液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1 [32インチ]

スレ主 kumadeさん
クチコミ投稿数:21件

バックライトがつかなくなり見られなくなりました。
前面から強い灯を当てると、映像は出ているのが確認出来ますし音も出ます。

外付けHDDに録画した番組がいくつもあるので、なんとか見られるようにしたいです。

その方法として、同じ製品(中古)を購入して、所有する故障品から中古購入品にメインの基盤を移植したら、HDDの再生が出来ないものでしょうか?

なお、バックライトが点かない原因はわかりません。(ライト自体の不具合なのか、ライトの制御なのか、その他かなど)

お知恵を拝借したいです。

書込番号:25852498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2024/08/16 11:57(1年以上前)

できるかもしれませんが…

工作の出来栄え、技術次第ではないかと思います

完動品の中古の同機種を探せるかどうかもあります

録画リスト一覧が表示されて視認できて、ダビングの操作ができそうなら

レグザのレコーダを買って用意した方が簡単に対処できると思います。他にテレビをお持ちでなければテレビの用意も必要ですが。レコーダの出力を観るからテレビはレグザでなくても大丈夫です

書込番号:25852560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2024/08/16 12:01(1年以上前)

アイ・オー・データ機器とバッファローが販売する録画番組のダビングに対応するNASでもダビングで録画番組を渡せます

だけどお得な価格でも無いと思うからレコーダを買った方が良いと思います

ご予算次第です

書込番号:25852563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/16 12:36(1年以上前)

>kumadeさん

>バックライト故障品のHDD録画番組を見たいです

バックライト故障品の修理している人がいましたよ。
参考に

https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=REGZA+32R1+%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e4%bf%ae%e7%90%86&mid=E7D1159A8B53985975A2E7D1159A8B53985975A2&FORM=VIRE

書込番号:25852614

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/16 13:38(1年以上前)

>kumadeさん
こんにちは
>>その方法として、同じ製品(中古)を購入して、所有する故障品から中古購入品にメインの基盤を移植したら、HDDの再生が出来ないものでしょうか?

著作権情報はメイン基板に紐づいてますので、その方法で原理的にはいけるはずです。中古購入品のパネルやバックライトが動作しているならいけると思います。

ただ、すでに14年前のテレビで、中古品もいつまで動くかわかりませんので、復活したタイミングでレグザのレコーダーに大事な番組だけでもLANダビングするのが良いと思います。
レコーダーにダビングすれば他のテレビでも見れますので。

パネルに強い光を当ててメニュー操作ができるようなら、それでレコーダーへダビングする手もありますが、ちょっと大変かな。

書込番号:25852705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2024/08/16 14:51(1年以上前)

ドナーにメイン基板と電源基盤を故障品から移植すれば普通に使えると思います。電源基盤にも紐づけ用のチップが組み込まれている可能性(ないかもしれませんが)があるためです。

書込番号:25852791

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/08/16 15:43(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>バックライトがつかなくなり見られなくなりました。
>前面から強い灯を当てると、映像は出ているのが確認出来ますし音も出ます。

>外付けHDDに録画した番組がいくつもあるので、なんとか見られるようにしたいです。

「バックライト不良」だけで、製品の分解も気にしないなら、分解して「バックライトパネル」を外して後ろから光源を当てれば表から映像が見えるようになるのでは?ただしライトを操作する人とテレビを操作する人それぞれ必要かも知れません(^_^;
「レグザリンク・ダビング」の為だけの操作なら十分出来そうですが...
 <漂白剤で白くしたタオルやシーツを当てると拡散してLED懐中電灯でも有る程度広範囲が照らせると思います(^_^;
  「PPC用紙(コピー用紙)」も漂白剤が使われているので、それをテープで貼るという手も...(^_^;

https://amzn.asia/d/fVpJlCv
こういうライトが有れば、画面全体も見えそうですが...(^_^;


>その方法として、同じ製品(中古)を購入して、所有する故障品から中古購入品にメインの基盤を移植したら、HDDの再生が出来ないものでしょうか?

費用をかけてでもというのであれば、一番確実性はあるとは思いますm(_ _)m
 <最終的に2台廃棄する必要が有りそうなのが..._| ̄|○

書込番号:25852855

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/08/16 16:00(1年以上前)


>外付けHDDに録画した番組が
いくつもあるので、なんとか
見られるようにしたいです。

レグザR1だろ……。
十数年の間に録画番組のダビング
なり何なりできる術はあったのに
放置してたのは主の勝手だろうに。
映らなくなってからじゃ遅い。
中古品を買って入れ換えするなり
すればいい。

14年前のTVに
レグザリンクダビングという
素晴らしい機能を持たしている
のにユーザー自ら大事な思い出を
残そうとしないなら、その機能は
廃れても致方ないと思う。

書込番号:25852875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/08/16 16:31(1年以上前)

>kumadeさん

・かろうじて画面が見え、操作可能ならレコーダーを買って(TVも)
レグザダビングする。

レコーダー:レグザしかダビングできない。
テレビが古すぎてサポートに載ってないから確実性はないが。

・画面が映らないので、同」テレビの中古を買う。
→基板、HDDを買ったテレビに移植する
→買ったテレビのLEDを古いテレビに移植する。

どっちが簡単か映るかはやってみるしかないのかな。

映った場合、録画番組を見て終わりでなければ、やはりレグザレコーダーを
買ってダビングを行う。

というところですか。

書込番号:25852908

ナイスクチコミ!7


スレ主 kumadeさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/17 10:11(1年以上前)

こんなに早く、かつ沢山のアドバイスをいだだき、皆さんありがとうございました。
中古品も安いものが見られるので、移植で進めてみたいと思います。
結果はまた報告させていただきます。

書込番号:25853765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ267

返信24

お気に入りに追加

標準

真打ち登場?

2024/07/12 12:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

海外ユーチューバーの評価が高い
価格設定が気になるが…

書込番号:25807565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/18 17:03(1年以上前)

A95Lかブラビア9か迷っています。発売日が待ち遠しいですね。

書込番号:25816233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/07 12:34(1年以上前)

今日から一部の家電量販店で展示されますね。
ブラビア9とA95Lの比較をしに見に行くのが楽しみです。

書込番号:25841152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/07 20:26(1年以上前)

>イカイカマンさん
自分は金曜日に見に行く予定です。

A95Lの展示は先になりそうですが、A95Lは70インチ以上がないのでXR90と今使用しているZ9Dとの比較になると思います。

どれだけ進歩してるか楽しみです。
イカイカマンさんは何インチを検討されてるんですか?

書込番号:25841678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/07 22:59(1年以上前)

>J.Kabuさん
自分は65インチなんですよー

今は65A90Jを使ってますが、寝室用なのでこれ以上の大きさはキツイです(笑)
元々あったSA-SW5、SA-RS5に加えてA9000も用意しましたので、ブラビア9のほうがサウンドバーとは相性は良さそうなのですが、A95Lがどれくらいキレイなのかも楽しみで仕方ありません。
明日見てきます!

書込番号:25841874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/08 01:13(1年以上前)

>イカイカマンさん
検討してるのは65インチなんですね。

65インチだといろいろなメーカーのブラックシップ機が出ているので、選びやすいですよね。

75インチは高画質なテレビがブラビア9以外、ほとんどないので残念です。

A95Lはかなり画質はいいと思います。
自分も77インチがあれば悩んでいたと思います。

ただ長く使用する場合は、焼き付きの問題と液晶に比べて寿命が短いと思うのでその点は心配ですね。

A95Lの感想、お待ちしてます。

書込番号:25841979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/08 06:20(1年以上前)

>J.Kabuさん
>>液晶に比べて寿命が短いと思うので

それは多分思い込みですね。
加速試験で10万時間との事なので、話半分でも1日平均5.5時間視聴で27年持つ計算です。

書込番号:25842078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/08 12:40(1年以上前)

本日家電量販店に行ってきました!
結論から先に書きますと、週末の有識者の動画を見るまでまだどちらを買うか決めかねています。
以下、素人の感想です。

A95Lはブラビア9よりもやはりコントラストが素晴らしく、ブラビア9よりも少しだけ暗い感じでした。夜景の花火の映像を見比べてみたところでは、A95Lは単純にキレイなだけではなく、街並みの光とかも詳細に映っていましたが、ブラビア9では黒つぶれして消えていました。あとA95Lは色が濃く見えるというか、ブラビア9だと青が白みがかって水色っぽくなったりしていました。

しかしブラビア9はA95Lよりも輝度では優っており、特に白色の表現がA95Lよりも優っている感じで、A95Lは雪景色とか背景とかの白色がグレーっぽくなっていました。ブラビア9の明るさは今まで見たことがないような明るさで、ファイナルファンタジーの映像も別のゲームを見ている様でした。しかし時折全体的にやや白っぽくなっているような印象も受けました。

結論としてまだどちらを買うか迷っております。サイズは65インチで見比べました。
明るさ設定はどちらも最高になっていました。付属リモコンによるUIのレスポンスの速さも地味にびっくりしました。従来のテレビのもっさりリモコンはもうイライラします。あとテレビ画面への部屋の映り込みはA95Lはほとんど気になりません。ブラビア9は画面が真っ暗だったり消していると映り込みがありました。まあうちは部屋のカーテン閉めっぱなしの環境なので特に関係ないですが。

今のところソニーストアで3年保証付き、送料設置費用無料、10%オフのクーポンを持っているので、週末に家電量販店に行ってこの値段で交渉してみようと思います。

書込番号:25842441

ナイスクチコミ!23


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/08 13:18(1年以上前)

>プローヴァさん
我が家は1日平均10時間は見ますけどそれが本当だとすると大丈夫ですね。

ただ有機ELの輝度落ちや色関係の劣化はどうなんでしょう?

77インチのA95Lがあれば検討してましたが日本では発売してないので、そうなると75XR90しかないように思います。

今のテレビが75Z9Dなので65にインチダウンしますと、後悔しそうですし…

75インチぐらいでプローヴァさんのおすすめの高画質テレビはありますか?

書込番号:25842485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/08 13:42(1年以上前)

>イカイカマンさん

やっぱりA95Lのコントラストはすばらしいんですね。
有機の黒かminiLEDの白か?ですかね。

8年前に有機ELと液晶で悩んだ時はZ9Dの明るさに惹かれて購入しました。
その時の有機はZ9Dよりもかなり暗く感じましたし、焼き付きや寿命の心配もありました。

今の有機は明るさなどはかなり改善されてますね。

ただ家電量販店の環境では正確な比較な難しいですし、明るさの設定がMAXになってたみたいなのでそうなると白もとびやすく、黒も浮きやすいので判断が難しくなります。

週末になればネットなどでいろいろな意見が聞けますし、このクラスになればどちらもすばらしいテレビですので、最後は個人個人の好みですね。


書込番号:25842510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/08 13:51(1年以上前)

>J.Kabuさん

そうですね。家電量販店の室内光の影響とか、テレビの設定によって見え方が変わる可能性ありますよね。

自分は友達といっしょに見に行ってきたのですが、友達は最初はA95Lの方が良いって言ってたのに、最後の方はBRAVIA9のほうがいいかもとか言ってましたので、好みの問題もありますが本当に甲乙つけがたいです(笑)

書込番号:25842520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/08 15:18(1年以上前)

>イカイカマンさん
本当に甲乙つけがたく悩みますよね笑

ただどちらにしても個人的には今年のブラビアは買いの年だと思ってます。
毎年毎年、新製品は出ますがほとんどがマイナーチェンジです。

ソニーの力の入れ方、モデル名などをみても今年は久しぶりのモデルチェンジかなと思ってます。
量販店の販売員いわく今年のソニーの営業の人は鼻息が荒く、特にブラビア9推しみたいですよ。

ソニーは今年からminiLED推しにシフトしたので、もしかしたら今後は有機ELのラインナップは減るかもです。

とくにA95Lのサムスンパネルはなくなる可能性もあるかも?ですね。

ブラビア9も次のモデルはコストダウンの可能性もあると思います。

書込番号:25842618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/09 08:14(1年以上前)

>J.Kabuさん

ちなみにプローヴァさんは自身は別のスレでA95K所有であることを言ってました。画質の劣化についてもコメントしてましたのでご参考までに読んでみてもいいかもですね。
プローヴァさんはパナソニックの有機ELテレビがお気に入りなのかな?

書込番号:25843404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/10 20:41(1年以上前)

>イカイカマンさん
いろいろ参考になりました。
ありがとうございます。

本日、ブラビア9を見てきましたが非常に明るい映像で自宅のZ9Dの上を行く綺麗さでした。

隣にA95Kがありましたが、どちらもきれいで甲乙つけがたい映像でした。
しかし映像の中でソニーの文字の白さが全然違いました。
XR90は純白でしたがA95Kは薄暗い白っていう感じでしたね。

A95Lの高い値段や最新パネルではないところを考えますとXR90の方がいいかなと個人的には思いました。

書込番号:25845297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/10 21:37(1年以上前)

>J.Kabuさん
>>ただ有機ELの輝度落ちや色関係の劣化はどうなんでしょう?

ディスプレイの寿命の定義って、普通は輝度が半分になるまでの時間ですよ。テレビが壊れるまでの時間ではありません。

テレビは、パネル以外の部分も壊れるので、テレビの寿命が27年持つことは液晶だろうが有機だろうが期待薄です。

色関係の劣化というのはおそらく太陽光のUVに晒されて劣化するスマホ用有機ELディスプレイの記事をお読みになっての話かと推測しますが、テレビの場合、屋外で使いませんからディスプレイパネルは長持ちですよ。

ソニーの有機ELテレビは既にだいぶ前から業界最高の有機ELテレビではなくなってます。
ソニー党の方が、ソニー機の中から選ぶとなると、有機機種が最高ではないので、液晶も候補に入ってくるという事なのでしょう。
液晶の方はシャープ共々液晶クラス最高性能を目指している様なので、液晶クラス最高機を買ったという満足感は得られると思います。
ただ、液晶がいくら頑張っても有機には画質要素で勝てない点が多く、画質品位ではちょっと太刀打ちできません。

まあサムスンパネルを体験したいだけの理由で、不安定なソニー機に手を出すほどの画質マニアの視点の話ですので、誰にでも通用する話ではないですよ。

体験してみて思うのはサムスンパネル、思ったほどじゃない、という感想でした。
77型有機は、国内メーカーが積極的ではないので今はあまりお勧め機がないです。あえていうならパナソニックLZ2000ですがこれも既に古いですよね。LGは最高機種のGシリーズになりますが、積極的には勧めにくいです。

書込番号:25845353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/10 23:34(1年以上前)

>プローヴァさん
いろいろと詳しいご説明ありがとうございます。

ソニーは前からどちらかという液晶推しのメーカですよね。
今日パナの最新の有機も見ましたがかなりきれいでしたね。
有機買うならパナかなと思いましたが、77インチがないのが残念です。

今後、日本の人口も減っていきますし給料も上がらず若い人のテレビ離れもあり、大画面の高級機はこれからも期待出来ませんね。

テレビは大画面も1つの魅力ですので、今使用してる75インチから65インチにすると後悔すると思いますし、そうなると画質のいいテレビとなると選べる機種はXR90しかないですよね。

書込番号:25845449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/11 14:58(1年以上前)

>J.Kabuさん
XR90よりLZ2000の方が画質は良いですが、ソニーじゃないので、ソニー党の人には候補に上がりませんね。

書込番号:25846135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/11 18:17(1年以上前)

>J.Kabuさん
いろいろ迷いましたがブラビア9を買いました!
A95Lの黒か、ブラビア9の白か迷いましたが、動画で見たブラビア9の夜景もかなり綺麗だったこと、既に所有しているサウンドバーHT-A9000との相性がとても良いこと、A95Lが去年モデルであること、そして何よりブラビア9が割引率がA95Lより高かったことです。
シャープもパナソニックも綺麗でしたが2つともテレビスタンドがサウンドバーを無視したデザインで、パナソニックの下部ベゼルも嫌いですし、シャープはメーカーが嫌い、そしてソニーが好きなので購入対象になりませんでした。

参考までに
65インチで 563,450円 6年保証 配送設置無料でした

書込番号:25846380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/11 23:18(1年以上前)

>プローヴァさん
確かに自分は基本的にソニーが大好きです。
子供頃にウォークマンから始まり、ED-BETAの9000番とかモニターテレビのプロフィールプロなどソニー製品ばかり買ってきたので、ソニーのロゴをみるとなんか安心します。

ソニー製品ってデザインもよくて所有しても満足感も高いので好きですね。

ただ今のソニーは映画や音楽、金融などに力をいれてるので欲しい商品は激減しました。
グローバル企業なので仕方ないですが、少し残念です。

昔1度だけパナソニックのテレビを買ったことがありましたが、少し派手な色合いが好きになれず後悔したこともあったので、パナソニックのテレビを買うのは勇気がいりますね。

ソニーには今後もいいテレビを作り続けてほしいので、購入して応援したいと思います。

書込番号:25846766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/11 23:49(1年以上前)

>イカイカマンさん
ブラビア9ご購入おめでとうございます!

テレビの購入は基本的に画質が1番大事だとは思いますが、それ以外のデザインや使い勝手、何より好きなメーカーかどうかも大事な要素だと個人的には思いますので、総合的に考えても今回の選択は間違いないと思います。

サウンドバーもA9000をお持ちみたいで羨ましいです。
デザインも含めて最高の組み合わせですね!

でも今回のブラビア9は音にもこだわって作っているので、テレビ単体でもいい音だったので自分は迷ってます(笑)

こないだ納期について聞いたら3週間ぐらいかかるみたいですが、いつ頃設置予定なんですか?

書込番号:25846792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/12 04:38(1年以上前)

>J.Kabuさん

自分は今65A90JにA9000とウーファーとリアスピーカーをつけてますが、やはりリアスピーカーがあると音が段違いになりますね。

納期がだいぶ先なら即決しなかったかもしれませんが、お店に在庫があったので今週の木曜日8月14日とのことです。なので即決してしまいました。65インチだからかもしれませんね。
ちなみにA95Lだと隣の県から取り寄せなので、8月18日だと言われました。
お店はヤマダ電機です。
ご参考までに

書込番号:25846877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z10X [50インチ]

クチコミ投稿数:244件

タイムシフトマシン過去番組表にメッセージ

地デジ番組表にメッセージ

以下残念な情報です。

購入から (自己責任での個別修理を経て) 使用頻度は高く、タイムシフトマシン機能は大活躍、たまに音声での 番組検索も 助かっていましたが、この度以下のメッセージが出るようになり残念であります。

「重要なお知らせ」
「Z10Xのボイス機能終了のお知らせ」
「システムの更新に伴い、誠に勝手ながら、本機のボイス機能のサービスを2024年9月30日に終了させていただきます。
長らくご利用 いただき、ありがとうございました。」

なので、過去番組表から検索方法はスクロールのみ?となったのかもです。
2014年10月発売から10年経過で 「新しいテレビを買ってくれ!! 」 のアピールなのかもしれませんね。

添付の画像は タイムシフトマシン過去番組表 、地デジ番組表 の各画面で出た (同一内容の)メッセージです。

このボイス機能を持ってる他のモデルのテレビは、<10年間は>引き続きサービスは続けられるのかな・・

書込番号:25850843

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/08/15 09:06(1年以上前)

https://www.regza.com/news.html?category=tv&tag=support
にもアナウンスされていますね。

クラウドサーバーは無料で維持できる訳では無いので、「利用件数」などを確認した上でコストに見合わなくなってしまったのかも知れませんね。

順次、「Z20X」なども同様になっていくんじゃ無いんですかねぇ..._| ̄|○
 <この辺の構造を統一出来れば、世代やモデルに因るサービス停止は避けられるとは思いますが...m(_ _)m

書込番号:25851123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:531件

2024/08/15 12:45(1年以上前)

zaurus5台目C3100さん

常時接続のインターネットが一般的になった10年程前は、ユーザーに便利なサービスとして提供して、情報を吸い上げた東芝側が自社のサービスや、テレビ局や映像製作会社などに有益な情報として提供したのでしょうけど、もうその役割はTVerなどの再配信の充実で役目を終えたのでしょうか。
テレビ番組をリアルタイムで見ない、家族揃って見ない、わざわざ録画までして見返さない現状だと、新しいビジネスモデルに追い付いていないと思うしか。

書込番号:25851400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

USB端子の電源が〜

49G20Xメイン基板

右が49G20X不良基板、左が43G20Xメイン基板

購入から5年5か月過ぎた頃から時折USB端子の〜との表示が出始めたのですが、本体電源長押しリセットで何とか回避していたのですが、盆過ぎから毎回表示でて、ついに録画も出来なくなりました。

5年保証が切れているのですが何とかならないかと、メイン基板を外してエアブローしたり、パーツクリナーで洗浄したり、USB端子を磨いてみたりなどしましたが回復せず。素人目で短絡、焼損、コンデンサーパンク、液漏れもありませんでした。

何とか安く修理出来ないかとハードオフなどリサイクルショップを廻り液晶割れの43G20Xを発見。メイン基板だけ取り外しリサイクル料を支払い処分。

リサイクル料で譲り受けて一か八かで、43インチのメイン基板を49インチに移植する事にチャレンジしました。

裏蓋を外してメイン基板を交換してケーブルコネクターを差し替えるだけで特別パラメーターなどの設定などしなくても復活できました。

一応サービスモードなるものでパラメータを控えておきました。同じG20Xで画面の大きさだけ違うだけだった為か、設定の変更はなしで動作したので博打は成功でした。

当然、今まで録画していたUSBのドライブは初期化で見れなくなりましたが、まだこれから活躍してもらいます。

皆様ご参考まで。

書込番号:24397627

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/10/16 11:41(1年以上前)

レポート有り難う御座いますm(_ _)m


>購入から5年5か月過ぎた頃から時折USB端子の〜との表示が出始めたのですが、

との事ですが、繋いでいる「USB-HDD」って「ポータブルHDD」では無いのでしょうか?
 <セルフパワーのUSB-HDDなら、電源容量を超える事は有り得ないと思いましたm(_ _)m

普通の「別電源のUSB-HDD」なら、そのまま使えたのでは?
 <「USBハブ」が使えるので、ポータブルHDDからの移動も可能ですし...
  「USBハブ」を「セルフパワー」式にすることで、バスパワー不足を解消することも可能だったような...

書込番号:24398267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/10/16 17:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

USBドライブはAC電源供給タイプの3.5インチ2Tのドライブでした。このドライブでテレビ購入時から接続しておりましたが、末期の時はテレビにUSB録画端子に接続しなくても電源ONでUSB端子電源が〜、、、と表示しておりました。

USB端子の電源が〜、、、の時に他のAC電源供給USBドライブを接続しても解消せず、またUSBハブを「セルフパワー」式にしても解消されませんでした。

他の方のレグザに関する書き込でも同じ症状があるようなので、基板と思い交換して無事修理出来た次第です。

USB端子電源が〜でもテレビ視聴、ネットなどの視聴は出来ました。


書込番号:24398786

ナイスクチコミ!5


Hiromi869さん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/23 20:47(1年以上前)

ちょっと古い投稿に対するレスですが、先日、うちの55G20Xで
このエラーが出るようになりました。

CATVのチューナーを接続して録画等はそちらでしているため、
購入してから一度もTVにUSB機器は接続したことが有りません。
それでこのエラーが出始めました。
明らかに設計不良と思われます。

2016年購入のため、ちょうどKSデンキの5年保証が切れたところで発生。
なので東芝にリコール的不具合としてどうにか出来ないかと問い合わせしています。

書込番号:24664669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2022/03/24 22:10(1年以上前)

>Hiromi869さん

ご報告ありがとうございます。

やはりG20Xにはかなりの確率でこの症状が発生するようですね。テレビ本体のUSB録画端子に一度も接続していない(使用していない)にもかかわらず、発生したのでは設計不良を疑いますね。しかも使用し始めて5年少々での発生とは当方と同じ位の期間です。

余談ですが、当方の基盤移植後の経過ですが半年程経ちますが、USB端子の〜は一度も発生しておりませんので生産時期の基盤ロット、revision違いで故障しやすい生産期間があったのではないかと自分なり解釈しております。

”東芝にリコール的不具合としてどうにか出来ないかと問い合わせしています。”との事で当方も興味ありますので返答が有りましたらまたご報告お願い致します。

書込番号:24666628

ナイスクチコミ!6


Hiromi869さん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/25 22:08(1年以上前)

>ゆうとものりさんさん

昨日サポセンから返事が来ていました。
結論から言うとダメでした。まぁ、ダメ元だったので予測通りですが。

相変わらずのリセット手段を試せって奴です。
 @元電源オフ、コンセント抜く、数分待つ、刺す、元電源オン
 Aメニューの設定から、初期化2(ほぼ設定が初期化される)を実行
まぁ、両方やってもダメでしたね。
だいたい、数分って適当過ぎでしょう。
サポートやってる感を出すための定型処理で、
治る期待はほぼゼロな処理だと思われます。

既知の不具合のため、提示された費用はちゃっかり確定していますw
--------
部品代:42,800円(基板)
技術料:12,000円
出張費:5,000円〜(訪問先への距離やインチ数、設置環境によって異なります)
お支払い方法は現金にてお願いしております。
--------

ちなみに、起動毎にリモコンの「OK」ボタンを押せば、TVは
正常に動き続けますので修理するつもりはありません。
(使ってないけどたぶんUSB録画は出来なくなるのかな)

HDMI起動連携で、CATV側のリモコンしか使ってませんでしたが、
保存してたオリジナルのリモコンを出して、毎回OK押して使い続けることとします。
これが一手間になっちゃいますが、5万は出せませんね。残価的に。

書込番号:24668310

ナイスクチコミ!2


take4927さん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/04 00:47(1年以上前)

私も58Z810にて使用してもいないUSB端子の電気容量越えの表示が出るようになりました。ちょうど5年を過ぎたばかりです。
同様のクレームが多発している事から有償の基板交換はおかしいのではないかと抗議をしていますが、「東芝のWEBではお知らせされてない事象」と言う理由で有償の基板交換を勧められています。
これだけあちこちで問題が発生していれば東芝も状況は把握しているでしょう。
ちょっと東芝が許せません。

書込番号:24950648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/04 07:05(1年以上前)

私の予想ですが
鉛フリー半田による積層コンデンサ劣化の
漏電による電圧低下及びショート
ノイズ取り積層コイル燃え
でしょう

使ってる部品が悪いから、本来なら無償でしょうね

書込番号:24950753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/04 07:24(1年以上前)

修理の目安ですが

USBテスターで、電圧5Vを見て
5v以上なら、電圧検出(SoC)までのコイルの断線、IC不良

5v以下なら、5v電源回路の故障
ポリヒューズや保護抵抗 コイル等の断線

マイグレーションによる半田の疑似ショートや
コンデンサ等のショート箇所を取り
USB充電器から強制的に5Vを入力

書込番号:24950762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/30 19:15(1年以上前)

youtubeで調べると、外国では6本足のICを外す事で回避しているようですね。
根本的な解決にはならないものの、そのICがエラーを吐くためにあるだけなら剥がしてみるのも良いかも。
外国のものはレグザではないので同じ基板ではないものの、IC160とかIC162の所のを剥がしている模様。
G20Xの基板の画像を探して見るものの、印刷の字が見えずですが、USB端子の裏側付近に付いている、
IC161と印刷されているのではないか?と思うのが、そうではないかと個人的には見込んでいます。
実機を持っていないのでわかりません。
捨てる前にチャレンジされたい方は、toshiba tv repair usb over currentで動画を検索してみてください。
だけど、そのチップが原因でなくUSB端子が過電圧過電流になっているかもなので、自己責任でよろしく。
火事になっても命を落としても責任は取れません。

書込番号:25032870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 REGZA 49G20X [49インチ]のオーナーREGZA 49G20X [49インチ]の満足度5

2024/08/13 11:47(1年以上前)

8年目、ウチもとうとう6月頃にこの症状が出ました。(なお43G20Xです)
最初、初期化で3日間ほど持ちましたが再発。再度初期化してコンセントを抜いて1時間ほど放置。それから起動。

その後は今日これまで約2か月、再発していません。もちろん裏基盤など一切いじっておりません。
単にラッキーなだけなのかもしれませんが、そういうパターンもあるのかなと無事に予約録画されたドラマやオリンビックを見ている毎日です。

書込番号:25848474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]

クチコミ投稿数:21件 CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のオーナーCELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]の満足度3

予約がしずらくなりました。オリンピックのせいかなあ。

書込番号:25828196

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2024/07/28 11:47(1年以上前)

最近は今までと比べると増えた印象のある機器の不具合動作や故障などの書き込み

連日の暑さで室温も普段よりは高いとか

現在とは違い、いろんな部品で作り込んでいる感じ
発熱量も多いのかもしれません
内部も埃の付着で放熱が悪くなっているのかも

もしも工作ができるなら筐体の天板、カバーを外して清掃しても良いかもしれません

家具に納めた状態なら扉とか背面とかに配慮して設置を見直す

永く稼働してお疲れ様もあると思います
発熱に対する放熱を気にかければ現役続行もあると思います

書込番号:25828307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/07/28 17:53(1年以上前)

ここの<お知らせ>は読みましたか?(^_^;


https://kakaku.com/item/K0000135160/
の製品価格と口コミ等のタブとの間にある「<お知らせ>」です。

書込番号:25828749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/29 07:09(1年以上前)

この機種のユーザーではないので、状況がよく分かりません。

日付が変わる午前0:00時過ぎてからの8日目の番組表の取得に、以前よりも時間が掛かるようになったという意味でしょうか?

地上波は早いのにBSだけ遅いという意味ですよね?
今年の春に「BSプレミアム(103ch)停波」は、ご存知でしょうか?

当方のパナ製BDレコーダーでの話になりますが、元々BSのNHKは受信設定から除外していたのですが、5月にBS民放の番組表の取得に時間が掛かるようになった事に気付き、設定を色々調べて気付いた事がありました。

受信設定やリモコン設定には、間違いなくBSNHKは設定されてなかったんですが、普段触らない「お好みチャンネル」という場所の一覧に、BSNHKが残っておりました。

即行でその一覧からBSNHK(BS1とBSプレミアム)を削除したら、取得時間が早くなりました。

心当たりがあるなら、どこかにBSプレミアムの前の設定が残ってないか探してみるとか、面倒なら、受信設定から全チャンネルを再スキャンしてみては、どうでしょうか。

書込番号:25829496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]のオーナーCELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]の満足度3

2024/08/13 11:45(1年以上前)

NHK-BS1の番組表ダウンロードに問題があるようです。BS1をスキップすると通常通り表示されます。X、XE2シリーズだけの発生のようですね。残念です。

書込番号:25848471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V30 [40インチ]

スレ主 Headgetopさん
クチコミ投稿数:1件

センサーをガムテープでカバーした状態です。

私も40V30 REGZA(2017年5月購入)ですが、確か購入から5年後の昨年の夏頃から画面が頻繁に(一瞬真っ暗になったりする)チラツキ現象が発生するようになりました。原因がよくわからないかったのですが、夜などは起きないこと、明るくなると発生するので画面の明るさなどを設定で変更したりもしましたが治りませんでした。よく考えると明るさは輝度制御の結果論なので明るいとチラつくことからどこかにある輝度を自動調整するセンサーを疑いそのセンサーが全面画面の右下(電源ON表示の真上)にあったのでそこに半透明のガムテープを張ることでチラツキはほとんど(99.9%)出なくなりました。輝度制御のこのPhotoセンサーが経年変化で(?)敏感過ぎるようになったためではないかと思います。特にTVの設置場所が外からの日光や反射光などがセンサーにあたる場所にあるとこの現象は出やすいようです。いまはガムテープのおかげでチラツキは気にならなくなりました。

書込番号:25515055

ナイスクチコミ!21


返信する
ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/07 00:15(1年以上前)

自分もセンサーにティッシュを貼り付けて改善しました。 その後センサー部をアルコールで拭いたらそれでもちらつきはなくなりました。

多分センサーが経年変化で敏感なところでふらつく信号を出していたのを(何か貼って)暗くするか(クリーニングして)明るくするかすれば良い様です。

書込番号:25840721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング