
このページのスレッド一覧(全11439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 0 | 2023年3月25日 16:07 |
![]() |
11 | 2 | 2023年3月22日 20:41 |
![]() |
30 | 10 | 2023年3月18日 23:37 |
![]() |
5 | 1 | 2023年3月8日 21:46 |
![]() |
3 | 2 | 2023年3月8日 18:50 |
![]() |
11 | 5 | 2023年3月7日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]
ノジマ→本体価格 148,000円 HDDは別料金。
ケーズ→本体+HDD 6TB+リサイクル料金+設置+5年保証 163,170円
端数を値切ったがダメだった。
以上です。皆様がよい買い物ができますように。
20点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]
ある日突然、LZ2000のHDMI端子2につないでいるスカパーからの音声が出なくなりました。映像のみは出るのですが、一度HDMIケーブルを抜き、TVおよびスカパーの電源を落としてつなぎなおしましたが復旧しませんでした。HDMIケーブルの不具合もあると思い、正常に映っているDVDレコーダーのHDMIケーブルを端子2につないでみましたが、やはり映像のみで音声は出ません。端子の1、3、4は正常です。
考えられる原因は、有線LAN接続の間にあるWIFIルーターを交換して、環境が変わったことかもしれません。修理が必要かと思いましたが、とりあえずLZ2000の電源ケーブルをコンセントから抜き、1時間以上放置してHDMI2端子につないだところ、正常に音声も映像も出て、不具合は解消しました。
5点

「TH-65LZ2000」と「サウンドバー」の「HDMIに関する設定」が合っているか確認しましたか?
違っているとまた再発するかも知れませんm(_ _)m
また、「買い換え」だと「サウンドバーのHDMIに関する設定」が以前のテレビとの接続情報になっていたため上手く動作しなかったなんて事も考えられます。
<「電源リセット」をした事でネゴシエーションがやり直されて「TH-65LZ2000」との接続情報に更新されたのかも...
それでも、「設定」については、一度確認して置いた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:25190371
2点

サウンドバーは設置していません。AVアンプは設置していますが、光デジタルケーブルで接続していますので、影響ありませんでした。HDMI端子1にDVDレコーダー、HDMI端子2にスカパープレミアムチューナー、HDMI端子3にケーブル4Kチューナー、プロジェクタースクリーンでDVDを見るときは、DVDレコーダーからHDMIケーブルでAVアンプに出力(通常は音声のみを映像+音声に切り替え)し、AVアンプからHDMIケーブルでプロジェクターに出力していて、これまで不具合は発生していませんでした。
今回、電源TH-65LZ2000の電源ケーブルを抜くことで解決はしましたが、パナソニックから回答が来たので貼り付けておきます。
---------------------------------------------------------------------
TH-65LZ2000のHDMI2のみ音声が出ない状況については、恐れ入りますが
次の手順にて、設定をご確認・ご実施いただきますようお願いいたします。
<音声調整/機器設定>
・TH-65LZ2000リモコンでHDMI入力画面に切り換える
1.TH-65LZ2000リモコンの[メニュー]を押し「設定」を選択する
2.「音声調整」→「HDMI音声入力設定」でリモコンの[決定]を押す
3.「HDMI2」が「デジタル」になっているかどうかを確認する
4.「機器設定」→「HDMIオート設定」でリモコンの[決定]を押す
5.「HDMI2」のモードを切り換える
上記設定にて改善されない場合は、お手数ですが、次の手順にて
TH-65LZ2000の電源リセット・HDMIケーブル抜き差しを
ご実施ください。
<電源リセット・HDMIケーブル抜き差し>
・録画やダビングなど動作していないことを確認する
1.本体の主電源ボタンで電源をオフにする
2.電源コードをコンセントから抜いて約1分間放置する
3.外部機器の電源をオフにする
4.外部機器とTH-65LZ2000(HDMI2)からHDMIケーブルを抜き差しする
5.電源コードをコンセントに再接続する
6.両機の電源をオンにする
※この手順を実施することにより、設定内容の変更・予約内容・
録画済みの番組などが消去されることはございません。
上記操作後も改善されない場合は、誠に恐縮ですが、機器本体を
拝見した上での判断が必要な状況と存じます。
書込番号:25191217
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7FG [43インチ]
購入して1週間経ちました。画面のきれいさ、見やすさ 満足してます。興味本位で、手持ちの 消費電力測定器 サンワサプライのワットモニター(TAP-TST8)で測定したので 情報共有させてください。
ワットモニターにテレビのコンセントを接続・・・
え〜 主電源オフなのに 16Wもある。カタログ値で0.5W 。リモコンで電源オフでも同じく16W。テレビ下部の主電源のランプ色が赤でも消灯でも 同じ16W。電源オンで カタログ値で130Wが 実際は110W 節約1設定で 73W 節約2設定で 53W。HDD接続で2〜3W左記電力から増加。主電源OFFでも同電力。映像信号がないビデオ切り替えで 35W。テレビ主電源オフで扇風機を年中弱運転、昔の丸型蛍光灯の半分の電力がいつもついています。16W×24時間×30日÷1000W=11.5kw×25円=288円/1ヶ月のテレビ待機電力 メーカーに一度問い合わせようと思います。
書込番号:25184996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>え〜 主電源オフなのに 16Wもある。カタログ値で0.5W 。リモコンで電源オフでも同じく16W。
ちゃんと「低消費電力」の為の設定にしていますか?
「アンテナ線」と「電源ケーブル」だけしか繋いでいませんよね?
「番組情報(番組表)取得」なんてしていませんよね?
もちろん「ネット」なんて繋いでいませんよね?
となれば、「自動アップデート」なんて使っていませんよね?
書込番号:25185081
1点

>ド素人7号さん
こんにちは
リモコンで電源オフしてから1-2時間後に測ってみると1W以下に下がっていませんか?
スマートテレビですのでOS上で動いており、電源をリモコンで切っても、内部がすぐスリーブ状態に入るわけではなく、スリーブに入るまで少しタイムラグがあるのです。
また、番組表取得や予約録画など裏でプロセスが動いている場合も電力は食いますね。
書込番号:25185249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ド素人7号さん
DLNAサーバー機能がONになっていて内部が起動状態になっているのでは。
書込番号:25185362
3点

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます☺️
>ちゃんと「低消費電力」の為の設定にしていますか?
「アンテナ線」と「電源ケーブル」だけしか繋いでいませんよね?
「番組情報(番組表)取得」なんてしていませんよね?
もちろん「ネット」なんて繋いでいませんよね?
となれば、「自動アップデート」なんて使っていませんよね?
・「HDMI」 、「 外付けUSB HDD」 、「LANケーブル」 繋いでいました。「自動アップデート」もONに設定されてました。 これらを全部外しましたが、
消費電力は、14Wでした。
「番組表の自動取得」だけは ON/OFF設定がなく 解除できませんでした。
設定項目を全部チェックすると 「BSアンテナ」への電源供給があり ON になってました。ケーブルテレビなので OFFに変更 使用電力に変化ありませんでした。 ありがとうございました。
書込番号:25185378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
カタログには、リモコンで電源オフ時の待機電力が 0.5Wと記載ありました。 今日は休日で 家族が テレビ つけっぱなしですので 1〜2時間OFF ですか。調査出来たら 報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25185404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤス緒さん
アドバイスありがとうございます。
設定項目に 「サーバー機能」ON/OFFがありましたがOFFになってました。
ありがとうございました。
書込番号:25185418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
プローヴァさんのおっしゃる通りでした。リモコンでテレビを消した後 10分後にワットモニターをたまたま見たら 消費電力表示が 0.3〜0.6W を表示していました。・番組表自動取得設定 不明 、BSへの電源供給OFF 、 USB HDD接続あり、番組予約あり、HDMIケーブル接続あり
無事に解決しました。アドバイス 頂いた皆様 大変ありがとうございまた。
書込番号:25185733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>「番組表の自動取得」だけは ON/OFF設定がなく 解除できませんでした。
取扱説明書を良く読んで下さいm(_ _)m
<「同じ語句」とは限りません。内容を良く確かめて読んで下さいm(_ _)m
公開されている「PDFファイル」の取扱説明書なら、「検索」も出来るので「番組情報」とかで検索すれば容易に見つかると思います...
>・「HDMI」 、「 外付けUSB HDD」 、「LANケーブル」 繋いでいました。「自動アップデート」もONに設定されてました。
録画するから「USB-HDD」を繋いでいるのですよね?
「OFF時の消費電力」を気にするなら「テレビを見ない」方が余程省エネになりますが..._| ̄|○
要求と実態が噛み合っていない様に思いますm(_ _)m
あと、「OFF時の消費電力」は、「OFF直後」と「時間が経過した後」では違う可能性も有りますので、その辺も確認して下さいm(_ _)m
<「リモコンの電源OFF」は、PCやスマホの「スタンバイ状態」でしか有りませんので、内部では色々動作している状態だったりします。
書込番号:25185768
1点

>名無しの甚兵衛さん
名無しの甚兵衛さん のご教授 非常にナイス かつ 着眼点 良いですね。
取扱い説明書のPDFで「番組表」で検索してみました。 番組表は 「番組情報の取得」をONすることでEPG情報を取得していました。 なるほどでした!! てっきり 出演者や番組の内容を取得する設定だと勘違いしておりました。番組表じたいもこの設定で取得していたのですね。
>名無しの甚兵衛さん 何者だー! 尊敬してますよ
「OFF時の消費電力」を気にするなら「テレビを見ない」方が余程省エネになりますが..._| ̄|○
おっしゃる通りです。 ただ、見ていない時の待機電力が 0.5W と安心していたのに 毎月ビール1本 消えて行くとショック受けまして・・・
クチコミで 御教授頂けた (順不同)
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>ヤス緒さん
御教授 ありがとうございました。
いい勉強になりました。
書込番号:25185875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>え〜 主電源オフなのに 16Wもある。カタログ値で0.5W 。リモコンで電源オフでも同じく16W。テレビ下部の主電源のランプ色が赤でも消灯でも 同じ16W。電源オンで カタログ値で130Wが 実際は110W 節約1設定で 73W 節約2設定で 53W。
仕様の消費電力は、音量最大、輝度最高等...「とにかく無駄に電気を食う設定」での値で「それ以上消費しません」という値です。
当然「待機電力」についても、「何もさせない状態」での値です。
<リモコン受信をする必要が有るので「0.5W必要」って事ですm(_ _)m
通常使用する上での消費電力が知りたいなら「年間消費電力」から計算して下さいm(_ _)m
「年間消費電力」は、1日の視聴時間とスタンバイ時間を規定していて、「基準に沿って普通に視聴した場合」としているので、消費者が使用する上で一番参考になる値だと思います。
多分、「本体の電源スイッチ」で電源を切れば、ド素人7号さんが望むような消費電力を抑えられると思います(^_^;
<「電源を切っている時間は録画しない」ならですが..._| ̄|○
書込番号:25186581
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]
55Z770ですが、購入当初から稀に画像のカクツキがあると何度か投稿してました。
ファームウェアのアップデートで対応する予定とこの口コミでも書き込んでる方がいましたので頻繁にアップデート情報を確認してましたが、アップデートきましたね。
帰ったら確認してみようと思います。
どうだろ。改善してるといいな。
https://www.regza.com/support/tv/Z770L#section1
書込番号:25172530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PriiiiNさん
情報ありがとうございます。
>・映像がカクつくことがありましたが、改善しました。
>・動作の安定を図りました。
ナント、今回、「カクつき」名指しで改善ときてますね〜。
少し前からのアップデートでだいぶ気にならなくなってきたような気もしてましたが…
私も期待して見てみます。
書込番号:25173921
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
突然、電源が入らなくなり修理依頼をしました。
※電源コードを抜いた後、しばらくたってからさし直し、電源ボタン長押しすると一瞬、電源オンになるがその後、無反応になる状態
ソフトウェアの問題で電源不良が発生していたとのことで、初期化作業で復旧しました。
初期化後、エラー等がないことも確認済み
ヤマダ電機の保証に入っていたので特に費用は発生しなかったのですが、購入後ちょうど1年過ぎたところでのトラブルで、それなりに高額なテレビですし、やはり何らかの保証は入っていた方がいいのかな、と改めて感じました。
ちなみに買い替え前のテレビもソニーですが、そちらは特にトラブルは無く、現在も使用中です。
1点

やっぱりソニー...
書込番号:25173464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤマダ電機の保証に入っていたので特に費用は発生しなかったのですが、購入後ちょうど1年過ぎたところでのトラブルで、それなりに高額なテレビですし、やはり何らかの保証は入っていた方がいいのかな、と改めて感じました。
3年以内の不具合で良かったですね(^_^;
書込番号:25173677
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
REGZAのZ870か770を第一候補で考えています。
先日ヤマダ電機に行ったらZ870はメーカー側から今後納品予定が無いとのこと。
新製品発表?で旧機種となるZ870が納品が無くなるのですかと聞いたけどメーカー側から説明ないのでわかりませんとのことでした。
生産中止になるのですかね?
書込番号:25170449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ポチノブさん
ヤマダウェブコムの方は、
現在在庫有りになってます。
店舗の方へ移動できるか交渉どうでしょうか?
書込番号:25170484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新製品発表?で旧機種となるZ870が納品が無くなるのですかと聞いたけどメーカー側から説明ないのでわかりませんとのことでした。
>生産中止になるのですかね?
新機種との入れ替えの場合は「生産終了」ですm(_ _)m
何か不具合が有ったりして以降の製造が出来ない場合は「製造中止」「生産停止」ですm(_ _)m
「計画(時期/生産数)」として生産が止まるなら「生産終了」、意図せず途中で止まるなら「生産中止」では無いでしょうか?(^_^;
小売店側も「売りたい数」をメーカーに注文して仕入れて居るでしょうから、追加注文する場合に「後どれくらい売れるのか」が重要になります。大して売れないモノを大量に仕入れる訳にも行かず、少しだけ仕入れると仕入れ値が高くなり安く売れない事で他店舗との競争力が低下して売れ残ってしまう恐れが有ったりするので難しい所でしょうm(_ _)m
<工場としては、次機種のラインに変更し始める頃なので、工場での追加製造は難しいかも...
そうなると、卸業者などに残っている製品を仕入れるしか無いかも...高くつきそう..._| ̄|○
書込番号:25170515
3点

有り難うございました。
であれば新製品が出るまで待つかZ770ですかね。
Z770も新製品発表につられて安くなるでしょうから。
そう言えばヤマダ電機の方が言っていました。
お客さんからZ870の色合いが暗いと言うクレームがあったと。店としては【価格が高い】Z870を売りたいところですがそう言うクレームが気になると。
店舗で比べてもわかりませんが。
書込番号:25170571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポチノブさん
こんにちは。
Z870は昨年6月発売なので今年モデルも今年6月頃に発売になると思われます。3か月も前なので少々早いですが、東芝は国内メーカーであったころから在庫が枯渇するのが早く、補充しない場合もありましたのでそういうことかも知れません。
Z870/875の輝度ですが、miniLEDとしては明らかに暗い方です。miniLEDらしく輝度が高く明るいのはシャープのEP1やソニーX95Kでこれが本来のminiLEDという印象ですね。まあ局所コントラストがアップするという効果はあるでしょうがインパクトが弱いですね。
各社miniLEDは有機ELに対して輝度だけでも勝とうと言う商品コンセプトですので、そこで勝てないとただの有機の下位モデルになってしまい訴求が困難です。
尤も東芝としてはラインナップの序列を重視したいという判断からこうなっているのかも知れません。
事実シャープやソニーのminiLED機は有機並み以上の価格の高さで売れ行きは明らかに不調ですので、次機種ではコストダウンのため輝度を落としてくるかも知れません。
書込番号:25171803
0点

皆様色々とご教示いただきありがとうございました。
大変勉強になりました。mini LEDでもメーカーによって違いがあるのですね。AQUOS EP1は流石に高すぎますね。
また色々悩みそうです。
各社の新製品を待って年内まで10年前のREGZAとお付き合いしていこうと思っています。
書込番号:25171864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





