このページのスレッド一覧(全11452スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 160 | 20 | 2024年9月21日 17:01 | |
| 39 | 9 | 2024年9月20日 23:10 | |
| 83 | 11 | 2024年9月19日 17:39 | |
| 6 | 0 | 2024年9月17日 12:04 | |
| 40 | 6 | 2024年9月14日 23:34 | |
| 41 | 6 | 2024年9月12日 14:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65G3PJA [65インチ]
現在LC-60F5 壁掛け使用中で、 65インチ4Kパネルに買替を検討しています。
壁掛け時に、厚み(奥行き)ができるだけ薄くなる機種を選定したいのですが、モニタ本体奥行きがだいたい70mm前後が殆どで薄いモデルは希少なようです。
壁掛け金具 奥行 13mm LG SLIM WALL MOUNT WB22EGB (LC-60F5は15mm)
TV本体 奥行 24mm LGOLED65G3PJA (LC-60F5は35mm)
現在は、壁から50mmのところにモニター表面があるのですが、 LG OLED65G3PJAですと、奥行現状比▲13mm となるようです。
LGOLED65G3PJA同様に、壁掛け時の奥行が薄く収まる 候補機種って、他にないでしょうか?
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>LGOLED65G3PJA同様に、壁掛け時の奥行が薄く収まる 候補機種って、他にないでしょうか?
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=65&Monitor=&Body_D=&Body_D=200&
こうすれば見つかるのでは?
書込番号:25851089
16点
>名無しの甚兵衛さん
この検索条件でできるのは、スタンド込じゃないですか?
スタンド無のときの寸法って、登録されてないんじゃないですかね?
スタンド込でも条件に合うものが有ればいいですけど。
なお、この検索条件では、77型のOLED77M3PJAしか出てこない(壁掛けモデル)
因みにスタンド無で24.8mm
LG製品では、OLED65G4PJB(2024モデル)が
スタンド無で24.3mm
https://www.lg.com/jp/catalog/
書込番号:25851359
16点
>名無しの甚平衛さん
返答ありがとうございます。
ご指摘の奥行mm指定してみたものの、壁掛け=本体奥行となり、例えば70mm以下等で指定したものの、検索不可でしたので、
目ぼしきメーカーの本体奥行を1件1件調べ始めたのですが、おおよそ70mm程度が多いようです。
壁掛薄型はトレンドではないようですね。薄いほうが壁掛時圧倒的にすっきりして見えるのですが・・。
>不具合勃発中さん
返答ありがとうございます。
さらに調べましたが、LGに薄型モデルが多く、金具まで薄型マウントとして開発していますので、壁掛け薄型を意識しているようです。
LG
OLED65G4PJB 奥行23.8mm
65QNED90JQA 奥行30mm
hisence
65U8K 奥行78mm
REGZA
65Z870M 奥行76mm
sony
XRJ-65X90L 奥行57mm
XRJ-65X95L 奥行62mm
K-65XR90 奥行48mm
書込番号:25851606
5点
>KAZ_55555さん
こんにちは
壁掛けでできるだけ薄くしたいなら、LG以外だと、なんといってもソニーの有機だと思います。
65A95K/Lは本体奥行き43mmです。SU-WL450でスリム壁掛けすれば壁から画面まで64mmで行けます。
ただし隠蔽配線等の取り回しは事前によく考えておかないと線がつかえる結果となります。
当方A95Kで実際にこの壁掛け設置をやってますが、見た目的には十分壁ピタ設置に見えます。
書込番号:25851632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KAZ_55555さん
OLED65G4PJBって、上で書いたように24.3mmじゃないですか?
https://www.lg.com/jp/tvs-soundbars/oled/oled65g4pjb/
23.8mmは何処に書かれているでしょうか?
旧型ですが、OLED65G1PJAが19.9mmですね
https://www.lg.com/jp/tvs-soundbars/oled/oled65g1pja/
パナソニックは、壁掛けを前提としたTH-55LW1を出しましたが、
これでも30mm以上あります
https://panasonic.jp/viera/LW-series.html
書込番号:25851647
16点
>KAZ_55555さん
壁掛けの壁ピタを追求すると冷却不足で短寿命になるのでは?
私の推測ですが、傾向として合っているかも?
私は配線替えがやりにくい、移動困難なので壁掛けは嫌いです。
壁掛けするならテレビのスピーカーは使わないで、外部オーディオ接続ですか? 薄いテレビは重低音が出ないので。
書込番号:25851707
16点
こちらG4は背面に壁掛け金具の形状に窪みがあり取付後は壁掛け金具も本体に格納する仕組みなので壁からの厚み
はTV厚24mmそのまんまです。
正しくは現状50mmから-26mmですね。
要はシンプルに壁からTVの厚み24mmのみという事です。凄いですよね。
書込番号:25859257
11点
>KAZ_55555さん
すみません間違えました、G3でしたね、ですがG3とG4と奥行と壁掛け仕様が一緒なので同じと捉えて下さい。
書込番号:25859271
10点
Gシリーズは元々高画質と薄さを追求したラインだと思っていたが、最新のG4が最新のOLED MLAらしい輝度を実現できておらずG3と同等スペックなのは残念です。
薄さだけの追求では大枚をはたく意味合いが感じられません。
書込番号:25859334
0点
不具合勃発中さん
OLED65G4PJBって、上で書いたように24.3mmじゃないですか?
https://www.lg.com/jp/tvs-soundbars/oled/oled65g4pjb/
23.8mmは何処に書かれているでしょうか?
>>ご指摘ありがとうございます!
おっしゃる通り、24.3mmですね。小生の記載誤りです。
Bsdigi36さん
コメントありがとうございます!
壁掛け ・・リビングの壁自体が壁掛け前提で、うまく説明しにくいですが、壁材レンガとモニターの間に多少クリアランスあり、廃熱自体問題ないです。
壁→床にさや管を通してあり、ケーブル交換も問題なく行えます。4K化に伴い、HDMIケーブルは fibbr optical 15mに換装を考えています。
speaker・・おっしゃる通り、AVアンプから別系統でspeaker駆動しますので、TVのspeakerは使用しません。チューナーも使用しないので、チューナーレスで良いのですが・・。
失われた砂漠の都さん
プローヴァさん
Gシリーズ・・有機ELらしく、薄型で画質も魅力的ですが、モニタ寿命と価格の関係で、今回は液晶MINI-LEDモデルから候補を探そうかと考えています。
Gシリーズの壁掛け意識の高さ=金具と本体一体設計 本気度が伺えます。専用金具使用時=TV厚24mmのみとのこと、まさにフラッシュマウントですね。凄いです。
sonyの有機EL 現物見ましたが、画質・発色の良さが印象的でした。
65QNED90JQA VESA400x400 穴径M6、穴位置も現在使用しているLC-60F5と大差なし、ですので、取付金具は交換なしで使用継続できるかも? 購入時はそのまま取付金具使用継続tryしてみようと考えています。
書込番号:25859435
0点
そうは言っても有機EL世界シェア11年連続No,1ですからね、デザインも秀逸ですしスペック比コスパNo,1です。
輝度などはにもう必要十分、ていう人が大半なんでしょうね。
書込番号:25859436
13点
>KAZ_55555さん
液晶だと有機の様な薄さは期待できませんね。液晶で薄型というなら確かにLGくらいしかないかも知れません。
>失われた砂漠の都さん
有機ELパネルの最大にしてほぼ唯一のサプライヤーですから、有機EL TVのシェアが1位は当然の帰結だと思います。ただシェアの高さと画音質は全く無関係ですね。
>>輝度などはにもう必要十分、ていう人が大半なんでしょうね。
そうは言っても、その輝度競争を仕掛けているのは関連会社のLGディスプレイ社です。LGグループはグループ間の方針の連携ができていないのかも知れませんね。
書込番号:25859480
0点
>プローヴァさん
仰る通りシェアと画音質が全く無関係なのは日本メーカーの衰退ではっきりと証明されましたよね。
フラッグシップ機の画音質など一般人からすればAもBもCもほぼ変わりない所か気にも止めないと。
昔ドンキで格安テレビデオのメインだったLGが今や世界シェアNo.1とは…不思議なもんです。
書込番号:25860042 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
世界シェアと国内シェアもとうに乖離してしまって何の相関もありません。
世界シェアトップを正義と考え、それが選択基準である人はLGでもハイセンスでも選べばいいと思います。
画音質の違いが分かる人やアジア海外モデルに抵抗がある人は、ソニーやパナソニックを選べばよいだけの話です。
書込番号:25860417
2点
>プローヴァさん
>失われた砂漠の都さん
壁掛け薄型というニッチなテーマにいろいろアドバイスありがとうございました。
モニター薄さは音質とのトレードオフ関係にあり、薄型となれば、適合機種はかなり限定的となること、理解しました。
壁掛けは、選択する機種によって設置に大幅なコストがかかる可能性があり、今回は、現行機種からできるだけ工数を掛けず、且つ画質・耐久性のバランスが優れたモデルを選択するつもりです。
小生の素人目でも店頭確認で画質は有機EL>液晶であり、上位機種の映像の美しさは実感できました。
素敵な販売店・販売員の方々により、家電メーカーが市場投入した優れた製品がシェア伸長できるとよいですね。
書込番号:25860706
1点
>プローヴァさん
画質や音質の分からない人間がLGやハイセンスを選ぶのですね、凄い事言ってますが大丈夫ですか?
画音質?勘違いしないで下さい、分からないのではなくそこではないのです。
SONY?パナ?論外です、高すぎて誰も買いません、日本の有機ELTVの上位三社から外れましたしね、10年後は撤退してるのではないでしょうか?
たかがTVです、輝度が、画音質がとか色々と話を飛躍させたりポジショントークをしないで下さい、私が言っているのは事実だけです。
書込番号:25860707 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>KAZ_55555さん
私も上位機種の映像美はどのメーカーも素晴らしいと思います。良いTVが設置出来る事を願っております。
駄文で不快な思いをさせてしまい申しわけありません。
失礼致します。
書込番号:25860715 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>失われた砂漠の都さん
なんか必死で相変わらず怖いですね。
ポジショントーク?意味不明です。
で、将来は日本メーカーは全部撤退してテレビは韓国メーカーだけになるんですか?。
それはそれは困った世の中ですこと。
では。
書込番号:25862571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
驚きました、思った以上に女々しい人ですね。
内容のないレスでもスレ主さんに通知がいきます。
迷惑ですよ、皆貴方のように暇じゃないんです、もっと一般感覚を持って下さい。
書込番号:25862691 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>失われた砂漠の都さん
ちょっと時間たってますが 書き込ませて下さい。
たかがTVといわれてますけど TVは人によって使い方も映し出す映像も多岐にわたるでしょ
TVだけで完結して音響もTV内蔵システムで良いという人は それでいいんです。
ですけど趣味の領域でTVを選ぶ人たちが 一定数存在するのも事実です 自分もその中に入りますね
これって自分の経験から 言えるんですけど ある程度人生生きてきて経済的に豊かになってくれば 高額をTVに出費出来る人たちがいるんです
そういう人たちは 自分も含めてたかがTVとは 考えてません。
TVを オーディオシステムに置き換えると 理解しやすいですよ
オーディオは 生産台数は少量で ものすごく高額な製品を供給している会社がたくさんありますね
有機ELTVは そういう世界にはなっていませんけど 映像と音響の質に拘る人たちがたくさんいるのも事実なんです。
書込番号:25898936
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C60DW1 [60インチ]
今所有している42型液晶テレビが14年目で、居間の37型液晶テレビが16年目。比較的新しい24型液晶テレビが7年目へ。
4Kが有機ELテレビが欲しくて、置場所やそれに伴った処分を考えているうちに、テレビのラインナップは縮小。
特にNHKBS8Kも視聴できるテレビが、大型テレビしか用意されない様になってしまい残念。再生できる機器や環境はテレビだけなんですけどね。
大手家電量販店はとっくに終売になっており、残りはコストコと通販店舗くらい。来年の冬にはテレビを設置できる環境ができそうだけど、さすがにこのテレビは難しいだろう。
書込番号:25827321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安いですけど、画面の近くで見ると、
シマシマが横移動してるような画面なので
普通の4kの方が画質は上です
インターレース?駆動なのか謎ですが
使い道は無いでしょう
書込番号:25827458 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
nasne使いさん
コメントありがとうございます。
購入するにしても1年以上も先の話で、コストコで終売になれば新品は手に入らないだろうし、そうなれば諦めるしかないですね。
書込番号:25827538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひでたんたんさん
こんにちは
8Kテレビは最後までシャープがNHKに付き合ってましたがそれも終了ですね。
流石に新モデルの投入はもうないかと。
8Kは結局レコーダーが出なかったですね。
レコーダーなら放送あるうちに録っておくことはできますが、テレビだと録ったテレビで見る以外に何もできないのでコンテンツの使い回しができません。
番組の方も新しいコンテンツがほとんどなく実質的にオワコンです。放送自体はメンツもあるのでしばらく続けるんでしょうね。
にしてもインターレース駆動とか出鱈目信じちゃだめですよ。シャープが可哀想です。
書込番号:25828105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プローヴァさん
コメントありがとうございます。
シャープがパネル生産から撤退を表明しているので、先の無い状況なのでしょうね。同じく8Kを用意しているLGはもう手頃なモデルは完売ですし。
8Kパネルの需要は少なからずあるでしょうが、いかんせんリビングで複数人が視聴するスタイルが崩壊し、とうとうテレビがオリンピック商戦から外れた様。
無理して手に入れても、置場所が無いですから。
書込番号:25828490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひでたんたんさん
こんにちは
テレビも55インチぐらいの小型を各部屋の壁に付け
ながら見するのが主流なのか、映像元がない8kは必要無いでしょうね
PCモニターに使っても、4kですら字が細かすぎるから
8kなら110インチか130インチないと使えないですね
字が大きくできないソフトもありますし
200%で使うなら、4kでも良いから
書込番号:25828593 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私は8K XLED含めて2台8K所有中。本日、OLED MLAからの買い替えでREGZA75型が届きました。
映画館ですら4Kが最高品質扱いなので全然、4Kでも現状は困りませんね。ただ、8Kは楽しいですよ。YouTubeやNKK8K。
今後はOLEDくらいしか8Kでないのかなー、でも115インチの液晶がアメリカで売れまくってますし再び8K時代も来るかも。近距離シアター式レーザーテレビは消えましたね。
書込番号:25828631 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
nasne使いさん
コメントありがとうございます。
>PCモニターに使っても、4kですら字が細かすぎるから、8kなら110インチか130インチないと使えないですね
設置部屋の大きさを考えると、良くて65型くらいまでなので、それ以上の大きさは物理的にも厳しいです。
KUMA&CAFEさん
コメントありがとうございます。
置場所があって羨ましいです。
過去、アナログBSハイビジョンやスカパー4Kも興味がありましたが、結局自宅では見る事はなく、何となく見てみたい気持ちがります。BS4Kの番組表でAに表示されるBS8Kを見ているのですが、結局チューナー単体ではもう手に入らない状況ですし、入ったとしてもあのHDMI4本指しは過去のモノ。
BS8Kチューナー入りテレビも、その様な運命なのでしょう。
書込番号:25829824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あれから近くのコストコへ行ってきました。
元々、この8Kテレビに関心があったのは、片落ちテレビはコストコが安いとネットで見て、LGもほぼ終売になった8Kテレビがシャープのこの機種がまだ流通しており、大手量販店では取り扱いが終わったものの、手軽な価格で入手できるとの事。
7月からのシャープフェアが終わり、オンラインでの価格はYahoo!ショッピングや楽天市場と、あまり変わらない価格になってしまいました。
先日、無料招待でコストコへ入ってみましたが、シャープフェア当時と変わらない価格表示で展示されていました。映像は8Kデモなので不得手な画像ではありませんけど、繊細で鮮やかなデモでした。
支払いは現金かマスターカードに限られますが、本体税込134,800円で配送料9,851円、5年延長保証で8,000円。
コストコ入会に別途5,000円ほど。
在庫は数台ありました。
本日は持ち帰りはしませんでしたけど、いやはや迷います。
書込番号:25841239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今週、コストコではなくケーズで購入しました。
C60DW1ではなくC65DX1を。
購入価格は予定の倍になってしまいましたが、8Kテレビを楽しみたいと思います。
書込番号:25898168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]
このテレビの購入を考えていますが、購入後、すぐキャッシュバックキャンペーンが始まるのではとの思いが頭をよぎり、なかなか踏み切れません。
MZ2500が発表と同時に50000万円(65型)のキャッシュバックがあったので、しばらく様子を見た方がいいのか、はたまたこの時期にキャッシュバックキャンペーンをやらなかったらしばらくないのか⋯
皆さんは様子見ですか?
5点
値ごろ感が出てきてからでも、良いのでは?と思います。
その頃は、機能追加もされるでしょうから。
製品発表の際には、旧OSで、対応していた機能は、全て対応と発表していましたが、
それは、ファームウェア更新で、後からのようです。
カタログを入手しましたが、1枚紙が挿し込まれており
年内を目途に、ファームウェアアップデートにより
以下の対応機能が、追加となる説明があります。
「機能アップデート対応のお知らせ」
・4K衛星放送録画
・お部屋ジャンプリンク
・過去未来番組表(全録のDIGAと連携する機能)
・Panasonic Media Access
・LAN録画
書込番号:25810718
13点
前回が発売と同時なら、今回が発売と同時でなければ、直ぐに欲しいか次第なのでは
ファームアップを持って少し様子を見てからで良いと思います
その次?その前?の機会は価格が下がったとき
それまでにキャッシュバックがあれば、それに乗るかどうかをご判断される
価格が下がった後にキャッシュバックはないのではないかと思います
直ぐに欲しいのでなければ機会は何度かあります
直ぐに欲しければ少し様子を見て、何もなければ買い
前回のオリンピックのときは、オリンピック開催前からキャッシュバックがあったのでは?曖昧な記憶
キャッシュバックはないのではないかと思います
指定価格が上手く行ったらしいから販売促進をする理由が希薄です
書込番号:25810818 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
同じくキャッシュバックキャンペーン待ちの一人です。
今のテレビが故障しているわけではないので、キャンペーンがあるまではいくらでも待つ覚悟でおります。
※65インチ狙いですが、5万のキャッシュバックだと1割引なので。
以下のタイミングでのキャンペーンを予想しております。
@夏発売モデルがすべて揃う7/19
→発売する全機種揃ったタイミングで、キャンペーンやらないかなーという推測&個人的希望です。
A11月ごろ
2022年、2023年の2年連続で11月頃にキャッシュバックキャンペーンをやっているので、
こちらの可能性は高そうな気がしております。
書込番号:25811259
12点
私は買い時逃して入荷待ちとかになったりすると嫌だったので購入しました。近所のお店に店頭在庫があって即納でした。この3連休で注文から設置まで完了です。
書込番号:25812179
10点
>AckeyMouseさん
私もキャンペーン待ち勢です。(と言ってもまだ買うか検討中)
私は
>daisuke12345さん
の
> A11月ごろ
で予想してます。同理由で。
書込番号:25812339
9点
みなさん、いろんな意見ありがとうございます。
ぶうぶうぶうさんのご指摘通り、価格指定がうまく行っている事から、あえて当機種にキャッシュバックキャンペーンは行わないかもしれませんね。
あるとしたら、過去の実績から11月かもしれませんが、別に急いでるわけではありませんが、11月まではさすがに待てないかな。
8月一杯まで待って、キャッシュバックが始まらなかったら買う予定にしようと思います。
その後すぐにキャッシュバックが始まったら「くそガーッ!!」と呟きそう・・・
書込番号:25813437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>AckeyMouseさん
こんにちは。
MZ2500の時は発売より前からキャッシュバックの予告がありましたが今回はありませんね。
今までの経緯からすれば11月頃にキャッシュバックがあるかも知れません。価格を維持してキャッシュバックを行うか、年末頃に指定価格を下げるかどちらになるかはわかりませんが。
MZ2500も価格指定でしたから、価格指定とキャッシュバックキャンペーンのありなしは直接関係しないと思います。
今回は型番ルールを刷新したわけですから、どこかのタイミングでキャッシュバックがあっても不思議はないと思いますね。お盆開け位までは待ってみます?
書込番号:25813454
2点
当方もキャッシュバックが気になり発売前に家電量販店のパナソニックのメーカー販売員に聞きましたが「キャッシュバックの予定はありません。ですので購入したと思った時にご購入して頂ければと思います」と言い切りました。
キャッシュバックがあれば過去の実績からもう既に始まっていてもおかしくありません。
書込番号:25815117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001436932/SortID=25814817/
そうなのかは分かりませんが、普及価格帯のレコーダのディーガも指定価格制度を敷いているらしいです。確かに大手家電量販店の販売価格は横並びです
高額な商品に留まらすに普及価格帯の商品にまで指定価格制度(うまくいっているらしく利益を押し上げたとのニュースがありました)とする様ならば、キャッシュバックはあるはずもないだろうと思います
書込番号:25815127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>AckeyMouseさん
指定価格とキャッシュバックは目的が異なりますので基本無関係です。
指定価格はメーカーが売値をコントロールできますが、逆に言うと消費者の購買意欲を失せさせる原因にもなりかねません。
指定価格が運用されている前提下で、唯一の公式値引き手段で、販売台数を底上げできるのがキャッシュバックです。
指定価格の売値はそれ以前の値引き最安値よりはかなり高価格ですので、利益は十分、あとは販売数をアップさせ、業界シェアを高めるための手段としてキャッシュバックがあるわけです。
キャッシュバック額もメーカーがコントロールできますので、トータルでの利益コントロールが可能です。
今年やるかやらないか、やるとしていつか、は残念ながらわかりかねますが、指定価格がうまくいったらキャッシュバックもなくなるのだ、という見方については、ないと思いますね。
指定価格導入後もキャッシュバックは実際に何度も行われていますので。
書込番号:25815881
2点
>AckeyMouseさん
9月19日購入分より、
新全自動ディーガとのセット購入で、
キャッシュバックキャンペーンが始まりました。
今回はTV分のキャッシュバックは無さそうで、
最大3万円と控えめなキャンペーンでした。
書込番号:25896599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]
画面中央に横線が入り、下半分がスダレ状にノイズ発生しました。
ネット検索し試したところ私のKJ-49X8300Dでは
1.ブラビア裏面より見てT-CONの右側のフラットケーブルが異常と判明
2.フラットケーブルの接触端子面より見て、右側から10本を絶縁したところ直りました。
このフラットケーブルはピッチが細かく、ルーペなどでは全然見えず
実体顕微鏡の下で10本を数えテープで絶縁処理しました
実作業は大変でした。
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]
シネマサイズを画面一杯に表示したり、
テレビを左に、右の余白にはその他の情報を必要に応じて表示するとか、使い方は色々あると思うが。
一般家庭では置き場所がないから、なんて言う理由は大きなお世話だな。
いつかは、そんなテレビが発売されるといいかもな。
書込番号:25889762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なんでって縛りがある方が考えなくて済むから楽だからだよ。
自由は担うには重すぎる。のさ
書込番号:25889784
8点
スマホと違ってテレビだと、日常的に余白に黒帯表示で焼き付きが起きそう(^_^;)
書込番号:25889803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
家電メーカーで決めた…と思います。
変えても良いけど不便があるよ。
書込番号:25889811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
価格コムがこいつを放置する理由はなんだろう。枯れ木も山の賑わいと思っているのか?
商品情報を得ようとする人にとって明らかに迷惑になってるぞ。
書込番号:25889864 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>プローヴァさん
若い世代はYouTubeの焼き直しみたいなのばかり流す地上波は見てないし、今や主流は配信番組なんだから、
数年後には、こう言ったテレビが話題になっているかもよ。
まぁ、大きなPCとも言えなくも無いけど、映像見るだけならPCよりTVが使いやすいよね。
書込番号:25891055
1点
日本企業には余力がないから、最初に出すとしたら中華メーカーかな。
書込番号:25891057
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
XiaomiのスマートTVが破格の値段で買えるようですが、当たり外れがあるようです。
先日、宿泊したホテルに東芝レグザの43インチの4Kテレビがありましてね。
4Kはあまり見ないとして、NetflixやYoutubeも見れて、あとブラウザがあればもっと
快適かななんて思ったり。
値段に大差がないので、こちらのモデルの選択もありかななんて思いました。
5点
普及価格帯のテレビは、ハイセンスの製品にシェアを奪われることになると思います。どのあたりで落ち着くかは分かりませんが
国内メーカのテレビにしても海外で造っています
これからの購入層は、名前だけの国内メーカ製には拘らないと思います。スマートフォンでは随分と以前から現在のテレビと似たような状況です。スマートフォンが中国製だから…と懸念する人も少なくなりました。パソコンも同じく
テレビがリビングの娯楽の中心でもなくなりました
大画面で見たいやサウンドバーで臨場感の要求はあると思うけれど、高画質でじっくりは何れ絶滅危惧種かもしれません
普及価格帯で国内メーカの商品が駆逐されるかもしれないのは仕方がないかもしれません
書込番号:25882581 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ねこちゃん77さん
日本国内のテレビ販売シェアでは、TVS REGZAが1位、ハイセンスは3位です。
売れ筋という意味ではレグザになりますね。
レグザは、レコーダー等のリモコンに登録されている場合が多く、録画用HDDを複数同時接続できます。
ハイセンスはメーカー保証が3年間なのがメリットです。
書込番号:25882614
8点
REGZAの話をしておきながら、なぜにハイセンス?
ワイくん量販店でハイセンス買ったけど、パネルを貼り付けただけで縁が剥き出しで割れやすいらしいんだ
他のメーカーは縁が物に当たりづらいようにベゼルレスでも少しだけおおわれてるらしい
なので少しだけ後悔なんだ(/_・、)
書込番号:25882686 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>4Kはあまり見ないとして、NetflixやYoutubeも見れて、あとブラウザがあればもっと快適かななんて思ったり。
「FireTV Stick4K」+「Bluetoothキーボード&マウス」の方が汎用性は高そうですけどね...(^_^;
書込番号:25883063
4点
>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
TVS REGZA なんてのも、実質ハイセンスなんじゃないのかと。
どっちのOEMかわからないですが。。。どうなんでしょうね。
書込番号:25887723
2点
>ねこちゃん77さん
原材料の調達や製造は統合されているようなので、同じ工場で作っているようなものですね。
でも機能やデザインは別々です。
REGZAのブランドとハイセンスの低価格を使い分けているのでしょう。
書込番号:25887904
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




