
このページのスレッド一覧(全30587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
73 | 5 | 2025年5月23日 15:08 |
![]() |
18 | 3 | 2025年5月23日 22:43 |
![]() |
22 | 5 | 2025年5月22日 12:46 |
![]() |
46 | 3 | 2025年8月15日 18:02 |
![]() |
42 | 6 | 2025年6月13日 01:45 |
![]() |
73 | 12 | 2025年5月23日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55W90A [55インチ]
テレビの購入を有機ELも含め決めていますが、LEDバックライトとmini LEDバックライトとどちらが良いのでしょうか?
日当たりはあまり良くない部屋に設置予定で、今使っている機種はパナのLEDバックライトでは2019年製のフラグシップ機で映像には満足しています。
ゲームはしません。よく視聴するので人物が速く動くスポーツや音楽コンサートです。
パナの録画機能(録画機との連携)が気に入っています。
予算はMax35万まで、サイズは55インチです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

>kaka2016さん
Mini LEDは、通常のLEDより小型化されたLEDで、コントラストや輝度向上に寄与します。Mini LEDが上位です。
さて、液晶での競合機種は下記のようになっています。
ビエラTV-55W95B:6月20日発売(Mini LED、非量子ドット)
レグザ55Z770R:発売中(Mini LED、非量子ドット)
アクオス4T-C55HP1:5月31日発売(Mini LED、量子ドット)
ブラビアK-55XR70:発売中(2024年モデル、Mini LED、量子ドット)
ハイセンス55U8R:6月6日発売(Mini LED、量子ドット)
6月初頭にはビエラのほかは出揃うので、検討できますね。
アクオス以外はフラッグシップモデルではありません(フラッグシップは65インチから)。
また、ビエラは量子ドットパネルではないので、「明るい純色」の点でどうだろう、というのがあります(レグザもです)。
パナソニックは指定価格制度で、どこで買っても同じ価格ですので、あと2万出して、明確なフラッグシップのTV-55Z95Bを検討された方がいいと思いますけれど。
書込番号:26187503
20点

>すずあきーさん
早速ご丁寧にありがとうございます。
Mini LED、非量子ドットにしようと思いますが、Mini LED、非量子ドットがOLEDに比べてどのようなアドバンテージがございますでしょうか。OLEDは電気は食うし、発熱するし、焼き付き等があるので(実際購入後焼き付きました)なるべく避けたいのですが。
度々お手数ですが、よろしければご教示をお願いいたします。
書込番号:26187510
1点

>kaka2016さん
あらー、焼き付き経験者なんですね。めざましテレビなどワイドショーのテロップ焼けでしょうか?もう懲りたという感じ?
まず、「Mini LEDと量子ドット」が上位で、それがない「非量子ドット」のパナソニック機は、他社に比べてスペックが低いという意味です。誤解なきよう。
パナソニックは明確に有機ELをフラッグシップにしていて、液晶はスペックを落として値段を下げる戦略のように見えます(現在の価格でもアクオスの55型フラッグシップよりだいぶ安いですよね)。驚かれるかもしれませんが。
現在使用のフラッグシップ機で満足、ってそりゃそうだよなあ、ということで、フラッグシップ機を優先されているのかと思いました。
そこで、ビエラのフラッグシップは有機ELにしかないよ、という話になっていました。
65型で構わない場合、各社の液晶フラッグシップ機は紹介できるのでおっしゃってください。
OLEDと比べたMini LEDのメリットは、明るさ・点けっぱなしなどラフな扱いでも焼き付きはしにくい(特にテロップ焼けの報告例はほぼ見かけないです)、でしょうか。
明るさは、ちょうど今日レグザ有機65X9900R、Mini LED液晶65Z970Rが同時発売し、フラッグシップの横並び比較ができますので参考に。
明るさが僅差になっているか、両者に差があるか興味深いです。
最後に。55型ですと、アクオスを除き二番手のラインナップしか選べない液晶か、フラッグシップが選べる有機ELかの選択となります。これはご自身で決めるほかないです。
書込番号:26187573
16点

有機ELの良さを認めて有機ELを選択肢に加えたのであれば
液晶と比べて有機ELの難点は、これも有機ELが液晶に勝るとされる、鮮やかさではないかと思います
地上波の番組をジャンルを問わずにいろいろと視聴するのであれば、ライトな見栄えの液晶の方が向いていると感じます。色をべったりと塗り分けた油絵の様な見た感じは、長く見ていると疲れます。人に依るだろうから私見です
特定のチャンネルを好んで見たり、朝は特定の情報番組を視聴する等であれば、ウォーターマークの焼き付きは心配です
パナソニックの有機ELは焼き付かないのかもしれませんが
速い動きの対応には有機ELが液晶に勝るけれど、現有の液晶で気にならない様に読めるから、それは有機ELを選ぶ理由にはなり難い様に思います
書込番号:26187584 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>音響も含めテレビ一台で完結したい
はずだったと思うので、Z95Bにしないと画質が・・・と後悔するかも?
>今使っている機種はパナのLEDバックライトでは2019年製のフラグシップ機で
映像には満足しています。
変える必要があるの? あるなら65インチのほうがいいと思う。
シャープもお使いのようなので、>すずあきーさんの勧めならフラグシップの
アクオス4T-C55HP1かな・・・
書込番号:26187925
16点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]
上記やり方がわからず困っております。
先日、XRJ-55X90Lを購入しました。
PS5を通常は別のモニターで遊んでいるのですが、
購入をきっかけにテレビでリモートで遊びたいと考えています。
PS Remort Playというアプリをテレビ側にインストールするとネットに記載はあるのですが、インストール方法が分からずという状況です。
@、PS Remort PlayはOS12から対応ということですが、このTVはOS10です。こちらを12にアップデートする方法はありますでしょうか?バージョンアップは最新にしております。(アプリ検索では出て来ず…という状況です。)
A、PS Remort Playがインストールできなかった場合、他にリモートプレイのやり方があればご教示いただきたいです。
基本的な質問、ご質問場所などでしたら申し訳ございません。
書込番号:26187208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android TV OS 12以降を搭載したテレビまたは機器
Google TV Streamer(4K)やChromecast with Google TVも使用できます。詳細については、Google Playを参照してください。
Google TV streamerとか使えばいいのでは
書込番号:26187369 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>trashの気ままな散歩さん
こんにちは
メーカーが配布するバージョンアップ用ファームウェア以外に、独力等でGoogle TVのバージョンアップは出来ません。
OSはハード依存部分があるからです。
本機もそのうち12へのアップデートファームが配布されるかもしれないので待つしかないですね。
書込番号:26187956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。ご返信遅くなりすみません。
Google TV streamerを購入し遊ぶことにしました。
>プローヴァさん
ありがとうございます。スマホのようにバージョンアップ出来るのでは…と安直な考えを持っておりました。
いったんGoogle TV streamerを購入し気軽に待とうかと思います。
書込番号:26188334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550M [50インチ]
外付けHDDに番組を録画して見ていますが、4K番組の録画を再生する、何故か音が出ません。地上波、BSの番組は問題なく音も再生されます。
何故でしょうか。
また、4K録画番組の音声も再生されるような設定などありますでしょうか?
書込番号:26186422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.regza.com/support/tv/m550m
https://www.regza.com/contact-us
放送波ごとにテレビの音声のオンとオフが指定が出来る設定は、無いのではないかと思います
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動
4K放送の録画番組の音声がどうであるかを確認する
テレビの基本ソフトは最新か
最後のアップデートは2025年3月27日に公開開始
バージョン番号はF.P0122です
バージョンが最新でなければアップデートする
工場出荷時は、自動でアップデートの動作となっているかもしれません
解決しなければメーカに問い合わせる
チャットが便利です
電話と違いつながるまで待たされることは少なく、
チャットの向こうにオペレータが居るから臨機応変
文章でやり取りするから誤解は生じにくいです
書込番号:26186436 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>しげいこさん
こんにちは。
その様な設定項目はありません。
ソフトウェアの一時的な不具合の可能性が高いと思います。
一度、コンセントを抜いて10分間放置してみてください。それで放電リセットがかかりますので、10分後にコンセントを挿してみてください。
それで直らない場合は、基板などハード故障が疑われますので、メーカーのサービスに連絡して点検修理ですね。
書込番号:26186582
1点

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速のご回答ありがとうございます!
先ほどコンセントを抜いて10分してから試したところちゃんと音声が出ました!
テレビの再生の際の誤作動だったようですね。
本当に助かりました。
ファームウェアのアップデートも今日の夜に試してみます。
ベストアンサーは最初に返答してくれたぶうぶうぶう。でも人間ですさんにさせていただきますが、お二人とも感謝しています。
書込番号:26186678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

goodアンサーは二人とも選択できるようなんでやってみましたが上手くいってますでしょうか?
書込番号:26186679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しげいこさん
goodアンサーありがとうございます。上手くいってますよ。ご安心を。
書込番号:26186818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95B [55インチ]
4Kは眩しいのでピーク照度が高くなくても良いので、最初は液晶テレビを検討していましたが、
黒の締まりが有機ELが良い感じでした。
あと音質も良いに越した事はありませんが、ごちゃごちゃサウンドバーとか付けずにテレビの内蔵スピーカーで
完結したいのですが、その場合、
@このテレビより良さそうな競合するSONYや東芝、シャープ、ハイセンス、サムスン等他メーカーの機種はどれになりますか?
A有機ELで心配なのは焼きつきと熱暴走ですが、有機ELはやはり暖房器並みに熱いですか?
B液晶テレビのフラッグシップと比べて音響とパネル以外のアドバンテージを教えてください。
Cやはり液晶テレビより寿命は短いのでしょうか。8-10年は使いたいと思っています。
ぶっちゃけ、どれを買えば良いでしょうか。予算は30-40万円、現行機はパナソニックの2019年製の55型液晶のフラッグシップ機で、60Wのスピーカーが付いていますが、概ね満足しています。4Kは眩しく目が痛いので4Kの番組を見るときは省エネモード中で視聴しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
10点

他社製のテレビとの競合、焼き付きや液晶との比較等は、直ぐに幾つかの見解はあるでしょう。これらについては、それらの見解に委ねます
テレビのパネルが有機ELか液晶かに依らずとも「8年から10年は使いたい」は、やや難しい課題と思います
近年のテレビは限界を超えると直ぐに壊れる印象です
壊れ易いとか故障の数が多い等とは違う話しです
故障の数字は公開はされておらずに分かりませんし
テレビは熱には弱いし、有機ELは液晶よりも熱は発するので、液晶と比べると故障には近い位置にあると言えるでしょう。対策はされていると思います
故障すれば修理費は高額です
パネルの交換であれば、購入価格を超えることは普通
購入はディスカウントでも修理は希望小売価格が基準
販売店独自の延長保証に加入でも多くは期間は5年
6年目からに不安はあります
故障せず永く使えることは、少なくなくあるでしょう
現在はパナソニックの液晶のフラッグシップで概ね満足で、有機ELで検討するのであれば
本機が良いのではないかと思います
現在の液晶でも4Kは眩しくて目が痛いので省エネモードで視聴は、有機ELの選択に懸念はあります
店頭は家庭とは異なるとは言え、店頭で一定時間以上の視聴で判断をされても良いと思います。大型の家電量販店で視聴用に椅子が置いてあるならば好都合
椅子は2脚以上だったり平日であるならば、大丈夫
本機は指定価格制度の対象だから、延長保証は他を圧倒するケーズデンキで購入するのが良いと思います
書込番号:26186428 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>kaka2016さん
1.について。
WOLED
ビエラ55Z95B:6月20日発売
レグザ55X9900R:5月23日発売
QD-OLED
アクオス4T-C55HS1:5月31日発売
ブラビアXRJ-55A95L:発売中(2024年モデル)
…となっており、ビエラの6月20日までに、主要ブランドの機種が出揃います。
それまでじっくり実機を検討できますね。
以下比較ポイントですが、
赤・緑・青の「明るい純色」の鮮やかさ・再現性が注目点で、デモ映像でも多く扱われると思います。
QD-OLEDが明るい純色でも色が抜けず、WOLEDはそれに比べ若干のビハインドがあるとも。
Z95Bは黄色みが抜けたとの情報もあります。
次に明るさですが、参考までにHDR輝度(10%ウィンドウ)は、先行して北米で販売されている
WOLEDのLGで2,446cd/m2
QD-OLEDのサムスンで2,127cd/m2
と、2025年モデルでは拮抗しているようです。
明所での反射による暗部の浮きが、各機種の比較ポイントでもあります。(これは電源オフでの映り込みで分かります)
他に比較ポイントを挙げると、
・ドット単位での精細感(これは有機ELならではです)
・自動音質調整(シーンに合わせた音声調整。その他、各社フラッグシップは音響も凝っているようです)
・アクオス、ブラビアがHDR10+非対応、ブラビアがDTS対応。ブラビアが120Hz入力まで対応。
・画質モードは、ダイナミックモードだけでなく、スタンダードモードでも比較しましょう
書込番号:26187207
16点

えー?
今時高級機でHDR10+が無い機種があるのですか?
困りますね。
私は雅楽の発表会を録画して、音は別録して置き換えます。
映像は将来的にはHDR10+対応したいと思っています。
今年中にTVを買い替えるつもりですから、まずTVからHDR10+にする予定です。
書込番号:26264184
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E7H [43インチ]
HDDに録画した動画再生中に、リモコンの早送りボタン(>>)を押した時の挙動について。
画面左下のタイムスタンプは5秒10秒15秒とどんどん先へ進んでいくけど、映像が早送り開始時点から全く動かず固定されたままで静止画状態になる時があります。
どこで早送りを止めたらいいか映像で判断できないので非常に使いづらいです。
早送りしたら50%くらいでこの事象が起きます。
原因や解消方法ご存知でしたら教えてください。
2点

https://www.hisense.co.jp/support/tv-update/software.php
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿しテレビ起動
不具合動作が解決したかどうかを確認する
テレビの基本ソフトが最新で無ければアップデート
2024年10月18日に公開
バージョン番号はW.O0912
もしも外付固定ディスクを他に用意できるのであれば交換して試してみる。外付固定ディスクは複数が使えるとあるし、機能操作ガイドの57頁の図に依れば少なくとも3台以上は使えます
それでも解決しないときは機能操作ガイドの281頁
メールで問い合わせる
書込番号:26185532 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

パソコンをお持ちで、フリーソフトのCrystal Disk Infoが使える状態であれば、
パソコンは使えるけれどCrystal Disk Infoが使えないときは、Crystal Disk Infoをパソコンにインストールしても良ければ・インストールできるのであれば、
その外付固定ディスクをパソコンに接続して、Crystal Disk Infoで外付固定ディスクを点検する。異常が認められるのであれば、外付固定ディスクに問題があるのでしょう
書込番号:26185548 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>めぐ3021さん
こんにちは。
テレビの内蔵ソフトウェアのバグですね。
テレビのコンセントを抜いて10分放置すれば、放電リセットでテレビのOSが再起動しますので、それで症状が治まるかも知れません。でもおそらく再発しますので、その場合は同様にコンセント抜きリセットを行ってください。
テレビのファームウェアが最新かどうかチェックしてアップデートがある場合はあててみてもいいかも知れません。ただしそれで症状が直るとは限りません。
あと確認すべきは、外付けHDDですね。
こちらは周辺機器メーカーによって動作検証されているものをお使いでしょうか?
周辺機器メーカーは各メーカーのテレビ個別機種に対してテストを行って結果を公表しています。互換性があるHDDを使わないと問題がある場合が多々あります。どんなHDDでも問題なく使えるのであれば、このようなコストのかかる検証を周辺機器メーカーが行う意味がありません。ということでこちらも確認してみてください。
例えばエレコムのHDDのお使いのテレビに対する互換性は下記の様になっています。
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=Hisense&seriesInput=E7H%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C43%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
書込番号:26185636
1点

テレビは点検することは出来ないし、
対症療法は限られています
今はテレビで他に対処は思いつきませんが…
テレビの他に原因を求めたり、対処を試みるならば
・外付固定ディスクのCrystal Disk Infoによる検査
これは案内済みです
・用意できるならば他の外付固定ディスク
これも案内済みです
・テレビと外付固定ディスクをつなぐUSBケーブル
正常に動作するものが他にあれば交換
・外付固定ディスクがバス・パワーなら専用電源
交流100Vから電源をとるUSBハブを、
テレビと外付固定ディスクの間に挿入する
バッファロー社に安価で適当な商品があります
譲れない理由があるとき以外は、記憶装置はUSBバス・パワーのポータブルなタイプやSSD等は使わずに、外付固定ディスクが安全寄りです。安くもあります
書込番号:26185677 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
電源プラグを抜いてリセットしたら解決しました。
なお、マニュアルにはリセットの手順として「コンセントを抜いて1分以上待つ」と書いてありましたので、これに従いました。
ありがとうございました。
書込番号:26186096
0点

再発しましたがリセットしたら解消しました。
今回は「テレビ本体の電源ボタンを4秒以上押し続ける」方法でリセットしました。
リセットはこの方法が一番楽です。電源ボタンは画面真下中央にあります。
書込番号:26208411
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32EF1 [32インチ]
台の横幅は48cmで、
このTVの足の横幅が48、8cmで台に載らないのですが、
何か?良い方法はありませんか?
皆さまのお知恵をお貸しくださいませ。
ホームセンターで木の台を買って来て、
その木を下に敷いて、その上にTVを載せる方法以外でお願い致します。
よろしくお願い致します。
3点

すいません、2TーC32EF1のホームページです。
ウチのお気に入りの台は横幅48cmで、
このTVの足のスタンドの横幅は48、8cmで、ギリギリのらないのです。。。
https://jp.sharp/aquos/products/ef1/spec/
書込番号:26184413
0点

適合するかはわかりませんが、卓上用テレビスタンドを使用すれば置けると思います
https://search.kakaku.com/%E5%8D%93%E4%B8%8A%20%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/?act=Input
書込番号:26184417 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>太陽1さん
こんにちは。
背面図は下記にあります。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/size_2tc32_24ef1.pdf?productId=2T-C32EF1&_gl=1*ul623*_ga*MTg3MDIxOTQ5Mi4xNzQ0NzYwMTI1*_ga_8SY8MFTWCZ*czE3NDc2OTY0NjgkbzMkZzEkdDE3NDc2OTY0NzMkajU1JGwwJGgwJGR5Q1RoNkZzMEo2ZkpwSlhyUDZkLVNqel9PNVQteUxwRXpn*_ga_E9NZ25ZMZ0*czE3NDc2OTY0NjkkbzMkZzAkdDE3NDc2OTY0NzMkajU2JGwwJGgwJGRRZXJPcTRXZ3FXX25MUDBGS3pMTDFXbHVxNGhpb1RzMk1B*_ga_6MQ8VF2DKW*czE3NDc2OTY0NjkkbzMkZzAkdDE3NDc2OTY0NzMkajAkbDAkaDA.*_ga_VHQX38ELP8*czE3NDc2OTY0NjkkbzMkZzAkdDE3NDc2OTY0NzMkajAkbDAkaDA.*_ga_GXK12X4SN4*czE3NDc2OTY0NjkkbzMkZzAkdDE3NDc2OTY0NzMkajAkbDAkaDA.*_ga_MEX32F00FC*czE3NDc2OTY0NjkkbzMkZzAkdDE3NDc2OTY0NzMkajU2JGwwJGgwJGQwYlhKMnhYbXBvcnNEdDRiRy1OVjFudFc3WmhSa0lGMmJ3
ネジ穴は200mm x 100mmのスパンなので適合するTVスタンドを使うしかないですね。
適合するものの中から安いものを見繕ってみました。これらは200x100に適合します。
https://amzn.asia/d/inLcI53
https://amzn.asia/d/4bqya7p
汎用スタンドってこういうデザインの物しかありませんので、見た目は割と不細工です。
取り付けはご自身でやることになると思いますので、くれぐれもパネルを手でつまんで割ったりしないようご注意ください。
書込番号:26184564
2点

>あさとちんさん
返信有難う御座います。
ちなみに、
そのアドレス先のスタンドが、
このTVを取り付けられるか?どうか?は、
分かりませんよね?
書込番号:26184662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信有難う御座います。
教えて頂いた2つのアドレス先、有難う御座います。
そうやって、適合するスタンドを探すんですね!
どちらも違うタイプだから、
そのどちらか?を選んでも良いですね!
書込番号:26184667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PDFファイルのURLをリンクする行為は価格COMの掲示板利用ルールで控える様案内されています
・ファイルを直接ダウンロードさせるURL(exeファイル、PDFファイルのURLなど)
⇒以下の理由で該当URLの記載はお控えいただいています。
ファイル掲載元ではファイルへ直接リンクすることを禁止している場合があります。
リンク先のファイルがウィルス等に感染していた際には、他のユーザーに影響が出る可能性があります。
ファイル名に変更があった場合や、ファイル自体が移動・削除された際に無効なURLとなります。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
以下で当該機種の寸法図がダウンローできます
テレビ 取扱説明書・寸法図ダウンロード
https://jp.sharp/support/aquos/download.html
(以下のURLでPDFファイルが直接開きます)
https://jp.sharp/support/aquos/doc/size_2tc32_24ef1.pdf?productId)
書込番号:26184947
17点

>あさとちんさん
こういう、なんと言いますか、純正じゃない物を探すのがスゴイ苦手なので本当に助かります!
有難う御座います!
書込番号:26185053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zr46mmmさん
価格コムの規約で禁止されているんですね。
知らなかったので勉強になりました!
寸法のアドレスも助かります!
有難う御座います!
書込番号:26185055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太陽1さん
テレビの裏の穴はメーカー、機種、サイズによって10cm刻みで大きくなったり小さくなったりします
それた対して市販品の台座や壁掛け金具は穴がたくさんあったりスライドで幅を変えることで殆どのテレビで使えるようになっています
でもそれが故に小さいサイズのテレビや穴の幅が小さいテレビに取り付けると穴に対して金具がかなり大きくなります
後ろ側だから前から見てはみ出すみたいなことはないけどテレビによっては接続用の端子類を塞いでしまったり塞がないけど金具が邪魔をしてアンテナ、HDMI、USBが差し込みにくくなることがあるから念の為そこが問題なさそうか確認してから買うのがいいですよ
書込番号:26188261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





