液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30643

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めまして!

2009/04/24 06:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]

クチコミ投稿数:672件

初めまして。結婚を期に、住宅を購入し、12畳のLDKの約7畳のリビングに置くテレビを検討中なのですが、このテレビだと小さいですか?37型の液晶テレビ又は、40型以上のプラズマテレビなども検討中です。ただ、消費電力などを考えると32型が無難なのかな?とか思いますし…。メーカーは、パナソニックで考えています。テレビと一緒にブルーレイレコーダも購入しようと思っています。何か、おすすめの製品はありますか?よかったら、みなさん教えてください<(_ _)>

書込番号:9439357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/24 08:48(1年以上前)

ぼくの家は6畳の和室に
32V型の液晶テレビを置いていますが
小さいと感じたことはないですねえ…

ただ約7畳とはいえ
部屋全体が12畳ですから
32V型だとちょっと小さく感じるかもです

>ただ、消費電力などを考えると32型が無難なのかな?とか思いますし…。

このシリーズ(Xシリーズ)だと
確かに37V型は32V型より消費電力が倍ぐらい違いますが
同じパナのGシリーズなら
37V型と32V型の消費電力の違いはわずか10Wです
そういった意味で設置スペースと予算が許せるなら
TH-L37G1がおススメです

>テレビと一緒にブルーレイレコーダも購入しようと思っています。

テレビのメーカーはとりあえず横に置いといて
レコはパナBW750はどうでしょう?

下位機種のBR550でもいいけど
2番組同時録画ができないから
ダブルチューナーのBW系がおススメです

ダブルチューナーだと
たとえば今晩ならMASK2(日テレ)と少林サッカー(フジ)
どっちも録画できます

それとパナのレコにおいて
操作が難しいといったクレームは来ていないので
初心者でも操作が簡単ですと自信をもって言えます

書込番号:9439603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/24 11:09(1年以上前)

私も12畳LDKで、視聴距離は約2mです。
32V型(SONY KDL-L32HVX)ですが、普通にTVを見る分には不便を感じません。
でも映画やスポーツを見ると、いつの間にか前に乗り出している自分がいますね(^^;
じっくり集中したり迫力を楽しみたいのであれば、42V型以上は欲しいかな?

書込番号:9440011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/04/24 11:30(1年以上前)

はじめまして、画面の大きさ32は新聞の見開きの大きさなので新居で実際にイメージ出来ると思います。
消費電力なら三菱からMXW300シリーズがリリースされます、参考までに。

書込番号:9440074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/24 12:13(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます
よい買物ができるといいですね

書込番号:9440209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/04/24 13:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ノノリリさん、白い恋人?さん、にじさんさん、返信ありがとうございます。確か、政府が5月15日から省エネ家電製品のエコポイントとかって、お得な経済対策があるんですよね。みなさんの意見を参考に購入は、それ以降にしようと思っています。今のところ、パナソニックの37型以上の液晶か、プラズマテレビで検討いこうかと。ただ、プラズマテレビってエコポイントの対象になるのかな?それと、ブルーレイレコーダは万年睡眠不足王子さんがおすすめのBW750で考えようかと。2番組同時録画は、魅力ですよね(^-^)みなさん、貴重な意見をありがとうございます。

書込番号:9440522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 22:58(1年以上前)

政府はエコというより、地デジ普及対策の為にエコポイントを利用する様なので、おそらくプラズマも対象ではないかと思います。
プラズマは消費電力以上に、耐久年数が気になりますが、スポーツや映画をよく見る人には液晶は不満がある様です。
テレビは実際に部屋へ入れてみると店頭より大きく感じるものです。ちょっと小さいかなぁ…と思うぐらいがちょうどかもしれません。

また、もし番組録画の多い人ならBW750のHDD320GBは余裕が少ないと感じるかもしれません。
BW850が750より売れている理由だろうと思います。

書込番号:9457962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

超解像度

2009/04/23 21:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:170件

グレアパネルにした話題ばかりですが超解像度の方はどうなったのでしょうか?
当方地デジの視聴しかできなかったのでどんな感じでしょうか?

書込番号:9437582

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/24 00:32(1年以上前)

>超解像度の方はどうなったのでしょうか?

記事では、改良されているみたいですよ。

東芝、新“REGZA 8000シリーズ”の発表会を開催 - テレビ事業部長・大角氏が戦略を語る
http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/07/23363.html

<引用>
これまでフルHDに対しては超解像処理を行っていなかったが、画像フォーマットで処理実行の有無を判断するのではなく、入ってくる信号の周波数ヒストグラムを分析し精細感に合わせた最適な補正処理を行っている。


東芝、「REGZA史上最高画質」のZX8000などTV新モデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090407_110474.html

<引用>
超解像技術の新バージョン「レゾリューションプラス2」により、1,920×1,080ドットのフルHD映像でも超解像処理が可能となったこと


書込番号:9438818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/24 01:11(1年以上前)

Alpha Deltaさん 
こんばんわ

ここのスレに http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9407143/ に
書いた内容と重複するのですが
店頭にて、DVDがどれだけ綺麗になるかを
パイオニアのプレイヤー410を接続させてもらい
近くにあった市販ソフト、ジョディ・フォスター主演「フライトプラン」を
再生してみました
かなりいいですよ
「e2のムービープラスHDです」と紹介されたら、
「そうなんですかぁ」とだまされるかも(おおげさかな?)
というぐらい
不自然さなく映像のクッキリさに見入ってしまうぐらいでした

HDMIケーブルを42Z7000につないで同じ映像を見比べても
Z7000がベタベタっとした感じで
DVDだな、と分かる映像ですが
Z8000にHDMIケーブルを繋ぎなおすと
深みも奥行きも増してますから
かなり満足できる映像でした
ただ、字幕はギザギザです
ハイビジョンになるわけではありませんが
e2のハイビジョン」に近いぐらいでした

Z7000が発売された時に、同DVDプレイヤーを接続して
まぁまぁ、綺麗だと思いましたが
そのときをはるかに凌ぐ、光沢パネルとの相乗効果で
DVD再生はよくなってますよ
ノイズも少なくなってますし
再生するDVDのビットレートにも左右されると思いますが

で、若い新人さんぽい店員さんに話しながら
「この新製品は光沢パネルになり、超解像も改善されて
解像度の低いDVDも綺麗に映すんだけど、どう?わかる?」と聞いたところ
「綺麗ですね〜、普通このくらいのサイズだと荒れてきますからね〜、勉強になりました」
と(笑)

てっとり早く再生のできるBD内臓TVに同じDVDを
入れて再生して若い店員に
「液晶でDVDの再生は普通こんなもんでしょ?」と聞くと
「えー、そうです、DVDですとこんなもんですよねぇ〜」

光沢パネルとの相乗効果でDVDの再生もすごくよくなってますよ

また、別の日に別の量販店で、パナBW750を
パナプラズマで宣伝用BDを流していたので
42Z8000に繋いでもらいました
「地球が静止する日」「ダイハード4.0」が入っていました
めちゃくちゃ綺麗です
立体感も素晴らしいですし、ノイズも少なく
今回のZ8000で1080の外部入力にも超解像の補正がかけられて
画質が向上しているのがよくわかります

矢沢永吉が「SONYのBDにつないだらTVも綺麗になるの?」とCMしてましたが
「Z8000に繋いだプレイヤー、レコーダーは綺麗になる」と
実感してしまいました(笑)

リモコンがなかったのですが、REGZAリモコンでしっかり再生、スキップできました
30秒スキップはダメでした

ただ、BW750のDVDのアプコン能力も気になったので
ホームシアター用の映画予告DVDをBW750で再生してみましたが
率直な感想は、外部入力は送る側の性能にも左右されるんだなぁ〜と感じました
あまり・・・・

あくまで、私が店頭で接続してみた感想ですので

書込番号:9438976

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2009/04/24 19:38(1年以上前)

にじさんさん どうもありがとうございます
改良されたことによってかなり良くなったみたいですね。
DVDを持ち込んでまでやるのは大変そうなので今度、BS2みてきます。

書込番号:9441594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/24 20:40(1年以上前)

Alpha Deltaさん
展示のプレイヤーを接続させてもらって
見させてもらうのがいいかもしれませんよ
ただ、DVDソフトが最近は少ないかも
店頭デモにはBDのほうが多いかな(;^_^A

BS2、BS1はあまり綺麗じゃないかも
ズバリ、フライトプランはBS2より綺麗でしたよ

書込番号:9441869

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

プレイステーション3にてゲーム

2009/04/23 20:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]

スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

現在25型ブラウン管TVを使っていて年内には薄型TVに買い換えようと思っている者です。

使用用途はサッカー中継、F1、映画、PS3にてゲームが多いのでこの4倍速のブラビア(40型)か
パナのプラズマ(42型)を候補で考えようと思っています。

実際店頭でも見てきたのですが流れてる映像ではゲームの早い動きの時の残像感が分かりません。

もしPS3を使ってる方がいらっしゃいましたらご意見頂けるとありがたいです。

ちなみによくやるカテゴリーはサッカー、レース、格闘技などのアクション系が多いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:9437349

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/28 00:47(1年以上前)

そーなんですよ
遅延と残像の違いです

ゲームをするにはどちらが致命傷かは使う人にしかわからないのに・・

だからご自身で試してくださいといっているのに・・

スレ主さんに申し訳ない

これに懲りず是非レポください
よろしくお願いします

書込番号:9458657

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/28 01:01(1年以上前)

過去の栄光さん

>>遅延軽減って謳っているんですよね・

いや、だからゲームモード無しとゲームモード有りで試したのかってこと!!
試して早くなっているならそれは軽減と呼べるからゲームモードとしての機能は果たしてるじゃん。

で、店頭でためしてどこがよかったの??
まさかTV業界であまりシェアのない日立だけ
検証したわけじゃないよね??
どこも大差なかった?それともすごいのあった?
ぜひ意見聞きたいけど。

書込番号:9458713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/28 01:19(1年以上前)

N.A.Kさん

ゲームモードでの使用感
三菱、東芝は我慢できるレベル
当時ソニーのX5000も同様
他社はNG
日立製品も画面表示がゲームとでればゲームモードですよね?(他社は全てそうですから)

一番はブラウン管です
これでいいですか?

ゲームモード(映像の遅延軽減)を謳ってないなら何も言う事はありませんでしたが
謳っていて搭載ない機種と大差ないのであらば、無いのに等しいか
むしろ期待させるだけそれ以下です

まだ何かありますか?

もう寝ますから朝に返答します
よろしくお願いします

書込番号:9458785

ナイスクチコミ!3


早川健さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/28 09:23(1年以上前)

> 過去の栄光さん

> 日立製品も画面表示がゲームとでればゲームモードですよね?(他社は全てそうですから)

違います。
Woooは外部入力の表示を入力毎に設定できます。
外部入力に対する表示設定とゲームモード設定は別項目であり、
ゲームモードに設定したとしても勝手に表示が「ゲーム」とはなりません。

なので「ゲーム」と表示されてもゲームモードとなっているとは限りません。
ゲームモードになっているかどうか確認するには、
ちょっとめんどくさいですが、

メニュー⇒各種設定⇒初期設定⇒外部機器接続設定⇒ゲームモード設定

でゲームがつながっている外部入力が「入」になっているかを見るのが一番確実です。

個人的な意見としては、N.A.Kさんがおっしゃるとおり、
「ゲームモードにこの数値以上という規定があるわけではない」というのに同感です。

以下蛇足

慇懃無礼という言葉をご存知ですか?
少なくとも私はあなたの発言をそう感じます。
言葉は丁寧ですが内容は嫌味たらしく感じるのです。
N.A.Kさんもそういった点で「言い方」とおっしゃっているかと思います。

> 失礼があればお申し付けください

とあったので書き込んでみました。気をつけてみると良いかもしれません。
しかし私の書き込みにそう感じる方もいらっしゃるでしょうし、
個人の感覚に由る部分もあるので難しいところではあるのですが。

書込番号:9459580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/29 03:03(1年以上前)

夜分遅くに失礼します。
何か日立のプラズマテレビで揉めてるみたいですので、補足を
日立はプラズマパネルの生産辞めましたので、過去のパネルでの議論は無意味です。
これから出るモデルは全てパナ製ですよ。

当方の環境ですが、最近パナの42U1購入(ソニーの32HVXから買い替え)
360とプレステ3(ほぼBD鑑賞用)繋いでます。用途は格闘ゲーム(DOA、スト4)サッカー観戦などです。

感想としては、反応が早くなりすぎて困って最初戸惑いました。
多分ですがゲームモードは無かったような気がします。

過去の栄光さんへ
せっかくの情報ですか、データが少し古い気がします。

書込番号:9463967

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/29 03:20(1年以上前)

早川健さんの御意見に同意。
過去の栄光さん、自分の発言に辻褄が合わなくなって、
必死で塗りたくっている印象。
かなり検証している、って割りに、非常に詰めが甘い。
ゲームモードの設定の仕方もわからなかったんでしょう。
再度チャレンジされることを願います。

書込番号:9463980

ナイスクチコミ!2


jun1_kさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/01 00:34(1年以上前)

>日立はプラズマパネルの生産辞めましたので、過去のパネルでの議論は無意味です。
>これから出るモデルは全てパナ製ですよ。

この先買うのなら日立のプラズマにしようとしていたのに…ショックです。

書込番号:9473595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/01 04:37(1年以上前)

書き忘れましたが、自分もスレ主さんとほぼ同じ使用用途ですよ。
違いは最近F1見なくなった位です。ソニーのV5は店頭で見ただけなので、詳しくはわかりませんが、パナV1は発色と応答速度にはかなり満足しております。目にも優しいと感じました。

プラズマパネル、一社のみでの生産と言うのは、寂しいですよね。店員の話では日立は焼き付き対策が充実してるそうです。

書込番号:9474091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 06:11(1年以上前)

>日立はプラズマパネルの生産辞めましたので、過去のパネルでの議論は無意味です。
>これから出るモデルは全てパナ製ですよ。
パネルが関係するのは残像に関して、遅延に関してはいわゆる映像エンジンなんで
ここが従来通りなら日立のPDPはゲームに向いてないことになります。
ウチのHR02でも2Dアクションは厳しいですね。ワンテンポ遅れる感じ。

>カタログ、ホームページで謳ってない事を取説に謳うって消費者を馬鹿にしてると感じたからです
>僕も自分で店頭で確かめさせて戴いてテレビ買いました
取説には情報を全部載せないといけないけど、カタログやWebにはメーカーが
推したい機能だけを載せるんだから当然のことでしょ?


とにかくスレ主のF120Aさんが、ご自分にあったテレビを買われることを
祈っておきます( ー人ー)

書込番号:9474190

ナイスクチコミ!1


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/01 22:04(1年以上前)

盛り上がってますねぇ。私からも少し。
店頭に並んでいる各社のTV(液晶・プラズマ)を全て同じチャンネルにして
離れた位置から見ているとすぐに分かるのですが、シーンの切り替わる瞬間など
パナソニックのTVは確かに一番速く切り替わります。
逆にソニーのX1シリーズなんかは、かなり遅れて切り替わります。(外部入力は別ですが。)

今回スレ主さんはソニーかパナか(液晶かプラズマか)でお悩みとのことですが、
この両社は業務用機器を作っているという共通点がありながら、
一般家庭向けのTVに関してはとても対極的な作りになっています。
元のソースを忠実に再現しようとしている点は同じでも、その過程が大きく異なるのです。
パナの場合、受け取った信号に対し忠実的で、基本はあまり手を加えず、
輪郭や色をはっきりと付けて、見栄えの良い絵に仕上げています。
一方ソニーはそれとは真逆の方法で、受け取った信号を細かく解析し、
普通なら無視しても差し支えないような細かい情報も出来る限りピックアップして、
最適と思われる形や色を演算処理して綺麗な絵に仕上げています。
パナは処理が少ないから反応が速い。というのも実際あるのです。

さて、ここで両者に決定的な差が生まれるわけですが、それが「画質」です。
画質と言っても様々なものがありますが、
・ノイズが少ない
・黒潰れ(暗いシーンで黒じゃない部分まで黒になってしまう現象)の少なさ
・滑らかでいて、尚かつ立体感がある
こういった点に関しては、細かい処理をしている分ソニーが勝ります。
さすがにコントラスト比はプラズマの方が断然上になりますが、処理不足のせいで
黒潰れを起こしてしまっては折角の高コントラスト比も無駄になってしまいます。

反応速度はゲームをする上でかなり重要ですが、画質も忘れてはならない重要な要素です。
ゲームのオープニングムービーや、リプレイ映像を見たときには明らかな差が出るでしょう。
もし40W5でプレイして「これじゃゲームできないや」という結果になれば
プラズマにされるのが一番でしょう。
しかし、もし40W5でもプレイに差し支えが無いようなら、迷わずW5をおすすめします。(40F5もアリ)
これは、プラズマが60Hzなのに対し、W5(F5)は240Hzだという根拠です。
人間が普段見ている現実世界をTVで表現しようとすると、周波数はおよそ300Hzになるそうです。
つまり、240Hzで駆動しているTVは「TVを見ている」という感覚より「現実世界を見ている」
という感覚に近いということです。
これは目や脳にとって負担が少なくなるということになるので、
ゲーマーの方にとって決して損なことではないと思います。

少しと言っておきながらかなり長くなってしまいましたが、
実機比較に行かれた際には、是非画質の違いにも注目してみて下さい。
デモムービーを舐めるように見れば、短時間でも必ず違いがわかるはずです。

書込番号:9477328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/02 10:30(1年以上前)

SONYは東南アジア製OEMの液晶パネルなんか
使うの辞めて早く

 S E D を 出 し て 欲 し い

昔、トリニトロン管のプロフィールスターを使っていたから
ブラビアの液晶の発色があざとくて見ておれん。

赤、黄の色合いはケバイ隣国のナショナルカラー風味だね

書込番号:9479557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/02 11:08(1年以上前)

多分 有機ELはどうなんだと気にされる方も多いと思うので

特許庁がまとめた出願状況を参考までに

http://www.jpo.go.jp/shiryou/pdf/gidou-houkoku/17info_yukiel.pdf#search=

35ページ見たら判るけど、ソニーーって
重要な特許出願で他社に出遅れ気味だね

アメちゃんの社長になった頃から
単なる不動産?ブローカーに成り下がったと思う。

よく言えば広告代理店みたいに口先で商売する
マーケティング会社かな?


、、、原理的にも40インチ以上が主流の液晶の後継には不向きだろう
、、、っていうのがオレの個人的感想。
、、、ソニーファンの人は気にしないでね(笑)

書込番号:9479676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/02 11:14(1年以上前)

カローラの親父さん
SEDはキヤノン、東芝です
SONYが開発していたのはFEDです
そのFEDですが不況のあおりで撤退することになりました
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/26/news083.html

書込番号:9479697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/02 15:06(1年以上前)

日立のゲームムードは一定時間おきにゲームムードってテロップみたいなのが表示されるのが嫌だ。
けど入力遅延に関してメーカーがモード別解像度別に正式に回答してくれてる。
んでその数値は非常に優秀。

書込番号:9480442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/02 15:11(1年以上前)

意外と知らない人多いですが、僕がHVX買った時には、すでに液晶パネルはサムスンでしたよ。
出来ればパネル位は自社で、作って欲しかったですね。

書込番号:9480458

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/02 21:40(1年以上前)

日立の03シリーズ(プラズマ)からは、
ゲームモードで遅延が低減される、と公式にうたってますね。
果たしてその効果はいかに。。。

書込番号:9481927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/04 22:15(1年以上前)

各社の遅延の参考にどうぞ↓
メーカーのカタログ値とか、ソース(裏づける証拠)がない
クチコミなんかよりは信頼性高いと思います。
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

ただし、↑では残像については全く参考になりませんね。
インパルス型とホールド型表示を理解した上で、みなさん言われているように
店頭で実際に見て判断するのがいいかと思います。
↓でわかりやすく解説されていますので是非。
http://devious.seesaa.net/article/53811077.html

書込番号:9491886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2009/05/07 10:22(1年以上前)

ブラウン管TVとPC用液晶でプレイしてます。

まず、今の液晶は残像とか消滅はないでしょ。反応速度が1フレームより短くなってるんで、3フレームにまたがって表示されるなんてことはないと思うけど。放送でもビデオでも店頭で見れば一目でわかる話しだけど、「わたしには見える。見えるぞ!!」って人ならオーバードライブのTNをお勧めする。わたしには違いが判らなかったけど。

二重映りに関しては、既に書かれていると思うけど常時点灯である以上避けられない。これはプラズマでも同じ。サッカーボールがはっきり2つに見えます。

プラズマの問題点は階調が少ないことで、3Dの場合、陰影のみで立体感を表現するんで割りと致命的になりうるんだけど、プレイしてる人は気にならないんだろうか。

二重映りを低減する方法は、黒フレームを挿入するか、補完してやる。

今のTVの流行は補完だけど、前後のフレームを溜め込んだ上で計算しなきゃならないのでフレーム単位で遅延が発生してゲームにとっては致命的になりうる。

というわけで、ゲームに向いてる液晶は黒挿入出来る奴ですね。黒挿入の欠点は、挿入した分に比例して輝度が落ちることですけど。三菱のVISEOなんかがそれ。TVは知らないです。

店頭で見比べてわたしは結局IPS液晶にしましたけど、そんなにイライラはしないですけどね。所詮PS3は30Hzか30Hzを切ったりしますんでそっちの方がイライラします。そういう意味じゃPCをお勧めするけど。

というわけで、ゲームモードでフレーム遅延1に出来るなら問題ないと思います。逆にそれが確実に出来るのはPC用の液晶だったり、、、

書込番号:9506052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/09 10:20(1年以上前)


プラズマテレビも横スクロール映像流すと画質が破綻しますよ

パナソニックのZと4倍速が同レベルですね


書込番号:9516178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/05 02:23(1年以上前)

ムアディブさん
>まず、今の液晶は残像とか消滅はないでしょ。

気になったので「残像」について調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%8B%E5%83%8F%E5%8A%B9%E6%9E%9C

Yahoo!辞書
 残像 - 外部刺激がやんだあとにも残る感覚興奮のこと。主として視覚についていう。


 私もよく知りませんでしたが、残像は見る側がどう感じるかってことなので
今の液晶だから残像はないというのは間違いだと思います。
インパルス型のほうが発光時間が少ないので、網膜が感じる残像も少ないのでしょうね。
発光しっぱなしのホールド型に比べて。


カメラのシャッタースピードに例えてみました。
短いシャッタースピードだと動きの早い被写体でも鮮明に撮れて、
長いシャッター(夜景撮影など)だと、移動している車なんかが残像になって写る。
この場合、感光紙が人間の網膜ってことです。


人間の性能が限界ってことなんですかね。
確かに黒挿入は効果的でしょうけど、ホールド型表示機器で擬似的にインパルス型表示しているから当然ですね。
結局、有機ELやら8倍速(でるのか?)やらが出ても、網膜を通してそれらを見る以上、
残像は少なからず感じるでしょう。
視神経直結イメージセンサでも開発されれば解決できますが。

SEDだかFEDだか黒挿入240Hzとかに期待です。

書込番号:9653257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン画面の表示機能について

2009/04/23 18:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]

クチコミ投稿数:7件

パソコンの画面がテレビに映せることの機能についての質問です。


この機種に限ったことではないと思うのですが…わからなかったので質問させて下さい。


パソコンの画面を映せるということはパソコンのディスプレイは必要ないのでしょうか?

当方パソコンを買おうと思っているのですが…ディスプレイがなければやはり安くすむために検討しております。

パソコン本体さえあればディスプレイはテレビを使うことで問題なくパソコンとしての機能を果たすことは出来るのでしょうか??
ディスプレイが必要であればやはり買わなければいけないので、パソコンは少し見送ろうと考えております。

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:9437045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/23 19:07(1年以上前)

BIOS画面を表示できればPC用モニタは無くても使用できますね、ただモニタとして常用するには画面が大きすぎる懸念はあります。

書込番号:9437113

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/23 19:31(1年以上前)

ゆうひくりんさん こんばんは
 PCのモニターとしてTVが使えるかと言われれば出来ます。しかしながら別のスレッドでも言いましたが、40型では大きすぎます。
 実際うちの42型プラズマで試しましたが文章などを読むのに首と眼球の運動が多く、疲れます。ワイヤレスのキーボードとマウスで遠くからやれば何とかなるかも知れませんがあまり実用的ではありません。
 24インチ(1920x1080)のモニターでも2万円台半ばでありますから、わざわざTVで使うのはどうですか、PC作業中はTVが見れませんし。

書込番号:9437175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/23 23:05(1年以上前)

>パソコンの画面を映せるということはパソコンのディスプレイは必要ないのでしょうか?

液晶テレビでのPC画面と、PC専用モニタでは、画質が違うと感じています。

見れれば良い&動画しか見ないなら代替え可能ですが、正直テキスト主体となるWeb閲覧となると厳しい人も・・・

まあ、各自の要求品質次第ですけどね。


書込番号:9438303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]

スレ主 ntps5さん
クチコミ投稿数:4件

家電量販店にて、W1の展示処分品が 14万5千円

書込番号:9436545

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ntps5さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/23 17:11(1年以上前)

すいません。書き込み途中で何を思ったか確定ボタンを押してしまいました。ここから話を続けさせていただきます・・・。
 
 先日、近所の家電量販店でW1の展示処分品が14万5千円となっていました。店員さんによれば、展示期間は約6か月とのことでした、価格的には14万で5年保証付きが限界とのことでした。展示期間が2・3か月ぐらいなら納得できるのですが・・。今まで店で映っていたのだから初期不良の心配は無いとは思いますが、耐久性はどうなのかな?とも思います。
 それとも、どうせ買うなら新品をネット通販で買ったほうが(初期不良等のリスクはあるが)得なのではないかとも思いますが、どうなんでしょうか。
 迷える子羊にご教授お願いします・・・。

書込番号:9436726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/23 17:43(1年以上前)

微妙な選択肢ですが
この機種の最安値が\134,980であることを考えると
通販で購入のメリットはほとんどないと思います
http://kakaku.com/item/20416011018/

14万で5年保証をつけて
ついでに配送料も無料にしてもらえるか否か
交渉してみましょう

ちなみにその展示処分品の
状態(汚れや傷などの有無)は満足できるレベルだったんですか?

書込番号:9436830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ntps5さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/24 01:26(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、早速のアドバイス有り難うございます。

 配送の件については、無料で届けてくれるそうです、ただ、設置までしてくれるかどうかは確認しませんでした。
 展示品の状態についてですが、枠に数か所キズが見受けられますが目立つものではありません、ただ、6か月経過している為か新品のような艶は感じられない印象です。
 背面端子部分は、場所が狭くじっくりとは見れませんでしたがホコリが溜まっているようには見えませんでした・・・店員さん曰く、全体を磨いてエアかけするので新品のようにはいかないまでも現状よりは良くなりますよ・・・。と言っていました。

 肝心の液晶部分ですが、画面を消して確認すべきでしたが点けっ放しのまま交渉していたのでキズの有無は未確認です。
 12万円ぐらいなら買ってもいいかな〜〜んん〜〜。
明日にでも、再度店に行き、液晶のキズの有無と価格の交渉してみようかとおもいます。
・・・新品の価格はもう下げ止まりなんですかね〜〜・・・・。

書込番号:9439033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 21:38(1年以上前)

40くらいの大きさなら新品買った方がマシ。
てか14万で展示品なんて高くね〜?

書込番号:9447409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntps5さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/30 03:08(1年以上前)

展示処分品の価格交渉に行ってきました、12万代で交渉しましたが結局だめでした、その足でKSデンキへ行き、新品の在庫が有り16万五千円以下無理とのことでさんざん迷いましたが予算オーバーの為、ネット通販での購入を決意し即日注文をだし(26日)、翌27日に我が家に届きました(早や・・)。外箱も綺麗で中のW1も間違いなく新品でした、早速設置作業にかかり(重い・・一人ではちょっと辛いかも)無事完了し、通電、映りました(あたりまえか・・・)、その後数日にわたり、あれやこれやと、いじり回していますが初期不良の心配は無さそうです。 
 本体+送料+代引料=13万8千円でした。 6か月使用の展示品14万よりは良い買い物ができたと思っています。
 部屋の中では、なかなかの存在感を放っています、映りも綺麗だし満足しています。
いろいろとアドバイス頂き有難うございました。

書込番号:9469302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクチャーインピクチャーは可能ですか?

2009/04/23 13:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:47件

題名どおりです。
また、できるとしたらどのような表示でできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9436138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/23 18:26(1年以上前)

PinPではないですが2画面表示はできますよ。
独立した画面を左右に表示します、画面の大きさも少し変えられますが片方大きくすると片側は小さくなります。
表示できる組み合わせに制限があるのでマニュアルをダウンロードするなりして調べてください。

書込番号:9436983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/04/27 04:25(1年以上前)

解決しました。ありがとうございます!

書込番号:9454330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング