
このページのスレッド一覧(全11439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 8 | 2023年5月4日 14:13 |
![]() |
6 | 4 | 2023年5月3日 10:25 |
![]() |
17 | 7 | 2023年5月2日 15:57 |
![]() |
24 | 6 | 2023年5月1日 20:11 |
![]() |
84 | 20 | 2023年4月29日 11:12 |
![]() |
11 | 1 | 2023年4月26日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]
VIERAかBRAVIAの液晶55Vどちらにしようか悩んでます。
色々と機能を見ていくと余計に迷ってしまい,皆さんのご意見が欲しいです。
書込番号:25246712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらも大差ないと思われますよ
書込番号:25246728 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ひろくーんさんさん
こんばんは
ビエラに一票です。
画質は傾向が違い、ソニーは整形もして化粧も濃いめと言うか、あちこちいじっていながら、全体的にはナチュラルメークを演出した様な画質、パナソニックは過度に弄らず原信号重視の真にナチュラルな画質です。
音質は薄型テレビは全般的によくは無いので、どちらを買っても音に不満が出たらサウンドバーなどを買い足して下さい。
録画機能がソニーはパナソニックよりも決定的に劣ります。まずオートチャプターが無いのでCM飛ばしをボタンひとつで行えずとても不便です。
また、同社製のレコーダーにLANダビングも出来ません。DLNAサーバーにもなれないのでブラビアでの外付けHDDへの録画物はブラビアで見るしかありません。
外出先からのリモート予約やリモート視聴、いずれもできません。
以上の点、パナソニック機はオールOKですね。
ソニーはOSはAndroidなのでパナソニックよりバグが多く不安定です。電源オンタイミングで勝手にOSから再起動することもちょくちょくあります。リモコンにリセット方法がシールで貼ってあるほど日常的に起こります。
という事で両方買ってみるとわかりますが、見ず知らずの人におすすめするならパナソニックが圧倒的に無難なんです。
ブラビアは、ソニーの画作りが大好きな生粋のソニーファン専用機で、ソニー最上位機種を買って贅沢感を享受するためのテレビという気がします。
書込番号:25246729 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ひろくーんさんさん
重鎮の>プローヴァさんも書かれていますが
アンドロイドTVは不具合が多すぎだと感じます
気になる機種があるのでしたら、口コミ、レビューを覗いてみれば
納得できると思います。
書込番号:25246887
9点

まず必要な機能を確認しましょう。
画質は、個人的には並べて比較しないかぎり差は気にならないので、考えなくていいと思いますが、心配なら店頭で確認を。
音は、どこも期待できないので・・・
あとは予算と自分の好みで。
買うときは保証をしっかり確認して、高くなっても延長保証はつけましょう。つけないで後悔したという話が多いですから。
書込番号:25246938 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご返信ありがとうございます。
パナソニックが優勢な点非常に分かりやすかったです。
これが対東芝のREGZAでも変わらず、VIERAの方が優勢でしょうか?
書込番号:25246996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろくーんさんさん
東芝は22年モデルの末尾L以降ですと、パナソニックと同じく、オートチャプター、LANダビング、DLNAサーバー、はあります。
しかし、リモート予約やリモート視聴はできません。
東芝の上位モデルは、大容量HDDを繋げば、タイムシフトマシンという地デジ全録機能がつけられます。
東芝も独自OSプラットフォームなので、不安定やバグはAndroidよりも少なめです。
画質はパナソニック同様ナチュラル指向ですが少し色は濃いめです。
東芝でやや不安なのは、ハイセンス傘下になってから品質低下が感じられる点です。東芝を選ぶならなるべく上位機種にしておいた方が良いと思います。
書込番号:25247030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろくーんさんさん
東芝もすでにTVSと社名も変わった中華企業ですよ。
(T_T)
書込番号:25247063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラビアがお勧めです。
SONY、シャープはAndroid機能を搭載しており、アプリインストール等、拡張性があります。
パナソニックの950はエッジ型ですのでSONYの上位機種と比較すると明るさやコントラストに欠けます。
書込番号:25247263 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ヒロコーポレーション > SHION HLE-2701 [27インチ]

たしか、スマホ持ってるだけでアウトにするつもりみたいですが・・・
書込番号:25245000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDSさん
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaiosamu/20230502-00347929
上の記事によると産経新聞の記事の見出しが紛らわしいだけで、有識者会議では
「アプリをインストールするだけで受信できる環境と捉えるのは難しいと思う。必要な情報を入力したりさらなる能動的な行為、約款に対する同意のチェックなどの行動も必要。」
という意見が主流だそうです。なので、スマホを持ってるだけで受信料を払わなければならなくなる方向には、今のところなっていません。
書込番号:25245048
3点

圧力で黙らせるようなとこですからね、ハッキリと「やらない」と表明しないかぎり安心できませんよ。国を味方につけてますから。
書込番号:25245644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
そうですね。
NHKは政治絡みなので、有識者会議の動向はまあぶっちゃけ結論にあまり関係ないかと思います。おっしゃる様に判断がついてないうちは油断はできないですね。
書込番号:25245855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
突然、なにもしていない時にサウンドバーから音が出なくなりました。
慌てましたが、スマホで調べてから対処しました。
電源の抜き差しを実行、直りました。
普通にサウンドバーから音が出てくるようになりホッとしました。
皆さんもこのような経験はありますか?
( ´-ω-)y‐┛~~
書込番号:25226582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビなどの家電の不具合が電源の抜き差しで直るのはよく聞きますね。電源を抜いてしばらく待ってから電源を入れるとリセットされて正常に戻る話とかここでよく出ますよ。
書込番号:25226592 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こうちゃんBoseさん
こんにちは。
android機ですので、そういったことはちょくちょく起こるかと思います。
リモコンの電源ボタン長押しでTV本体再起動等も有効です。
書込番号:25226619
0点

>こうちゃんBoseさん
メチャクチャ何回もあります(笑)
義母宅のこの機種だけでなく、自宅のA8H、さらには先代のBRAVIAもしょっちゅうでした。
変化球のパターンとしては、YouTubeの音だけが出なくなることもあります。
書込番号:25226876 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こうちゃんBoseさん
こんばんは。
取り付けてから散々悩まされてきました。
暫定でコンセント抜き差しや設定やらいろいろ試してきました。
もうすぐ2年ですがようやく落ち着いてきた感があります。
メーカーはどこですか?
私はSONYとSONYの組み合わせでHDMIが関係でTV側のアップデートで改善しました。
書込番号:25232531
0点

組み合わせは、この機種とヤマハのサウンドバーです。光ケーブル接続をしています。
サウンドバーから音が出なくなることが一回ありましたが、その後は同じ事象は起きていません。
書込番号:25234236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうちゃんBoseさん
光ケーブル接続でも起きるのですね!!
驚きました。
HDMI接続だけの現象だと思ってました。
さすがBRAVIAです。
ただパソコンだと思えば、Windows95、98、meなどの不安定さに比べれば大したことはないですね。
むしろ次は何が起きるのか楽しみなくらいです。
(とは言え、朝ニュース見ようとしたらいきなりおかしくなってると腹が立ちますが)
ちなみに我が家はSONYのサウンドバーからSonosのに変えてからはだいぶ頻度は減りました。
書込番号:25234349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうちゃんBoseさん
こんにちは。
光ケーブルでも発生していますか。
TVの問題のような気がします。
今までバージョンアップを重ねずいぶん解消されてきました未発生ではないです。
再起動で何とかしのいでいます。
私はサウンドバーはSONYのHG700を使用しています。
サウンドバー自体のバージョンアップはほとんどありません。
持病みたいなものか、今はあきらめています。
書込番号:25244896
0点



テレビ本体の話じゃないのでここに書くのはどうかとも思ったのですが、どうも気に障ることがあったので意見したく思います。
今日、ビックカメラ某店のテレビコーナーを見ていました。大半の展示機はHDMIで接続されたBDプレーヤーに入っているMP4動画を流していました。リモコンで放送波の切り替えをしてみたら、大半の展示機は地上波、BS問わず接続されておらず受信していませんでした。
非4Kの小さいモデル数台は入店時は地上波につながっていました(競馬中継放映中)が、それも店員がわざと接続を外していました(天皇賞春の直前だったのでパブリックビューイングを防止する目的も兼ねてるんでしょうけど、ちょっとやりすぎでは・・・??)
4K8K画質の凄さや技術の高さを売りたいメーカーや販売店のお気持ちも十分理解はできますし、地上波を流すことで商品購入もないのに見ていくだけの来客を排除したいという気持ちもわからなくはありません。
とはいえ、ネット動画やPCやゲームのモニターとして買う人使う人が拡大した今も、テレビを使う人の多くは地上波を主軸に見ていると僕は思います。
なので普段見慣れている地上波の画質で各モデルの映り方を比較したい人もいるはずです。
僕も4Kテレビを2台所有していますが、やはり地上波番組がウエイトとして一番大きく、4Kコンテンツはほとんど見ていません。YoutubeはiPadとかで見たほうが画質は落ちますが早いので・・・
そういう観点もあって、高画質なデモ動画とか、デメリットを隠してしまうメーカーのデモモードでは正直テレビ選びの参考にはなってません。
地上波のバラエティ番組やスポーツ中継のほうが、はっきりと映りの良し悪しがわかりやすく参考にしやすいです。ハイフレームレートの4K映画よりもスポーツ中継のほうが、残像の残り方とかも比較しやすいと感じます。
地上波はフルHD画質なので今の4Kテレビだったら差が少ないかと思いきや、大手ブランドとジェネリック系ではアップコンバーターの性能差もあって地上波でも天と地くらいの差がありますし、大手ブランドの中でもはっきりとした差はあるはずです。
(自身もゲオの安いテレビを買って地上波のモヤッとぼやけた映りに満足できずレグザを買い直した身です)
たしかに長時間のプロ野球やサッカー中継は難しいと思うのですが、競馬中継なら1レース枠入りからゴールインまで5分で終わりますし、店舗側で10〜15分で時間制限を設けて地上波やBSでの視聴比較ができるようにしたらどうかと個人的に思いますが、他の皆様的はいかが思われますでしょうか。
なお、個人的な疑問を投げかけるだけのスレッドなので積極的なご返信への応答は控えさせていただきますが、もしご返答があれば全てご意見として読みたく思っています。
6点

>地上波はフルHD画質なので
1440×1080だったような
私は地上波見る割合は少ないですね。
地上波の画質は元が悪いので諦めてます。
書込番号:25242270 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>非4Kの小さいモデル数台は入店時は地上波につながっていました(競馬中継放映中)が、それも店員がわざと接続を外していました(天皇賞春の直前だったのでパブリックビューイングを防止する目的も兼ねてるんでしょうけど、ちょっとやりすぎでは・・・??)
店員が、テレビアンテナの接続を拒否したって事でしょうか?
<店の構造・構成の都合でアンテナ線が来ていないだけ?
>4K8K画質の凄さや技術の高さを売りたいメーカーや販売店のお気持ちも十分理解はできますし、地上波を流すことで商品購入もないのに見ていくだけの来客を排除したいという気持ちもわからなくはありません。
理由を聞かなかったのは何故なのでしょうか?
状況を見ただけで一方的な感想・愚痴を言っても余り意味は無く、ちゃんと確認した方が良い様に思いましたm(_ _)m
<週末だけの対処だったりするかも知れませんし...(^_^;
また、同系列の別店舗での状況とも比較しないと、そのお店だけでの話しなのかというのも確認が必要かと...m(_ _)m
書込番号:25242285
3点

ビックカメラではないですが、私の近くの量販店ではアンテナが繋がっていて、放送番組で確認できましたよ。
ビックカメラ某店がどこかはわかりませんが、そこの店舗では常にそのような状態なのでしょうか?
そもそも、長文のコメントが書かれていますが、店員からアンテナを繋いでの確認を拒否されたのではないようねすね。
すべての展示テレビにアンテナを繋ぐのもたいへんなのでその店では繋げていないだけかもしれませんよ。
書込番号:25242315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XJSさん
確認したところ、ご指摘の通りの解像度ですね。
ご指摘ありがとうございました。
>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
たまたま通りがかりで見ただけなので詳しい状況はわかりませんでしたが、番組に食いついているお客さんはいませんでした。
>理由を聞かなかったのは何故なのでしょうか?
通りがかっただけですのでそこまでは伺いませんでした。
たしかにもう少し詳しく事情を尋ねておけば良かったですし駅西店も確認すべきっただとは思っています。
>tametametameさん
コメントありがとうございます。
名古屋のJRゲートタワー店です。アンテナ線の配置の都合もあるのは確かでしょうし、量販店他店と比べてテレビコーナーが全体的に狭く、客の滞留を抑制する目的はあるのかもしれません。
店員にテレビ番組での確認はできるのか尋ねたところ、「地上波は繋がっておらず映りません」との回答で、「そもそもやっていいのか」とも言われたので、地上波を映さないのがゲートタワー店ではデフォルトなのかもしれません。
もちろん、ゲートタワー店さんの方針がそれならば、お店のやり方を否定するつもりはありませんが顧客目線でこれはどうなのかな、と疑問に思ったので。
たしかにケーズデンキやジョーシンは普通に地上波を流している店舗が多いですね。
また近々近くまで行く用事がありますし東京へ行く予定もあるので、量販店各店を回ってみてもうちょっと深掘りしてみたいと思います。
書込番号:25242351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>店員にテレビ番組での確認はできるのか尋ねたところ、「地上波は繋がっておらず映りません」との回答で、「そもそもやっていいのか」とも言われたので、地上波を映さないのがゲートタワー店ではデフォルトなのかもしれません。
店員に確認されたのですね。失礼しました。
その店でアンテナを繋いでいない理由まではわかりませんが、「そもそもやっていいのか」とはどういうことでしょうね。
理由は聞かなかったのでしょうか。NHKが映るからでしょうかねぇ。
でも、量販店が展示するテレビは受信料は払わなくてもいいようだから、アンテナを繋ぐのが手間だからなのかもね。
書込番号:25243092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの方針なのかも、と店員は思ったのかもしれない。
メーカーとしては元が悪い地上波を4Kテレビで映しても何もメリットないだろうし。
店舗としては高い機種ほど元が悪いソースを映したくないだろうし。
例えば液晶より高い有機ELを売りたいとしても明るい店舗で地上波流してたら良さを主張しづらい。
一度、4K映像を味わったら地上波はどんなに頑張っても悪いものは悪いとしか思えない。
画素が悪いのは当然だけど色が悪い。色の拡張の類いを使ってると不自然な感じにしかならないから結局、味付けしない方向で設定することなる。
地味な色で我慢するしかなくなる。我慢の地上波映像で争ってもしょうがない。ハンデ戦はつまらない。
書込番号:25243789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U9H [75インチ]
皆さん今日は。
昨年10月頃、シャープがMiniLED+量子ドットカラーを発表してから気になり、今年5月頃REGZAが発売して値下がりしたらと思っていましたが、ハイセンスが6月に発売しました。
REGZAも良いと思いますが現在持っているシャープの70型より小さい65型では満足できず、REGZAの75型は手が届きません。
ハイセンスのホームページを見てスペックを確認するとほぼ私の希望通りです。
昨日、神奈川県内のケーズデンキにダメ元で行って客が少ない中で価格交渉しました。
ハイセンスのテレビは見かけませんでしたが、東芝の技術がハイセンスのテレビに盛り込まれていると思い、メーカー3年保証も相まって実機を見ずに契約しました。
結論は配送・設置とリサイクル込みで税込み27万円です。
今のシャープの70型を下取りしてほしいと伝えましたが私の行った店舗は下取りはしないようでした。
設置してから1年ちょっとの良品を本当にリサイクルするの?と思いましたが、75U9Hが27万円で買えるので他の店舗には行きませんでした。
在庫があるので配送・設置は7月14日の予定です。
しばらく妻には頭が上がりません。できるだけ節約生活したいと思います。
25点

いいですね!
自分もめっちゃ欲しいです。
また感想教えてくださいね!
書込番号:24831928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さつたさん
返信ありがとうございます。
配送・設置の翌日にはレビューしたいと思います。
書込番号:24831936
4点

1年ちょっとの良品をリサイクルはもったいない
ですよね。
ヤフオクに出品したらそこそこの値段で落札
されたのではないでしょうか。
私は下取りやってない店でテレビ購入したときは
古いテレビをヤフオクに出品しました。
10年使用したのに17800円で売れましたよ。
書込番号:24832031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blue_leaf88さん
私はヤフオクで買ったことも出品したこともないので経験不足です。ただ70型テレビを梱包して宅配便に取りに来てもらうのは私には荷が重すぎるかもしれません。
書込番号:24832519
5点

>bsdigi36さん
ヤマトのらくらく家財宅急便などを
利用すれば、自分で梱包する必要ありませんよ。
配送時に梱包もしてくれます。
私はテレビや冷蔵庫などの大型家電を配送する
際にはいつも利用しています。
書込番号:24832668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>blue_leaf88さん
らくらく家財宅急便もヤマト運輸HPで見ましたが70型テレビでは15000円〜20000円程度かかりそうです。
将来の参考にさせていただきます。
今回はこのままケーズデンキに任せようと思います。
書込番号:24832798
3点

>bsdigi36さん
配送料はもちろん落札者負担にして出品すれば
問題ありません。
書込番号:24832806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 在庫があるので配送・設置は7月14日の予定です。
もう設置されて使われている頃でしょうか…?
ミニLEDと量子ドットの威力はどのような印象でしょうか。是非ともお聞かせ頂きたいです。
書込番号:24836193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AnTrさん
7月14日に設置しました。地デジ、BS2K,BS4Kとも見れます。シャープの4T-C70CN1よりやや発色が良いですが大差ありません。音質も大差ありません。
YouTubeを見たところ初めは見れたのですがフリーズしてしまいました。パソコンのインターネット接続も不可能となりルーターの再起動で復旧しました。テレビでインターネット接続テストするとエラーになります。我が家は有線LAN接続です。
プロバイダに電話してのやりとりやハイセンスのサポートとのやりとりでテレビに不具合があり、テレビのファームウェア(ソフトウェア)のバージョンが古く7月19日にバージョンアップする予定です。
我が家の過去の4Kテレビ3台(LCD-A50XS1000, LCD-A58RA1000, 4T-C70CN1)ではインタネット接続は順調でYouTubeも簡単に見れます。
今回はテレビのインターネット接続不良で疲れ、まだレビューを投稿する気になりません。
書込番号:24836250
4点

追記です。
ハイセンスのサービスセンタから電話連絡があったときに「壁掛けか台に載せているか」聞かれました。我が家はテレビ3台ともテレビ台などの上です。
ハイセンスに限らず、テレビの壁掛けは特別な理由がある場合を除き止めたほうが良いと思います。
書込番号:24836281
7点

そのような大変な中、ご返信くださいまして感謝申し上げます。
ネットに絡むところは、どこに原因があるのか、相性なのか、何なのか、解明するまでが本当に大変ですよね…。その上ファームウェアまでもが怪しいとは。。。本当にお疲れ様です。
また落ち着かれましたら、改めてお願い申し上げます。本当にありがとうございます!!
書込番号:24836285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AnTrさん
テレビのインターネット接続(有線LAN)できましたが、75U9HをLANケーブルで接続していると我が家のインターネットがハングアップすることが有ります。ルーターの再起動で復旧しますが。
詳細は後日書き込みたいと思います。
書込番号:24840087
2点

>AnTrさん
今朝からLANケーブルを外し75U9Hを無線LANでインターネットに接続してYouTubeを見ていました。有線より反応が遅いものの4K映像も綺麗でした。
ハイセンスのサービスの方が来訪したときはYouTubeがきれいに映っていました。「しばらく様子を見てください。」とのことです。
しかし先ほど我が家のインターネットがハングアップしました。
書込番号:24841007
3点

無線LANに変えるとき、LANケーブルのテレビ側は外したのですが反対側(スイッチングハブ側)を外していなかったのがインターネットのハングアップの原因のようです。
ケーブルのスイッチングハブ側を外して数時間経ちますがハングアップはしていません。
シールド付きのLANケーブルは悪影響があるかも。
CAT5e(シールドなしと思う)のLANケーブルが明日に配送予定なので明日以降に有線接続に再トライしようと思います。
書込番号:24841323
2点

皆さん今日は。
光回線→ONU→光電話ルーター(ホームゲートウェイ)→LANケーブル(10m)→IPv6ルーター→LANケーブル(2m)→メインパソコン だけにしても75U9Hの電源を入れるとインターネットがハングアップする。
75U9Hは電磁的ノイズの発生源になっていると思う。
シールド付きLANケーブル(10m)をシールドなしのケーブル(10m)に付け替えると75U9Hの電源を入れてもハングアップしない。
中間結果:今までの4Kテレビより75U9Hは電磁ノイズが多い。
シールドなしのLANケーブル(CAT5e)を3本注文した。22日配送予定。
22日以降75U9Hやサブパソコンに繋いでインターネットに接続(有線LAN)して確認したいと思います。
書込番号:24842895
4点

>bsdigi36さん
原因解明おめでとうございます!
LANケーブル10mはU9Hの近くを通っているのですか?
近くを通っていないのに有線のネットワークをハングアップさせるとしたら、ものすごいノイズ?電磁波?が出ているのですね。。。
書込番号:24842911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AnTrさん
返信ありがとうございます。
LANケーブル10mは75U9H設置部屋の壁を隔てた隣の部屋に配線しています。75U9Hと10mLANケーブルとの距離は最短1.5mです。IPv6ルーターと75U9Hの距離も1.5mです。
75U9Hと他のLANケーブルをできるだけ離そうと30cmだけ75U9Hをテレビ台ごと移動したらハングアップが顕著になって原因解明につながりました。
以前に設置していた三菱電機58型やシャープ70型では問題なかったので75U9Hのファームウェアのバグを疑いました。
シールド付きLANケーブルは両端で接地しないといけないことがわかりましたが一般家庭では接地は困難です。
AM携帯ラジオで聴くと以前に部屋を移動した三菱電機のテレビと75U9Hではノイズの音色が異なります。
書込番号:24843025
3点

皆さん今日は。
結論です。75U9Hの有線LANでのインターネット接続はあきらめ、無線LANで接続しています。無線LANは有線より遅いですが許容範囲です。 4K動画も快適に見れています。
LANケーブルを変えたり、電源接続するコンセントを別のコンセントに変えたりしましたがほとんど効果はありませんでした。約2週間悪戦苦闘しました。
有線LAN接続前提の場合は75U9Hは購入しないほうが良いと思います。
画質・音質は良好です。最大輝度は高く太陽光が入る部屋でも十分です。色合いは自然で発色が綺麗です。音質は薄型テレビとしては良好で低音もそれなりに出ます。
75U9Hを購入して、電磁ノイズが多いのは想定外でしたが、画質・音質など期待通りです。
ただしリモコンは印字文字が小さく近眼で老眼の私にはやや不便です。
書込番号:24855525
2点

インターネット接続ばかりで残念です
画質、大きさ、minlLEDの感想などをお願い出来れば助かります
書込番号:24875933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご無沙汰してすみません。
75U9Hの設置から約9か月経った最近75U9Hの電源オン時の我が家のインタネットハングアップは無くなりました。
最近までインターネットに無線LAN接続してましたが、今日、有線LAN接続しました。インターネットのハングアップは今の所ありません。
過去のハングアップの原因は不明です。
YouTubeの4KHDR映像(花火大会など)の発色、ピーク輝度は素晴らしいです。
書込番号:25240381
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
先日我が家の KJ-55A9Gが、突然電源が切れる→再起動→sonyのロゴ→androidのロゴ→ホーム画面→電源が切れる
これをずっと繰り返し、テレビを見ることが出来ません。いろいろあったんですが(修理依頼を含め)、ネットで”再起動を繰り返す”を見つけ「強制的にブラビアを初期化する手順」で解決しました。
※但し、視聴設定等の再設定が必要です。(結構手間が掛かる) 以下にそのやり方書きます。
1テレビのプラグをコンセントから抜く
2テレビ背面、左下(前面から見て)の 電源ボタンと−(マイナス)ボタンを同時に押す(押したまま)
3テレビのプラグをコンセントに入れる
同じ症状が出た人がいたら、参考にして下さい。
9点

>ラッキーじいちゃんさん
テレビ自体がコマンドを受け付けない状態になっている時はこういう対処法しかありませんね。
最近のソニーのテレビを買って驚いたのですが、リモコンの裏に再起動の方法を書いたステッカーが貼ってありました。ソニーのテレビで再起動は普通と言う現実をメーカー自身認めているようなものですね。
書込番号:25236623
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





