このページのスレッド一覧(全30644スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年4月22日 10:00 | |
| 15 | 11 | 2009年4月30日 12:16 | |
| 1 | 2 | 2009年4月26日 00:40 | |
| 0 | 2 | 2009年4月22日 04:19 | |
| 1 | 2 | 2009年4月21日 22:46 | |
| 0 | 2 | 2009年4月24日 00:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H7000 [32インチ]
現在ブラビアV1をリビングで見ています。
録画機器が何も無い為
ブルーレイ検討していたのですが、
ふと寝室を見ると まだアナログのテレビデオなんです。。
そこでこの機種を購入し
DLNAでブラビアと繋げば
レグザで撮った映像が可能だったら一石二鳥かなと思い相談しました。
両方買うのは予算的に厳しいもので…
よろしくお願いします
0点
まず、H7000はDLNA非対応です。
Z7000のようなDLNA対応の機種であっても、レグザに搭載されているDLNA機能はクライアント機能です。(DLNAはクライアント[受け側]とサーバー[送り側]で機能が違います。)
レグザで録画した番組はそのままではブラビアでの視聴はできません。
レグザからDLNA(DTCP-IP)対応のLAN-HDDに「サーバーダビング」をする必要があるように思いますが…
書込番号:9430670
![]()
1点
みっちー君さん、おはようございます
残念ながら32H7000にはDLNA機能がありません
日立のUTシリーズ(700を除く)が対応してますがちょっと高い
お勧めとしては、バルディアRDS303を考えて見られては?
東芝のレコーダですがDLNA対応でリビングのV1からもアクセスOK
今のテレビデオでも、買い替え後の32インチのでも接続して使えますよ
A8000、J5、G1など夏にはかなりお値打ちになってくるのでは?
そのときにTV買い替えでもいいのでは?
エコポイントもどうにか決まりそうですし
書込番号:9430676
![]()
1点
ラジコンヘリさん
過去の栄光さん
早速回答ありがとうございますm(._.)m
色々ブルーレイを探してるなか
この値段ならもう一台テレビ買えるやん!
と思いついたんですが
浅はかでしたね
地デジに慣れると19インチのテレビデオは悲しくなってしまいました(笑)
どっちにするかもうちょっと考えてみようと思います。
ありがとうございました
書込番号:9430780
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]
私もこの機種の購入を検討しているので、店頭で展示品のチェックをしましたが、スポーツ等の早い動きも問題なく見ることが出来るようです。家にあるパナソニックのTH−32LX60(2006年モデル)とは全然違います。(笑)
残像がわずかに残るのは液晶の宿命だと思いますが、以前のモデルより気にする必要はほとんど無いくらいに性能がアップしたと思います。
ゲームに関してはパナソニックは「ゲームモード」は無いですが、コントローラーの入力の遅延など気にする必要は無いと思います。
買う価値は十分にあると思います。
私は6〜7月あたりになったら価格をチェックして購入する予定です。
家電量販店はまだ19万円台なのでもう少し下がったら(あと2万円ほど?)近くのビックカメラに買いに行こうと思います。
書込番号:9430751
![]()
2点
液晶なので完全に残像が無いとはいえませんが、今までの液晶に比べて格段に良くなってると思います。
当方ゲームはしないので、ゲーム時の残像までは解りませんが、スポーツ等動きの早い映像を見てもあまり気になりません。
私は今月半ばに近所の上新電機で、店頭表示価格は198000円でしたが、長期保証込みで148000円で購入しましたよ。
もう少し我慢して、エコポイントが使えるようになってから買うのも良いかもしれませんが、今ならエコポイント先取りセールとかやっているお店も多いので、店員さんに聞いてみると良いかもしれませんね。
書込番号:9432363
2点
4倍速って、理屈で考えると「元の映像よりもプログラムで新規に作る映像の方が多い」
って部分が若干気にはなるんですよね
なので動画によってはオリジナルのソースとは違った見え方になりそうな気も…?
デジカメの画素数競争みたいな感覚で、液晶テレビ=○倍速が売り
なんて風潮に今後なりそうではありますよね
書込番号:9435195
2点
TA.HOさんこんばんわ。
私はこのテレビを買ってHDMIケーブルをつけてPS3のウイイレ、グラセフ、プロ野球スピリッツ、スト4などプレイしてますが、残像は自分のみてる限りでは、気になりません。
若干遅延が気になりますが液晶ということで割り切ってます。
自分のプレイした感想なのであくまで参考としてとらえてください。
またこのテレビに関して答えれる範囲だったらお答えしますので、質問があればお聞きください。
書込番号:9448846
0点
有難うございます。早速質問なのですが、32型テレビの中では一番画像は綺麗でしょうか?あとDVDレコーダーは何台繋げれるでしょうか?
書込番号:9449072
0点
マルコポロリ2さん>便乗質問させて下さい。ゲーム遅延が若干気になられるみたいですがどれほどのレベルでしょうか?当方、シューティングや格闘アクションをがメインとして、あらゆるゲームをします。ネット対戦もするので2〜3フレームくらいなら許容範囲なのですが、、、このテレビを検討しているので、大体の感覚を教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:9449349
1点
32型での画質ですが、自分はもともと店舗で画質を確認してSONYのテレビが
欲しかったのですが、32型以下で倍速、フルハイビジョンの機能がついてるやつがなく、
こちらの製品を購入致しました。
画質の見た目は人それぞれと思いますので、店舗で確認したほうがいいと思います。
書込番号:9449934
1点
青木酒屋さんこんにちは。
遅延のことですが、みんゴル5では、インパクトがちょっと遅れるかなと・・・
ウイイレでは、ブラウン管では、クロスをダイレクトでボレーできていたのですが、
このテレビでは、ボレーにならずトラップになりイライラします。
スト4ではネットなしでしてる分にはあまり気になりません。
当方、ネット対戦やシューティングはしないのでお答えできません。
すみません。
書込番号:9449969
3点
マルコポロリ2さん>参考になりました。ありがとうございます。
まぁ遅延があるのは仕方ないと割り切っているのですが、、、
東芝はゲームモードにしても遅延が酷いと聞いていたのでパナのこの機種に決めかけて
たんですけど、もう一度よく考えてみます。
書込番号:9470195
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZV500 [37インチ]
昨年10月にこの機種を買いました非常に満足しています、
電気代なのですがここのスペックに記載されている年間電気代?は1日何時間視聴した計算ですか一時間辺り幾ら位になりますか?計算が苦手なのですみません。
0点
テレビの年間消費電力の計算は1日4.5時間視聴で、
19.5時間の待機電力を合わせた数値になります
目安の計算の方法は1KWh23円、1時間で1KW使って23円です
37ZV500の年間消費電力が172KWhですから、
23を掛けると年間3956円
3956円を365日で割り、4.5時間で割ると
1時間当たり2.4円です(待機電力は0.3Wなので無視してます
待機電力は1年で60円です)
書込番号:9430391
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26P1 [26インチ]
この機種を購入しようと考えていますが、メーカーサイトにも情報が既に無く御存知の方に質問です。PinPではメイン画面がPC入力限定とまでは分かりましたが、子画面にTV放送以外の外部入力を表示させる事は可能でしょうか。どうかお教え下さい。
0点
取扱説明書に記載あります。
#http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc32-22p1_mn.pdf
(P95)
5 入力切換や選局をする
・子画面には、デジタル放送、入力5、入力6、iLinkの映像を表示できます。
書込番号:9430199
![]()
0点
ありがとうございます。疑問が解決し、マニュアルのアドレスも分かりました。感謝します。
書込番号:9430248
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H7000 [32インチ]
REGZAの32H7000を最近購入しました。
近くのヤマダ電機にて、約100000円だったものを、
OCNのフレッツ光を同時契約することで31500円安くしてもらいました。
3週間待った末に、やっと先週の土曜日に配達されたのですが、
その日のうちに初期不良が出てきました。
その症状は、画面に横線が入る、といったものでした。
1ドット分の太さの線が画面を横切っているのです。
翌日、ヤマダ電機に電話したら、初期不良と言うことで即日交換してくれました。
そしたら、2日経った今日、交換してもらったものにまた別の不良が・・・。
画面の切り替わりが遅い、というか、
画像がずっと尾を引くように、かげろうのようにしか切り替わらないのです。
暗いところで撮ってブレた写真のように、残像が残るのですが・・・
こういうことは液晶ではままあることなのでしょうか?
インターネットを検索してみても、同じような不良が出ている方が見当たらず、
カキコミをさせていただくことにしました。
同じような症状で困った経験のある方がいらっしゃれば、
原因や直し方など教えていただければ嬉しいです。
0点
こんばんは。
>その症状は、画面に横線が入る、といったものでした。
>1ドット分の太さの線が画面を横切っているのです。
ひどいですね。
>画像がずっと尾を引くように、かげろうのようにしか切り替わらないのです。
>暗いところで撮ってブレた写真のように、残像が残るのですが・・・
>こういうことは液晶ではままあることなのでしょうか?
ありえませんね。またも不良品をつかまされたんです。
ヤマダ電機なのに酷い扱いですね。
電話して苦情を言いましょう。
書込番号:9428916
![]()
1点
>mixiシュウさん
お早いお返事、ありがとうございます。
そうですね、明日仕事の合間にでも電話して交換してもらえるように交渉するしかないですね。
頑張ってみます。
書込番号:9428946
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
便乗質問ですが、記念すべき初投稿なので新スレでお願いします。
この機種のRCA音声出力からはレコなどの外部入力の音声は出力されますか?
現在私が所有している三菱のH32MX5だとS端子映像出力とセットになっているようで
放送波の音声しか出力できません。
あとヘッドホンと本体スピーカーから同時に音声出力させることってできるんでしょうか?
(レグザはできるそうですが)
0点
>RCA音声出力からはレコなどの外部入力の音声は出力されますか?
RCA音声出力とは、背面の「デジタル放送/ビデオ出力」端子の音声端子のことですか?
何をしたいのか不明ですが、取説P85の外部入出力設定のビデオ1出力の設定で、「ビデオ1出力有り」にすればこの端子からビデオ1入力の映像/音声が出力されると書かれています。(取説P21に接続例有り)
取説はDownload出来るので自分で確認してみてください。
>現在私が所有している三菱のH32MX5だとS端子映像出力とセットになっているようで
放送波の音声しか出力できません。
「S端子映像出力とセット」の意味が掴めなかったのですが、多くの機種はデジタル放送出力とかの名称になっていますね。
まれにモニタ出力と書かれた機種が有ったと記憶していますが。
>ヘッドホンと本体スピーカーから同時に音声出力させることってできるんでしょうか?
取説P75のヘッドホン使用時設定に「スピーカー・ヘッドホン併用」が有るので出来ると思います。
書込番号:9429391
![]()
0点
m-kamiyaさん、ご回答ありがとうございました。
やりたいのはPC用のアンプ内蔵アクティブスピーカーで簡易的に音の補正が
できないかなあと思いまして質問させていただきました。
とりあえず可能みたいなのでBRAVIAも購入の有力候補になりました。
書込番号:9438902
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





