液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

最近のテレビの賞味期限

2024/05/18 19:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970M [65インチ]

クチコミ投稿数:92件

7年前に購入した東芝テレビが故障で不調です。
修理に出そうかと思いましたが、結局買い替えました。
テレビは10年と言う感覚なので、今度はなんとなく信頼できそうなパナソニックに買い替えてのですが、
スピーカーとHDDとかが流用できないので、中華企業となったレグザでもよかったかなと思ったりして。
7年は微妙な年数ですが、最近のテレビは何年もてば、満足できます?

書込番号:25739834

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2024/05/18 19:40(1年以上前)

パネルの種類によって変わってきます。
https://biccamera.rakuten.co.jp/c/topics/article/tv/life/#sec01id01

ミニLEDは長めのようですが、実際にどうかはわかりません。

書込番号:25739850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2024/05/18 19:44(1年以上前)

うちのREGZA Z1は2010年ですから14年ですが、全く何一つ問題ありません。
正直、長寿すぎて困ってます…σ(^_^;)

書込番号:25739854

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/18 19:49(1年以上前)

>ホン・チョンギさん

TVなんて長く持つなら持った方が良いよ

お金掛からないしさww

書込番号:25739862

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/05/19 02:02(1年以上前)

>テレビは10年と言う感覚なので、

「延長保証」が5年しか追加されないのに10年保つと考えるのは..._| ̄|○


>今度はなんとなく信頼できそうなパナソニックに買い替えてのですが、

「65Z970M」では無くビエラを買ったならそちらの口コミに書いた方が良いと思いますm(_ _)m


>スピーカーとHDDとかが流用できないので、中華企業となったレグザでもよかったかなと思ったりして。

「スピーカー」とどういう接続なのか判りませんが、「HDD」は「USB-HDD」だと思うので流用は出来ると思います。

「USB-HDDの中味(録画済みの番組)」は、例え同じモデルを買っても再生できないのは、どのメーカーのテレビでも同じ。
直接再生する方法は「SeeQVault対応USB-HDD」に対応しているテレビで変換保存(ダビング)した場合のみですm(_ _)m
 <当然、再生する側も「SeeQVault」に対応している必要が有りますが、最近は対応テレビが無い様な..._| ̄|○

レグザなら、「レグザリンク・ダビング」で「レグザレコーダー」や「REC BOX」にダビングする事で別(のメーカー)のテレビでも再生出来たりはしますが...


>7年は微妙な年数ですが、最近のテレビは何年もてば、満足できます?

「延長保証」が物語っていると思いますm(_ _)m

ウチの「37Z3500」は、2008年3月購入なので16年以上使えていますが...(^_^;

書込番号:25740208

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Googleアカウントは必須?

2024/05/15 20:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

クチコミ投稿数:92件

ブラビアはGoogleTVだから、テレビの設定にGoogleアカウントが必要?

これって、お年寄り家庭を無視した製品開発なのかな?

Googleアカウントなしでも、ネフリやアベマを各社のアカウント入力だけで視聴できますか?

書込番号:25736226

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:92件

2024/05/15 20:51(1年以上前)

できるのね。まぁ、そうじゃないとね。

書込番号:25736268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/05/15 20:57(1年以上前)

ところで、ビエラは使用するのに、特別なアカウント登録は必要?
ネフリやアベマのアプリ更新時とか。

書込番号:25736278

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/05/16 12:31(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ところで、ビエラは使用するのに、特別なアカウント登録は必要?
>ネフリやアベマのアプリ更新時とか。

ビエラ?
ビエラのスレに質問した方が良いのでは?

ビエラに「アカウント」?そんなの有った?
どのテレビでも、「地域設定」で郵便番号の登録は有ったかも知れないけど...

VODのアカウントはそれぞれのVODサービスを受けるのに必要だから、使わないならアップデートも不要だろうけど、「テレビのソフトウェア」とは別なので、自動でアップデートされたり、起動時にアップデートされると思いますので気にする必要は無いと思いますm(_ _)m
 <アプリ毎にその辺の管理が違うのでアプリのヘルプなどを確認する必要が有るかも...(^_^;
  動作に問題が出たら「削除(アンインストール)」してからもう一度「登録(インストール)」し直すと安定する場合が有りますm(_ _)m


後、最近のテレビは「インターネットに接続している場合、視聴率調査等のために視聴情報をネット経由でビデオリサーチ社等に送信する」という事をしているので、その可否を問われるかも知れません(^_^;
 <「d」ボタンで何時でも切り換えられますが...(^_^;

書込番号:25736968

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/05/17 08:09(1年以上前)

パナソニックのテレビは基本ソフトがFireOSに変わるから、そのことだと考えると

現品が出てこないと分かりませんが、海外のパナソニック製テレビの商品案内の動画は、ホーム画面からの利用・操作で進みます

欧米では商いにならないとブランド名を貸しているだけのメーカーもある様ですが、パナソニック製テレビの動画で紹介されるモデル名は国内と同じです

アカウントにログインすれば使い勝手は拡がるだろうけれど、ログインはしなくても使えると思います

家族構成によれば視聴制限は考えるかもしれないだろうから、個人ごとのホーム画面の用意となることは考えられます(パナソニックのサイトでその様に案内があります)

電源を入れたら直ぐにそのとき選択されているチャンネルの番組が表示されないとすると…イライラする人はいるかもです。最初はテレビでホームのボタンを押せばホーム画面に変われば良いと思うけれど、パナソニックの実装次第です

書込番号:25737933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

シャープ液晶パネル国内生産終了

2024/05/13 20:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ

クチコミ投稿数:6431件

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1043E0Q4A510C2000000/

書込番号:25734038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2024/05/13 20:55(1年以上前)




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

メニューが開かない

2024/05/08 21:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

リモコンのメニューボタンを押しても設定画面が開かなくなりました。長押しなどの動作には反応はあるのですが。。困っております

書込番号:25728577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/05/08 22:57(1年以上前)

>まさこたさん
こんばんは。
リモコンの長押しというのはわかりませんが。
ついこの前も同じ様なこと言ってましたよね。

前回と同じく電源コンセント抜きリセットやってみてください。
それで直らない場合、ハードウェアの問題の懸念もありますので、一度サービスに見せるなり、お店と相談して初期不良交換してもらう等考えてみてください。

パナソニックはソニーなどと違って日和見的な不具合は起こりませんので、スレ主さんの個体は故障の疑いがあると思います。

書込番号:25728663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/08 23:05(1年以上前)

ビエラリンクが原因では。?

他社製品HDMIリンクしていませんか。?

リモコンボタンで長押しって何。?他社のリモコンコード番号設定。?

電池は新品。?

書込番号:25728673

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2024/05/08 23:13(1年以上前)

>プローヴァさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
メニューボタンを長押し操作すると音声ガイド設定に飛びます。これには反応があるという意味合いでした。言葉足らず申し訳ありません。
購入して一ヶ月程度なので電池も新しいですし他のボタンには問題なく反応があります。もう一度電源コードの抜き差しをやってみようと思います。毎回こんなことやってられないので購入店に相談可能してみます。回答ありがとうございました。

書込番号:25728680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/05/09 14:16(1年以上前)

>まさこたさん
>>他のボタンには問題なく反応があります

であればもしかするとリモコンの不良の可能性もあり得ますね。ちょっと考えにくくはありますが。
購入して1か月で量販店購入であれば、すぐにお店に連絡してセットごと初期不良交換をお願いすべきです。MZ2500ですから最優先で対応してもらえますよ。

書込番号:25729114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニック新モデルZ95A

2024/05/08 14:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件

有機EL 24年モデルZ95A発表です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1589359.html

・Fire TV OS
 独自OSの機能はすべて盛り込み、「お部屋ジャンプリンク」(4K含む)、「Media Access」、「過去未来番組表」、
 「2画面表示」にも対応
・第二世代MLA-OLED
・新世代高画質エンジン
 デュアル超解像、バンディング処理も追加
・ゲーム関連
 4K144Hz対応

既に欧州ではfire TV OSのテレビを導入しており好評とのこと。
さてどうなることやら。。。

書込番号:25728143

ナイスクチコミ!7


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2024/05/09 08:26(1年以上前)

> 従来ビエラで実現していた独自機能の継承もポイント。
> 実は、OS変更直後のモデルは“従来できていた独自機能ができなくなる”というパターンが少なくない

書いてある。まさに、その通りなのですが、

DLNAサーバー、クライアント機能は、触れているようですが、
ダビングに関する説明が、見当たらないので、
商品がリリースされたら、取説などで、要確認かなと。

1.見て消し番組はテレビで予約。
2.予め残すのはレコーダで予約。
3.テレビで録画していた番組も残したいものが生じたら、(4K以外)LANダビング

3番目が出来なくなっていると、商品選択で躊躇するなあ。と、

書込番号:25728876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/05/09 09:01(1年以上前)

>ダビングに関する説明が、見当たらないので

製品詳細ページで触れられています。

仕様表を見るとお部屋ジャンプリンクのクライアント機能は、年内を目処に順次アップデートとなっていますね。

書込番号:25728897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件

2024/05/09 09:36(1年以上前)

DLNAもクライアント・サーバー共に対応、ただし4Kはクライアントのみ、ということで現行機種通りですかね。
LANダビングも対応、アプリも対応ということで独自OSより見劣りする点はなさそうに見えます。

書込番号:25728923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

予約録画機能に注意が必要

2024/01/15 20:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50C645 [50インチ]

クチコミ投稿数:4件

予約録画機能に注意が必要です。

予約時間開始時にテレビの電源がONでないと、録画が開始されません。さらには、電源ONでもなんらかのGoogleアプリ(TVer, Netflix, etc.)を使っていると、録画が開始されません。

一旦録画が開始されると、そのあと電源をOFFにしても、何らかのGoogleアプリを使用しても、録画は続けられます。

以上の仕様を理解せずに購入したことを若干後悔しています。本仕様以外は素晴らしい製品だと思います。

書込番号:25585578

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/01/16 00:29(1年以上前)

情報有り難う御座いますm(_ _)m


一応確認ですが、

>予約時間開始時にテレビの電源がONでないと、録画が開始されません。

これは、「視聴予約」では無いのですよね?
 <取扱説明書には「視聴予約」だと動作しないと記載が有るが、「録画予約」について記載は無い...


「留守録」が出来ず、「裏番組録画」しか出来無いって事だとバグの可能性も有るので、
https://www.tcl.com/jp/ja/support
に相談した方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <メーカーが「仕様です」って回答した場合は、購入店(実店舗)に相談して返金も考えた方が良いかも知れませんm(_ _)m


それにしても、「視聴予約」が「VOD利用中は切り替わらない」というのも「視聴予約」の意味が無いかも知れませんね..._| ̄|○

書込番号:25585871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/01/16 12:24(1年以上前)

|>予約時間開始時にテレビの電源がONでないと、録画が開始されません。
|
|これは、「視聴予約」では無いのですよね?
| <取扱説明書には「視聴予約」だと動作しないと記載が有るが、「録画予約」について記載は無い...

はい、視聴予約ではなく、録画予約です。(視聴予約は試していません)


|「留守録」が出来ず、「裏番組録画」しか出来無いって事だとバグの可能性も有るので、
https://www.tcl.com/jp/ja/support
|に相談した方が良いかも知れませんm(_ _)m

確認してみます。

| <メーカーが「仕様です」って回答した場合は、購入店(実店舗)に相談して返金も考えた方が良いかも知れませんm(_ _)m

はい。

|それにしても、「視聴予約」が「VOD利用中は切り替わらない」というのも「視聴予約」の意味が無いかも知れませんね..._| ̄|○

はい、なかなかの仕様だと思います。

書込番号:25586219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/01 20:39(1年以上前)

その後、メーカサポートとやりとりしたところ、仕様上、そんなはずはない とのことで、修理(基板交換)していただきました。簡単な動作確認では、”番組表で録画予約→電源OFF→録画開始時間時にも電源OFF”でも、録画されることを確認できました。まだ簡単な動作確認だけなので、もう少し、何度か録画予約してから、ここで報告させていただきます。 ということで、繰り返しになりますが、製品仕様上、予約時間開始時にテレビが電源ONでないと録画が開始されない 等ということはありえないとのことです。

書込番号:25606390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/02/14 12:33(1年以上前)

TCLテレビの録画機能はあまり良くないですね。
録画予約すると録画されてないことも結構ありますし毎週予約しても追っかけ録画されないことも多いですし。
手動で日付を設定してやれば毎週録画されますが時間がずれたときには対応できませんし。

なので録画自体はパナソニックのレコーダー任せにしていてTCLの方が録画は余り使用していません。
録画機能目当てで買うのならだいたい価格帯が同じのハイセンスのほうが全然いいですね。
ハイセンスの今のテレビは東芝の技術を使っていて録画機能やメニューも共通項目も多く使いやすいですね。

録画の失敗もめったにありませんし。

書込番号:25622101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/05/06 16:19(1年以上前)

基板交換後でも予約録画に失敗する時が何度かあり、USB HDDの接続設定をいろいろ変えても改善せず。エラーメッセージを見るとHDDが接続されていないように見えているようなので、バスパワーUSB機器用 ACアダプター(USB-ACADP5R)を接続してみましたが状況変わらず。もうHDDはあきらめて、C645で動作確認がとれているSSD(ESD-EMC1000GBK)に交換したところ、失敗しなくなりました。ものすごく遠回りしましたが、問題解決です。高い授業料でしたが、「録画機器としてのUSBバスパワーHDD選びは慎重に」を学びました。 (_O_)

書込番号:25726195

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング