液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30637

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 W1とX1

2009/04/17 02:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]

クチコミ投稿数:41件

今、W1とX1のどちらかで迷ってます。
サッカーや野球などのスポーツをみる機会が多いのですが、W1の4倍速とX1の2倍速ではかなり違いますか?
またX1のブラビアエンジン2プロとW1のブラビアエンジン2では画質に大きな違いはみられますか?
近くの電気屋に2台揃っておいていなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:9405408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/17 04:59(1年以上前)

う〜ん、悩みますねぇ。

スポーツの視聴が多いならやっぱりW1ですかねぇ。

でも、4倍速といってもまだ残像は感じます。

画質に関しては、X1の方が良いです。

一度、機会をつくり大型店にて比べるのをお勧めします。

書込番号:9405563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件

2009/04/17 05:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:41件

2009/04/18 18:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございますm(__)m
今度、大型店をまわってみたいと思います。

書込番号:9412296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/19 23:56(1年以上前)

W1は時期的にもう店頭には無い可能性もあります。
その時はW5になっちゃいますね。まだ高いけど。

書込番号:9419588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD不具合に関して

2009/04/16 23:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]

クチコミ投稿数:35件

こんにちは。37REGZA7000を購入して一ヶ月。ヨドバシで付いてきたIO-DATAのHDCS-U1.0Tでこれまで認識エラーもなくさくさくと録画も再生もこなしてきました。

ところが昨日、録画リストをクリックしたところ一瞬『HDD残量がいっぱいになったので自動削除しました』のようなメッセージが表示され、確認するとひとつどころか、ほとんどが消えてしまったいました。またある3つの番組はタイトルが「(アルファベット).dtv」という名前に書き換わっていました。。。

ちなみにこの現象が起きる直前の時点で残量は70%ありましたので自動削除するにはまだ早いはずなのです。まずは再フォーマットしてみようと思います。
HDDの初期不良と判断して返品したほうが良いでしょうか?電源抜き差しの話もありますが、REGZA本体をダメにしてしまうとの書き込みも見ました。

外付けHDD関連の書き込みも多く、LAN-HDDへの移行を唱えられている方もたくさんいらっしゃいますが、電源連動や長所を考えるとUSB-HDDを使っていきたいと思っています。ただ気になるのがUSB-HDDを使ってエラーが頻発すると、REGZA本体にも影響が出てくるという書き込みもあります。安い買い物ではないのでそれは避けたいのですが。。。

ご意見などよろしくお願いいたします。

書込番号:9404772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/17 06:54(1年以上前)

こんにちは

初期不良で代替品をもらうことで、解決すればいいのですが、この先も同様の症状が出ないかと不安は残りますよね。

本当は東芝が根本的な解決をしてくれれば、レグサのユーザーも安心出来ると思いますが、そうすると、日立のIVYポケットのように、東芝が専用のHDDを売ることになるんでしょうかね?

どうも今までの書き込みを読むと、HDDとの相性なのか、問題無く使っているという報告もあるし、ユーザー側だけでは対処しきれない気がします。

スレ主さんが交換したHDDが当たりであることを祈っています。

書込番号:9405665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/04/17 16:36(1年以上前)

もみじなわかばさん、返信ありがとうございます。
ご助言の通り、同じHDDと交換しても同様のエラーが起こる可能性が高そうなので先ほどヨドバシへ足を運び、状況を説明して返品してもらいました。

そこで掲示板でも言われているLAN-HDDはどうかなと思い、色々と商品を物色してみるとUSBタイプ約\10,000なのに対しLANタイプのものは\30,000近くするものばかりで、コスト面を考えるとやはりUSBタイプかなぁと諦めムードの中、バッファローのLS-C1.0TLという商品に出会いました。こちらはUSB,LAN両方に対応したHDDのようでして、価格はポイント分を引くと\15,000くらいでした。いま現在こちらを購入しようか検討中です。

そこで質問なのですが、

1)LAN-HDDで接続している方はどうですか?掲示板でよく見かけるようなUSB-HDDのような不具合は少ないのでしょうか?また使い勝手はUSB-HDDと特に違いはありませんか?

2)USB-HDDと違って常時電源ONになると思いますが、外付けHDDの月額の電気代っておおよそどのくらいなのでしょうか?検索してもよくわからなかったので。。。

以上2点皆様のご意見参考に購入したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:9407206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/17 23:17(1年以上前)

ちなみに私は、REGZA37ZV500を使用中でして、HDDは玄人志向の玄蔵というHDDケースにWDの1TBのHDDを入れて使用しています。

現在のところ、特に問題なく使用できております。

LAN-HDDについては、使用実績のある方にコメントをお願いします。

書込番号:9409008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 10:12(1年以上前)

録画先選択時

視聴先選択時

バッファローのLAN-HDD、LS-C1.0TLを使用しております。
TV背面汎用LAN端子に直接ではなく、HUBを経由しています。

良い点

番組名をフォルダ化、録画先に指定出来るのが非常に便利です。
フォルダの作成、フォルダ名の変更はPCからの操作で簡単に出来ます。
フォルダの作成、フォルダ名の変更はレグザのリモコンからでも操作出来ます。
フォルダ名は漢字でもWIN PC機種依存文字も記号も使えました。

例えば、番組表からNHKニュース7の録画先を選ぶ際、
うちの場合、バッファロー1TB(USB-HDD)、RD-S302、RD-S303、
share(LAN-HDD)、NHKニュース7と画面に表示されます。)写真は37ZV500の画面です。

録画先にNHKニュース7を選択、録画予約すればLAN-HDD内に作った
NHKニュース7のフォルダ内に録画されています。

録画番組を見る際も、リモコンのレグザリンク、映像を見る/機器選択を押すと、
USB-HDD、LAN-HDD、NHKニュース7と出てきますので見たい番組に素早くたどりつけます。

USB-HDDに録画した番組を、簡単なリモコン操作でLAN-HDDへ移動出来ます。
LAN-HDDに録った番組をRD-S303にレグザダビングで移動、DVD化も出来ます。

動作音は静かで特に気になりません。
バッファローのUSB-HDD、HD-CE1.0TU2と大きさはほぼ同じです。
新品購入以来電源入れっぱなしですが、本体側面、
上面と触ってみましたが特に熱いという事はありませんでした。

悪い点。

数回、通信エラーで予約しておいた番組が録画されていなかった。
機器が登録されていません。というエラーで録画した番組が見れなかった事があります。
現在はUSB-HDDで録画した番組の保管、視聴、USB-HDD差し替え時の避難用として使い、
録画先には指定しないようにしています。

同じ容量の外付けUSB-HDDに比べると高価。電源は入れっぱなしになる。

結果としてLAN-HDDは買って良かったと思っています。

追伸。

バッファローのUSB-HDD、HD-CE1.0TU2(黒)でも何度かエラーで
録画されていなかった事があり、42Z7000の口コミで見つけた
「8858715」を参考にエレコム製USBケーブルUSB2-20SVに変更、
ファームウエアのUPデート後、通信エラー発生は起きていません。
(USBケーブルはヤマダ電気で2M¥640でした。)

別な部屋の37Z7000に繋いだアイオーデータHDCS-U1.0(購入3ヶ月)に今の所
通信エラー発生はありませんが、
念のためUSBケーブルをエレコムUSB2-20SVに新品交換しておきました。

書き込み番号「9284347」を参考にUSB-HDD差し替え用にHD-HES1.0TU2、
(本体はメーカー3年保障です。)
これからの季節の事を考え、オプションのHDD冷却ファンも購入しましたが、
冷却ファンの音がなんともうるさくてうるさくて。
(音量15〜、TVから〜2Mの距離なら気になりません。)
寝るのでTVの電源OFF、USB-HDD(省エネモード)が止まるまで?
ファンもウィ〜ンと回ってます・・・ 
音がうるさくてなかなか寝付けないので困っています・・・

分かりにくい文章な上に長々と失礼しました。以上です。

書込番号:9415704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 08:02(1年以上前)

ロブマイヤー様 横から質問で申し訳ございません。
フォルダー名が録画先に指定できるという事に関して教えてください。
私の機器環境としては、TVは46Z7000、LANHDはバッファローのLS-WH1.0TGL/R1でハードディスク専用では無く中央の端子にハブ、ルーター経由でPC等他の機種と接続しています。その他RD-x8、USB接続のHDも繋がっています。
ここで質問ですが、私の場合録画先を指定の段階で機器選択迄でフォルダーは表示されません。
ロブマイヤーさんの書き込みで「写真は37ZV500の画面です。」と有りますがZ7000では出来ないという事でしょうか?Z7000の方が新機種と思うのですが。設定等必要が有るのでしょうか?
以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:9420526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/20 09:47(1年以上前)

録画リストを出す
フォルダにカーソルをあわせる
リモコンのクイックボタン押す
ショートカットの作成

これで録画先に指定できるようになりますよ

書込番号:9420786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 12:41(1年以上前)

過去の栄光さん 早速の回答有難うございます。
出来ました。今まで、パソコンでフォルダーを作っても再生のリストには出てくるのですが、録画先や転送先に出てきませんでした。
「クイックキー」及び「ショートカットを作る」までは気がつきませんでした。
パソコンでフォルダーを作成してレグザでショートカットを指定する事で簡単に出来ました。
フォルダーを2重(例:分類の中に番組名)でもOKでしたが、機器を指定したときに、HD,分類名、番組名の様に、機器、フォルダー名、内側のフォルダー名と全てが1欄になるのがちょっと見づらいです。これが機器を指定するとフォルダーが表示され、更に内側のフォルダーが・・(再生時の録画リストの様に)出来ると良いなと思いました。
教えていただき有難うございました。

書込番号:9421326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/04/21 00:16(1年以上前)

ロブマイヤーさん、お返事ありがとうございます。
バッファローのLS-C1.0TL購入してきました。まだ稼動3日目なのでまだわかりませんが、いまのところ快調に動いています。
LANでも録画出来ないときあるんですね。ちょっと様子見てみます。
RD-XD92があるので大事な録画はWで録画したいと思います。

エレコムのケーブルの件。こんな記事があったんですね。検索で全件見たつもりだったのですが。。。今後の参考にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9424717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ頃?

2009/04/16 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo UT37-XP770 [37インチ]

クチコミ投稿数:8件

初めて質問します。
場違いでしたら、ごめんなさい。

今まで重宝していた20型のアクオスくんを壊してしまい、
いっそうのこと、地デジ対応で大きいやつを買おう!としています。

だんなさんの好みで、この機種のホワイトがほしいと思っています。
で、いろいろ調べていたら・・・
800シリーズというのが出たのですね。

それならば、この770シリーズは安くなりますよね?
それは、だいたいいつ頃なのでしょうか??
それとも、なかなかこのシリーズは価格の変動がなさそうなので、
このままでしょうか。
って、そんなこと、神のみぞ知る・・・と言われればそれまでですが。

冷蔵庫も携帯もパソコンも・・・新しくほしいものばかりのところ、
思わぬ急な出費なので、なるべく安く買いたいのです。
テレビがない生活もいつまで持つのかわかりませんし・・・

もちろん、ここで常に価格をチェックするつもりですが、
裏事情・・・に詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9404496

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/04/16 23:15(1年以上前)

こんばんは♪
今回は生産調整がいつもより早く行われている為に、底値がいつ?より、いつまで購入可能か?の方が優先順位高そうですよ、

欲しいのに買う前に無くなるのは辛い事なので、お早めに♪

書込番号:9404581

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/17 01:35(1年以上前)

来週くらいから店頭で新しい商品(800シリーズ)が並ぶと思いますので

ひょっとしたら量販店にすでに在庫がないという可能性もあります。
値段に関しては残念ながらこれ以上の値下がりは期待できないですね。
明日にでもっていうくらい焦ってもいいかと思います。

まぁ、これでもスペックと画質を考えればかなり安いと思いますよ。
ちなみに9月に770シリーズの32型を15万で買いました。

書込番号:9405291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/04/17 01:45(1年以上前)

N.A.Kさん
こんばんは♪

先程はニアミスで(^O^)
うん、購入希望ならお早めにですよ。


あ、展示開始はゴールデンウイーク明け位です。

来週展示は液晶のXP、WP、Hの各03シリーズです。
それはそれで楽しみですよね(^O^)

スレ主様

良い買い物を♪

書込番号:9405323

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/17 01:59(1年以上前)

花神さん情報ありがとうございます。

今回は機能・画質・CPを含め液晶はREGZAのZかWoooと勝手に思い込んでいるので
プラズマを含め両社とも早く見たいです。
特にWooo(HR01・HR02・UT770)ユーザーなので
日立の新IPSαを使用してのパナとの画質の違いを早く確認したくウズウズしてます。

来週辺りちょくちょく量販店覗いてみます!!

書込番号:9405364

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/04/17 02:07(1年以上前)

N.A.Kさん
私もIPS‐α好きです♪
今回のL42とHはVAなんで少しショックです。
UTはなんとか全機種IPSでしたが(^O^)

また実機の感想をお聞かせ下さい♪

書込番号:9405377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/17 14:27(1年以上前)

お二人とも早速のお返事、ありがとうございます!
こんなに早くお返事が来ると思わず、だんなさんもおどろいていました。

そうですか、じゃあ、早めに買いに行かないとだめですね。
都下在住のため、近所の家電量販店で買おうと思っています。
池袋とかまで出られなくはないのですが。

値段もこれが底値なのですね。
う〜む、だんなさんと要相談です。
あたしは、TVだけで録画できて、地デジが見れればなんでもよいのですが、
だんなさんがどうしてもこれがいいらしいのです。

良い買い物ができるように!がんばります!?

書込番号:9406822

ナイスクチコミ!0


ゴム屋さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/23 02:27(1年以上前)

こんばんは
いい買い物が出来ましたでしょうか?
私つい先ほどこれの白買いました
随分在庫がなくようやく見つかり店で最後の一台でした
スタンドはその店になく別のところで
テレビ157680円 スタンド13800円

新型も魅力的ですが値段が・・・

書込番号:9434863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静電気防止策はありませんか

2009/04/16 21:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-HV02 [32インチ]

枠が黒色のため、常に埃(非常に細かい)で白っぽくまだらに汚れています。
拭いても拭いてもすぐ汚れてしまうのです。
静電気で埃が吸い寄せられるのでしょうが、防止策はありませんか。

書込番号:9403771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/16 21:56(1年以上前)


クチコミ番号【9273506】に
グラリストさんが帯電防止用の液晶用ウェットティッシュを
利用されている書き込みありますよ
プラズマ、CRTには不可らしいので
樹脂のフレームには可能なのかはご確認ください

携帯からですいません
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9273506&KSH=943d32e84f2449a581e760f30bf4e880&page=7&guid=ON#content

なんか私は帯電防止スプレーと勘違いした書き込みしちゃってますが(;^_^Aま

書込番号:9404105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/17 07:32(1年以上前)

にじさんさん。ありがとうございます。

「もちろんフレームもついでに拭いて同様にホコリなしです。 」とのことなので、チャレンジしてみます。

書込番号:9405735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バーチャル3Dサラウンドシステム

2009/04/16 20:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32V1 [32インチ]

クチコミ投稿数:13件

現在、32型V1と37型G1のどっちを買うかで迷っています。
価格はここの情報だと後者の方が1.5万ほど安く、何故こんなに差があるのかを調べたところ、主な違いは

@youtubeが視聴できるかできないか
Aスピーカーが前者はバーチャル3Dサラウンド、後者はアドバンストサラウンド

youtubeは見ないので必要ないですが、問題はスピーカーの違いです。
日頃競馬中継をよく見るので、より臨場感のある音を求めています。
スピーカーのことについてPanasonicのHPだと、37型G1は
「デジタル放送の5.1chサラウンドを左右2chのスピーカーだけで再現。」
それに対して32型V1は、
「デジタル放送の5.1chサラウンドを、より立体的でさらに臨場感のある音で再現。」

当然後者の方がいいのですが、前者より1.5万円プラスして、尚且つサイズを小さくしてまで買うなると迷います。

長くなりましたが、質問です。バーチャル3Dサラウンドというのは、1.5万円分の価値があるほど画期的なものなのでしょうか!? 店内では比較しづらいので、是非購入された方の感想を聞かせてください。

書込番号:9403640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/16 20:47(1年以上前)

231系さん^^ こんばんは

僕は9.1ChシステムでDVDやブルーレイを見ています。バーチャル3Dサラウンドはあくまで
広がりを見せるので、本当の5.1Chに比べたら0.1Chのウーハーの重低音もないので期待は
しない方がいいですよ。

買うならバーチャル3Dサラウンドの方がいいと思います。

書込番号:9403695

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/16 21:03(1年以上前)

テレビのサウンドは基本的におまけです。
液晶テレピのスピーカーはサイズの関係上、音質は
期待できません。またバーチャルサラウンドは人
によってサラウンドの感じ方は大きく違います。
そもそも地デジといってもサラウンド放送は少ない
です。競馬放送もせいぜいステレオ放送です。
それを擬似的にサラウンドにしてもたいして効果
はないでしょう。1.5万円もちがうなら、その分
でスピーカーを買った方がずっと音が良くなります。

書込番号:9403776

ナイスクチコミ!0


EVO23さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 01:45(1年以上前)

部屋の形状、視聴距離、間取り等設置条件によっても聞こえ方は変わります。
擬似的なサラウンドシステムは聞く人によって聞こえ方が異なり、一概に
「こっちがいい」と指摘ができるものでもありません。
耳は想像以上に個性の強い器官ですので・・。

一番確実なのは展示場所が極力静かな店舗を探し、視聴ご希望の競馬中継が
放送されている時に音を聞き比べ、231系さんが納得できた機種を
ご購入されることです。

書込番号:9405324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/20 23:34(1年以上前)

返信が送れてしまってすいません。

take a picture さん

この前ケーズデンキでV1とG1の音を比べてみましたが、V1の方が圧倒的に音の広がりを感じることが出来ました。

P577Ph2m さん

スピーカーは予算の都合で手が届きませんね・・・
競馬中継は主にBSを見ているので、元がサラウンド音声の場合の効果はどうでしょうか?

EVO23 さん

上にも書かれていますが、ケーズデンキでそれを検証したところ、V1の方が音の広がりがあっていいなと思いました。他のメーカーの機種にも同じような機能があるので、購入するまでじっくり検証していきたいと思います!

書込番号:9424437

ナイスクチコミ!0


korin69さん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/10 16:41(1年以上前)

V1にはDLNAが搭載されています。

書込番号:9678979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TN方式のパネルを作っているメーカー

2009/04/16 17:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]

スレ主 あ@さん
クチコミ投稿数:50件

ソニーは以前S-LCDのVAパネルを使っていましたが、こちらはTNパネルのようです。東芝もTNパネルを使うようになりました。最近小型機種で目立ってきたTNパネルですが、TNパネルを製造するパネルメーカーをおしえてください。

書込番号:9402876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/17 04:01(1年以上前)

検索してみました。
色々出てきますが、

http://kunisan.jp/gomi/lcd_maker.html
http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html

なんてのはどうでしょう。
古いデータもありますけど。

どこのを実際使っているかは、メーカーに問い合わせても
今や「非公開」「未公表」で済まされてしまうでしょうから、
実機をバラすしかないのかも。
もっとも、1社だけのパネルを使用なのか、複数なのか
すらわかりませんので、実際バラすのも・・・。

書込番号:9405521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 あ@さん
クチコミ投稿数:50件

2009/04/17 08:36(1年以上前)

ありがとうございます。大手の名前が並んでますね。でもTNパネルをシャープや日立パナソニックが採用していないのを見ると、海外メーカーのパネルの可能性の方が高そうですね。

書込番号:9405861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング