
このページのスレッド一覧(全11438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2023年6月9日 04:45 |
![]() |
12 | 4 | 2023年6月8日 13:24 |
![]() |
22 | 5 | 2023年6月8日 08:57 |
![]() |
36 | 2 | 2023年6月8日 08:49 |
![]() |
25 | 9 | 2023年6月7日 21:57 |
![]() |
13 | 2 | 2023年6月7日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]
32S5402 が出ています。
5400 との違いは、スピーカーを 7W+7W から 5W+5W にダウンして、
販売店を限定し、値段を少し安くしていることのようです。
https://nttxstore.jp/_II_TC16464399
32S5402 では、液晶パネルの詳細なスペックが公開されています。
https://item.rakuten.co.jp/hikaritv/2000122126/
> ■色域(NTSC):57%
> ■輝度(NIT):220(標準)
比較: 32MP60G-B
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-32mp60g-b
> 色域 (標準値) NTSC 72%
> 輝度(標準値) 250cd/u
32S5400/5402 の液晶パネルは、鮮やかさが抑えめかもしれません。
(5400 と 5402 のパネルが、同じものではない可能性もあります)
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
国内の今期は2022年モデルが販売継続みたいですけど海外でもまだ未販売...
いつ頃、A95L(M?)は販売されると予想しますか?
パネル調達に問題があるのかと思ったらサムスン側は販売してるっぽいので
何が原因で遅れてるのかな?
7点

>爆撃の天使さん
こんにちは
ソニーは海外市場優先なので、23年モデルのA95Lは海外のみの展開とメーカーは言ってます。
ただ海外向けA95Lのレビューすらまだ海外でも出てこないので、サムスンがまだパネルを供給出来てないのかも知れません。
海外に予定通り潤沢に供給できてれば、国内も秋口からなんて話もあるかもですが、海外がこの状況ですと、国内向けは24年モデルからになりかねませんね。
書込番号:25287308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァさん
USとUKを見た感じだと価格発表すらしてないですからねぇ
サムスンUSだと既に微割引販売で米Amazonも少しずつ供給してるっぽいのでパネル供給が細いのはありそう
私も販売から1年経つ秋口追加があると嬉しいなと思ってましたけど今の感じだと厳しそうですね
書込番号:25288032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爆撃の天使さん
S95Cはレビューありますね。
https://www.rtings.com/tv/reviews/samsung/s95c-oled
HDRピーク輝度が1348nitのようです。LG G3が1476nitだからちょっと負けてますね。
A95Kは秋口ではなく昨年7月発売でした。
書込番号:25288610
1点

>プローヴァさん
海外プレスに「今年後半に詳細発表」って早いうちに言ってるみたいなのでSONYとしては予定通りっぽいですね。
それにしては発表が早すぎな気もします…
書込番号:25292952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]


>XR21さん
こんにちは。
>>ビエラは有機ELパネルを1枚1枚、製造ラインで測定し測定結果に応じたホワイトバランス・階調表現調整を行っています。プロの制作に使用される業務用モニターに極めて近い階調再現のために、暗部表現のわずかな乱れも低減する独自の調整工程を追加。プロフェッショナルクオリティのなめらかな黒の階調表現を実現しました。
とあるので少なくとも社内製造ラインでの精密調整工程は取っているようです。
>>有機ELビエラフラグシップモデルの最大の独自の特長が2019年より脈々と進化を続けてきたパネル性能を最大現に発揮させる独自のディスプレイ構造です。新製品ではマイクロレンズ有機ELにあわせてさらに進化させ、バックカバー 一体型放熱プレートに加えて新たに放熱シートを追加したデュアルメタルヒートレス構造を採用することで、発光性能をさらに引き出すことを実現しています。
とあるので独自パネル構造であることはアピールしているようです。
製造については書いてないのでわかりませんが、以前はパネルの内部組み立てをアピールしていたので、今では独自構造での製造をLGディスプレイに委託する等、別の方法をとっているのかも知れませんね。
特許出願と書いてあるけどそれはパネル構造のようなので、作り様(製造方法)とは関係ないかと。
書込番号:25291875
1点

>今の新製品も、同様の手間をかけて製造しているの?
https://panasonic.jp/viera/products/mz2500/picture.html#factory
このサイトは見られないのでしょうか?
「設計」は「自社設計」と記載しているけど、「工場」と記載しているだけで「自社工場」とは記載していないのがミソかな...(^_^;
<工場側の人間性に依存している可能性が高いのが..._| ̄|○
検査状況をカメラで撮影・録画してパナ側で監視・管理できるなら良いけど...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25292138
4点

自社という言い方ですか、難しいですね
基準がないから
ただPanasonicがアイデアを出した
インナープレートはPanasonic強いです
Panasonicはプラズマテレビ研究でインナープレートあった。
それを有機ELに応用して搭載した。
それによって有機ELのデメリットを改善させた。
これはLGも搭載されるようになった。
熱を上げずに明るくできるようになった
これは各社今は標準つけています
このおかけで、焼き付きもほぼ無くなるだろう。
有機ELはソニーかPanasonicです
ソニーはサムスンの有機ELです
LGなのかサムスンなのかは大幅違います
詳しくは調べてください。
書込番号:25292679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43FN2 [43インチ]
EN2の視野角の狭さが残念でしたが
今年はどうなるのか43インチの首振り機能
がついてる機種は限られるので今年モデルは
視野角を改善してくれたのか気になります、
視野角なら42インチの有機EL選べば良いのでしょうが
やはり画面の暗さを感じますのでテレビ選びは悩ましい
と感じています
書込番号:25287616 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ハイトワゴン好きさん
こんばんは
シャープ液晶は基本的にVAパネルですので、視野角は期待できません。
液晶で視野角を取るならIPSまたは類似パネルになりますが、シャープにはありませんね。
書込番号:25287656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4Kではデメリットあります
IPSはすごく良かったと思いますし、改善できればよかった。
VAは確かに狭いですが、そこを改善したソニーが発売されました。今後はVAで広角度が確認してください。
ソニーは過去に発売されたけど、現在搭載されてる機種について調べてください。
もしくは広角度なら有機ELがおすすめです
中国メーカーでADSパネルはIPSパネルとほぼ同じです
PanasonicもIPSからVAパネル移行した考えると絶滅になるだろう
今は液晶テレビにminiledという競争
液晶テレビ新しい競争にいきました。
これからMicroLedにも進化します。
書込番号:25292670 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
アンドロイドスマホの画面や動画を350Xにミラーリングするにはどうすればいいでしょうか。
スマホのユーチューブだけはユーチューブ右上のテレビマークを押して映すことができますが、ユーチューブ以外の画像や動画などをテレビに映したいです。
ネットで調べるとandroid homeをダウンロードすればできるとあったのでインストールしましたがテレビもディスプレイも認識してくれません。
ChromeCastを購入する必要があるのでしょうか?
初歩的なことですみませんがよろしくお願いします。
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スマホのユーチューブだけはユーチューブ右上のテレビマークを押して映すことができますが、ユーチューブ以外の画像や動画などをテレビに映したいです。
具体的に「YouTube以外」って何ですか?
テレビにVOD機能が有りますが、対応していないって事でしょうか?
https://www.regza.com/tv/lineup/c350x/features/netvideo
>ネットで調べるとandroid homeをダウンロードすればできるとあったのでインストールしましたがテレビもディスプレイも認識してくれません。
https://www.regza.com/craftmanship/special/smartspeaker/googleassistant
に設定方法などが有りますが、その指示に従って接続したのですか?
そもそも「Google Home」って、音声リモコンでしか無いと思うんですが...(^_^;
<何がしたいのかが良く分からなくなりますm(_ _)m
>ChromeCastを購入する必要があるのでしょうか?
何がしたいのか具体的に分からないので何とも言えませんが、「Chromecast」や「FireTV Stick4K」などを別途購入して使う事になるかも...
書込番号:25137990
1点

>goro0105さん
こんにちは
>>アンドロイドスマホの画面や動画を350Xにミラーリング
おっしゃっているのは画面ミラーリングだと思いますが、miracastやairplayなどミラーリングの機能がテレビC350X側にないので出来ません。
chromecastを買えばできる可能性はあります。
書込番号:25138032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名無しの甚兵衛さん
ご連絡ありがとうございます。
したいことは、スマホのSDカードに入っている画像や動画をレグザで見れないかなと思っています。
↓こちらの下の方に「スマートフォンなどで表示している画面、ビデオや写真などを、テレビに表示し楽しむことができます。」とあるのでこれがしたいです。
https://www.regza.com/tv/lineup/m550k/features/comfortable
>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございます。
C350Cシリーズではできないので別途chromecastの購入が必要ということですね。
書込番号:25138063
0点

>goro0105さん
その通りです。
末尾KモデルはAndroidTVでしたのでその機能がありました。
C350Xは東芝独自OSなので機能がないのです。
書込番号:25138113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございます。
ChromeCastを購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25138119
1点

既に解決済のようですが…。
この機種とChromecastでミラーリングを実際に利用しています。
安心してChromecastを購入してください。
書込番号:25141221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご連絡ありがとうございます。
ChromecastとFireTV Stick4Kのどちらがいいのか思案していました。
既に使用しておられるとのことで安心してこちらを購入できます。ありがとうございました!
書込番号:25141251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTube以外の動画ということでは、C350XシリーズでTVerが視聴可能になったことはご存じでしょうか?
今年5月に買った55C350XがAndroidTVではなないことを知って、AndroidタブレットのミラーリングでTVerが見られるようにしようと思いました。ネットで色々と情報を集めていたところ、C350XシリーズとV34シリーズがソフトウェアのアップデートにより、2022年12月からTVer対応になったという情報を見つけて、早速実機で確認しました。
リモコン上にTVerのボタンが無い事ははもちろんですが、画面上にも「TVer」の表示が出ません。「みるコレ」の機能がTverと同じになったということのようです。おまけにNHK地デジや4Kの番組も見ることができました。東芝のウェブサイトには、この辺の説明が全くありません。「みるコレ」がTVer対応になったと書いてくれれば、解りやすいのにと思いました。
…ということで、タブレットのミラーリング作戦は中止しました。今使っているAndroidタブレットのUSB-Cが、DP-Altに対応していないことも中止の理由です。
書込番号:25290180
1点

訂正します。
『「みるコレ」の機能がTverと同じになったということのようです。おまけにNHK地デジや4Kの番組も見ることができました。』というのは、は間違いで、正しくは、
「みるコレ」のボタンを押して、画面左の縦メニューから「動画配線サービス/人気の動画」を選択すると、NETFLIXなどのアイコン一覧の中に「TVer」がありました。TVerそのものでした。NHKプラスは見ることができませんでした。
書込番号:25292265
1点



https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19647
77型MLA-OLEDパネルの有機ELテレビを用意していますね。
書込番号:25291528 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

MLA搭載のG3はすでにレビュー載っています。
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/g3-oled
1476nitのピーク輝度、100%全白SDRで305nit、1000nit時のカラーボリュームもアップしています。
書込番号:25291626
3点

MZ2000がCESで展示されていた時は77も展示はあったが77だけはMLAなしパネル使用とのことでした。
国内でMZ2500が発表済ですが、65/55のみです。
LG G3は77型もMLAパネルのようですね。MLA個数まで書いてありますから。
書込番号:25291717
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





