液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(698753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11428スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

このテレビ面白いですね

2025/07/28 23:29(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:40件

有線LANでネットの繋がり悪く、無線LANに変えたら普通に使えるようになりました、このテレビ無線LANの方がネットは使えます、有線LANはエラーばかりです。

書込番号:26249948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/29 06:48(1ヶ月以上前)

>有線LANはエラーばかりです。
それ単なる故障でしょう。そんな仕様があるわけがない。

貴方ばかりの世の中だと戦争も起こらないだろうな〜!
(*^_^*)

書込番号:26250048

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

標準

ブラックアウト修理しました

2023/03/26 23:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 hubnerさん
クチコミ投稿数:2件

うちの58Z810Xもこちらでは有名な?ブラックアウト症状が出るようになって数ヶ月…
最初はバクかと思い電源リセットで直ってしまったので暫く忘れてましたが、ここ1ヶ月位で頻発するようになりました。
こちらのクチコミと全く同じ症状だったので、これはもうダメだと判断し修理依頼をしました。

ちなみに、2017年製で5年延長保証も切れた後という、なんともまぁやりきれないタイミング(涙

サポートの連絡から修理完了までわずか2日でした。色々タイミングが良かっただけかもしれません。

サポートからは最初に症状確認のためにサービスマンを派遣するとのことでしたが、
サービスマンの方から連絡あり症状から基板交換案件(LEDコンバータ・DC5120LF)なのでそのつもりで伺いますと。
電源リセット済みで症状は出ていませんでしたが、サービスモード?に入りエラーコードを確認して交換OKとなりました。
DC5120LFの基板交換で、30分程度で終了しています。

金額も情報通りで
 部品代:22500
 技術料:12000(高い・・・)
 出張料:3800
で4万円ちょいでした。

色々とサービスマンの方に質問しました(とても丁寧に対応してくれて好印象でした)。

・社内でも有名な現象との事で修理事例多数とのこと(だったらリコールすればいいのに・・・)
 それ以外の故障はあまりないとの事
・1度でも発生したら早急に基板交換をお勧めするとのこと(放置は悪化する一方なので)
・Z810XシリーズはLEDコンバータが別付けなので交換可能だそう(当時の他機種は内臓しているとか)
・基板上にLEDがあり(緑色)この点滅が一定ならOK(点滅が不規則だったり消えていたら基板NG)
 この基板は右上から覗き込むと見えます

買い替えるか迷いましたが、お気に入りのTVなので修理して良かったと思っています。
これで後5年は頑張ってもらいたい・・・

皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:25196859

ナイスクチコミ!23


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/03/27 02:50(1年以上前)

レポート有り難う御座いますm(_ _)m


>ちなみに、2017年製で5年延長保証も切れた後という、なんともまぁやりきれないタイミング(涙

「延長保証」が何故5年までなのかを考えれば...
 <冷蔵庫なら10年なのにテレビは5年...


>・社内でも有名な現象との事で修理事例多数とのこと(だったらリコールすればいいのに・・・)

そう簡単には「リコール」なんてなりませんよ?(^_^;
 <「テレビが映らないだけ」なんですよね?

同じ不具合件数が多いとしても、「無償修理期間の延長」が良い所だと思いますm(_ _)m


>・基板上にLEDがあり(緑色)この点滅が一定ならOK(点滅が不規則だったり消えていたら基板NG)
> この基板は右上から覗き込むと見えます

「右上」とは、「人が画面を正面に見て右上」「人がバックパネルを見て右上」どちらでしょうか?
 <バックパネルの写真を撮って「ここから見る」みたいに矢印や○を書いて貰えると助かりますm(_ _)m

書込番号:25196994

ナイスクチコミ!1


スレ主 hubnerさん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/28 12:50(1年以上前)

基板点滅LED箇所

>名無しの甚兵衛さん

コメントありがとうございます^^

>「右上」とは、「人が画面を正面に見て右上」「人がバックパネルを見て右上」どちらでしょうか?
> <バックパネルの写真を撮って「ここから見る」みたいに矢印や○を書いて貰えると助かりますm(_ _)m

分かりにくい表現で申し訳ありませんでした。
確かに右上とはどこを基準にして右上なのか謎ですよね・・・TVの表(液晶側)から見て右上という意味でした。
ちょうど放熱?のスリットが入っているところで、覗き込むと見えるかと思います。

バックパネル側からになりますが写真もUpしておきましたので、ご参考になれば。

書込番号:25198806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2023/04/07 19:50(1年以上前)

私も5年を少し過ぎた時に症状が出始め2か月ほどで真っ暗になりました。
ほんとに、きっちり5年もちました。
4万円ちょいか〜。
悩みどころですね。>名無しの甚兵衛さん

書込番号:25212706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/04/08 21:52(1年以上前)

6年半使用して画面が映らなくなり、音声だけの状態になりました。
修理連絡して翌日には来てもらい、4万数千円で修理してくれました。
>hubnerさんが言う通り、基盤が死んでると電源ついてても正面から見た背面の中の緑のランプがつかないそうです。

あと2年で保守パーツ無くなるので、それ以降は買い替えしかないそう。
参考ににればとおもい投稿します。

書込番号:25692041

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2025/06/29 13:20(2ヶ月以上前)

こんにちは
2日前から完全に画面映らなくなりました。
ネットで修理で進んでいくと修理見積もり12〜15万と出てきて「え〜!」という感じで修理依頼するかどうか迷っています。
皆さん、同じ症状で4万くらいのようですが皆さんはどうだったのでしょうか?見積もり額はありましたでしょうか?

書込番号:26223905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2025/07/28 23:44(1ヶ月以上前)

前に50インチのレグザで受信不能の状態でリモコンのみで初期の状態に戻したらなおったので価格comに書きました、リモコンのみでなおっても東芝の社員来ると主張料金と技術代取られます、何もしないのとほとんど同じです、無駄金払う事になるので価格comに書きました、同じ機種は同じ事起きる可能性大だからです。東芝の社員も遊びで仕事してる訳ではないので、家に機械見に来るだけでもお金かかります。

書込番号:26249957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

東芝のロゴがなし??

2022/05/20 09:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

クチコミ投稿数:13件

新機種かなり良さそうですがよく見ると東芝のロゴがないみたいですね。東芝よりもREGZAの方がいいと判断したんと思ったからでしょうか??

書込番号:24754165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2022/05/20 10:40(1年以上前)

このTVの会社名

TVS REGZA株式会社

調べれば、いくらでも出てくるが、東芝のAV部門は売られちゃった

書込番号:24754208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2022/05/20 10:40(1年以上前)

一応漢字表記 東芝の、商標使用許諾されてているようですがREGZAだけの方が
お洒落だと思ったんですかね?

書込番号:24754210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2022/05/20 11:41(1年以上前)

>4Kひろつぐさん
こんにちは。
親会社の意向だと思います。
大金ののれん代出して買った会社にいつまでも東芝を名乗ってほしくないのだと思います。
東芝がハイセンスに買われた際に、東芝ブランドを40年使う権利があるといった報道があったと思いますが、使う使わないはハイセンスの自由ですよね。

書込番号:24754254

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件

2022/05/20 16:36(1年以上前)

>プローヴァさん
まー、「ハイセンス」のロゴを付けたら一気に売り上げ落ちる気がしますが、
ブランド名のこしときゃいいかなって感じですね。

書込番号:24754563

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/20 16:40(1年以上前)

>新機種かなり良さそうですがよく見ると東芝のロゴがないみたいですね。

「TOSHIBA」は、去年から無いようですが...

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1308657.html

書込番号:24754567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2022/05/20 23:33(1年以上前)

>4Kひろつぐさん
こんにちは。

自分も今回の新製品本体画像をチェックしてしまいましたが・・・
REGZAのみでTOSHIBAロゴが見当たらなくて残念。

9400SまではREGZAロゴと共にTOSHIBAロゴもキチンとあったのに。

プローヴァさんのコメント通り、40年間使っても良い事になっているダケで使うか使わないかは新親会社のハイセンス次第。
しかし長年のイメージから、自分は今でも「東芝レグザ」なんですよね〜

マイディアグループ白物家電の東芝ブランドと同様に、
黒物家電もハイセンスグループではあってもTVS REGZA社の商品は東芝ブランドであって欲しかったと。
(5%ダケですが少なくとも東芝資本が残っているうちは・・・)

まあ確かに黒物家電系は他社でも会社名よりも商品ブランド名の方が前面に押し出されてもいるように感じられますが。

配布用カタログにもTOSHIBAロゴは見当たらず、
TVS REGZA社としては今後TOSHIBAブランドは使わないようですね。
辛うじて・・・「お問い合わせ・ご相談は東芝テレビご相談センターへ」に東芝の文字が残るのみ。

名無しの甚兵衛さんコメントにあるリンク先には
「今後導入予定の新製品においても、筐体にTOSHIBAロゴを付ける」という。 とあるのですが・・・

年内にX9900Lシリーズへテレビを買い替えるつもりなので、自分はなお更に残念に感じています。

書込番号:24755151

ナイスクチコミ!3


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/28 00:46(1年以上前)

まぁ、パネル裏にも基板にもTOSHIBAロゴは入っておらず、Hisenseのロゴが入っているのは事実です。
いずれ使えなくなるTOSHIBAロゴには見切りをつけて、社名としてのREGZAを浸透させ、ブランドを育てる判断は良いと思います。
東芝が買い戻す可能性なんてもう無いでしょうからね。

書込番号:25481288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さつたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/28 13:23(1ヶ月以上前)

>灯里アリアさん
そう思ってるのは貴方だけですけどね...

書込番号:26249484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:142件

2025/07/28 16:56(1ヶ月以上前)

さつたさん

>そう思ってるのは貴方だけですけどね...

自分もそう思ってますが(゚Д゚ )ナニカ?

ハイセンスを使用されている方々には申し訳ないですが以前別のスレッドで述べたように韓国や中華メーカが安売りで国内メーカー潰しにかかっている現状を憂慮してますので......

書込番号:26249638

ナイスクチコミ!0


さつたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/28 18:08(1ヶ月以上前)

>BIGNさん
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=22163

書込番号:26249689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/28 21:33(1ヶ月以上前)

テレビの趨勢は決していると思っていました
誤認ならば喜ぶべきことです
ご同慶の至りです
海外メーカが潰しにかからなくても、テレビの国内メーカはもはや無いも同然では

ソニーとパナソニックのハイ・グレード品にメーカの意向が反映されているとしても、市場では僅かです

普及価格帯の製品から高額品(ハイ・グレード品と限らない)まではデザインド・バイ・ジャパンではなくオーダード・バイ・ジャパンだと思っていました

完成品の受け取り価格が、海外メーカが決める引き渡し価格で決まるならば、価格決定権が無いのなら、そこにメーカがある理由は希薄な様に思います

商社の機能しか果たしていません

国内メーカはTVは諦め次に行く方が良いと思います

商品化が近い何かが幾つか無ければ厳しいけれど…

書込番号:26249855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信5

お気に入りに追加

標準

ビエラのOEM?

2025/07/11 09:56(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:13件

ヤマダ電機がjvcのfire tv 内蔵のテレビを販売するのですがリモコンのデザインがパナソニックのビエラと一緒な感じでこれはビエラのOEMなんでしょうか?
日立が過去OEMで結構出してましたが…

書込番号:26234701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/11 11:37(2ヶ月以上前)

>4Kひろつぐさん
ビエラのOEMではありません。
ヤマダが中国から輸入した商品にJVCのロゴ使用許諾をJVC KENWOODから得て発売する商品です。

fire OS機のリモコンは基本形状を同じにしたい思惑がamazon社にあるのかも知れませんね。

書込番号:26234764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:74件

2025/07/22 19:01(1ヶ月以上前)

>4Kひろつぐさん
リモコンそっくりなだけあり、製造はパナソニックとのことです。

書込番号:26244525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/23 12:21(1ヶ月以上前)

Panasonicが作ってると言うよりは、VIERAを作っている
設計製造元会社が作ってる兄弟機と言うことかと

Panasonicも海外から買ってくるだけなので

書込番号:26245080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:40件

2025/07/28 09:05(1ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん
TCL製でしょうか?

書込番号:26249317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/28 13:54(1ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
どこ製造でしょう?
ただメインボードはSoCリファレンス基板とか
部品類も安物なので、海外で作ってたら
当たり外れ程度の違いかなと予想できますね。

書込番号:26249507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

65Z875Rってなんでこんなに安いの??

2025/07/26 22:10(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]

クチコミ投稿数:143件

65Z875Rが、とても気に入っているのだが、1〜2ケ月前に、30万を切ったら、真剣に、購入を検討しようかなと思っていた。

久しぶり価格COM見たら、22万前後となっていた。

65Z870Nが、21万前後なので、これは、めちゃめちゃに安い!!

なぜこんなに安いんだろう。

もちろん、購入するつもりだが・・・・

書込番号:26248162

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/27 05:59(1ヶ月以上前)

https://www.ecj.jp/U8801.doit?cm=98

価格コムで製品ごとに最初に分かる再安値を見ているからだと思います。その価格は販売経路はネット専売です。ネット専売各社は在庫を持たずに注文を受けたら引き当てるから、販売価格は安いです

初期不良や使用開始後の故障等の対処は自身でです
延長保証加入は延長保証に加入できる店舗を選び、
自然故障保証は8年で(製品の販売価格の)11%

もちろん延長保証に加入せずに再安値で購入もある
延長保証は損保会社だから故障で連絡は損保会社へ

初期不良と配送後にユーザが壊したかの何れかが曖昧・不可分になるので搬入、設置と動作確認までは販売店に依頼した方が安全寄りだと思います
実際これくらいの大きさになると、自身で組み立ては破損の危険はあります

大手家電量販店で購入であれば販売価格はネット通販より高いけれど、ユーザが負う負担は小さいです

ネット専売と家電量販店のメリット・デメリットを比較して、何方を選ぶか判断すれば良いと思います

大手家電量販店で購入するなら販売価格は以下です
・65Z875R 318,000円から
・65Z870N 330,000,円から

書込番号:26248346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件

2025/07/27 08:10(1ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間です さん

保証に関して、適切で具体的な詳細なコメントをありがとうございました。

今、使用している50インチのソニーの液晶テレピは、16年ほどたちますが、故障はまったくなく、叉、PCで使用している24インチの液晶を、長く使用していますが、ほとんど、故障は無かったので、あまり、保証に関しては、あまり関心なく、それほど心配してません。

個人的には、他の電気製品に比べると、液晶って、圧倒的に故障率は少ないと感じてますので。

因みに、近くのケーズ電気で65Z875Rが、ぶうぶうさんが指摘しているように31万で販売されていました。

大手電気店で購入するよりも、ネットで購入した方が、10万も安いって、わかったなら、サービスがいくらよくても、大手電気店では、65Z875Rだけは、買わないだろう。

>手家電量販店で購入するなら販売価格は以下です
>・65Z875R 318,000円から
>・65Z870N 330,000,円から

一年前に販売された製品の方が安いって、65Z870Nなんか、絶対に買うメリットって無いだろう。

笑ってしまう。

これは、もう、犯罪ですね。(笑)

書込番号:26248406

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/27 08:47(1ヶ月以上前)

地上波がアナログから地デジに変わるときくらいまでのテレビと、ここ十年くらいのテレビは造りは違います。部品は設計者の指定する上限ギリギリくらいで調達だと思います。そのこと自体は問題ではありません。コストの要求が厳しいから

故障が以前に比べて有意に増えたかどうかは分かりませんが、故障したら修理費は買い換えた方が良いくらいに高額です

テレビの故障が以前に比べて有意に増えているかどうかは数字は出てこないから分かりませんが、部品の耐性が低いから、限界を超えると簡単に壊れる様に見えます

購入したテレビが直ぐに壊れて悲しい、怒りや、もう○○のテレビは買わない等の書き込みは数知れず
テレビという商品が10年以上前くらいと変わっていることを知らないから、買い方を分かっていないということだと思います

購入価格はネット専売が安いけれど、テレビが環境に対し脆弱で簡単に壊れることは変わりません
透過や間接等でも日光には当たらない様に、部屋が暑いなら不在でも空調は動かす等でお大事にでしょう

書込番号:26248426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件

2025/07/27 09:39(1ヶ月以上前)

ぶうぶうさん。

色々とご意見をありがとうございます。

私個人的な意見ですが、昔に比べ部品の高集積化と高密度化で、交換可能な部品数が少なくなってきているので、普通に使っている段階での故障率は少ないと思っています。

人それぞれなんで、不安な人は、何年もかけての保証をつければいいし、私みたいなテレビに関して故障したことなく、他の電気製品に比べ、故障率は、大変少ないと感じているので、長い保証は必要ないと思っています。

大手電気店とネット専売では、人件費やお店の維持費やサービスなどの違いがあり、大手電気店の高い理由はわかり、とても理解できます。

ただ、それも程度問題で、その差が、30万ぐらいの製品で10万以上もあると言うのがよくわからないのです。

又、同じZ8シリーズなのに前年度の製品が高いと言うは、理解できません。

もちろん、前年度の製品が特別な仕様や機能が有り性能もいいなら理解できますが・・・・

圧倒的に、Z875Rの方がZ870Nに比べ、性能が良いと思うので・・・・

この様な二つの事について、不思議だなと感じ、ここに投稿したのです。

書込番号:26248458

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/27 10:45(1ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001695177_K0001616673&pd_ctg=2041

実店舗を有して社員を雇って大きな組織を運営するならば、人件費や間接費用等は小さくはありません

個人商店でも出来そうなネット通販は、組織を維持する費用は小さいです。現金買い付けにしろ、信用取引にしろ、注文を受けたときに調達できるルートを持っているかどうか。現実には、他にもいろいろとあると思います

Z875Rは現行機種で旬ですが、Z870Nは前年モデルで薹が立っています。Rはユーザにキャッシュバックはあるし、メーカから販売店に販売奨励金もあるかもしれません。沢山の数が売れるなら、少しくらいは安くして利益は減っても、合計で利益は大きく

他の販売店との競合もあるから、他店と同等程度以下に値付けざるを得ません

Nは大手家電量販店でも扱う店は少なく、売れる見込みは少ない。在庫限り。販売奨励金はないでしょう。仕入れ価格より安くは売りたくないと思います。このまま据え置きで、少しずつでも売れるなら

価格推移グラフで初値はRが少しだけ安いです

レグザはハイセンス傘下で、レグザとハイセンスで国内のテレビのシェアは約半分です。レグザのテレビは中国で生産です。これは他社も同じですが

日本向けに生産数を増やして、一度に大量に輸送するならば、去年より今年の方が、メーカから販売店への仕切価格は安くできるでしょう

書込番号:26248518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件

2025/07/27 21:11(1ヶ月以上前)

ぶうぶうさん、色々とご意見や情報をありがとうございます。

今回は、この件は、これ以上は、おそらく何も出て来ないので、これで完了とします。

書込番号:26249005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入して思ったこと

2025/07/22 13:09(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]

スレ主 artbox7さん
クチコミ投稿数:6件

レビューにすると星をつけるようになるので今回はクチコミ欄でレビュー的なことを述べます。
あくまで個人的な感想です。

結論は8Kテレビはいらないかも、です。
視野角はアニメや暗い画面、は左右170度ぐらいと結構広いですが地上波の明るい画面は左右30度ぐらいで白っぽくなりコントラストが落ちます。正面から見るしかなく家族の多い家庭には絶対お勧めしません。
地上波、BS放送はほぼ満足ですが、4K放送が見るに堪えません。
画像処理エンジンのチューニングが悪すぎます。
8K対応アンテナを準備しなくてよかったです。
ここのレビューにある星3個のレビューとほほ同じ感想です。
4K放送は暗くなり、おまけに薄い黒いベールをかけたような画面になります。
以前所有していたPANASONICの4Kテレビはほぼ何の調整もすることなくきれいに見れていたのでショックでした。
どうチューニングしても納得できる映像が出てこないのでSHARPに問い合わせたところ丁寧に対応していただき修理のスタッフが訪問して調整してくれました。
しかし何の解決にも至らず証拠の画像をスマホで収録して後日、対応策について連絡をくれるとのことでした。
点検した人は会社の都合もあるのでしょうが感想を一切述べませんでした。
相撲放送が特にひどく家電量販店で再度確認しましたがMiniLedのテレビの比較した画面ではREGZA,SONY,TCLともすべて明るく肌も美しいく表示されていました。

YouTubeに関しては問題なく普通に美しく見ることができます。8K放送も8K表示で見ることができます。
ただほとんどが8K映像をうたっていても4Kでしか見ることができません。
2Kでも4Kでも総合的に満足できます。

音に関してはうたい文句は素晴らしいのですがスピーカーが貧弱でボリュームを上げるとビビり音が出ます。
手持ちのMINIコンポに接続していい音で聞くことができています。

このテレビはほぼSAMSUNG8KテレビのOEMだと確信しました。
AIとチャットして判断しましたがVAパネルの評価はSAMSUNGの世界的評価と私の感想は大体同じでした。
画像エンジンはSHARPのものですが他はほぼSAMSUNG,OEMでしょう。

8Kカメラで撮った映像を再生しましたがほぼ4Kと同じで見分けは尽きません。
65インチでは2−3m離れて見ても違いはわからとAIが解説していました。
映像も画像も普通にきれいです。
55インチ4Kテレビで見る映像と65インチ8Kテレビで見る映像はほぼ差はないと思われます。
日常使いでこだわりがなければ55インチの有機ELテレビがBESTな選択だと感じています。
65インチの4Kテレビは画面が大きくなった分どこのメーカーも粗さやぼんやり感が出てくるようです。
その点このテレビは8Kパネルのメリットが出てアップスケーリングされた映像は見事です。

SHARPやSONYはコストや開発の限界、これからの8Kの展望に失望して8Kテレビから撤退したのでしょう。
肝心のNHKがノリ気ではないようですね。

上記の理由で8Kモニターとしても使えないと思います。
地上波はとても美しく、BS放送は普通に美しく、4K放送は今のところ見るに堪えない映像です。
YouTube8K映像もコンテンツによりますが息をのむ映像を見ることもできます。
故障ではないと思うのですが4K放送の改善ができるのかSHARPさんの返答待ちですが、おそらくは改善方法はないかもしれません。
何のチューニングもせず標準のポジションで地上波、BS、4K放送がきれいに見ることができたらよいテレビだと思うのですが・・・
以上、購入10日経ったAQUOS XLED 8T-C65DX1の視聴感想でした。


書込番号:26244299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件 AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]の満足度5

2025/07/22 14:11(1ヶ月以上前)

artbox7さん

このテレビを購入されたのですね。
8Kテレビの購入の意義はBS8Kが視聴できるかどうかと。
今は4Kテレビが一般的になり、4K画質でいうとUHDBD>BS4K>4K配信というイメージを持っています。
私の場合、4KBSをBS8Kをテレビで見たい欲求で、またBS8Kの興味も相まってこのテレビを購入しましたが、BS8Kに関心がないとパネルは8Kでも数年前の古い技術でありますし、4KBS中心なら最新の4Kテレビの方が満足されたでしょう。
配信が主流になっていますが、将来8Kになっても圧縮技術が向上しないと、配信は難しくて、4Kで満足する状況になるでしょうか。
地上波を現在視聴していますが、このテレビの特徴である色乗りがよく、鮮やかに見え好印象です。BSも同じ解像度なので傾向は同じかと。
4Kに関しては、民放BSの再放送では残念な画質ですが、4K制作された番組や、UHDBDも特に不満は無いです。有機ELの漆黒はありませんが、鮮やかな分コントラストがハッキリした印象です。

以前のパナの4Kテレビは有機ELだったのではないでしょうか。

書込番号:26244346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 artbox7さん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/22 15:46(1ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
過去スレでコメント頂きお世話になりました。
満足して使ってらっしゃるのに多少水を差すような感想になったこと申し訳なく思っています。
YouTube8K動画はしっかり8Kで制作され8Kで配信しているものは息をのむほど美しいです。
YouTube4Kもアップスケーリングされているのでしょうか8Kパネルの性能が良いのか有機ELと差はほとんどないと思います。
なので8Kの良さは感じています。

映像エンジンの4K制御ができていないのだと思います。
今までREGZA ,PANASONICのフラッグシップ機を使ってきて色乗り、精細感、などとても満足して使っていました。
ほとんど問題はありませんでした。
だから余計シャープの画像エンジンの悪さを感じてしまいます。
地上波はきれいなのですが時々緑かぶりを感じます。
コントラストとガンマの調整に問題があるという気がします。
今まで必ず他のテレビと比較検討し、量販店に5回ぐらい通って購入製品を決めていました。
今回はオワコンということもありどこにも展示されていなかったため比較できませんでした。
それはそれで仕方がないことですので納得はしています。

おっしゃる通り4K8Kカメラで制作した番組は明るくきれいに見ることができ、設定も変えていないのにどういうことかなと思ってしまいます。
そんなきれいな番組でもほんの少し黒の強さは感じます。NIKONの画質に似ています。
その為一見リアルだけれどコントラストが強くほんの少し色が間引きされるように感じます。
NHK以外民法は4Kでも映像が破綻しているものがほとんどです。
4K放送に関して光とコントラストが制御できていないのだと思います。
昨日、量販店でSHARPのテレビを見てきましたがほぼ他社とそん色なく視野角、4K放送とも普通に見れていました。
一昔前とはいえ当時のフラッグシップで画像エンジンも最高のメダリストを積んでいるのですから、うーんという感じです。
8Kに関しては不満はないので4K放送さえきれいに見れたらいいのですが。
NHKの大河ドラマ「べらぼう」を以前のTVで録画して楽しんでいました。息をのむほど美しい映像をたたき出していましたが、しっかり制作されたこのドラマもAQUOS XLED 8T-C65DX1で録画した映像を見ると黒つぶれがひどく地上波のほうがきれいに見えるほどです。元々く暗い映像がやや多い作品ではありますがそれにしても。

買って後悔しているわけではありません。
なのでPANASONICの4Kブルーレイレコーダーを購入して4K放送に対応したいと考えています。
この選択も購入前に実験するわけにもいかずコストもかかるので躊躇しています。


書込番号:26244407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング