このページのスレッド一覧(全11452スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2024年7月30日 22:51 | |
| 28 | 6 | 2024年7月30日 16:54 | |
| 4 | 2 | 2024年7月30日 07:57 | |
| 9 | 1 | 2024年7月25日 22:48 | |
| 5 | 3 | 2024年7月25日 22:01 | |
| 2 | 0 | 2024年7月21日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]
65HZ2000のU-NEXTが、UIのできが悪いのか、非常にイライラする。正直、使いにくい。
Netflixくらいのサクサク感が欲しい。
Fire TV OS搭載で、U-NEXTがサクサクになると期待できそう?
ちなみに、Apple TVのU-NEXTはサクサクですね。
8点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Fire TV OS搭載で、U-NEXTがサクサクになると期待できそう?
「テレビの処理能力」は、「GPU」による処理が殆どのため、「操作性」については優先度が低い可能性が高いと思います。
なので、発売されて店頭にデモ機が置かれてから実際にご自身で操作性を確認した方が良いと思いますm(_ _)m
<「サクサク」の感覚も人それぞれかも知れませんし...(^_^;
書込番号:25749523
3点
家電量販店と、U-NEXTに問い合わせたところ、
LIVE放送に対応しているとのことでした。
明日、テレビが届くので、
届いたら検証してみますねー。
書込番号:25793081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>金なしメカニックさん
サクサクですか?
TVerでオリンピックやっていますよね。
あれ、HZ2000だと結構イライラします。
書込番号:25831885
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8000H [55インチ]
2020年4月より日本国内で販売しました液晶テレビ ブラビア「KJ-55X8000H」の一部において、テレビ内部の部品の故障により、画面の一部もしくは全面が表示されないなどの事象が発生する場合があることが判明しました。
なお、当該事象発生時に、まれに少量の発煙をともなう場合がありますが、周囲への焼損などにいたることはございません。
つきましては、当該事象が発生したテレビについて、下記問い合わせ先までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
お客様にはご不便、ご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
■対象製品および対象製造番号
「KJ-55X8000H」 1800001〜1846667
■無償修理対象の発生事象
・画面の一部または全面が表示されない、もしくは暗い
・画面が点滅する
・電源が入らない
・画面下のLEDインジケータが6回点滅する
■無償修理期間
2025年9月30日まで
■対応方法
上記期間において、故障診断の結果、当該事象と判断した場合は、弊社規定の保証期間の満了後も無償で修理いたします。
▼液晶テレビ ブラビア「KJ-55X8000H」ご愛用のお客様へ 無償修理のお知らせとお詫び
https://www.sony.jp/bravia/info/20231005.html?s_tc=jp_ml_inf_bravia_231005_01
10点
サービスキャンペーンが発生してしまった事は残念ですが、廉価版の本製品でもきちんと周知して対応してくれる事はメーカーへの信頼に繋がりますね。流石はソニーです。
下手な海外メーカーではこの辺り信頼できませんから。
とはいえ、廉価版のこの機種でこんな事したらサービス提供費用だけで利益が吹っ飛んでしまいそうで心配ではあります。
書込番号:25493417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
水曜日に画面が映らななりました(音声は出る)
翌日電話して土曜日にはサービスマンの方が来てくれました。
サービスマン用の画面ではエラーの発生記録は確認できなかったようですが、
予防保全として、対策取ってくれました。
内容が、コントロールユニットとスピーカー以外全交換です。
4年近くつかって液晶パネルが新品になりました。
あと、動作がもっさりしてきたときの対応策として
キャッシュクアの方法も教えてくれました。
なんとも有難いお話しです。
書込番号:25690417
7点
書き漏れです。
水曜の夜に映らなくなりましたが、翌朝には普通に映るように。
コールセンタにはその旨もつたえた上で、サービスマンを派遣してもらうことになりました。
書込番号:25690420
4点
とても有用なスレッドありがとうございます。まさにウチでも今症状が起きました。
オリンピックの開会式を見ていたら画面真っ暗で音だけになりました。
SONYに連絡したところ、1週間で修理に来てくれるそうです。ここに書き込みがあって本当に助かりました。
修理が終わるまでは、息子が小さい頃に画面をガンガンたたいて縦線の入った古い小さなTVで我慢です。
ちゃんとなおるかなー。
書込番号:25826848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>topaiさん
オリンピック中は災難でしたね。
大まかに症状をみて対象の製造番号かを確認できれば、無償修理は問題ないかと。
バックライトパネル交換と電源基板交換で1時間前後で終わると思います。
55Vテレビ2台広げた分以上の作業スペースが取られるので、ある程度部屋の片づけが必要ですね。
書込番号:25827606
2点
>あめくれてんのさん
ご返信ありがとうございます。
修理1時間は素早いですね!
リビングに設置しているので至急掃除します。電話対応の方もとても親切で的確に応答いただけました。
スムースに修理まで進んだのは全てあめくれてんのさんのおかげです!
書込番号:25831429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
電源オンでmini B-CASエラーがずっと点灯するようになってしまった
接点回復 厚み調整 カード交換 再起動等やっても直らないので遂に寿命かと思い新しいタイムマシン有機EL REGZAを購入
本日交換しようかと思って電源オンしたら何故かエラーが出なくなりました 何で?馴染んだのかな?
パネルと基盤は交換済みなのでどこまで使えるかご長寿を祈ります
買う前に直って欲しかった。。。
書込番号:25829186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
青カード?
確かイジェクトが難点だったような…
やはり接触関係だと思います。
書込番号:25829217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイムシフトマシンでサーバー兼クライアントが2台あれば、録画予約はおよそ気にしなくても良いかもしれません。タイムシフトマシンの役割、範囲を分担することにより
もっともその必要を感じないとか、Z8を大事に長くとかなら、Z8の仕事は減らすということもあると思います。退役はせずに負荷は小さくして使い続けたほうが良いかもです
繰り返し見たい番組は2台で録れば、故障にも備えられます
お大事に
書込番号:25830903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-48LZ1800 [48インチ]
同様な事象に見舞われた方のご参考になればと思い書き込みます。
購入後、DIGAをHDMI1に接続して1年ほど使っていましたが、ビデオ再生の時に映像は正しく表示されるものの、音だけ出ないという事象に出くわしました。VIERAなのか、DIGAなのか、HDMIケーブルなのか、切り分けるためにHDMI2に接続したところ、映像も音声もOK。その他のHDMI入力もOK。(HDMI1の音声だけが出ないという状況)
ネットで、DIGAのリセット(電源コンセント抜く)をするという対処法が見つかったので、やってみたところ無事復旧。最近の高度化したTVやビデオは、ハード的な故障だけでなく、制御ソフトのハングと言いましょうか、ファームウェアの動作不良と言いましょうか、ソフト的な要因でこういう状態も起こるのですね。(ちなみに、リセットでも復旧しない場合、いよいよメーカー修理とPanasonicのサポートページにありました)
5点
>最近の高度化したTVやビデオは、ハード的な故障だけでなく、制御ソフトのハングと言いましょうか、ファームウェアの動作不良と言いましょうか、ソフト的な要因でこういう状態も起こるのですね。
まぁ「OS」を搭載しているので「PC」と同じですm(_ _)m
電源入れっ放しで動作させ続ければ色々不安定になる事は良く有ると思います(^_^;
<「テレビの電源ボタン」ではシャットダウンしないので、内部では一部が動作し続けています。
「PC」や「スマホ」で言えば「スリープ」などに相当します。
書込番号:25825304
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
交換機種は 50u7n になりました
連絡 4日 現物確認 6日 地元修理センター11日に交換品到着
店頭戻りの「整備済製品」 リハ―ビッシュの表記はどこにもないので
たぶん新品 ?
保証は3年でなく 修理対応と同じ 3か月
販売店の5年保証の残り8か月活用とのこと
書込番号:25809230
2点
我が家も今月暑い日の日中に、誰もいない部屋の壁掛けのパネルだけ剥がれて下にブラブラとぶら下がりました。
幼児二人は別室で昼寝していたためぶつからなかったのは幸いでしたが、同じ自然剥離がほかにもあったんですね。
定番、なんでしょうか?
書込番号:25824770
0点
>竹嘴さん
誰も負傷者が居なくてよかったですね
来訪したハイセンスのサービスマン情報ですが
この機種以降、どの機種か聞きませんでしたが、
ハイセンスも取扱説明書にも、設置方法に、
貼り付け「傾けて設置しないでください」との記載にしたとか言っていましたので、
その記載にするという事は、問題があったと理解しました。
予兆、前兆
我が家は傾けて設置もしていなかったものの
液晶フレームの横から光が漏れ、「側面の接着面から剥離劣化」
上部の接着面のみで維持 その面が耐えられず、下方に倒れる
下方は液晶の配線が有り、剥離しない
液晶の配線が上部にあれば、液晶が倒れることも無かったと思われ。
液晶の交換が無理との事で、本体ごと交換になりました。
書込番号:25825244
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 32V35N [32インチ]
■購入後4日目 地デジが突然映らず→初期化で解決しました。
皆さんのトラブルシューティングになれば幸いです。
室内アンテナより 2分配
・NASNE
・32V35N
双方とも映る(過去に大雨など悪天候時に一時画像が乱れる場合あり)
2024/07/18 32V35Nが自宅に届き開梱・設置・設定
・無線LAN設定完了
・地デジアンテナ設定完了
・アレクサとの設定も完了
・アマプラ・ユーチューブ確認OK
・スマホのミラーリング確認OK
ここまでは問題なし
■32V35N不具合発生時
2024/07/21 2000頃
地デジを視聴後、
スマホのミラーリングを開始
iphoneのアプリ「band」にてミラーリングを試みる
画面は映り、音声が1秒ほどしたところで画面が消える
・ミラーリングをあきらめ地デジを見る→地デジ映らない
・リモコンの設定→放送受信設定→地上デジタル設定→地上デジタルアンテナ設定→レベル確認
信号強度:17
信号品質:55
※お任せ設定で行ったため、信号レベルを知りませんでした。
・片方のNASNEでは地上波が映っている
・信号強度はレベルは低すぎ?
・15分前まで映っていた映像・音声が全くでない
・アマプラ・ユーチューブは問題なし
40分ほどアンテナを確認したり、分配器などを見るが
片方のNASNEチューナーで映るため、不具合は
・REGZA内のシステム?
・地デジ?
・Airplay(ミラーリング)
・Airplayとアプリ「band」の相性???
と勝手にに結論付け、32V35Nの初期設定→設定の初期化→初期化1を実行
■初期化後、再起動で地デジが映る
・無線LAN 再設定
・地デジチャンネルは設定不要
・Airplay設定→iphoneで「band」以外
写真・動画・ユーチューブOK
肝心の「band」の入っているiphoneユーザーが寝てしまったため
iphone アプリ「band」でのテストができていません。
地デジが映らなくなった直前・直後、再設定で不具合の修正の
過程を記載しました。
また似た事案が出た際のトラブルシューティングになれば幸いです。
以前2007年製REGZAでは信号レベルしかなかったのが
今回は「信号強度」「信号品質」の2つになっているのは知りませんでした。
信号強度は推奨の半分以下でも映りました。(悪天候は多分乱れます)
初期化は再度WIFI 他の設定が面倒ですが結果的にOK
もしどうにもならない不具合は初期化。
2007年のレグザから17年も経過した最新版は
あらゆる機能にびっくりです。複雑が故、フリーズも不具合も多くなりますよね
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




