液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これって何?

2025/06/12 12:51(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P7K [43インチ]

クチコミ投稿数:889件

これです。

今日、業者に設置してもらい画面下部のフレームの保護フィルムを剥がしたらバリみたいなのがあってネル布で取っていたら黒いカスみたいなのが出てきました。

これって保護フィルムののりですか、ひょっとして接着剤で剥がしたらまずいものですか?

詳しい方がおりましたら、ご教授いただけるとの幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。


手書きで汚くてすみません。

書込番号:26207887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/06/12 14:03(3ヶ月以上前)

>まこざいるさん
こんにちは。
現物は見れないですが、お話だけですとおっしゃるように樹脂部のバリや付着汚れだと思います。

樹脂の保護フィルムですから剥がしてダメということはありません。画面保護フィルムの場合は、固く貼ってある偏光フィルムを保護フィルムと間違えて剥がしてディスプレイを壊すケースもありますが今回はそうではないです。

業者も見ていたわけですから、気になるようなら初期不良交換を販売店に依頼すればよろしいかと思います。販売店が通販ショップなら難しいかも知れませんが。我慢できる程度ならそのまま使えばよいと思います。

書込番号:26207944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2025/06/12 14:34(3ヶ月以上前)

>プローヴァさんからの返事を待っていました。
絶対にわかりやすくアドバイスしてくれるので
いつも感謝しています。ホントにありがとうございます。


ところで今回は自分でするので保護フィルムを剥がさないで下さいと伝えました。自分が剥がしたのは下部のフレームと画面周りだけです。   

配送だけにしてもらい、自分で設置、設定をしたかったけど、動作確認が必要だと言われたので設置してもらいました。


足の保護フィルムは剥がしてありました。画面もフィルムが貼ってあったはずですが、業者が剥がしたと思います。

それで、帰った後に画面周りのフィルムを剥がしてたら絵のところにキザギザギザのフィルムののりみたいなのがあったので気になってネルの布で何度も擦ってたら黒いカスみたいなのが出て来て、これは剥がしたらダメな接着剤かなと思いました。

画面下部は接着剤で固定してる訳ではないですよね?   

別に傷でもないし、自分で擦ってたので初期不良での交換はしないつもりです。

ちなみにギザギザはTCLのロゴを中心にして左右5CMくらいのところでした。


書込番号:26207958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2025/06/12 14:38(3ヶ月以上前)

長過ぎますよね。

ごめんなさい。テレビに関しては>プローヴァさん
が1番に詳しい方で尊敬していますので期待して
待っていました。

下部のフレームは接着剤で固定してはいませんよね?

剥がしたらダメなものだったらどうしようって思いました。  

書込番号:26207964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/06/12 17:31(3ヶ月以上前)

>まこざいるさん
まいどです。
>>気になってネルの布で何度も擦ってたら黒いカスみたいなのが出て来て

画面下部フレームがどのような固定になっているかはわかりませんが、ユーザーが布でこすった程度で不具合が生じることはありませんのでご安心を。

実際問題、保護シートの粘着剤はとても薄く粘着力も弱いので、仮に残があっても、こすって黒いカスになるというのも考えられません。なので、フレームの溝等に入っていたゴミや汚れを、ほじくりだしてしまったんじゃないかと思います。

書込番号:26208078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2025/06/12 18:21(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん、何度もありがとうございます。

すでに解決、GOODアンサーをつけてしまいました。

この返事もつけたいくらいです。

>プローヴァさんのアドバイスでとても安心しました。

このまま、使います。ありがとうございました。

また、何かありましたら宜しくお願い致します。



書込番号:26208122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2025/06/12 20:59(3ヶ月以上前)

更に失礼します。

良く考えたら黒いカスは柔らかったです。
多分、柔らかいバリやカスみたいなのが擦る事によって
とれて柔らかい消しゴムカスみたいなのが取れたんだと思います。

ロゴ左右5CMくらいだけなので不思議ですが、剥がしたらまずいとかじゃなさそうなので安心しました。

画面と下部フレームの隙間(継ぎ目)なので余計に心配になった訳です。ポロポロと消しゴムカスみたいなのが出て来たら心配になります。

でも、>プローヴァさんが優しく教えてくれたので
安心しました。ホントにテレビに詳し過ぎです。

改めて感謝致します。感謝、感謝です。

ありがとうございました。

書込番号:26208268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイセンスと東芝 で悩んでます

2025/06/11 20:53(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770R [55インチ]

クチコミ投稿数:1024件

ハイセンスと東芝のテレビで悩んでます ハイセンス 型番 55U8R 東芝型番 55Z770R 購入する目的は優先順位は ミラーレス一眼レフ 写真のチェック YouTube Amazonビデオ

書込番号:26207413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/11 21:22(3ヶ月以上前)

東芝は無いです

書込番号:26207445

ナイスクチコミ!7


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/12 00:18(3ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

数年前に東芝はテレビの製造・販売から撤退しました。 REGZAブランドは中国ハイセンス傘下のTVSREGZA社が引き継いでいます。

REGZAブランドのテレビも99% ハイセンスの中国工場で製造していると思います。

書込番号:26207615

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2025/06/12 01:20(3ヶ月以上前)

TVS REGZAがハイセンス傘下だから、どちらでも同じで、どちらでも良いかと言うと、そうでもなく

レグザが良いのではないかと思います

国内メーカのテレビはハイセンスとレグザに限らず、どこも中国や東南アジア等で製造しています。製造国は気にすることではありません

中国製が気になるのであれば

ここでは定番なのかもしれない、パナソニックのビエラは良いのかもしれません。知りませんが…

書込番号:26207636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/06/12 08:36(3ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
こんにちは。

>>優先順位は ミラーレス一眼レフ 写真のチェック

であればレグザですかね。ハイセンスは色合いや階調の調整が甘いのか、店頭で見ても違和感を感じることが多いです。レグザはハイセンス傘下なのでハイセンスもレグザと似たようなチップを使っていますが、画作りは違うとハイセンスが明言していますので。

書込番号:26207769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/06/12 16:02(3ヶ月以上前)

私も65インチ770Rと65u8rと価格的にも同じって事で悩んでましたが、量子ドット搭載のu8rにしました。
電気屋量販店にも何店舗か周り映像の見比べをしましたが量子ドット非採用の770rの方が個人的に映りは好きだったけど、クーポンとかもろもろで20万でお釣りが来る程で買えましたので65u8rを購入し、先週の土曜日に家に設置されました。
キャッシュバックもあるので抽選に当たれば3万戻りますのでそれも含めたらまたお買い得かなと思ってます。
スレ主さんも色々見比べて選ばれてください。

書込番号:26208007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1024件

2025/06/12 17:10(3ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
ハイセンスにしました

書込番号:26208061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1024件

2025/06/12 17:12(3ヶ月以上前)

>bsdigi36さん
コメントありがとうございます
ハイセンスの一等3万キャッシュバックが当たったので
ハイセンスにしました

書込番号:26208064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1024件

2025/06/12 17:14(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます
店頭の色味がハイセンスが好きなのでハイセンスにしました
一番はキャッシュバック1等3万円で実質15万8000円で買えました

書込番号:26208067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1024件

2025/06/12 17:18(3ヶ月以上前)

>もう40代かぁさん
コメントありがとうございます
ライン応募の一等キャッシュ3万円が当たり
実質15万8000円になったのでハイセンスにしました

書込番号:26208069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SaGa2さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/20 04:46(3ヶ月以上前)

量子ドットはグレードがあるから一概に
量子ドット付きが画質がいいとは限らないと思う。

名ばかりの量子ドットもあるみたいなので。

やはり実店舗で確認して納得する画質の製品を
購入する方がいいと思いますね。



カタログスペックを先に見てしまうと偏見な目で見て
微妙な感じだけど・・・パネルが違うからかな?と
妥協してしまう事があるので、最初は出来るだけ
カタログスペックを観ないでの視聴がお勧めです。

書込番号:26215088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件

2025/06/20 07:05(3ヶ月以上前)

>SaGa2さん
コメントありがとうございます
REGZA とハイセンスはキャッシュバックキャンペーンで3万違うのでのでハイセンスにしました

書込番号:26215126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/23 20:44(3ヶ月以上前)

自分もレグザの770RとハイセンスのU8KとTCLのC7Kで悩んでます。本日実機を見てきたのですが、映像はTCLが素晴らしいと感じました。ただ明るい(
赤が強い)ので、暗い部屋ではどうかなと思いました。
770Rは少し画質が荒く感じました。
何を重視するかにもよりますが、自分は2画面(両方地デジが唯一可能)と録画機能の充実さで、レグザにしようと思ってます。

書込番号:26218524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件

2025/06/24 05:57(3ヶ月以上前)

コメントありがとうございます
REGZAの感想を教えてください
自分はAI は使わないだろうし録画しても見ないし、二画面を14年使わなかったので重視対象からREGZAは外れました
自己の諸事情で遅れましたが今日テレビが来ます

書込番号:26218812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]

スレ主 hama0725さん
クチコミ投稿数:4件

同様の症状が過去クチコミから見つからず
以下の症状の原因が分かれば教えて頂きたいです。
また、追加で必要な情報があれば入っていただけると幸いです。

◇症状
・画面が暗い
・画面が全体的に青っぽい
・バックライトのLEDが映り込む(添付写真)
・画面の端は色が出るがそれ以外は青色っぽく映る

◇設定
初期化状態から以下設定のみ変更
(明るさ設定max、明るさ検出オフ、節電モードオフ)

◇添付画像のカラーチェックの際の動画
https://youtu.be/RxZuEi1MEQs?si=JMGwH2tXZXo7kyj9

今のところ、知識がないながら考えた原因は以下です。
他にも知見いただけると幸いです。

◇想定原因
・バックライトの不良
→ただバックライトが光ってるのは確認できる
・拡散板、量子シートの不良、ズレ
→あまり知見なく電気系統でないので不良がそんなにあるのか?
・液晶の不良
→ただ映像情報自体は見えている、不良は明るさ、色だけ
・TCONの不良
→TCON端子の信号不良で色情報が抜け落ちてる?

書込番号:26203725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2025/06/08 10:35(4ヶ月以上前)

販売店独自の延長保証に加入されているかどうかにも依るのではないかと思います

あるいは購入から1年以内であれば直ぐに販売店に連絡する、でしょう

画面が暗いや画面が青っぽい等であれば、
他人が見ても正常ではないと分かるでしょう

何れかの保証期間内であれば無償か少額かで修理

そうでなければアドバイス、返信を待つ、でしょう

書込番号:26203739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/06/08 10:52(4ヶ月以上前)

>hama0725さん
こんにちは

>>・バックライトのLEDが映り込む(添付写真)
添付写真アップできてません。

結論から言えば、症状について、故障なのか仕様(性能)なのかはわかりかねます。故障でも起こりうるし、スレ主さんの要求レベルもわかりませんので、機器の性能である可能性もあります。

>>・画面が暗い
故障の場合は、バックライト駆動基板の不良等が考えられます。部分的に暗い場合はバックライト不良もあり得ます。

>>・画面が全体的に青っぽい
LEDバックライトはそういう傾向は元々あります。
メニューから色温度を探して低めに設定してみてください。改善するかもしれません。

>>・バックライトのLEDが映り込む(添付写真)
バックライトのLEDが透けて見える感じでしょうか。症状が製品の正常範囲だった場合ですが、まあこれは設計的にはコストを考えてこのくらいでいいだろう、という判断をしていると思います。液晶テレビのバックライトは輝度むらや色むらを完全に取りきることは難しく、値段に応じたクオリティと考えるべきです。ただ故障や不具合の可能性がないわけではありません。

>>・画面の端は色が出るがそれ以外は青色っぽく映る

こちらはちょっとよくわからないですね。広い意味では色むらなんでしょうが、画面端しか色が出ないというのはよくわかりません。画面写真をアップされればと思います。

いずれにせよ、故障かどうかの判別は実機をみないとつかないので、一度メーカーのサービスを呼んで点検してもらうことをお勧めします。その際、不良じゃないとなると出張料をとられますので、この点だけは我慢できない点については強く主張された方がいいと思います。パネル交換くらいは目指した方がいいと思います。

書込番号:26203753

ナイスクチコミ!0


スレ主 hama0725さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/08 11:01(4ヶ月以上前)

症状写真

ご回答ありがとうございます。
写真アップ致しました。

このスレで可能な限り原因の特定まで出来ればと思っておりました。
パネルの交換となると、買い替えた方が良いレベルのお値段になるので、修理依頼前に解決できたら嬉しいなと思っております。

書込番号:26203762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2025/06/08 11:22(4ヶ月以上前)

パネルの交換で復旧する様な不具合、故障であるならば、ユーザで復旧に至るかもしれない様な出来ることは限られています

メーカの保証や販売店独自の延長保証等は使えない様です。販売店に連絡して、有償でメーカのサービスに点検して頂いて診断を得る、でしょうか

サービスマンの派遣は8千円くらいだったかもしれません。点検を依頼する前に派遣料を確認して、高いと思えば点検、診断は依頼しない

点検結果がパネルの交換で修理費が高いと思えば、修理は依頼せずに、サービスマンにはお帰り頂く。交換用のパネルや基板等は持参で頼めば、即座に修理はされると思います

買い替えても良ければ、テレビを触っても良いでしょう。メーカの修理は受けては貰えなくなるでしょうけれど

買い替えるのであれば、次は販売店独自の延長保証に加入されるのが良いと思います

書込番号:26203782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/06/08 11:27(4ヶ月以上前)

>hama0725さん
これは全赤、全青、などの原色を全面に出して写真撮るだけで加工無しにこのように写るということですか?
であれば、故障や何らかの不具合という判断でいい気がしますが、普通のテレビ映像がどのように見えるのかはアップできますか?

書込番号:26203789

ナイスクチコミ!1


スレ主 hama0725さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/08 12:04(4ヶ月以上前)

地デジ

地デジ

画像アップ致しました。
地デジでもかなりバックライトのLEDが気になります

書込番号:26203818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/06/08 13:45(4ヶ月以上前)

>hama0725さん
これはもう完全に故障しています。
TCONやLEDなどパネル不具合なら延長保証ない場合の修理費は10万円以上コースです。メイン基板なら数万円でしょう。まずは修理するかどうか決めましょう。
決められないならサービスに見てもらって修理費を算出してもらいましょう。修理着手しない場合は出張費を払うことになりますが。

書込番号:26203895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/17 13:39(3ヶ月以上前)

>hama0725さん
別の投稿26210700を立ててしまいましたが、私の場合は2023年3月に購入して、購入した時は発生していなかったバックライトLEDの光ムラが気になっていたので、メーカー連絡したところ、サポートの方が自宅に来て、ひと目見て「青いですね」と判断されました。このような不良がでることがあるのは把握されているようです。(私は青みについては、気づいてませんでしたw)結果無償交換となりました。サポートの方のお話では、製造年月日によりメーカー保証となるようです。
購入店の延長保証も加入していたので、それで修理するつもりでしたが、この症状はメーカー保証修理のため、延長保証などは使用せずに無償交換でした。ご参考になればと思います。

書込番号:26212611

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIA REGZA LG

2025/06/06 17:05(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]

クチコミ投稿数:9件

43インチの4Kテレビと、録画機(外付けHDD/SSD または レコーダー)を購入検討しています。

口コミなどは見ておりますが、
当サイトの皆さんの意見もお聞かせください。

用途は、テレビ鑑賞、テレビ録画、Youtube鑑賞、NetFlix鑑賞、PS5ゲーム、Nintendo Switchでゲーム、です。

◆質問1

下記3種のブランドであれば、皆さんの推しはどれでしょうか?
細かい仕様や特性は疎いので、馬鹿な私に、根拠をご教示頂けますと幸いです。

1.BRAVIA
2.REGZA
3.LG

◆質問2

録画したテレビ番組を、他媒体(PC、DVD、ブルーレイなど)で観たいです。

SeeQVault、nasne/torne、レコーダーなどを調べておりますが、どれがベストが解りません。

上記3種のテレビを購入するとして、どの構成が良いのかアドバイスをいただけないでしょうか。

素人質問で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26202050

ナイスクチコミ!2


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2025/06/06 20:29(4ヶ月以上前)

簡潔に書くと
テレビに接続したHDDに、じゃんじゃん録画して見て、番組を残したい場合
LANダビングによりレコーダに移してディスク焼きという事をやりたい場合
レグザしかできません。
レコーダであらかじめ録画という事もできます。勿論

書込番号:26202240

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2025/06/06 20:46(4ヶ月以上前)

10年以上より少し前くらいから、テレビとレコーダを取り巻く環境が変わっていること

画面サイズが43インチは今や小さいサイズになっていること

少なくともこのふたつを(他にもあるかもしれませんが)理解してからでしょう

予算にもよります

43インチでも高品位なテレビはあるけれど割高です
普及価格帯の製品であれば何れでも良いと思います
見た目、見た感じで決めて良いと思います

レコーダと連携するならレグザで揃えることにメリットがあったけれど、レコーダの製造を委託していた船井電機の倒産でレグザの旧来のレコーダは無くなり、レグザで揃える優位性は失われました

録画した番組をディスク・メディアにダビングして試聴するのは限定的です。ブルーレイの良質なブランク・メディアは入手困難です。録画番組をブルーレイでコレクションや長期保存等は悪手でしょう。家族や知人などに配布目的くらいです

SeeQVaultは良いのですが同一メーカに限定です
そしてテレビは機能は搭載せず。レコーダのみ搭載

ソニーとレグザはレコーダは造って売る気は無さそうです。そして高い。直ぐに止めるということもないと思いますが…

レコーダ市場では王者のパナソニックは、しかしテレビとレコーダの先行きには不安がある。しかしレコーダを選ぶのであればパナソニックくらいです
4万円くらいの最安値の価格帯の機種は機能を大きく削ったので避けて、ひとつ上の機種からで

無駄に予算を投じても良ければレグザでテレビとレコーダを揃えれば、番組の録画では連携は多機能で多彩です。タイムシフトマシンが良いでしょう

nasne/torneは録画番組を機外にダビング出来ないので、どうでしょうか、懐疑的。熱狂的なファンはいます。満足できるならば、取り込まれるのはありかもしれません

ソニーかレグザのテレビとパナソニックのレコーダが基本選択で、検討次第で構成を変えるのが良いかもしれません

書込番号:26202257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2025/06/06 20:49(4ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん

ありがとうございます。

いろいろやりたい私にマッチするのはREGZAなんですね。
BRAVIAより安価なイメージです。

4〜8万円ぐらいでオススメのREGZAがあればご教示いただけないでしょうか。


もうひとつすみません。
>LANダビングによりレコーダに移してディスク焼きという事をやりたい場合

これが可能な機器も教えていただけないでしょうか。

お願いばかりで恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26202261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/06/06 21:09(4ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご丁寧にありがとうございます。

大変参考になりました。

テレビ本体の予算は4〜8万円で、
レグザ+パナのレコーダーでの構成も検討候補にいれてみます。

書込番号:26202282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/06/06 21:38(4ヶ月以上前)

>ヒシテツさん
こんにちは
レグザのテレビの外付けHDDに録画して、たまにレコーダーに残したいものをダビングして残すには、レグザのテレビとレコーダーが必要ですが、レコーダーの方が、OEM先のフナイ倒産でレグザブランドのレコーダーは事実上無くなってます。

今この様なことができるのは、候補に入ってないパナソニックの組み合わせだけですね。

ソニーとLGは、LANダビングの機能そのものがありませんし、CM飛ばしに便利なオートチャプターもついてないので録画機能は劣ってます。

書込番号:26202301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:66件

2025/06/06 22:12(4ヶ月以上前)

>ヒシテツさん

ひとまずダビングを無視して考えたとき録画機能で選ぶならレグザでしょうね

レコーダーにダビングするとした場合、レグザのテレビとレコーダーの組み合わせかパナソニックのテレビとレコーダーの組み合わせになるけど
今はレグザのレコーダーは使い勝手があまりよくない4Kのレコーダーしか買えないからそこをどう見るかですね

書込番号:26202329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2025/06/06 22:47(4ヶ月以上前)

>ヒシテツさん

決して、お勧めではありませんので、あしからず。
スレ主さんの立場で、機器を選択する事を考えた場合、以下の組み合わせかなと思います。
これだったら、ピッタリ。完璧という組み合わせはないです。

■テレビ REGZAREGZA Z670N
https://kakaku.com/item/K0001616679/

・W録画できます。(買ってからW録画できないと、慌てる人、よく居ます。)
・PS5ユーザ VRR ALLM対応
・家庭LAN内で、録画番組の公開ができます。
・LANダビング機能もあります。

■レコーダ 4Kディーガ DMR-4T103
https://kakaku.com/item/K0001531397/

■LANHDD LS210D0101G
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls210d0101g.html


この3台を挙げている理由は、

・テレビは、ブランド3社指定

・レグザのテレビから直接ダビングできるレコーダは、レグザのレコーダしかないのですが、一旦、LANHDDを経由2回ダビングすれば、レグザTVからDIGAへ移せます。
2回のダビングという事が、ネックになると思いますが、かと言ってソニーやLGは、ダビングし外に移す機能すらありません。
(価格コムでも、時々、ダビング機能のないTVで、後に残したい。という質問が書かれますが、そもそも外に出せないので、テレビが壊れた時に、一緒に見られなくなって、おしまいです。)
注:4Kの録画は、テレビからレコーダへダビングできません。

・レグザレコーダの4Kモデルは、割高なのに、機能も見劣り。タイムシフト使用ユーザ向けっぽいので、DIGAの4Kモデルの方が良いでしょう。

・スマホアプリ「どこでもDIGA」便利。

・SeeqvaultHDDを調べたようですので、レコーダが壊れた時の引き継ぎの心配も理解していますよね?
対応したネットワークHDDにダビングして、レコーダが壊れた後、買い替えた機種でも再生など使えます。


くれぐれも、自分でも機能を確認してみてください。

書込番号:26202355

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2025/06/06 23:40(4ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
>プローヴァさん

ありがとうございます!

ここでお聞きして正解でした。
博識な方ばかりでとても心強いです。

検索が下手なのもありますが、
chatGPTも然り、こういう情報にたどり着けなくて....。

LANダビングなんて、まるで魔法のような機能じゃないですか!

REGZA主体で考え直してみますね。

書込番号:26202409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/06/06 23:45(4ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん

具体的にありがとうございます。

もう少しだけ馬鹿な私の質問を聞いていただけますと幸いです。


挙げて頂いた例ですが、

テレビ + レコーダ + LANHDD の3つが必須でしょうか?

それとも、

テレビ + (レコーダ or LANHDD)の2つで良いのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26202415

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2025/06/06 23:59(4ヶ月以上前)

REGZAのテレビ+USBHDDを、最初に買う。
テレビから、LANHDDへ、直接録画はできませんので、一旦、USBHDDに録画です。

レコーダを2番目に買う。

番組を残したい。という要望は、しばらく経ってからでも良いかと思うので、
LANHDDは、3番目かと。

スレ主さんが、DVD、BD、CDなど、一切使わないというなら、
レコーダを省いても良いかもしれない。

4K番組を、後まで残したかったら、レコーダで、最初から予約録画です。LANHDDなどに移せません

書込番号:26202432

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2025/06/07 00:08(4ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん

ご丁寧にありがとうございます。

理解できました。

DVD、BD、CDへの保存は、あくまで願望です。
友人が、「私が録画した番組を、友人の環境で観たい」という依頼があり、DVD、BDを記載しました。

教えて頂いた方法であれば、必ずしもレコーダ・DVD・BDを使わずとも可能かと認識ました(間違って解釈してたら申し訳ありません)

書込番号:26202437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/06/07 00:12(4ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん

4K番組を残したい、という目的はありません。

4Kテレビ番組の視聴と、PS5のゲームを綺麗な画面で遊びたい、です。

尚、今は、2014年製のBRAVIA(KDL-32W700B)です。

書込番号:26202442

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2025/06/07 07:25(4ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001624203_K0001574314_K0001528423_K0001659094_K0001630109&pd_ctg=2041

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001369208_K0001665169_K0001394950_K0001617803_K0001654261_K0001586745_K0001369207&pd_ctg=2027

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001315481_K0001083447_K0001315479_K0001083449&pd_ctg=7731

https://www.buffalo.jp/product/detail/ls210d0601g.html

https://www.digion.com/sites/diximplay/

https://www.digion.com/sites/seeqvault-server/getapp/

テレビはLGはお買い得です

ソニーのブラビアは地デジ、BS/CSとBS 4K/CS 4Kは唯一チューナ3機を搭載します。録画は同時2番組まで
他社の製品は同時2番組の録画は地デジとBS/CSだけです。もっともBS 4K/CS 4Kで見る番組はNHKのBS 4Kプレミアムぐらいです。BS 4K/CS 4Kの録画は1番組だけでも問題にはならない様に思います

パナソニックのビエラは画面分割(2画面機能)を搭載します。便利に使えることはあるでしょう

レグザは録画が多機能で多彩です。レコーダもレグザで用意して連携すれば万全。タイムシフトマシンは良いかもしれません

レコーダはパナソニックのDMR-4TS204がお勧めです
ディーガの下位機種は安いけれど有線LAN非搭載、外付け固定ディスク接続端子が前面搭載で邪魔やレコーダの動作を表示するパネルを非搭載等の低価格実現のための機能削減が拙いかもしれません。有線LAN非搭載は無線LANや無線接続環境等に問題を生じたときに致命的です。購入は避けた方が安全寄りです

レグザのレコーダは旧来の機種は大手家電量販店で扱いがありません。ネット通販の販売チャンネルでは僅かに販売があります。ネット通販での購入に不安が無ければテレビとレコーダをレグザで揃えれば素晴らしいでしょう。価格が高くても予算があり買えるのであれば4KZのレコーダも良いでしょう

録画番組をディスク・メディアにダビング出来なくても良ければ録画番組のダビングに対応するNASも考えられます
アイ・オー・データにはREC-BOXが、バッファローにはLinkStationがあります
番組の録画はテレビで行い、期限を定めずに繰り返し視聴する番組はNASにダビングすればバックアップにもなり得ます
NAS単独では番組の録画はできないので手間はかかります。永く残したい番組が多くなければダビングの作業は少ないので負担は大きくはないかもしれません。レコーダと比べると導入コストの安さは圧倒的です。節約できた費用でテレビは上位の機種を検討するということもできます

レグザのテレビとレコーダは外付け固定ディスクは最大8台までで、同時利用は4台までです。他社は同時につながる外付け固定ディスクは一台だけです。これはレグザの大きなアドバンテージでしょう

パナソニックでテレビとレコーダを揃えればテレビで録画した番組をレコーダにダビングはできますが、ダビングはひとつずつです
作業性は著しく悪いので「テレビからレコーダにダビングできる」ぐらいです。テレビからレコーダへの録画番組のダビング可能でテレビとレコーダをパナソニックで揃えるまででもないかもしれません。パナソニックの番組録画は連ドラ予約の動作に癖があり、放送予定の変更の追従に心配はあります

レグザのテレビからレコーダへの録画番組のダビングは旧来から一度に最大16番組です。現行機種は16番組か、それ以上だと思います
テレビかレコーダの何れにもタイムシフトマシンがあります。テレビかレコーダの何れかをタイムシフトマシンで用意して連携すれば、録画は最強でしょう。外付け固定ディスクは複数台の同時接続が可能で記憶容量の拡大は柔軟で段階的な増強は可能です

番組録画でパソコン利用もあり得るのであればDixim SeeQVault Serverがあります。ライセンス料は買取りではなく毎年2,000円/2,500円がどうであるかは判断してでしょう

レコーダを諦めて録画番組のダビングに対応するNASを選ぶのであれば費用は大きく削減できるので、テレビの予算を大きくして上位機種のテレビを検討するのは良い考えかもしれません

書込番号:26202601

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/06/07 08:34(4ヶ月以上前)

>ヒシテツさん
テレビと外付けHDDだけで良いと思います。

テレビをレグザにするならレコーダーもレグザにしないとテレビで録ったものをレコーダーにダビングできませんが、レグザのレコーダーはもうないに等しいので今直ぐ残ってる在庫品に手を出さないと確保できません。
少し経ってからレグザレコーダー追加というのがおそらく無理です。

将来ディスクに焼きたくなったら、レグザからのダビングはできませんが、パナソニックのレコーダーでも追加して下さい。

書込番号:26202642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/06/07 23:38(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>皆さま


こんな素人の私に、たくさんのアドバイスを賜り、本当にありがとうございました。

皆さまのご意見を参考し、まずは下記2点を購入しました。
今後、検討を重ねつつ、LAN HDD・レコーダーを購入しようと思います。


・ REGZA 43Z670N

・ BUFFALO HD-AD4U3(4TB)

書込番号:26203396

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2025/06/08 18:10(4ヶ月以上前)

43Z670Nは、大手家電量販店の販売価格は11万円くらいからです。レコーダの導入の判断は保留して、テレビの予算を積みましたのは良い判断だったのであろうと思います

一度にテレビとレコーダを買うならば、レグザのレグザを買う理由は薄かったけれど

次は録画番組のダビングに対応するNASでも良いし

レコーダを買うならば、旧来の4K非対応のレグザのレコーダには劣る所はあるとは言え、現行機種の4KZのレグザのレコーダの買い足しが良いだろうと思います。4KZのレコーダは市場から無くなることもないでしょう。予算が用意できれば買えるでしょう

内蔵固定ディスクが2TBの機種であれば、大手家電量販店の販売価格は約8万円です

ディーガの最安値の価格帯の4万円くらいから買える機種は搭載する機能は拙いから避けるとすれば、その上の機種は6万円前後くらいからです

ディーガとの差額が2万円くらいならば、2万円くらい高くても、レグザのレコーダを買った方が幸せにはなれるでしょう

書込番号:26204147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2025/06/08 18:16(4ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ネットで84,000円購入で購入し、先程、届きました。
テンション上がってます。

いろいろと詳しくありがとうございました。

書込番号:26204152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

水濡れに弱いでしょうか?

2025/06/06 15:07(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

クチコミ投稿数:8092件 REGZA 40V35N [40インチ]のオーナーREGZA 40V35N [40インチ]の満足度4

水、厳禁は理解した上でお聞きします

基板部でなく、
パネルの縁とかなんですが、枠の保護がほぼないですよね

掃除や故意に濡らす気はないですが、窓開けてると突然の豪雨とかでたまにテレビの端付近まで雨水の水滴がかかる事あるんですが
このタイプのパネル配置のテレビは、液晶内部まで染み込むとかありますか?

程度や運もあるでしょうが、
皆さんのご経験はどうでしょうか?

テレビをもっともっと窓から離せは無しでお願いします

書込番号:26201986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2025/06/06 18:57(4ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>水、厳禁は理解した上でお聞きします
本当に理解されてますか?
ゴミ袋でも掛けたらどうですか?

書込番号:26202155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2025/06/07 09:08(4ヶ月以上前)


>掃除や故意に濡らす気はないですが、
窓開けてると突然の豪雨とかでたまに
テレビの端付近まで雨水の水滴が
かかる事あるんですがこのタイプの
パネル配置のテレビは、液晶内部まで
染み込むとかありますか?

その各メーカーの内部構造上の違いによる
と思うが。
今時の低価格販売TVだと、内部の排熱は
自然換気に委ねているだろうから背面の
放熱スリットから雨等が入れば直に基盤に
降り掛かり漏電の原因にもなりかねん。
まだ薄型TVにコストが掛けられる頃ならば
排熱対策として付けられていた放熱板が
ある意味雨避けやホコリ避けにもなっていたが。

逆にパネル面側に水滴等が付着、浸透した場合
付着ならばキズが付きにくいクロス等で
拭けば無問題だか、垂れてベゼル(枠)内側に
入りこんだら何かしらの不具合が出ると思うが。


書込番号:26202676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/06/07 12:39(4ヶ月以上前)

>京都単車男さん

基本的にメーカーも水濡れ試験はしていないでしょうから全く耐性などないでしょう。
かかったらどうとかではなくかからないように対策するのが基本ですね。

例えば感染症にかからない為に手洗いうがいをするのに、かかってから手洗いうがいを一生懸命しても後の祭りってこトと同じですね。

書込番号:26202832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8092件 REGZA 40V35N [40インチ]のオーナーREGZA 40V35N [40インチ]の満足度4

2025/06/07 14:06(4ヶ月以上前)

基板の排気口には届かないですね、雨水は、この機種、中心部のみにそれはあるんで


同じ場所でテレビは30年くらい使用してます

>六畳一人間@スマフォからさん

パネルコーナーや端に雨粒が一滴かかったら、みたいな経験談とか募集です


濡らすな、防止しろはもっともですが、開けた場所の窓なんで、ある意味部屋中多少雨が入る可能性も

想像や警告は要りません、申し訳ないですけど

濡れた体験談等あればと書き込みました、ご理解下さい

書込番号:26202893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8092件 REGZA 40V35N [40インチ]のオーナーREGZA 40V35N [40インチ]の満足度4

2025/06/07 19:50(4ヶ月以上前)

窓から部屋に雨が入ったって経験ないですかね?

自衛はしますが、そういう基準の話ですよ

書込番号:26203210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8092件 REGZA 40V35N [40インチ]のオーナーREGZA 40V35N [40インチ]の満足度4

2025/06/17 22:09(3ヶ月以上前)

表パネルの端に水一滴程度の話だったんですが

削除された投稿含めてグダグダになっちゃってるんで、閉めますね

ありがとうございました

書込番号:26213118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

prime videoについて

2025/06/05 09:20(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z870N [65インチ]

スレ主 nob424さん
クチコミ投稿数:2件

65z870nでprime videoを観ているのですが、音声設定でわからない事があるので教えて頂きたいのですが。
prime videoに入会(現在無料期間中)して、広告なしプランにしました。ですが、Dolby対応のロードオブザリングなど色々と試してみたのですが、映像は、テレビの詳細情報を表示させるとDolby vision 4Kと表示されるのですが、音声はAACステレオとしか表示されません。
設定など見てみたのですがそれらしいものが見つからずと言った状態です。
ど素人の私ですが、アドバイスお願いします

書込番号:26200712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 REGZA 65Z870N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z870N [65インチ]の満足度5 kuniharumaki blog 

2025/06/05 09:44(4ヶ月以上前)

>nob424さん
下記で同様の話題が出ていますので、参照してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001616674/SortID=26136792/#tab

何かあれば上記クチコミにコメント頂いたほうがトピックが分散せずよろしいかと思います。

書込番号:26200738

ナイスクチコミ!2


スレ主 nob424さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/05 10:17(4ヶ月以上前)

確認不足で申し訳ありませんでした。
同じ状態の書き込みに気付きませんでした。これからはあちらのスレッドの方で動向を見ていきたいと思います。

書込番号:26200760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング