
このページのスレッド一覧(全11434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2024年5月2日 14:32 |
![]() |
9 | 4 | 2024年5月1日 23:17 |
![]() ![]() |
27 | 5 | 2024年5月1日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2024年4月29日 19:58 |
![]() |
7 | 2 | 2024年4月28日 18:47 |
![]() |
10 | 1 | 2024年4月28日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
家にある10年以上使ったAQUOSテレビが電源系故障らしく電源入れてしばらくすると電源オフになり壊れたので2019年12月に4K対応AQUOSに買い替えて今に至ります。
「東京オリンピック」
→4Kで見れたし4K録画出来てよかった!
「4Kテレビとして」
→オリンピック以外4Kの出番があまりない。動画配信で4K対応が最近見かけるようになったのでそのあたりで使ったりでしょうかね。
いろいろあったこと↓
「YouTubeアプリのフォントがおかしい」
→直せないので諦めるしかない(Googleのせい)。
「YouTubeログイン出来ない」
→2022年4月に出張修理をしたところ、出張修理必須のバグで、修理予約空いてたのですぐ修理してもらえた。
「リモコンの電池」
→消費早いような気はしますが、テスト電池以降は『1.5v出力のリチウムイオン充電池』で使ってるので、切れたり時々充電で困らずその電池だけで2年以上使ってます。
「HDD録画」
→外付けで使い古しの2TB HDD繋いでますが滅多に使いません。別のパソコンで録画してパソコンの画面表示した方が楽ですし便利。
「文字入力」
→物理キーボードやBluetoothキーボードつなげたらいいのですけどね。出来ないので、リモコンの音声入力か、スマートフォンでYouTubeなど探してからリンクを飛ばして見たりすることが多いです。
「番組表読み込み」
→電源入れて直ぐに番組表を表示しようとすると遅くて待たされる。たぶん、仕様だろう。
「パソコンの4Kディスプレイとして接続」
→パソコンから4Kディスプレイとして接続してオンラインゲームやってみましたが、特に困らずと普通でした。
「Bluetoothヘッドホンなど」
→昔は有線でヘッドホンつなぐしか静かに見ること出来ませんでしたが、Bluetoothヘッドホン繋いで離れたところから見たりが出来て良いです。Bluetooth接続で十分ですね。
そんな感じで他に困ってることはない感じです。
聞きたいこととかあったら返信もらえると嬉しいです。
書込番号:25155389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「文字入力」
私の使用している4T-C40BJ1はUSBキーボードとマウスを使用できます。
書込番号:25178816
1点

>ACE-HDさん
返信ありがとうございます。USB端子にUSBハブ繋いで接続しましたか?
Bluetoothで2つとも接続しましたか?
書込番号:25242650
1点

>それは舞い散る桜のようにさん
○USB端子にUSBハブ繋いで接続しましたか?
Logicoolのハブなしでキーボードとマウスが両方使えるUSB無線接続のものを使用できました。
物理キーボードで使えないとあったので書き込みました。普通の有線USBキーボードでも可能です。
○Bluetoothで2つとも接続しましたか?
Bluetoothは使っていません。
書込番号:25244529
0点

>ACE-HDさん
ありがとうございます。
つなぎ方が良くなかったようですね。
揃えて試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25281933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、グラフィックボードのドライバーの影響なのかまだよくわからないけど、パソコンを電源入れるとパソコン接続してるHDMIポートでは音声が出ない。
対策
他のHDMIポートに切り替えると音声が出るようになりました。
発生頻度
100%
いつ頃から
3月くらいから発生してるような気がする。
パソコンはWindows10ですが、デバイスマネージャーには「汎用PnPモニター」と認識している。
ドライバーがSHARPがそもそも選択肢にない。
Windows11でも起こるのか不明なので時間あったら試してみます。
書込番号:25721485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C845 [55インチ]
KJ-55X9000Eからの買換です。
PS5、XboxXSを持っていますが、従来は、アンプ(RX-A3060)経由でしたが、それぞれ、55C845のHDMI1,HDMI2に接続、アンプにARCで音声を出力しています。
PS5は、サラウンドを使用するにはDolbyかDTSに設定することになりますが、Dolbyだと音声の遅れが気になります。DTSだと気にならないレベルになります。
XboxSXは、Dolby Atmos出力可能ですが、こちらも音声遅延が気になります。DTSだと、こちらも音声遅延は気になりません。
55C845の音声に関する設定にいわゆるディレイの設定が可能ですが−50まで設定できます。単位は不明。
XboxSXでDolby Atmos出力にして55C845のディレイを−50にすると、音声が正常に出力されない現象が起きました。-49だと、問題ないので、バグの可能性がありそうです。メーカーに連絡済み。
なお、音声遅延は55C845のアプリからでも気になるレベルで、−50でも改善されましたが、まだまだ、気になるレベルでした。
2点

>ritter2006さん
こんにちは
オートリップシンクが効いてないようなので、アンプ等々が新しいテレビを認識できてないものと思います。
一度メニューからHDMIリンクを切った後、TVのHDMIにつながるゲーム機やアンプ、テレビ本体などすべての機器のコンセントを抜いて10分放置、コンセントを復旧した後でメニューからHDMIリンクをオンにしてみてください。
アンプが古くてHDMI2.1に対応していない場合は、PS5などのHDMI2.1機能(120PやVRRなど)を使うためにTVに直接入力せざるをえない場合がありますが、この場合の難点はeARCがないとロスレスマルチの伝送ができないこと、TVが理解できる音声フォーマットでないと伝送できない可能性がある点です。画と音を両立するには、将来的にeARCとHDMI2.1に対応するアンプへの買い替えが必要になりますね。
書込番号:25307878
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます。リップシンク、すっかり忘れていました。
色々やってみて、リップシンクオフにもしてみましたが、効果はあるようなないような、という結果でした。
PS5・Xboxの方は、dtsなら問題ないですし、ヘッドホンもあるので、現状でも対応方法はあるので、まあ、大丈夫かな、と思います。
アプリの方は、もしかしたら、そのアプリ(U-NEXT)そのものにも問題があるかもです。YouTube、Netflix、Disney+だと、音声遅れは気になりませんでしたし。
何か対応方法等、分かれば書き込みたいと思います。
書込番号:25308834
1点

>ritter2006さん
オートリップシンクはHDMIの基本機能として TCLは知りませんが、普通は最初から組み込まれているものです。リップシンク手動調整のことではありません。
オートリップシンクはHDMI機器間ネゴシエーションがうまくできてないと正常に動作しません。
なのでうまくいってない場合の解消方法を手順で記載したのですが、私の書いた手順は試されましたか?
書込番号:25308971
2点

>ritter2006さん
こんにちは
この製品が気になっているのですが、その後音声の遅れる問題はどうなりましたか?
書込番号:25720971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
はじめまして、こちらのモデルを使っているのですが、上の枠?近くに黒帯のような枠があり、ところどころ歪みがでていました。
このような症状がでるのは初めて、対策や改善などご存知でしたら教えてほしいです。
宜しくお願いします。
書込番号:25651174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不良品としてお取替えが必要ですね。
書込番号:25651214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryuquuさん
こんにちは。
延長保証があるなら早めに修理依頼ですかね。
有機ELのパネルでは長期使用でパネル最上部の1行にdot単位の滅点が出ることがあります。4Kのドットは小さいですし最上部に張り付いているので普通はほとんど気にはなりませんがここまで範囲が広いのは驚きですね。ソニーの場合パネルから音を出すために、パネルの排熱が他社より不十分な設計なので、こんなことになっているのかも知れません。
書込番号:25651684
5点

>麻呂犬さん
そうなんですね(><)
明日家電量販店に相談&対応聞きに行ってみたいと思います。
>プローヴァさん
長期保証にはいっているので、明日相談してみます(><)
液晶やLEDのタイプでは一度もなく初の有機ELだったので
びっくりしました。
日当たりの良いリビングに置いていたせいもありそうですね。
書込番号:25652731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




家電「白高黒低」鮮明 洗濯機10年で3割高、テレビ4割安
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC19E1H0Z10C24A4000000/
国内家電の価格が二極化しているそうです。
白物家電は、家事の負担を減らす「時短需要」。
テレビはスマートフォンでの動画視聴が広がり、需要が低迷だそうです。
我が家も、家族でTV観るのは、"ニュース7"と"光る君へ"くらいですね。。。
書込番号:25718500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47WT5 [47インチ]
購入して10年過ぎましたが、まだ不具合なくつかえています。
まだ使ってるひといますか?
テレビって何年つかえるのだろう?
教えてください。
書込番号:25717213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えるのが普通ですよ。
ここに投稿する人は壊れたから投稿するのであって、普通に使えている人は投稿自体しません。
因みに私はまだブラウン管テレビを使ってます。
一日の使用時間は短いですけど。
(*^▽^*)
書込番号:25717229
5点

なるほど、何度か買い換えようかと思ったけど、、不満もないので使ってます。確かにテレビみることは10年前に比べると極端にすくなくなりました。WOWOWオンデマンドかAmazonファイヤースティックでみるくらいになりましたね。
後10年位は使えそうです。
ありがたいことですね。
手術無事に終わりますように。
書込番号:25717249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A6K [43インチ]
ネット通販用の 43E6K も発売されました。
楽天 税込69800円
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/43E6K/211742/
エディオンオリジナルモデルの 43A68K は11月15日発売予定。
税込69800円。違いは「Rエンジン搭載」。
https://item.rakuten.co.jp/edion/4580341988671/
43A68G は量子ドットパネルでしたが、
43A68K はたぶん 43A6K と同じパネルです。
説明書内の仕様が 43A6K と共通になっている(下記PDF 36ページ)。
https://www.hisense.co.jp/tv/a6k/assets/pdf/function_manual.pdf
10点

近所のケーズデンキで43A6Kを売っているのですが、ネットで売られている43E6Kとはどう違うのでしょうか?
楽天で買ったほうが安いしポイントも付くので、商品が変わらなければ楽天で買いたいのですが。
書込番号:25716462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





