液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの設置について

2024/11/26 10:01(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:141件

最近、テレビを買い換えました。19インチから、32インチになりました。

そこで一つ聞きたいのですが、皆さんのご自宅で、テレビ台を使用しているかが聞きたいです。

今のテレビは32インチとなっています。

昔のテレビなら、19インチと小さかったため、テレビ台は不要だったのですが、今のテレビは、32インチと明らかに大きいので、テレビ台が必要なのか疑問に思っています。

そこで聞きたいポイントをまとめました。

1 どのくらいの大きさのテレビでテレビ台が必要になるのか?
2 もし、テレビ台を購入する場合は、テレビ台、または、壁掛けスタンドのどちらがいいのか?(両方のメリット、デメリット、また平均的な価格なども教えていただけるとありがたいです。)

できれば、動かしやすいキャスター付きのテレビ台が良いです。

テレビはハイセンスの32A4Nです。

転倒防止ベルトが付属しています。

オススメのテレビ台があれば教えてください。

テレビ台、もしくは壁掛けスタンドでの必須条件は、キャスター付きである事、ハードディスク等のテレビ周辺機器を収納できる場所がある事、転倒防止ベルトを設置できる事の3点になります。

詳しい方、また今のご自宅で、テレビ台または壁掛けスタンドを使用している方などからもご返信をお待ちしています。

お気軽にご返信してください。

よろしくお願いします。

書込番号:25974563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/26 10:06(10ヶ月以上前)

テレビ台が必要かどうかって
あなた次第ですよ
あなたが必要ないと思えば必要ない
他人必要ですと言われたら買うのなら買えばいいけど、テレビ台なんてありすぎてオススメなんてありませんから、ご自分で実物見て決めましょう。あとワンセグテレビでケーブルテレビとか見れませんから。

書込番号:25974574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:141件

2024/11/26 10:13(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん

ご返信ありがとうございます。

そうですよねー。

結局は自分の判断にはなりますよね。

種類多いですからね。

実物見て決めたほうが良いですか。ありがとうございます。

テレビ台は、やはり、ネットとかではなく、一回実物を見たほうが良いですか。

ありがとうございます。

設置とかも、自分で設置するのではなく、家電量販店の方に、お任せしたほうが良いでしょうか?

ワンセグでは、ケーブルテレビ受信できないのですね。

ありがとうございます。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25974580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/26 10:30(10ヶ月以上前)

自分で設置できなければ業者に任せる、組みて等自分でできるなら自分でする、それもあなたが判断することなんです、あなたに何が出来て何か出来ないかまでは判断できません、それが判断出来なければ、業者に任せたほうが賢明ですね。もちろん余分に費用はかかりますが、

書込番号:25974600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2024/11/26 10:49(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
>1 どのくらいの大きさのテレビでテレビ台が必要になるのか?

床に直置きするのでなければ、何かしらの台は必要でしょう。
タンスやキャビネットの上でも、安定して置ければ問題ないと思います。

書込番号:25974618

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/26 11:03(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
こんにちは。
テレビの横幅が72cmなので、75cm以上の幅のテレビ台ですね。
75cmはあまりないサイズなので100cm幅のものがよろしいかと。下記は一例です。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8050816s/

壁寄せスタンドは後ろに壁がないと容易に後ろに倒れますので、位置を自由に動かして使うものではありませんし、キャスターも付いていません。キャスターが付く事務用のものは壁寄せの重心にはなってないので自由に動かせますが、奥行きが大きく邪魔になるかと思います。

書込番号:25974636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/11/26 11:03(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

我が家のテレビは私が独身時代に買った30年ほど前のテレビ台に載っています。
ブラウン管テレビ用なので奥行きが大きく、巨大なビデオデッキが未だに鎮座していたりします。(^^ゞ

