このページのスレッド一覧(全11453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2023年5月25日 16:12 | |
| 15 | 3 | 2023年5月23日 12:26 | |
| 12 | 1 | 2023年5月22日 13:41 | |
| 11 | 1 | 2023年5月15日 09:29 | |
| 7 | 2 | 2023年5月14日 17:19 | |
| 10 | 6 | 2023年5月14日 09:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43DN2 [43インチ]
2023年5月25日(更新)
最新バージョン番号
71500_20230427
本体システムの動作安定性を改善しました。
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_dl1.html?_gl=1*6weaot*_ga*OTQ1OTU4OTA0LjE2NDU5MzA0ODU.*_ga_8SY8MFTWCZ*MTY4NDk5ODQ1OC4xMjguMS4xNjg0OTk4NDk0LjI0LjAuMA..
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7H [43インチ]
>mosomoso0720さん
こんにちは。
23年モデルでしたらUXとU8Kは既発表ですが、それ以外の機種については今のところ未発表です。
未発表の前情報がこんなところに流れてくることはありません。
書込番号:25255982
2点
>mosomoso0720さん
私は寝室のベッドサイドに現在32型の2Kテレビを置いていますが、ベッドサイドにもMiniLED+量子ドットの4Kテレビが欲しくなりました。
しかし、43型が設置場所の最大限界で、価格.comで調べて43型のMiniLED+量子ドットテレビは現在どのメーカーも出していません。
そこで私は量子ドット採用の4KテレビREGZA 43Z670Lをケーズデンキで約11万円+リサイクル代約5千円で注文・決済しました。
貴殿の43U7Hの後継についての疑問ですが、今日のハイセンスの発表には43型は無いので、私の推測では今年は43U7Hの後継は発表されないような気がします。
お役に立てないですみません。
書込番号:25256107
7点
アメリカのイベントで今年のモデルが既に発表されてます。
それによるとU8K,U7K,U6Kが今年のモデルです。
いずれもminiLEDの量子ドットです。
U8Kは既に発表されてる通り。
U7Kは55〜85型
U6Kは50〜85型
となっています。
私も43型に興味があるので期待したいですが、日本仕様で追加されると良いですね。
書込番号:25271261
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7H [65インチ]
スマホ、タブレットにアプリをダウンロードすることはみんな気が付くと思いますが、問題はそのアプリ。アイホーン関係はネットで出ますがアンドロイドは中々出てません。私も数日かけてやっと見つけましたので載せておきます。これで繋がる人が増えるといいですが。
「ミラーリングandroid miracast テレビ」 私のテレビはこれでキャストにハイセンステレビが出てきてやっと説明書通り使えるようになりました。
6点
Amazon Fire Tv Stickがあれば
andoroid標準搭載のミラーリングでいけますよ
XPERIA i Wで確認済みです
書込番号:25270017
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-42LZ1000 [42インチ]
>まんぼうくんさん
こんにちは。
今現在、シャープ、パナソニック、ソニーが42型を出しており、新製品発表では各社新製品の42は出ていません。
現在液晶テレビですら売れ筋は55型以上となっていますので、小型高級テレビという市場はなかなか売りにくいというか売れないと思われます。
需要が少ない以上、各社とりあえずは現行機種を継続販売して推移をみる感じじゃないかと思います。
書込番号:25260966
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z10X [50インチ]
購入後 4年経過したこともあり、タイムシフト用の外付けのハードディスクを以下の経緯で交換し、復活させましたので参考になればと記載します。
ハードディスクはバッファロー製 HDT-AVU3/V (容量 3TBx2)がたまに録画失敗するようになり、その都度背面電源ボタンで操作(電源OFF→コンセントからTVの電源ケーブル抜き→(5秒経過)→再度電源ケーブル差し込み→背面電源ボタンで電源ON)し復活させていた。
10月に入り頻繁に症状が出るため、内部に使用されている東芝製のHDD (DT01ABA300V [3TB ビデオストリーミング向けHDD 3.5インチ、SATA 6G、5940 rpm、バッファ 32MB]2個を発注。
他のメーカの互換情報もあったが、すぐに手に入る同一品をネットで2個20,940円入手し、WEBの情報を元に交換した。
上カバー外すときに下側 広げるのだが、ちょっとびびりながらの作業だった。金具にHDD取り付けるとき、コネクタの位置がずれないよう、穴の中心になるよう気をつけた。
その後数時間順調だったが、突然タイムシフト録画停止。テレビから 端子A,Bの初期化で復活もタイムシフトプラス1のBSチャネルの録画NGで(タイムシフトプラス1も)初期化でようやく7チャンネル全部が正常に動作。
またハードディスクの前面パネルのHDDの赤いLEDが安定に点灯するようになった。
参考にしたURLは https://minkara.carview.co.jp/userid/137080/blog/39029914/ です。
写真1枚目は 頻繁に現れるようになった録画失敗メッセージ(録画時間外)、2枚目 上カバー外した状態の内部と、外したHDD2個取り付けている金具(下)、カバー(右)、3枚目 復活し 動作後のタイムシフト画面、4枚目 安定にLED点灯のパネル
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>(電源OFF→コンセントからTVの電源ケーブル抜き→(5秒経過)→再度電源ケーブル差し込み→背面電源ボタンで電源ON)
これって、「テレビの再起動」にならない可能性も有るのでは?
取扱説明書には「1分以上待つ」と有りますが...
https://youtu.be/txvkjfLui0I
こんな人も居ますから...
書込番号:23007108
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
5/11AM3時に停止、5/13PM8時再設定で再開も翌日AM3時に停止 |
今回動作停止の東芝製のHDD 4年目 |
交換後 SEAGATE製 IronWolf 取り付け状態 |
復帰後 タイムシフト過去番組表 <HDD更新で 古い番組はなし> |
前回の 内部のHDD交換から 事象が再発し再度交換したので報告です。
同一型名の東芝製(DT01ABA300V)(SMR方式)2個 (保証2年)交換。
今年4月頃からたまに録画しなくなり、都度再設定などで対応。
5月に入り、再設定も対応不可で、HDD交換を検討、東芝製の同一モデルは販売終了とのことで、
価格が高くなるが、より信頼度の高いデータ書き込み方式CMR、同一容量の3TB(3年保証) ST3000VN006 を選択。
交換後、動作良好のよう。<4TBモデル 1人 1個のみの販売制限店舗あり>
テレビ購入から4年経過で、外付けHDD(BUFFALOのHDT-AV6.0TU3/V の)の内部HDDを交換でしたが、
その後3年と6ヶ月で再び交換となりました。次は何年持ってくれるかな??
写真 1枚目 5/11 AM3時に録画停止、5/13 PM8時再設定で動作再開も 翌日AM3時に停止。
2枚目 交換前の 東芝のHDD、3枚目 今回購入の SEAGATE製 IronWolf 取り付け状態。
4枚目 復帰後 タイムシフト過去番組表 <HDD更新で 古い番組はなし>
書込番号:25260183
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ジョワイユ > 50TV4KUHDSW184 [50インチ]
使われている電子部品の品質の問題でしょう。そいうたぐいの品質だってことです。その時だけ売れて儲かればよいという思想故です。先のことなんか考えていない ?
書込番号:25258407
2点
価格はわかりませんが、よくわからないメーカーの安物はそんなものですよ。海外メーカー品とかね。
だから私は高くても国内の大手メーカーの製品をお薦めしています。買うときだけ安くても最終的に高くつく可能性が高いのですよ。買うときの値段が安ければコスパがいい、と勘違いしている人は多いですがね。
書込番号:25258488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みんな使用中で決まらないさん
元々5万程度の物で4年も持ったのであれば、
コスパは高いと思います。
安物買いの銭失いと感じるほどなら、
そもそも大切には扱わないでしょうし。
書込番号:25258509
2点
国内大手でも電源が入らなくなったとかという書き込みを見ると?????と思います。そういえば電子部品に日本製紙用なんて文言がないのはなぜでしょう。この点から、品質の維持っていうのが..........
海外メーカーに身売りしたところは書き込みが多い気がするのは気のせいでしょうか ?
書込番号:25258649
0点
>使用4年で画面が写らなくなった。
別に「メーカー保証期間」を3年過ぎてからの故障なので「通常」なのでは?(^_^;
<「何年以上使用できなければいけない」なんて義務も法律も有りませんから...
2年目で壊れたら「〜タイマー」とか言われるかも知れませんが...
6年目で壊れたら「延長保証タイマー」が有るのかも知れませんね...
故障するかどうかは「運」でしか無いと思いますm(_ _)m
<2018年に購入された方がみんな故障しているなら「そういう品質」って事になりそうですが..._| ̄|○
書込番号:25258780
0点
多くの国民は、過去に使っていた日本製の家電製品が平気で十年以上使えていたという経験を踏まえているので10年も使わずに壊れるっていうのは、何か心棒が壊れたっていう落胆に変わってしまうからではないかと思います。消耗度の激しい部分の部品劣化ならやむ得ないですが。
また、現に使っている家電製品も身の回りには10年以上使えているものが多くあるのではないかと思います。メーカーもここを踏まえていないと墓穴を掘るに向かうのではないかと感じます。お山の大将になるのは危険なことだと思います。
永く使えなかったメーカーのものはよほどのものでない限りは二度と買わないと思います。老舗メーカーが存続できているのも過去に消費者を満足させる製品を数多く提供していたからではないかと思います。
新興国のメーカーは表面的な面だけで商品展開をしている感じにしか映りません。今が儲られれば良い。先はどうでもいい。知ったことじゃない。だから、生まれても数年後には消えている。多いですね。
書込番号:25259539
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)












