液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U9H [75インチ]

クチコミ投稿数:41件

SONYのブルーレイプレーヤー動きますよ、動かない理由はTVの基盤故障かレコーダーの基盤故障のはずです、HDMIは何処の会社とか関係無いです、HDMIは全ての会社の互換機能です、パナソニックだからSONYだからハイセンスだからは有りません。

書込番号:25906716

ナイスクチコミ!1


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/28 07:22(11ヶ月以上前)

レビュー見てないから知らないけど
ハイセンステレビの録画機能が動かないんじゃないかな?
追跡キーワードの設定してないと録画が上手く機能しないらしいし

書込番号:25906796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2024/09/28 08:15(11ヶ月以上前)

そのレビューと言っても、

「レコーダーが連動しません。嫁が切れた。」しか書いていないみたいですよ。

本人、機能を、わかってないでしょ?というレビューです。

1)入力切替や電源の連動の信号などは、共通の信号なので、メーカーが違っても動きます。
2)テレビの番組表を操作してレコーダに予約などは、メーカーを揃える必要あり。

そして、毎度書いている事ですが、
予約の連動はしませんから、

3)レコーダDIGAのリモコンを持ち、レコーダの番組表、録画一覧などを、一発押してみれば、
レコーダ電源
入力切替で、レコーダの画面
レコーダの目的の画面

へと、一気に動きます。

書込番号:25906833

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/28 18:17(11ヶ月以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0001447079/ReviewCD=1882052/#tab
このレビューの事?

「連動」って「テレビの番組表からレコーダーに録画予約が出来ない」とかじゃないのかな?(^_^;
他には「録画リストボタンを押してもディーガの録画一覧が見えない」とか...

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869367/SortID=22029175/#22640173
を見ると、「ディーガ」と「ビエラ」の「パナソニック製同士」で使っていて連動していたのが、テレビだけ「ハイセンス製」にしたら連動しないって嘆いているように思えます。

書込番号:25907377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信28

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:511件

運んでくれる業者は、どこかないかなぁ。。。
アート引っ越しセンターとか。
日通とか。



霜降り明星せいや、引っ越しでハプニング 有機ELテレビを「男3人で」

2020年08月01日22時26分
ざっくり言うと
7月31日放送のラジオで、霜降り明星・せいやが引っ越したことを報告した
荷物を運び出す際、業者に大型の有機ELテレビの運送を断られたと告白
レンタカーを借りて「男3人で鬼のテレビ運び」を敢行したと述べた

書込番号:23819650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/29 21:54(1年以上前)

購入した時の専用箱もほとんどの人は処分してしまうでしょうね。

書込番号:23819692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2020/11/29 21:56(1年以上前)

輸送・引っ越し共に下記で議論されていますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152449/SortID=23596802/

書込番号:23819695

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2020/11/29 21:57(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん
アートとサカイは専用BOXを開発済みで引っ越しでの運送は受け付けてますよ。

書込番号:23819699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2020/11/29 22:30(1年以上前)

何故かわかりませんが、下記ではサカイは65インチの輸送を断っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150483/SortID=23777027/#23777027
先のリンク先でも、保証なしの玄関先から玄関先までで利用するには無理がありそうです。

書込番号:23819778

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2020/11/29 22:35(1年以上前)

両社とも対応になったのは今年7-8月頃とのことですから、代理店の営業担当次第で足並みがそろわないことはあったかもしれません。
両社とも専用箱での対応済みであることは客相に確認済みですので、不安な人は確認されて見ては?
議論は時間の無駄です。

書込番号:23819798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2020/11/29 23:30(1年以上前)

アートも52インチまで、残りの2社は詳細が不明でした。
https://www.the0123.com/about/material/tvcase.html
アートは、"エコ楽有機ELテレビ専用ケース"の噂もありますが、正式に報道されていません。

書込番号:23819907

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2020/11/30 08:47(1年以上前)

https://ameblo.jp/hikkoshiotaku/entry-12611526936.html

客相に確認した際も上記のような説明がありました。
正式に報道されていない内容は信用できないというなら無視されればよろしいかと思います。

書込番号:23820306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件

2020/12/01 22:41(1年以上前)

これ重要じゃないですかぁ。。。
こんなに弱いとは思ってもいなかった。
自宅でも、水泡痕が出来ないように十分注意しないといけませんねぇ。
コツンとか、いつでもやってしまいそう。

>>なぜ有機ELテレビの輸送が難しいのかについてですが、
>>テレビにおいて最も重要な画面部分がわずかな衝撃でも水泡のような痕ができてしまうためです。
>>ちなみに、わずかな衝撃の度合いですがペットの猫ちゃんが少し触れたり、
>>ペットボトルのキャップを軽く投げて画面に当たった程度でも
>>当たった箇所に水泡痕ができてしまう程です。

書込番号:23823835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件

2020/12/01 22:48(1年以上前)

アート、高杉!!
完全に足元見られている。

>>肝心な価格ですが
>>65インチ 有機テレビ
>>大阪市内から東京都内
>>80,000円〜100,000円税別かかりますとの事。
>>家財便のような格安ではありませんと、
>>ハッキリ言われました。

書込番号:23823846

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2020/12/01 23:50(1年以上前)

引っ越ししたことないのかな?
引っ越しや赤帽など単独荷物をドアからドアに運ぶ運賃水準は高いのは当たり前です。原理的に混載便と同レベルの価格にできるわけありません。
これはあくまで引っ越しの際にはテレビも運んでくれるというだけで、オークションの運搬などには価格的にあわないでしょう。

書込番号:23823965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/12/02 12:34(1年以上前)

どなたか助言いただけると助かります。

先週にHZ2000 65型を購入しました(Y電器)。

TV設置の時に、配送業者がトラックから移動の木台車に降ろすときに作業員が一人で対応していて、
台車に置いた後に、そのまま勢いで傾いてシーソーの片側が地面に落ちる感じのように傾き地面に当たりました(右側角)
段ボールの包装もあり、台車と地面の高低差もは105cm程度で、勢いも弱かったのですが、TVに影響ないが心配です。

さらに、壁掛けボードにかけるときに、箱から出した後、一旦、画面(ディスプレイ)側を10秒ぐらい下向きに置いて
向きを替えました(ダンボール箱を下敷きにして上に置いたので衝撃とかはなかったですが・・・)。
あとで、誰かの書き込みをみると、画面側を下に置くのは機材の重みでデイスプレイが壊れる可能性があるとあり、
影響がないかかなり不安です。

もちろん、業者とY電器にはクレームで伝え、異常があればすぐに対応しますと返答はもらっています。
今のところ、特に画面やその他に異常はなく綺麗に視聴できていますが、今後のそのことの影響がないか
気になりだしました・・・。

心配のし過ぎかもしれませんが、しばらくは様子を見たほうがよいのか、Y電器に交換を頼もうか迷っています。
どなたか、助言いただければ助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23824659

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2020/12/02 12:59(1年以上前)

>takataka14さん
画面の上辺エッジに糸でもかけて見て曲がってないか確認したらどうでしょう?
正常品ならほぼばらつきなくまっすぐです。
設置時の問題でむき出しパネルを水平で運ばれた人は、真ん中が端っこより4mmくらい後ろに凹んでいるという方がいらっしゃいました。
まっすぐならしばらく様子見でよいのでは?
取説通り立てて運べばパネルが曲がるようなことはないですよ。結構分厚いので。

書込番号:23824708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/12/02 13:12(1年以上前)

>プローヴァさんありがとうございます
詳しい説明でいつも参考にさせてもらってます。

画面の上辺エッジとは、どの部分になりますでしょうか?(ど素人ですみませんm(_ _)m)
→画面の両端に板を張って、真ん中の画面が凹んでないか、確認する方法で試してみる方法で合ってますか?

落下の衝撃の方は気にしなくても良さそうですかね(T . T)

書込番号:23824728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2020/12/02 13:30(1年以上前)

>takataka14さん
画面下辺は裏に臓物があって剛性が高いので歪みません。歪むとしたら上の辺です。当ててみるのは糸でも板でもいいです。
板を使うなら画面に傷つけない様取り扱い注意して下さい。

書込番号:23824756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/12/02 14:52(1年以上前)

ありがとうございます!!

早速試しでみます!!

多分問題ないと思いますが、気になると心配で(ーー;)

書込番号:23824848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/02 21:51(1年以上前)

>プローヴァさん
せっかく積み重ねてきた信用を崩さないためにも、ご自分の発言には一貫性を持たせた方がいいですよ。
むろん人間なので間違いはあって当然ですが、訂正しないまま発言を続けると一貫性はなくなるのでご注意を。
老婆心ながらご忠告まで。

2020/12/01 23:50 『引っ越しでも有機ELは扱ってくれないそうです』 のクチコミ掲示板
>引っ越ししたことないのかな?
>引っ越しや赤帽など単独荷物をドアからドアに運ぶ運賃水準は高いのは当たり前です。
>原理的に混載便と同レベルの価格にできるわけありません。

2020/08/13 10:56 『ヤマト家財便 有機テレビの取り扱い禁止!!』 のクチコミ掲示板
>(中略)
>とは言え延長保証が効いてるうちに売る人に選択肢がないか調べたところ、引越し業者に頼む手があるようです。
>多くの場合ヤマト家財便より安上がりになるようですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152449/SortID=23596802/

書込番号:23825669

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/12/02 22:25(1年以上前)

日本通運も、有機ELテレビの運送は不可なんですかね?

書込番号:23825742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2020/12/02 23:16(1年以上前)

こんばんは。

測ってみましたが、画面が平行ではなく、右端側が6mmぐらい左端側より沿ってる感じです、、壁掛けスタンドに装着してるので、それが歪んでる可能性もありますが、いくら測ってもわかりません、、、( ; ; )

ブルーレイを近くでみても画像が荒い(テレビはまだ付かない)のが気になります(お店では近くでも画像荒いことはなかったので、、、)

メーカーに修理も視野に相談した方が良いのでしょうか?


書込番号:23825877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2020/12/02 23:25(1年以上前)

>takataka14さん
6mmですか。
それはちょっと大きいと思います。
55ですか65ですか?
ちなみに画面の中央上部が凹(奥)になりますか、それとも凸(手前)になりますか?

書込番号:23825902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/12/02 23:32(1年以上前)

65型です!

目線でみても、やはり、上部側で右(向かって右)に沿ってる感じです。画面フレーム自体が沿ってる感じにみえます( ; ; )

メーカーには一年保証で出張修理は無料だけど、修理が必要なかっ大丈夫場合は出張費はかかると言われました、、、

書込番号:23825920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

ラジオ化現象を修理していただきました

2023/01/30 12:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

購入後7年弱で完全にブラックアウトしてしまいました。
半年くらい前に症状出始めて電源プラグ抜き差しで復旧していましたが、3週間ほど前から何も映らなくなってしまいました、音声は普通に出ている状態です。
修理をお願いしたところバックライト制御基板かパネルアッセンブリー交換かどちらかということでしたが、スイッチオンでテレビ筐体の裏側の放熱スリットから中を覗いて基盤の緑のLEDが点灯していなければこの基盤が故障、点灯していたらパネルはアッセンブリー交換との事でしたが基盤交換ですみました。
ちなみに覗く位置はテレビを裏から見て左上の辺りから下方向に除く感じです
料金は\43,000程でした
修理して頂いた方も非常に手際がよく30分程で修理完了していました、とても感謝です!

書込番号:25119605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/30 16:32(1年以上前)

情報有り難う御座いますm(_ _)m


>ちなみに覗く位置はテレビを裏から見て左上の辺りから下方向に除く感じです

については、写真などを付けて貰えると有り難いですm(_ _)m
 <流石に中の状態は写せないかも知れませんが、「ココの隙間から覗いていました」などが分かると非常に助かりますm(_ _)m

書込番号:25119855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2023/01/30 19:10(1年以上前)

矢印の放熱スリットの位置から下方向に覗き込む感じです

>名無しの甚兵衛さん

覗く位置は矢印の所になります。

書込番号:25120059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


big-rさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/03 14:01(1年以上前)

申し訳ありません教えて下さい。

この緑点灯の基板は、裏からみて左側のLEDコントロールパネル(DC5120LF)だと思うのですが、緑ランプは点灯したままが正常なのでしょうか?私も65Z20Xの保証が切れたラジオ化現象で困っています。捨てるにはもったいないし、高額修理は尚更無理な状況です。私の場合はコンセントを入れた時に、一瞬点いたあと、消えます。

書込番号:25531044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/12/04 01:27(1年以上前)

>big-rさん

>緑ランプは点灯したままが正常なのでしょうか?私も65Z20Xの保証が切れたラジオ化現象で困っています。

点灯・消灯に関わらず異常です。

「バックライトが点灯しない」の「故障・部品交換」をする場合に、「バックライト制御基板だけを交換」で済ませるのか「液晶パネルユニット全部を交換」にするのかを判断するのにLEDの状態を見ている事になります。

「バックライト制御基板」が正常なのに画面が表示されないから液晶パネルユニット全部を交換」って事になることを考えれば、通常画面が表示されている場合も「バックライト制御基板」は正常なのですから...

書込番号:25531831

ナイスクチコミ!0


big-rさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/04 10:54(1年以上前)

返信ありがとうございました。

緑点灯 ⇒ パネル自体が故障
緑消灯 ⇒ LEDコントロール基板が故障
緑点灯又は消灯 ⇒ 両方故障

という判断でしょうか? 電源基板の正常性も確認できないので、もったいないですが廃棄するしかないようですね。

REGZAはタイムシフトが便利なので購入していましたが、コリゴリです。
その前の機種は電源基板が焼損してすごい煙が出て壊れました。東芝に連絡してサービスマン来ましたが、修理不可ということ、焼損しても発火しない仕様なので問題なしで、結局廃棄しましたが、なんとなくですが、保証期間、修理期間が終わるタイミングでいつも壊れます。

書込番号:25532123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2023/12/05 11:58(1年以上前)

>big-rさん

こんにちは、私のスレの書き方が間違ってました。
LED制御基盤の緑LED点灯していてラジオ化している時はパネルアッセンブリー交換。

緑LED非点灯はLED制御基盤の故障(液晶パネルアッセンブリーは生きているので画面を近くでよく視ると薄っすら映像が映っている状態←これが映ってないとLED制御基盤交換しても駄目です)ですのでこの基盤を交換すればなおります。

書込番号:25533426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


big-rさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/05 21:49(1年以上前)

よく理解できました、ありがとうございました。

LEDコントロールパネルの緑ランプが点かない状態(コンセント抜き差し時の電源ONは一瞬だけ点く)
また、暗いところで、よく見ると、うっすらと映っている。数日間コンセント抜いておくと、正常に映るときもある。そのまま、連続して1日中、つけていても正常に映る、一度電源切ると、ほとんどの確立で映らない。パネルのバックライトの故障ではなく、多分、LEDコントロールパネル(裏から見て左側のパネル)の故障かなと理解しました。気長に基板がヤフオク等に出るのを待ちたいと思います。

書込番号:25534102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/09/24 22:22(11ヶ月以上前)

私のケースは自分で直そうとしました

映像が出なくなり
REGZA58Z20Xのカバーを外しました
LEDコントロールパネルDC5120LFのコネクタを全部外し、一つずつ付けていきました
すると1カ所だけ映像がでないところがありました
4カ所のコネクタの上から3番目です
これをはずすと映像がでます
ただ右上がちょっと暗くなってしまいます
どうしたらいいでしょう

書込番号:25903232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ252

返信16

お気に入りに追加

標準

ピーク輝度 2500nits

2024/09/21 11:23(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

公式のYoutubeで細かい仕様がある程度お披露目されていますね。

ピーク輝度は2500nitsという事で、第二世代のMLAの面目躍如というところでしょうか?
Z970Nとの比較観ていると、やはり暗いシーンが多い所で全然違ってきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=p1hA2Rl_0W8

書込番号:25898598

ナイスクチコミ!31


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/21 11:48(11ヶ月以上前)

>kan寛さん
こんにちは。
レグザの公式動画で語られる数値ははそもそも当てにならないですよ。保証値でも仕様値でもありませんので。

動画内でも2500とか3000とか言ってますが、実測輝度ではないですからね。あの動画は測定数値と担当者の放言をわざと混ぜた構成になっていてミスリードを誘発するようになってます。

海外サイトの実測輝度ですが、同世代パネル使用のLG G4が1400nit前後、パナソニックZ95Aが1700nit台になっています。サイトが違うので横並び比較はできませんが。
少なくとも伝統的にビエラより暗いレグザで、店頭で見てもZ95Aより明るくは見えないX9900Nが2500nitはあり得ません。なので今回のは放言扱いです。

ただ、公式動画は別としても、LGの第二世代MLAパネルが今の有機の最高パネルであることは揺るぎのない事実です。サムスンのパネルはこの領域に全く届いておりません。

書込番号:25898625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2024/09/21 12:28(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
おっしゃっているのは、多分rtingsのことですよね?
出典明確にしていただかないと、他の人が混乱しますし、異論反論もやりづらいですので、ここではrtingsと仮定します。

LG G4の1400nitsというのは、APL 10 (画面の10%が全白)の測定輝度をおっしゃったのだと思います。
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/g4-oled
なお、APL 10の時のLGのカタログ値は1500nitsになりますので、おおむね測定結果と一致しているかと思います。
一方、APL 3では3000nitsまで出せるはずのパネルなのに、1500nitsあたりから上は出さない制御をしている様ですので、LGのG4は1500nitsあたりで止めているようですので、テレビとしてのピーク輝度は1500nitsあたりが上限のようですね。

発表時の資料とか見ていると、”パネルとしては最大3000nits”と書いてありますが、G4としての最大輝度は書いていませんでしたので間違ってはないですが、もやもやする表現ですね。。。


で、今回の2500 nitsは、カタログ上の値ということでAPL 3になるかと思います。
PanasonicのZ95Aは公称値3000 nitsですが、これはAPL 3かと思います。
LGの仕様上は、APL 3の輝度は、大体APL 10の倍位出る様になっているようですので、間違っていないかなーと思います。
Z95Aの方がX9900Nより明るいこととも矛盾しませんね。

まあ、X9900NのAPL 10の測定値は、多分年末にAV Watch Awardあたりが出すと思いますが、1500 nitsあたりで、Z95Aより1割ちょっと低い値になるのではと個人的に考えています。

書込番号:25898656

ナイスクチコミ!38


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/21 13:45(11ヶ月以上前)

>kan寛さん
LGディスプレイの有機ELパネルの仕様書をお持ちなのですか?
そうでないのであれば出自を明確にしていただかないと他の人が混乱するのではないですか?
パナソニックの最近のテレビはrtingsで評価はされていませんよ。

書込番号:25898737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/21 13:55(11ヶ月以上前)

>>今回の2500 nitsは、カタログ上の値ということでAPL 3になるかと思います。

レグザのカタログにピーク輝度の記載はありません。憶測はいけません。

ちなみにパナソニックGZ2000の測定結果がflatpanelshdにありますが、APL10%より小面積では輝度は10%時と同じで盛ってはいません。

書込番号:25898753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2024/09/21 14:42(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
LGの仕様書は、LGのOLED拡販サイトである程度見れます
こちら見ればわかります通り、
APL 3で3000nits
APL 10で1500nits
APL 25で750nits
全白で250nits
というのが公式な第二世代の公称輝度になります
https://www.oledspace.com/jp/products/oled-meta-technology/

LG公称のカタログ上のパネルピーク輝度は、APL3の時の値を使っていますので、REGZAが単にピーク輝度と言った2500nits は同じくカタログ上のAPL3に相当するだろう、というのは確度ある推測かと考えます
数字的にも大きな矛盾は無さそうですし

Z95Aについて、flatpanelshdのどこか教えていただけませんでしょうか?
ちなみにpcmagsですとAPL 10で1751nitsと、同サイトのG4のAPL 10での計測値1501nitsを大きく上回ってます
https://www.pcmag.com/reviews/panasonic-65-inch-z95a-oled-tv

書込番号:25898809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/21 15:46(11ヶ月以上前)

>kan寛さん
レグザがAPL3%時に2500nitというのは、拡販サイト情報を元にした個人的な憶測であるという事ですね。
それと、Z95Aがflatpanelshdに出ているって少なくとも私は言ってませんよ。ちゃんと他人の投稿は読むようにしてください。
Z95Aで1700nit台と上に書いたのはpcmagのデータです。APL10%で1751nitだからといってAPL3%でどうなっているかは不明です。

拡販サイトなど仕様書ではないのだから個別機種の輝度予測には何の役にも立ちません。

書込番号:25898870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2024/09/21 17:39(11ヶ月以上前)

>kan寛さん
なるほど、APL 3で3000nits、APL 10で1500nitsというのがLGの仕様として記載されているのですね。
rtingsでの数値が低いので、ダイナミックモードでの一時的な輝度として3000のような数字が出るのかと思ってましたが、単に計測条件が違っていたということでしたか。納得できました。

書込番号:25898983

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/21 18:36(11ヶ月以上前)

>>APL 3で3000nits、APL 10で1500nitsというのがLGの仕様として記載されているのですね。

拡販サイトに書かれている内容は仕様ではありません。
また、パネルの仕様とテレビメーカーが実際にどういうドライブでパネルを使うかは無関係です。
現にLGのテレビはAPL2%でも1400nit代です。

パネルの仕様書はテレビメーカーとLGディスプレイ社間で取り交わされ、一般消費者の目に触れることはありません。

書込番号:25899034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2024/09/22 08:21(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
確かにZ95Aはflatpanelshdとはおっしゃっていませんでしたね
失礼しました
話の流れから、GZ2000を空見したようです
この様な誤解防ぐためにも、ソースある場合は積極的に開示いただければと思います

>>拡販サイトなど仕様書ではないのだから個別機種の輝度予測には何の役にも立ちません。
では、プローヴァさんの想定する2500nitsの条件は何でしょうか?
REGZA公式が明言した以上、何らかの条件では2500nits出るでしょうし、その際にパネル供給元の公開情報を参考にするのは不自然ではないと思いますが。

ちなみに以下は私の「推測」ですが、
•LG のG4はVIVIDモードでのみ65インチで2226nitsという報告があります(筆者は77インチならもう少し3000nitsに近づくかもと考えているようですが)
https://www.galaxus.de/en/page/lgs-oled-evo-g4-tested-the-strongest-meta-game-yet-32988
•X9900Nも同様にあざやかモードのみ出ることがある
という所かなと。

憶測としては、色バランス等が取れないので、その他のモードでは使いたくないのかなと思いますが、根拠ないので憶測です。

最後に一つ苦言を。
憶測 はっきりした根拠がなく、いい加減に推しはかること
推測 既知の事実や現在の状況から推しはかること
という使い分けがありますので、相手の信憑性を貶めたいor煽りたい等の意図が無いのでしたら、根拠を示した相手の発言には迂闊に憶測という言葉は使わない方が良いかと思いますよ?

>meriosanさん
私の推測になりますが、2500nitsは出るときもあるのでしょうけど、モードは限定的かと思います
ダイナミックモードでのみ、という可能性は割と確度ある推測かと思います

書込番号:25899615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/22 10:47(11ヶ月以上前)

>kan寛さん
>>REGZA公式が明言した以上、何らかの条件では2500nits出るでしょうし、

そうとは限りません。公式動画は自信のある値は測定数値などを動画に入れますが、今回のは単にコメントとして喋っただけです。全く当てになりません。レグザ社に質問しても公式動画については回答はないですよ。

レグザの有機は伝統的にピーク輝度に関しては非常にコンサーバティブで、他社に比べて暗いのが特徴でしたがそういう事実はどうせご存知ないですよね。
今回もLG電子すらやっていない輝度を自社機で実現するとは思えません。

>>その際にパネル供給元の公開情報を参考にするのは不自然ではないと思いますが。

あなたがパネルメーカーの公開情報や公式動画を元にその様に判断するのは自由ですが、憶測の域を出ません。
MLAになってから、なる前も、販促サイトの小面積ピーク輝度を実機で達成してるメーカーは殆どないです。
長期信頼性を考慮すると当然ですが。

LGの販促動画とレグザの公式動画コメントを根拠にした判断は、憶測の域を出ないというのが当方の判断です。

書込番号:25899804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2024/09/23 07:12(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
なるほど。
公式動画で実名発信された、特定の機種に対する一次情報が信用できないとの立ち位置ですね?
となると、公式が間違っていることを示す必要がありますが、そこまで匿名掲示板で証明することを求めるのは無理がありますのでここら辺で話は終わりにします。

ただ、一次情報からの推測を憶測呼ばわりするのは、関心しませんので、そこまで言う場合は次回以降、具体的にどこがどう間違っているか、証拠付きで提示ください。

最期に、
>>レグザの有機は伝統的にピーク輝度に関しては非常にコンサーバティブで、他社に比べて暗いのが特徴でしたがそういう事実はどうせご存知ないですよね。
知っています。
ちなみに特定機種の掲示板で、このような過去の情報をお前はどうせ知っていないから間違っているのだよ、と根拠なく決めつけるのは、価格.comでルール上NGとされている煽り行為に該当するかと思いますのでお控えください。
私は煽り行為と受け取りました。

煽り行為をしてくる人と議論をするつもりはありませんので、これにて終了とさせていただきます。

書込番号:25900935

ナイスクチコミ!46


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/23 08:20(11ヶ月以上前)

>kan寛さん
海外評価サイトを見ればわかる通り、LGの拡販サイト情報と、実際の各社の有機ELテレビのスペックにはなんの関係もありません。

各社の事情、画作りポリシー、長期信頼性に対する考え方、調達価格とばらつき分布など様々な要素で実機のスペックが決まります。

測定結果の存在しない状態で、レグザの仕様が拡販サイト情報通りと推測するのは立派な「憶測」以外の何物でもありません。

レグザの過去の性能傾向を知っているというのなら、そのようなぬか喜び的情報になんの意味もないとわかるはずですが、あえて知っていてミスリードしたいという事みたいですね。

数値を使って技術風の説明をしながら肝心なところは科学的ではない。一番信用できないパターンです。

書込番号:25900983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2024/09/24 08:58(11ヶ月以上前)

>kan寛さん
>プローヴァさん
>meriosanさん

麻倉怜士氏によると、X9900Nシリーズは第1世代のMETAパネルだそうですよ。
Z95AシリーズとG4シリーズはMETA 2パネルを使用しているそうです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1616984.html

書込番号:25902294

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/24 09:27(11ヶ月以上前)

>ヤスダッシュさん
貴重な情報ありがとうございます。
であればなおさらX9900Nで2500nitはあり得ないですね。まあ現在は調達都合でMETA1を使っていてもそのうち流れでMETA2に変更というのはあり得ますが(調達パネルが変わってもスペックまで変わるかは別)。

書込番号:25902323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2024/09/24 10:57(11ヶ月以上前)

>kan寛さん
>プローヴァさん
>meriosanさん

記事が訂正されて、X9900NシリーズもMETA 2パネルみたいですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1616984.html

書込番号:25902409

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/24 11:16(11ヶ月以上前)

>ヤスダッシュさん
まさに闇の中ですね。

書込番号:25902427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信9

お気に入りに追加

標準

もし、一人でセット出来たとしても

2024/09/22 22:05(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z870N [65インチ]

スレ主 comeluckyさん
クチコミ投稿数:6件

今のテレビ画面がいきなり映らなくなったので55型を探しててこのページに辿り着きました。例えば、子供がなんかの拍子に画面に触って割れるとか、有りそうですが、そんな柔なの売ってちゃダメでしょメーカーさん。しっかりした物を作るのがSDGsにも沿ってメーカーも生き残る道では?と思いました。

書込番号:25900652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/09/22 23:23(11ヶ月以上前)

小さい子が居るなら手が届かない高さに設置する

そのご懸念があるなら大人でも「うっかり」もある

ご心配なら高額と思うテレビは買わない、です
バネルが割れたら(割ったら)保証は使えない
もしも壊れたら(壊したら)次に行く

一般消費者が安いものを求めるし、買い叩きさえも
大陸から輸入、搬送なら、より小さくて軽い物を
軽くても丈夫な材料は高いから使えません

その価格で日本向けに造って買えるだけ良いかもです

書込番号:25900751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2024/09/23 00:16(11ヶ月以上前)

>comeluckyさん
クレーマーですね笑

あとタイトルと本文の関連性が理解できません

書込番号:25900792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/09/23 03:33(11ヶ月以上前)

(製品の購入店に搬入と設置を依頼せずに)

もしも一人で搬入、設置と設定までで壊さなくても

(子供が画面に触って割れたら)駄目でしょメーカ

じゃないかなと思います

流石にそれはないのでは
子供が画面に触ったくらいでは壊れないと思います
そんなことがあるなら搬入から設置までに壊れます

書込番号:25900856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/09/23 05:43(11ヶ月以上前)

>comeluckyさん

口コミを見てると、最近のテレビは柔なイメージですね。
大画面でフレームレスなどデザイン優先で強度は二の次なのかもしれません。
我が家の十数年前のREGZAはベゼルも太くて丈夫なようで、子供が小さな頃は散々ベタベタ触ってましたし、今は猫がベゼルの天端に飛び乗ったりしてますが、一向に故障しません。
むしろそろそろ壊れてくれたら買い替えできるんですが…今どきのテレビを買うと数日でネコに破壊されそうですね…泣

書込番号:25900887

ナイスクチコミ!5


スレ主 comeluckyさん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/23 08:02(11ヶ月以上前)

スクロールすると下の方に画像の有る チャンチャンタイさんの やってもうた についての発言です。
初投稿で違う所に表示されたのに気付きませんで、失礼しました。

書込番号:25900970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 comeluckyさん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/23 08:07(11ヶ月以上前)

失礼、投稿4件目になってました

書込番号:25900975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/23 10:39(11ヶ月以上前)

子供が叩くと言うのはあなたが対策をすれば良いだけの話ですので、余計な強度を出すためにコスト使って価格が高くなる方がいやですね
製品のせいにするのはお門違いです。

SDGsと言うなら割らない対策をするという行動をあなた自身がすれば貴方もSDGsをしたことにもなりますね他力本願は駄目。

いろいろな人がいるなぁ

書込番号:25901158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/23 16:29(11ヶ月以上前)

>例えば、子供がなんかの拍子に画面に触って割れるとか、有りそうですが、そんな柔なの売ってちゃダメでしょメーカーさん。しっかりした物を作るのがSDGsにも沿ってメーカーも生き残る道では?と思いました。

ちょっと他力本願過ぎませんかね?..._| ̄|○

包丁とか小さなおもちゃ等、小さなお子さんが無闇に触ったり誤飲して命に関わる大怪我をしてしまう危険性に対しては「親がそうならないようにそれらを管理する」のが基本だと思いますm(_ _)m
 <包丁メーカーに「子供が包丁に触ると刃が丸くなって切れなくなる」とかは不可能ですし...(^_^;


ココやアマゾンで「テレビ保護パネル」などと検索すれば色々出て来ますよ?(^_^;

他にも、ペットガードの様なモノでテレビに近付けさせないようにする手も有ると思いますm(_ _)m

書込番号:25901512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/09/23 23:13(11ヶ月以上前)

一般大多数を想定すると作業員が2人がかりで慎重に設置して、その後は動かしたり衝撃を与えない使い方が一般的なので、何より過度な部材を付けずコストカットなどを優先して少しでも安く売りたいのがメーカーの考えです。
 有機ELは引越も断られたり別料金になることがほとんどで、最近は首振り対応のスタンドが少ないのも強度不足からでしょう。
 どうしても子供やペットに何度も壊されるので丈夫な画面、強度を高める枠や下地のあるなものが欲しいというなら、選択肢は業務用サイネージですね。
 デジタルサイネージ用(店先に置く広告用やイオンの案内板など)なら、多少ぶつかっても大丈夫ですし、表面が完全な強化ガラスなのでガラスクリーナーつけて雑巾でゴシゴシ掃除できます。
 但し画質や輝度はテレビとは別物です。
 またチューナーはついていないモニターですし、月額10万とか、売り切りなら200万とかが一般的ですけど。
 破壊のリスクを避けるならプロジェクターもありかも。ただ暗めの部屋ならですが。

書込番号:25902046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

Regzaの公式YoutubeでZ970Nの公式SPECがある程度でましたね。

多分皆様が気にするであろう分割駆動数(ローカルディミング)は、
65インチ:1500以上
75インチ:2000以上
だそうです。

また、ピーク輝度も3000nitあるようで、Bravia 9(分割駆動数1500、計測値のピーク輝度3000nit (Rtingより))とほぼSPEC上は互角のようです。
https://www.youtube.com/watch?v=p1hA2Rl_0W8

書込番号:25898596

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/21 11:54(11ヶ月以上前)

>kan寛さん
レグザの公式動画で語られる数値ははそもそも当てにならないですよ。保証値でも仕様値でもありませんので。

動画内でも3000nitとか言ってますが、実測輝度ではないですからね。あの動画は測定数値と担当者の放言をわざと混ぜた構成になっていてミスリードを誘発するようになってます。

今回は分割数は正しく、ピーク輝度については?というのが正直な感想です。店頭で見ると海外サイト実測値値2900nitのソニーXR90より明らかに暗いので。

書込番号:25898629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2024/09/21 12:34(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
液晶のピーク輝度は、割と過激な設定しないと出ない事もあるかと思いますので、判断難しいですね
店頭モードもバラバラですし、全白でどこまで出るかのデータもある程度必要ですし
このあたりは、AV Watchアワードが年末にチェックしてくれるでしょうから、そこに期待しています

書込番号:25898657

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/21 12:45(11ヶ月以上前)

>kan寛さん
かつてのソニー有機のビビッドモードで5秒しか持たない1300nit等は、海外評価サイトからはカタログ用モードとして忌み嫌われています。
実使用に寄与しない数値ですからね。レグザもその尻尾もいう事でしょう。
AVWatch・・・

書込番号:25898668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2024/09/21 13:07(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
AV Watchは、日本らしい提灯記事も多いですけど、アワードは日本で多分唯一ΔE、APL10の輝度、全白輝度、色域の計測値を出してくれるので助かります
特にRegzaはほぼ日本専売品ですし、ここで計測してくれないとまともにデータ取れません
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1548162.html

書込番号:25898687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/09/21 13:11(11ヶ月以上前)

>kan寛さん
そうですか。
当方とは見方が違うようですね。

書込番号:25898691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/22 21:02(11ヶ月以上前)

ディスプレイ輝度測定器製造メーカーは
数多くありメーカー及び機器ランキング
などもあるようなのであくまでも、参考データかも?
使用機器及び環境条件統一されていない環境では何処ぞのメーカーのように不正疑惑も
あったりして?

書込番号:25900560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング