「電源リセット」を試してみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25895458
10点

>黒がこさん
こんにちは
パネルが壊れてそうな症状ですね。メーカー保証が残っていれば良いのですが。
書込番号:25896110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源の入れ直しと言う書き方がおかしかったですね。
コンセントから抜いてみるという方法も試してみましたが、どうもそういった方法ではダメみたいです。
保証が効けば良いのですが。
書込番号:25896432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸い10月半ばで1年なので、ギリギリ保証期間かと。
後は保証が効く故障である事を願うだけです。
書込番号:25896439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、無事直りました。
ネットでの問い合わせには反応がないので電話で連絡を入れた処、とんとん拍子に話が進んでパネル交換となりました。
残り10日ほどとはいえ保証期間だったため、費用はかからずホッとしています。
書込番号:25913357
11点



WOWOW4Kが来年の2/28で終了だそうです
4K放送、実質NHKだけになってしまいましたね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1626970.html
https://corporate.wowow.co.jp/news/tdnet/6129.html
7点

右旋に行きたい言ってたのに総務省が意地悪するから><。
集合住宅の半分以上が建て替えしないと左遷は普及率が低すぎて無理だわ
書込番号:25908178 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

NHK以外の民放4k放送を停止して、
BS2kの方をフルHDにした方が良いでしょうね。
BS11以外は帯域が足りないから
書込番号:25908193 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>X指定さん
おっしゃる通り。
書込番号:25908299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マヨポンくんさん
WOWOW4Kは左旋もあるけど、録画ニーズが急速に下がってしまった影響が大きかったのでしょうね。レンタルが配信に取って変わりましたが、オリジナルコンテンツの差がWOWOWと配信で付いてしまったのでしょうか。
BSchがいくつか再編した時、有料CSchがBSでchを持ちましたが、ch数の不足でBS進出を断念したCSchもいくつかあったうち、左旋へ進出できそうな気がするけど、総務省は何か考えないのかな。
書込番号:25908351 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

右旋回で通販会社の4K放送が始まるらしい。
WOWOW4K、ご愁傷様です。
次はNHK 8K放送か?今のところ受信機継続販売しているのはLGとSONY。
書込番号:25908682
10点

結局Panasonicは8k出さないで終わり?
4k録画も終らせそうですが
書込番号:25908711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マヨポン君さん
こんばんは。
WOWOW残念ですね、FHD時代洋画が5.1CHでFHD録画
出来る数少ないBSチャンネルが気に入り契約してました。
その後AMAZONPRIMEビデオで録画こそできないけど
新作洋画の見放題に登場がWOWOWより早く、サウンドも充実していたので
WOWOWは解約しました、4K放送も期待してたのに作品数もこれから増えたら
との期待も左遷4K-NHKのせいで右旋に入れず挫折。
4K放送の未来はJAPANET-TVですかね?SHOPING−チャンネル8Kとか・
書込番号:25909058
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]
発売されてしばらく立ち、店頭価格も落ち着いた頃かと近くのお店に。
海外のYouTubeで絶賛の嵐だが、強気の国内価格の設定が気になっていた。
世の中には、価格は気にせず1番のモノが欲しい人が一定数いる。
果たしてこれはそれに値するのか?
比較対象はTVS REGZA 970Nと有機990N
すべて65サイズ
値引きはポイントやらキャンペーンも様々なのでざっくり
BRAVIA9 50万 990N 40万 970N 30万
数万の誤差はあるだろうけど、TVS REGZAの値引きの大きさに少し驚いた。
尚、パナは指定価格でポイントもキャンペーンま無いと言う事なので省いた。
あくまで店頭での視聴であり画質優先、音響や使い勝手などは考慮してない。
BRAVIA9と970Nの差は僅差、場面によっては970Nが良く見えた。
ただ設定で追い込めば違いはわからなくなる範囲だろう。
990Nと他の差は、そのまま有機と液晶の差なので
価格差が少なくなった現状では、どちらが好みかで良いのではないか。
結論だが現状の価格なら970N。
BRAVIA9との価格差20万は大きい、画質差はそれに見合うほど無い。
なおかつ、有機の990Nより高いのでは…
書込番号:25908042 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>opartsさん
こんにちは
BRAVIAの使ってるSoCが新しいチップになり、
HDMIの設計エラッタが改善していると思います。
VIERA Z95Aは、まだ古いSoCなので設計レベルのハードエラッタが残ってます。
書込番号:25908053 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>opartsさん
こんにちは
今、展示品で見ると有機ELが好みですが、1年、2年たってからの有機ELのくすみを
考えると(mz1800やA95K)、miniLEDの液晶がよさそうですね、持ってないし。
液晶で85インチの新型はBRAVIA9しかなく、レグザは970Mの一つ前になってしまう。
さすがに40万くらい違うのでは考えてしまいます。
今の65インチで見てますので、サイズアップしなければ65インチの選択肢がたくさんあ
り、迷うとこですね、利便性やも含めて。
びえらも未完成品でなく、きちんとソフトができてからでしょうね。
書込番号:25908358
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





