
このページのスレッド一覧(全11435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
193 | 20 | 2024年1月10日 18:42 |
![]() |
5 | 0 | 2024年1月9日 13:42 |
![]() |
63 | 3 | 2024年1月6日 23:46 |
![]() |
5 | 7 | 2024年1月5日 20:16 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2024年1月5日 12:29 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年1月3日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ]
5年延長保証の相場って、だいたい5%ですよね。
40万円のテレビだと、2万円はします。
皆さんは、延長保証を付ける派? 付けない派?
最近の製品品質って、国産だった昔と比べると、
保証が必要な位に低下しているのでしょうか?
26点

ケーズデンキやヤマダ電機は長期延長無料ですよ。
書込番号:23766818
15点

私は基本的には延長保証は付けます。テレビ等は修理代金も高いので有料保証に
しています。レコーダーや電子レンジ等は無償保証にしています。家電製品は
ヤマダ電機で購入しています。
書込番号:23766844
10点

レグザは壊れやすいから保証を付けた方がいいんだお
それから安いテレビと高いテレビだと高いテレビの方がたくさん部品を使っているから壊れる確率が高いんだお
それから高いテレビは消費電力が高いから内部が熱くなりやすく熱が原因で壊れたりするんだお
書込番号:23766890 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

安いテレビは、大手の有名メーカーが作るより安いテレビを作り続けているメーカーの方が、遙かに長けていると思います。作り方が巧いと思います。採算が採れる方法を熟知しているから長年作っているのでしょうから。反面、有名メーカーほど作りは下手くそなトラブルと変なメンツが表に出て迷惑するのは消費者です。知って買うのは消費者ですから有名でないメーカーでもかまわないわけです。
使う電子部品についての一文は、カタログにはほとんど明記がないですから、そういう部品であると思う見方もあると思います。和歌山の家電修理の神様と言われている達人が、ここのメーカーの電解コンデンサーは絶対に液漏れはしないと豪語されていました。
長期保証も免責の部分を必ず熟読して判断される物と思います。メーカーに在庫部品がないときはどう対応されるのかを尋ねるのが一番ですょ。保証範囲内でメーカーの都合で部品がなく修理不可能の場合、保証の意味が無いですからね。
書込番号:23767143
14点

>Garmin S60 Premiumさん
薄型テレビはパネルが故障する確率が高く故障するとパネル交換になり50型以上だと修理費が最低でも10万前後からになりますね。
保証は賭けですから個人個人考え方が違いますが普通はつけるのではないかと。
と言うか大手量販では4Kテレビは無料で延長保証の所が多いので5%前提で考える必要すらないです。
スレ主さんは先日延長保証付けてテレビ買ったっておっしゃってましたが、この延長保証は有料だったんですか?
書込番号:23767295 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はい、付けました。
ただ、2万円も払ったと思うと、なんだか腹立たしく思えて来まして。
なんだか、理不尽を感じます。
書込番号:23767673
3点

昔から比べるとテレビもずいぶん安くなりましたよ(*^-^*)
〜昭和生れのおじさんより
書込番号:23767680
10点

生命保険や火災保険と同じでしょ?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
>最近の製品品質って、国産だった昔と比べると、
>保証が必要な位に低下しているのでしょうか?
「延長保証」の期間を考えれば判る様な気がしますm(_ _)m
<冷蔵庫などと比べれば...
書込番号:23768398
6点

昔から、1年で壊れるテレビはざらにあったよ(⌒∇⌒)
書込番号:23768528
3点

>Garmin S60 Premiumさん
まあ、もう付けたんなら将来への安心料って事で。
ところでなんでX9400のスレにかきこんでるの?
書込番号:23768570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

拝見しました
延長保証は保険で安心材料としてあります
保証内容はお店に寄ってまちまちです
基本的に大手量販店の保証は購入額の5%が相場が多め
無料の保証も有りますがケーズ電気など一部を除き無料の保証は手厚くない場合もあるので注意が必要
延長保証がない場合でも他店でも大丈夫なヤマダ電気のザ安心などの保証システムもあります
安心感とるかどうするかは良く考えるしか
書込番号:23776302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もともと保険とは、人が死ぬかどうかを確率計算して誕生してのがキッカケです。
困ったときに、少ないかけ金で助かる場合もあります。本来は、保険を払っても潰れないのが保険会社ですから、故障しない確率の方が高いと考えるべきものです。だから、壊れなかったらラッキー、壊れてもラッキーと考えるのがよいのではないですか?
ワイド保証には、年ごとに減額するもの、免責のある場合、保証内容が頼りないものなどがありますから、よく確認した方がいいですよ。
ケーズ電機やビッグカメラの保証はなかなかいいようです。
書込番号:23790647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

長期無料保証と言ってもケーズとヤマダでは内容が結構違います。
例えばケーズやコジマの長期保証は期間中メーカー保証と同内容を無料で保証。
ヤマダの無料保証やノジマ等の延長保証はメーカー保証1年分は無料修理ですが2年目以降は80〜20%と保証内容が下がっていきます。
当然時間が経つほど故障リスクは高まるので高額商品ほどポイントや額面だけでなく保証も含めて検討することをおすすめします
書込番号:23792051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は今まで延長保証は付けたことはありません
品質保証の考え方からするとムダになる確率が高いからです
故障率はバスタブ曲線を描きます
故障率は購入直後が一番高く(初期不良)、その後1年位(いわゆるメーカー保証期間)徐々に下がっていき、それ以降は低い安定期に入ります。その後経年劣化によって徐々に上昇していきます
当然使い方にもよりますが、メーカーの保証期限を超えての延長保証期間(例えば1年目〜10年目)は電気製品にとっては故障率が低く安定する期間に当たりますので、故障する確率は少なく、保証金はムダになる率の方が高い(つまり販売店の利益)という・・
まぁ生命保険と同じで人それぞれの考え方があると思うので、ご自分で決めるのが良いかと・・
書込番号:23805017
31点

>ひまじん999号さん
まったく同感です。僕も延長は一度も付けた事がありません。
おっしゃるとおり1年(保証期間)を乗り越えてしまえば家電は安定するという考えですし、実際今迄のウチのTVがそうだからです。
機械モノなので2〜3年で壊れてしまった場合は運が悪かった・・・と割り切り、販売店の保証内容で直すかまたは買い替えるかです。
販売店やメーカーに執拗に噛みつく人もいますが、その労力と時間を考えたら割に合わないので自分はしません(笑
また「長く(10年)使うので・・・」という人を良く見かけますが、最近の高性能TVに関してその考えはナンセンスだと感じます。
書込番号:23805796 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひまじん999号さん
バスタブ曲線に対しては全く仰る通りだと思います。
ただ、テレビの場合故障する所は高確率でパネルになり、パネル交換の修理代が非常に高額になるので、当たった時にリスクが高くなると思います。
テレビの場合、付加価値がパネルに集中し過ぎているので怖いわけで白物家電のバスタブカーブと一緒にはできないと思っています。
延長保証否定派の人もテレビだけは別扱いにするケースも多いと思います。
私は基本、延長保証は必須と思います。
大手量販店で4Kテレビなどを買うと殆どの場合無料で延長保証がつきますので(チェーンにより保証の手厚さは異なるのでお店を選ぶ必要はありますが)延長保証有りで買うのか安心だと思います。無料なら無駄にはなりませんから。
書込番号:23805830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近のテレビは、無線LANが故障すると致命的になりますよ。
有線LANもそれに引きづられて、たぶん機能しなくなるし。
書込番号:23808339
1点

延長保証は必ずつけておいたほうがいいです。各電気屋さんで規約が違うので注意です。
保証のことまで考えるとするならば、修理のところまで考えるべきです。
みなさんが仰る通り、テレビってどのメーカーでも壊れる時は壊れます。
ちなみに東芝は修理する部品は液晶パネルも含めて全て中古部品(回転部品・再生部品)です。
ソニーとパナソニックは新品部品と回転部品の両方の設定があり、ユーザーが選ぶことができます。
回転部品の使用にあたってはいろいろと賛否両論あるみたいですけど。
書込番号:23817107
6点

中古部品であっても使えれば、修理部品に変わりはないから仕方ないですね。治すか捨てるかは買った時の価格次第でしょう。
安いものでも工面したお金の出所が苦労して得たものだと重みが全く違いますが。
書込番号:25450323
1点

最近、というよりもブラウン管時代に比べて部品の集積率が上がり、一つ一つの部品が高額になりました。
その代わり、20年前は100万円コースだった50-60インチのテレビが10万円前後まで値下がっています。
東芝ではメイン基盤1枚が5万円以上するのは一般的ですし、サイズやグレードによりますが
液晶/有機ELパネルは10万円-50万円くらいします。
もう一度言います。
液晶/有機ELパネルは10万円-50万円くらいしま
高いテレビは「高級モデル」「大画面モデル」であり、ほとんどの場合は部品代も高額なので5年保証は入っておいた方が無難です。
また、狭い部屋や子供がいる場合はテレビを壊しても使える火災保険にも加入した方がいいです。
書込番号:25579284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70DW1 [70インチ]
lgの65インチ4ktvから買い替えです。
どう調整しても黄色の発色が汚い為こちらを購入。LGは緑色が強すぎる様です。
シャープは日本人の好みに合った色合いで良かったですが視野角が狭いですね。
真正面から観ないと人の顔が白っぽくなります。色合いの調整で
なんとかなりますが正面から見た時との差が激しいです。
自分は斜めからしかほぼ観ない為
斜めから観ながら調整を行い概ね満足できました。
好みもあるでしょうし環境によってはまた違う設定が必要になると思いますが
地デジを斜めから観る方用に自分の設定載せておきます。
標準
明るさ+10
映像レベル+16
黒レベル-30
色の濃さ+10
色合い0
シャープネス+10
プロ設定
明度オール-5
色温度 中
Rゲイン高+1
解像感 スタンダード
ダイナミックレンジ拡張+5
アクティブコントラスト 切
ガンマ-1
シャープ製のテレビに限らずvaパネルの液晶は斜めから見ることのできない長方形のリビングに向いてるかと思います。
LGのTVがIPSパネルだった為、余計に視野角の狭さを感じます。
良かった点はアプリや映像入力毎に映像設定を記憶してくれる点です。
ゲームやPCを繋げる場合はゲームモードで設定しないとマウスやゲームパッドの入力から反映されるまでに50ms以上の遅延が発生する為注意が必要です。
またPCを繋げる場合HDMI1、2端子に繋げないと何故か複製画面モードが選択できない、映像がコマ送りになる点も注意です。
シャープさんの映像処理は上手いと思います。ノイズフィルターが明らかにノイズを消してくれるので地デジもそこそこ綺麗です。
特にゲームモードは遅延を感じない為ゲームが遊びやすくなりました。
書込番号:25577985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS QD-OLED 4T-C65FS1 [65インチ]
麻倉御大が久々にAVWatchに寄稿しています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1517830.html
文章内で、シャープのFS1はサムスン製QD-OLED第二世代パネルを使用していると明かされています。
ソニーのA95Kは22年モデルとなっており、国内市場には後継機23年モデルの投入を見送りましたが、海外モデルではこの第二世代パネルが入っています。国内投入は予定されていません。
従って国内でサムスンの第二世代パネルはシャープFS1でしか体験できません。
ちなみに第二世代パネルでは輝度改善がメインですが、ソニーA95Kに比べてFS1は暗部ノイズの少なさ、黒の締まりの良さ、ダイナミックレンジの向上が指摘されていますね。
シャープもソニーも同じandroidですし、シャープは8GBのメモリ搭載でソニーよりは安定度もよいので、サムスンの第二世代パネルを体験したい人にはFS1は良い選択肢かも知れません。
29点

もうちょっと早くFS1が出てたらパナMZ2500と悩んでましたね。
23年パネルのA95Lが国内販売ナシの時点でソニーは候補から外れました。
シャープも22年パネルとばかり思ってましたので
もっと早くに23年パネル使用だとわかってたら待ってから決めたのに・・・・・・。
書込番号:25438788
15点

>sonyガンバさん
いえいえ。
パネルは大事ですが、パネルだけでは決められませんよ。
麻倉先生もおっしゃってますが、MZ2500はなんと言ってもメルクマールですからね。
シャープがあろうが、今の鉄板はこれで決まりです。
私もパネル目当てにA95K買ってみましたが、さほどでもありません。
画質が飛び抜けているわけではないので、却ってつまらないことがいちいち気になる感じですね。
今回のお知らせも、とにかく新しいパネルを見たい人は国内市場軽視のソニーなんて待たなくても今すぐシャープで行けますよ、と言う軽いノリです。
でもシャープも有機は頑張ってますからね。A95Lが出たらシャープの役目は終わりという程ヤワじゃないですよ。
書込番号:25438994 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

店に横並べて見ました。輝度・見やすさは明らかにFS1の方が上です。
書込番号:25574954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



>今のサービスマンは基板やパネルを交換するだけのチェンジニアだからか、メーカープロパーでなくなっている人員もいるからか、昔より技術レベルはだいぶ下がっていると思います。いちいち真に受ける必要ないですよ。
メーカーや購入先から、自宅に来るメンテナンスって頼りにならないのですか??
エンジニアじゃなく、チェニジアって、アフリカ??
2点


>ヨッシーセブンだ!・さん
こんにちは
部品修理(エンジニア)の時代ではなくなって
基板交換(チェンジ)の時代になってしまいましたので仕方ないですよね。
技術より交換が 流れなのでしょうね。
まあ 結果なおれば、それでよし でしょうし。
書込番号:25573350
0点

>オルフェーブルターボさん
>KIMONOSTEREOさん
メーカー直販での
https://store.regza.com/?_ga=2.30834879.1868037876.1704449301-1330888396.1704449301&_gl=1*1vbhrhe*_ga*MTMzMDg4ODM5Ni4xNzA0NDQ5MzAx*_ga_DEMGEMMKKL*MTcwNDQ0OTMwMS4xLjAuMTcwNDQ0OTMwMS42MC4wLjA.
クロネコ延長保証スタンダード か、 TVS REGZA延長保証
でしたら、真っ当なサービスエンジニアを期待できるのかしらん。
書込番号:25573354
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
こんにちは、チェンジニアとは上手い表現ですね。
まともなエンジニアなら現場で直せるか?昔ならテスターだけで電圧測定で抵抗の断線などチェック出来ましたが、
基板部品になって抵抗だかコンデンサーだか外観からも見分けがつかず、ICにしても足の数が多くてかえって
時間がかかり技術料がたかくなるのでは?
部門別基板を交換し、持ち帰って基板テスターにかけて不良個所を交換し、次のサービスに使う方がエコかも。
それにしてもREGZAの本流はTVSなのでしょうか、それとも?
書込番号:25573423
1点

>里いもさん
>時間がかかり技術料がたかくなるのでは?
コレ って実情はどうなんでしょうかね。
書込番号:25573438
0点

クルマのディーラーサービスも随分前からチェンジニアと化していますし、当たり前でしょう?
iPhoneなどをはじめ、米中製品の多くは部品どころか、製品そのものを交換して修理完了が当たり前ですよ。
いちいち家まで修理に来るサービスなんてもう日本のガラパゴス文化になりつつあるような気がします。
書込番号:25573441
2点

>ヨッシーセブンだ!・さん
>コレ って実情はどうなんでしょうかね。
多分、新型で従来型と基板が違うとしたら、現場ではエンジニアも不良部品の特定には手こずるのでは。
1年位経過して慣れたら分かるかも。
書込番号:25573450
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50FN2 [50インチ]
勢いで買ってしまった。
37インチから買い替えです。
ずっとパナで統一してしていたので、パナかSONYが良かったのですが、やはり3万から5万円ほど高値でした。
シャープか東芝かと見にいったらこれを安くしてもらえた。
VAパネルなんでしょうが、仕方がない。
自分は、ほぼテレビ見ないけど、子ども達が見てます。
6畳に50インチはデカすぎたか…汗
書込番号:25572626 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

大きすぎ…
部屋の縦、横?角っこで変わると思いますが、すぐに慣れてしまいますよね。
小さくて大きい方が良かったかな?って後悔するより大きすぎた?で後悔する方が好きです。
書込番号:25572668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入おめでとう御座いますm(_ _)m
>VAパネルなんでしょうが、仕方がない。
高画質な製品はVAパネルな気がしますが...
<ファミリー向けの場合、広い視野のIPSを選ぶ必要が有るかも...
>6畳に50インチはデカすぎたか…汗
まだまだ小さいんじゃ無いんですか?(^_^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25572837
2点

言われてみたらそうかもしれません。
ありがとうございます!
ちょい視線が上向きになるかなって感じです。
書込番号:25572925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IPSだとさらにインチが大きいので置けないのと、まず高すぎて買えないです。泣
買い替えといっても前のは部屋を移動しただけで使っているので、それが壊れたときの2台目の参考にします。
ありがとうございます。
書込番号:25572931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-42RX1W [42インチ]
■横浜みなとみらい大ホール幻想交響曲鑑賞前
■サイトウ・キネン・オーケストラ&小澤征爾Blu-ray鑑賞
■幻想交響曲素晴らしい
■シャープAQUOS綺麗満足
■シャープAQUOSなかなか音も良い
■新品購入して今だ現役トラブル無し故障無し
■流石RXシリーズ
書込番号:25570610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AQUOS綺麗満足さん
スピーカーは外部接続してるんですか?
Blu-rayよりネットなら世界中の演奏が見れますよ。
ドゥダメル指揮の幻想交響曲
https://youtu.be/HDHPgqv4hsw?si=6Z4lggBTiKZ7ERCe
書込番号:25571053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





