
このページのスレッド一覧(全11433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2024年9月6日 11:17 |
![]() |
79 | 4 | 2024年9月5日 22:06 |
![]() |
2 | 0 | 2024年9月5日 14:22 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2024年9月5日 06:43 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2024年9月4日 18:19 |
![]() |
8 | 0 | 2024年9月1日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
以前のスレを閉じてしまったのでこちらに。
長い間お付き合い頂いた方には感謝しておりますが、やはりPanasonicの購入は見送りたいと思います。
どなたかの参考になればと思い、Panasonic Z95Aの特長を以下にまとめておきました。
BRAVIA A95Lが気になり始めているので、そちらで検討していこうと思います。
・LGはハイエンドの有機ELテレビの勝者であり続けるものの、Panasonicはそれに近い
・Panasonicは1,751ニト(APL10%)で市場で最も明るい有機ELテレビ
・色の正確さや入力ラグの低さでLGに劣る
・Panasonicは洗練された見た目ではないが、強力なオーディオシステムを持つ
・LGより安価(米国市場において)
出典 https://www.pcmag.com/reviews/panasonic-65-inch-z95a-oled-tv
・優れた影のディディール
・10bitsのネイティブグラデーションが大幅に改善された
・ドルビービジョンゲームで原信号から逸脱している
・映像処理はかなり薄味の脚色
・ピーク輝度が高いにもかかわらず、LGにHDRの色精度とインパクトで劣る(WOLEDの弱点を補強する色飽和の緩和や明るさ強化のアルゴリズムが関係)
・特定のシーンで顕著なちらつきと点滅がある
出典 https://youtu.be/sLpFyDQiuK4?si=-iBmKpbAMB8zhI0Q
9点

Z95AとA95L、私も気になってますね。
A95Lも評価が高いですが、どうしても23年モデルの割に高価格ってのが引っかかります。
このタイミングでLGが新方式のPHOLEDの製品化、パナソニックの米国市場への復帰という大きなニュースが2つ出てきました。
PHOLEDが来年発売されたとしても買えるような価格ではなさそうですが。
パナソニックが米国市場でテレビを販売するならばインチ数にもよりますが、来年度に77型のフラグシップ機の登場も期待できます。
私もテレビの買い替えを検討しているので繋ぎとしてハイセンスあたりの安いモデルで凌いで年明けのCESでの発表を待って24年か25年モデルにするか判断したいです。
ベンチマークでの評価ですがZ95AとG4ではAPL25%あたりまでの輝度がZ95Aの方がだいぶ高いのでシネマ系のモードでも輝度を重視した調整で高輝度部分の色再現性が少し劣るって事だと思います。
書込番号:25879525
7点

>ゴップ大将さん
Panasonicはヨーロッパ市場でZ95A(MLA、55・65インチ)、Z93A(非MLA、77インチ)と展開していることからも、LGD側で77インチ以上のMETA-OLEDの他社への提供を制限しているか、生産数的にできないのではと思ったりもします。(2023年はモデル名は同じMZ2000で77インチのみ非MLA)
最もA95Lは、海外では77インチまで用意されていますが、日本国内では販売されていないことも踏まえると、たとえ米国市場で登場しても日本でも販売するかは未知数ではありますね。
Tandem Blue PH-OLEDについてはもう少しかかると個人的には思います。CES2025で発表・デモ展示、2026年以降にモバイルデバイスで採用、2027、8年以降にテレビに採用というのが現状の最短かと思います。Tandem OLEDについては発表から実用化に5年ほどかかっているのでそれでも早い方かと。
参考 https://youtu.be/A6BEMdoGLBQ?si=2pF1NsuSfYrJZsKx
書込番号:25879639
4点

※新方式についてはLG側からは「予定なし」とのみ報道されているのであくまで私個人の見解です。ご了承ください。
書込番号:25879652
2点

>有機テレビ探してますさん
A95Kのユーザー視点で言わせてもらうと、昨年モデルを国内投入とか、A95Lはソニー自体が売る気がないと見えますし、Z95Aを振ってA95Kはないと思いますが、まあそこは人それぞれかと。
いずれにせよマニアックな領域の製品ですので。
私の場合、画質を最重視しますが、所詮テレビは日用品なので、日和見的な不具合があり輝度落ちも早いA95Kの総合満足度は決して高いとは言えません。でも画質、特に色合いは昔のブラウン菅テレビみたいで悪くないです。輝度落ちはいただけませんが。
書込番号:25880155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV S Mini LED 2025 [55インチ]
日本国内において、もはやこの価格帯で同レベルの物を作ることは不可能です。ハイセンスも恐れ慄いていることでしょう。TVチューナーがないことは全くデメリットになりません。相当なマーケティング分析をした結果、コスト高のオワコンTVチューナーは不要と判断したのでしょう。
書込番号:25869057 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

今回とは違うが、Xiaomi製チューナーレス QLED 量子ドット 43形をAmazonタイムセールで29,800円(通常36,182円)
それの55形が64,800円。
価格では対抗出来ませんね。
書込番号:25870017
9点

我が家の地デジはオワコンでは無いのでハイセンスな私はhaisensを購入しました。
書込番号:25875656
13点

お疲れ様です。レコーダーも保有していればそちらで地デジを見られるかもしれませんね。センスがあるので二刀流はしてなさそうですね。テレビにもレコーダーにもチューナーが入っているダサい家庭は多そうですね。ら
書込番号:25879611 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]
TCLの最新モデルも同じフィルム使われてるっぽいんだわ
その証拠にDCI P3:93%と書かれている
あと、HPの量子ドットモニターも同じカバー率でしかも、カドミウムフリーとまで書かれている
性能の良い量子ドットシートはカドミウムが含まれていて
ちょっとした問題になってるんだよね
カドミウム問題解決するための
これからのデフォルトスタンダードになるんじゃないかな
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C3PJA [42インチ]

>電源を入れた時の初期画面でいきなりテレビが映るようにする方法はありませんか。
地方毎に放送が違うので不可能です。
「BS/CS」なら見られるかも?(^_^;
書込番号:25878033
3点

米LGの公式ガイドを参考にされると良いと思います。私もこの方法で設定しました。
https://www.lg.com/us/support/help-library/lg-tv-how-to-set-specific-input-startup--20153529242384
書込番号:25878126
4点

LGへ問い合わせしたところ、回答は
ホーム設定
設定⇒詳細設定⇒機器設定⇒システム⇒追加システム設定⇒ホーム設定⇒最近の入力
とのこと、これでとりあえず解決しました。
書込番号:25878671
13点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 8 K-65XR80 [65インチ]
初めて書き込みます。
手元に届いていませんが、ヤマダ電機にて設置料金などコミコミで45でした。
以前のTVが、展示品だったためか7年もたずに液晶が駄目になり、今回の代替えとなりました。
販売間もない商品なので、高いか安いかも解りませんが参考までに。
書込番号:25878149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]
現在はほとんど使われませんが、ソニーの手元スピーカー(SRS-LSR200)の接続についてです。
以前のパナソニックのテレビでは使用できたのですが、今回接続して音声設定(PCMにしました)しても出力されませんでした。
結局システムアップデートしたら設定画面では音声がでるようになったものの、テレビ画面に切り替えると出ないため、色々考えて結局電源OFFしてさらに電源ケーブルを抜いて1分程度おいて、コールドスタートしたら出るようになりました。
FireOSの仕様なのかもしれません。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