今どきならビデオ(=HDDレコーダー)等も不要な場合が多いでしょうし、薄型の収納棚の上などにすっきりと置けそうですね。
ニトリの壁面収納ラックなどなら、場所を取らないしお値段も安いのでおすすめです。私の娘が同じものを使っています。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8791421-8791730-8791425s/?rc=set
テレビ台も色々ありますね。
https://www.nitori-net.jp/ec/search/?q=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8F%B0

書込番号:25974637

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:141件

2024/11/26 11:34(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん

ご返信ありがとうございます。

そうですね〜。

自分の判断にはなりますからね。

ただ、テレビ台を組み立てたり、設置したりするときに、工具が必要になったり、転倒防止ベルトを設置するために、穴を開けたり、テレビを載せたりするときなど、やはり自分で行うのは、もし壊してしまったらがあるので、業者の方にお任せしようと思います。

あと一つ聞きたいのですが、今回、テレビをエディオンさんで購入したのですが、なぜか設置費用や、配達費用がかかりませんでした。

これは、なぜなのでしょうか?

もしも、特定の値段の製品から設置費用等がかからないとすると、テレビ台も対象となるのでしょうか?

また、自分にぴったりのテレビ台を探してみます。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25974671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/26 11:39(10ヶ月以上前)

>あさとちんさん

ご返信ありがとうございます。

今の所は、床に直置きしているのですが、このままだと、テレビを動かしにくいため、テレビ台の購入を考えています。

タンスや、キャビネット、テーブル等に置こうかと考えましたが、タンスが高く、テレビを置いたとしたら、見にくくなるので(立たないと見れないぐらいの高さのため)やめました。

また、テーブルは、キッチンにしかなく、使用しているため、テーブルにも置けませんでした。

また、タンスに置いたとしても、アンテナ端子から、遠いため、置く事ができませんでした。

安定して設置できるものが家の中にないか探してみます。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25974679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/26 11:42(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。

このテレビは、100cmのテレビ台に置けばいいのですね。

ありがとうございます。

リンクの御記載までしていただき、ありがとうございます。

壁寄せスタンドは、動かせないものが多いのですね。

また、倒れやすいのですね。

ありがとうございます。

確かに、事務用のスタンドは見た事があります。

でも、大きいので、これならまだテレビ台を購入したほうがいいかもしれませんね。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25974682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/26 11:53(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

ご返信ありがとうございます。

30年も前のテレビ台を今も使われているのですね。

それだけ、大切にされているのがとても伝わってきました。

これからも長く愛用してください。

確かに、ブラウン管のテレビは、奥行きが広いですよね。

昔のビデオデッキを今も所持されているのですね。

それだけ、大切に、そして丁寧に使われているのですね。

VHSのビデオデッキになりますか?

ちなみに、まだ使えるのですか?

VHSなら、使えたら素晴らしいですよね。

今ではとても珍しいですものね。

そうですね。

僕も今置いているのは、USBタイプのHDDと、DVDプレーヤー(テレビの近くには置いていません。)ぐらいです。

なので、そこまで大容量のテレビ台は必要ないかもしれませんね。

また、三菱のREALシリーズをお使いの方は、ブルーレイレコーダーと、HDDが内蔵されているので、プレーヤーを置いたりする必要もないので、それだけ、省スペースのテレビ台を設置できそうですね。

娘さんが、ニトリの壁面収納ラックをお使いなのですね。

リンクの御記載ありがとうございます。

テレビ台も色々あるので、とても迷いますよね。

いろんなテレビ台を見てから、決めてみたいと思います。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25974694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/26 16:19(10ヶ月以上前)

なぜか設置費用や、配達費用がかかりませんでした。

テレビはそれも込みで売られているからです、お客が自分で持って帰って自分で設置しても同じ値段ですけどね

テレビ台は値段により配送、設置代は変わります、高額なテレビ台なら配送設置無料とかもあります。
でもテレビ台にテレビと同じくらいお金かけてもねー
あと組みたてるならドライバー一本あれば出来ます、必要な工具も付いてる場合もあります。

書込番号:25975029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/26 18:51(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
>テレビ台、もしくは壁掛けスタンドでの必須条件は、キャスター付きである事、ハードディスク等のテレビ周辺機器を収納できる場所がある事、転倒防止ベルトを設置できる事の3点になります。

32A4Nは脚が両側に付いているタイプなのでその幅以上のサイズが必要になりますが、重さはさほどないのでホームセンターやニトリなどで売っている比較的安価なものでいいのではないでしょうか?

HDD程度であればTVと台の隙間に置いたりTVの裏側に取り付けることも出来なくもないのでレコーダーやゲーム機、他にTV台に収納したいものがあればそれに合わせて段数や扉の有無などで決める、キャスターもあると便利ですがTV台、TV合わせてもそこまで重くならないのでそこまで重要視しなくてもいいのかな?と思います

今までが19インチでTV台なしだったところに幅1mほどの台を置くことになるのでスペース的に厳しそうであれば壁掛けスタンドでもいいでしょうね
壁寄せスタンドは壁に寄せることで倒れないような仕組で基本キャスターは無いのですが、似たようなスタンドでも自立式スタンドであればキャスターが付いているケースが多いですね

どちらを選ぶかに関してキャスターが必要なので自立式スタンド、不要なので壁寄せスタンドというよりも壁に寄せて置くことが出来るのかどうか?例えば後ろが窓やテーブルなどTVの支えに出来ないような設置であれば自立式スタンドを選ぶ感じになると思います

書込番号:25975183

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件

2024/11/27 08:21(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん

ご返信ありがとうございます。

返信が遅くなり、すみませんでした。

なるほど。テレビは、配送、設置料込みで販売されているのですね。

ありがとうございます。

家族みんなが気になっていた疑問になります。教えてくださり、ありがとうございます。

テレビ台は、値段により配送、設置料込みのものもあるのですね。

でも、確かに、テレビと同じ値段のテレビ台を購入するのも、うーんって思います。

ドライバー一本で組み立てる事ができるのですね。また、工具も付属しているものがあるのですね。

ありがとうございます。

助かりました。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25975775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/11/27 19:03(10ヶ月以上前)

テレビ自体が左右に別れた足で設置しているのか、センターの1本足で設置しているのかで、テレビ台の幅は変わってきます。
(幅広のテレビ台でしたらセンターの1本足タイプでも対応できますが)

ウチのは昔のブラウン管時代のテレビ台で幅が50cmぐらいなので、必然的に大きな液晶テレビでも1本足タイプを選んでしまいます。

書込番号:25976408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2024/11/29 11:23(10ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

ご返信ありがとうございます。
返信が遅くなり、すみませんでした。

そうですよね。脚の位置で変わってきますよね。今回のハイセンスの32A4Nは、脚が両側についているものになります。なので、テレビ台も幅広のものになるかと思います。

センター一本足なら、あまり場所を取らない小さいテレビ台も使えるんですけどね。
ここは仕方ないかと思います。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25978385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/29 11:26(10ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございました。
とりあえずは、実物を見て決めたいと思います。うちの場合は、窓の近くにテレビをおいているので、壁掛けの場合は、自立式スタンドになるかと思います。

家族で話して、決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25978392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

通常版の衛星放送の受信について

2024/11/26 09:53(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:141件

壁側の端子

僕は、今アパート(住宅紹介サイトではマンションと記載されていますが...)に住んでいます。住み始めて3年くらいです。

そこで、疑問が出てきました。

それは、地デジが受信できるのに、衛星放送が受信できないことです。

もちろん、最初は衛星放送に対応していないのだなと思っていましたが、住んでいたら、どんどん疑問が湧いてきて、なぜ受信できないのだろうと思い始めるようになりました。

なぜ、僕がこのような疑問を持ったかというと、以下のことがあったからです。

1 壁のアンテナ端子に、BS、CS対応と記載されているのに、受信できないから。

地デジ専用なら、BS、CS対応と記載しないはずだと思っています。

2 ケーブルテレビだから。

僕の住んでいる家は、地域のケーブルテレビが受信できます。(あくまでも、ケーブルテレビ局の番組のみで、契約が必要な番組は映りません。)

だからこそ疑問に思っています。ネットの記事によると、ケーブルテレビは、BS、CSも地デジも両方映るとのことでした。

なのに僕の家では映らないため、疑問に思っています。

3 他の部屋の人は受信できている(あくまでも予想です。)

他の部屋の人は多分受信できていると思います。

その訳は、NHKの衛星放送のシールが玄関の名前札のところに貼り付けてあったからです。

でもそのシールが貼り付けてあるのは、一部屋のみでした。(僕の住んでいる階では)

3 は、あくまでも予想になります。

一体、なぜ受信できないのでしょうか?

ちなみに、ケーブルテレビは、契約とかは一切していませんが受信できます。

もちろんテレビは衛星放送対応です。

B-CASカードも衛星放送対応してます。

ただし4K、8Kは非対応です。

あくまでも、今まで通りの地デジと衛星放送のみが受信できるテレビになります。

アンテナケーブルを衛星放送の部分に付け替えても映りませんでした。

テレビの機種はハイセンスの32A4Nです。

その他レコーダー等は持っていません。

衛星放送非対応のテレビなら持っています。(衛星放送には対応していないので、意味がないと思いますが...)

アンテナケーブルは、入居と同時に購入しました。

詳しい方がおられましたら、お気軽にご返信してください。

よろしくお願いします。

書込番号:25974550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/26 10:15(10ヶ月以上前)

テレビの背面にあるBS/CS端子にアンテナケーブルは接続されていますか?地上波にしかアンテナケーブルが接続ないならそれが原因です
分波器が必要です。

書込番号:25974582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:141件

2024/11/26 10:21(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん

ご返信ありがとうございます。

実は、過去に接続してみた事があるのですが、映りませんでした。

前の家では、映ったのですが(同じケーブルテレビ)、今の家になってから、受信できませんでした。

映れば、分波器を購入しようと思っています。

他に対策はありますでしょうか?

詳しく教えていただけるとありがたいです。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25974589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/26 10:23(10ヶ月以上前)

訂正
アンテナケーブルさしても映らなかったら、BS/CSに対応してないケーブルテレビ?大家さんとか仲介した業者に聞いた方が早いかもしれないですね、通常そこに聞くのが当たり前

書込番号:25974594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/26 10:26(10ヶ月以上前)

大家さんか、仲介業者に聞いた方が早いですよ、どちらにしろ分波器は必要ですBSに対応しているなら
対応してなければ入りません。

書込番号:25974596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/26 10:36(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

アンテナ端子盤の表示はBS.CSを伝送できる端子の意味です
元からBSが入力されていないとBSは受信できません

ケーブルテレビには、BSと地デジを混合して配信しているところがありますが、スレ主さんのところが混合しているかは、ケーブルテレビ会社か大家か賃貸会社に確認する方が良いと思います
私が以前入居していた建物は、JCOMケーブルテレビでしたがBSは混合されてなく、建物の共用BSパラボラアンテナがケーブルテレビ配線に混合されていました

他の部屋でBSが受信できてるかもとのことですが、その部屋のベランダなどにパラボラアンテナは、ありませんか
パラボラアンテナがあればケーブルテレビとは別に個人でアンテナを設置しています

書込番号:25974603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/26 11:08(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
テレビのアンテナ端子のBSの方に壁からのアンテナケーブルを挿してみてください。
それでBSが映るならアンテナにはBSの電波が乗っているとわかります。
その場合は分波器を購入してBSと地デジに分けて接続すれば地デジもBSも見れるようになります。

それと、解決した過去スレは放置せずに解決済みとgoodアンサー選びはやってください。これはマナーです。マナーが悪い人にはレスがつかなくなります。

書込番号:25974641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2024/11/26 11:17(10ヶ月以上前)

行動の順番が違います。
賃貸の管理会社・管理人・大家のいずれかに聞くべきです。
受信環境に問題ないなら、分波器などの用品を購入。

書込番号:25974654

ナイスクチコミ!9


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:561件

2024/11/26 11:46(10ヶ月以上前)

ケーブル局は、一般的に、配信設備の都合で、以下のようになっています。

1.地デジは、そのまま無変換で配信されている。

2.BS/CS/ケーブル局独自番組などは、その会社独自の編成で配信されている。
  独自周波数での放送配信なので、受信にはSTBが必須になったりする。

3.例外的に、
  その建物で共同のパラボラを設置していたり。
  BS/CSを、そのまま配信していたり。

建物の設備がどうなっているか?であるため、
管理会社などに確認すべき話です。

今テレビの地デジ入力に挿さっているケーブルを、いったん抜いて、テレビのBS/CS入力に繋いで映らないのなら、BS/CSを見るには、STBが必要ということです。

これも、管理会社に聞くしかないですよ。

書込番号:25974687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件

2024/11/26 11:58(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん

ご返信ありがとうございます。

そうですよね〜。

大家さんに聞くのが早いとは思いますが、大家さんの電話番号など、また氏名すら教えてくれませんでした。

なので、物件を紹介してくれた業者の方に、一度聞いてみたいと思います。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25974697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/26 12:03(10ヶ月以上前)

>カワウソにゃんさん

ご返信ありがとうございます。

なるほど、アンテナ端子の意味は、衛星放送の電波を転送できるという意味なのですね。

確実に衛星放送が受信できるという意味ではないのですね。

ありがとうございます。

一度、ケーブルテレビの会社か、賃貸会社に聞いてみようと思います。(大家さんに関しては、電話番号どころか、氏名すら教えてくれなかったので...)

ケーブルテレビでも、BS、CSが混合していない場合もあるのですね。

アンテナから、混合させているということもあるのですね。

ありがとうございます。

確かに、その部屋には、パラボラアンテナみたいなものがありました。

個人的に、受信しているのかもしれませんね。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25974702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/26 12:08(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。

すみませんでした。

私もまだまだですね。

初めて使っているので、わからない事がまだまだありますが、これから学んでいきます。

解決済みと、GOODアンサー選び、必ずおこなっていきます。

マナーは守ります。

まだまだ未熟なものですみませんでした。


そうですね〜。

もう一度、衛星放送端子にさして、確認したいと思います。

ちなみに、アンテナケーブルが、衛星放送非対応ということは無いでしょうか?

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25974709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2024/11/26 12:09(10ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん

ご返信ありがとうございます。


なるほど、STBが必要になったりすることもあるのですね。

一度、管理会社に聞いてみようと思います。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25974712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/26 12:49(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
>>ちなみに、アンテナケーブルが、衛星放送非対応ということは無いでしょうか?

無いです。ご心配なく。

壁アンテナコンセントに挿したケーブルをTVのBS/CSアンテナ端子に挿しても受信できないならBS/CS電波は来ていません。その場合は分波器を使っても無理です。

書込番号:25974781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/27 06:56(10ヶ月以上前)

家のテレビもケーブルテレビのケーブルを利用してテレビを見てるんだけど
以前にケーブルテレビの会社にBSについて聞いたら、電柱のケーブルが同軸ケーブルの場合は距離の問題でパススルーでBSを送信できない言ってた
セットトップボックスを使えば同軸ケーブルでも視聴できるし、電柱のケーブルを光ファイバーに変えればBSをパススルーで送信出来るようになるけれど、私の地域は僻地なので光ファイバー化が遅れてたのよ><。
10キロ先の地域は光ファイバー化されてたから、私の地域はいつ光ファイバー化されるか聞いてみたらカスタマーのお姉さんは知らない言ってた
仕方なく電気屋でパラボラ買って設置したら、半年後に光ファイバー化したわ(^-^;A

書込番号:25975720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件

2024/11/27 10:05(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。
返信が遅くなり、すみませんでした。

アンテナケーブルが、衛星放送非対応ではなくてよかったです。もしかしたら、古いアンテナケーブルとかは、非対応の物があるのかなと思っていたので、心配しなくていいのならよかったです。(今回のアンテナケーブルは3年前の物なので、そこまで古く無いと思います。)

やはりそうですか。衛星放送端子にさしても無理なら、もちろん無理ですよね。
だって電波きて無いですものね〜。

衛星放送は、諦めようかとも思っています。わざわざ、アンテナ買ってまで、見ようとは思っていないので...無理なら、仕方ないのかもしれませんが、1度、管理会社の方には、聞いてみます。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25975865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/27 10:16(10ヶ月以上前)

>ゴーノレデンボーイさん

ご返信ありがとうございます。
返信が遅くなり、すみませんでした。

ゴールデンボーイさんのご自宅も、ケーブルテレビをご使用されているのですね。なるほど、電柱のケーブルが、同軸ケーブルの場合は距離の問題で、パススルー方式で衛星放送を送信できないのですか。その場合は、セットトップボックスが必要なのですね。

つまり、同軸ケーブルの場合は、テレビのみでは、衛星放送が受信できないのですね。テレビは、パススルー方式にしか対応していないので、セットトップボックスが必要なのですね。ありがとうございます。

ケーブルテレビは、大雨などの天候に影響されずに、テレビを受信できることは、とても便利ですが、場合によっては、セットトップボックスが必要になるなど、細かな問題もあるのですね。

使った事が、全くなかったので、いろいろ知れてよかったです。

でも、電柱のケーブルが、光ファイバーなら問題無いのですね。これは、ケーブルテレビの方に聞かないと分からなそうですね。
一度、聞かないといけないのかもしれません。

さらに、ゴールデンボーイさんは、パラボラアンテナ買ったら、半年後に光ファイバーになってしまったのですか。こんな事もあるのですね。まさかの出来事だったですよね。
もう少し早く、光ファイバーになっていれば、このようなことにはならなかったですものね。

もしかしたら、同軸ケーブルの場合もあるかもしれないので、1度ケーブルテレビの会社に聞いてみたいと思います。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25975872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/29 09:45(10ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。

大家さんに聞くことは難しいので、管理会社の人に聞いてみます。ケーブルテレビにも、細かい決まりが色々あることが分かって良かったです。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25978279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

顔がどの人も日焼け気味

2024/11/25 21:44(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:364件

フルHDで全体的にはきれいなのですが、芸能人の顔がどの人も日焼け気味の症状です
画質の調整で
 映像調整→コントラスト感調整→オートガンマ→オフ
にするとましな気はしますが、それでも日焼け気味に見えます
利用されている方で、何かおすすめ設定ありますでしょうか?

書込番号:25974115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/25 22:01(10ヶ月以上前)

持ってないから知らないけど
色温度を高くしたら多少はマシになると思う

書込番号:25974134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/26 07:35(10ヶ月以上前)

>ユーザーズさん
こんにちは
・オートコントラストがあればオフ
・色の濃さを薄めに
こんな感じかなと思います。

書込番号:25974418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:273件

2024/11/26 12:52(10ヶ月以上前)

色温度は以下の設定で変更できます
設定→映像設定→映像調整→色詳細調整→色温度→手動(初期はオート)
色温度:0(5000ケルビン)、2(6500ケルビン)、7(9300ケルビン)
2の6500ケルビンを試されてはどうでしょうか

また以下の設定でも色あいはかわります
設定→映像設定→映像メニュー→映画

色の濃さは以下の設定となり(色を薄くします)
設定→映像調整→色の濃さ

書込番号:25974787

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度5

2024/11/27 07:02(10ヶ月以上前)

>ユーザーズさん
色の濃さ -10
色合い -10

書込番号:25975722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:364件

2024/11/27 20:38(10ヶ月以上前)

皆様
色温度の手動が8だったので少し下げ、色の濃さも少し下げたらましになったきはします
あとNETFLIXも観てみて気づきましたが、こちらも明らかにPCでみたときや他のテレビと色が違いました
色温度が2になっていたので、増やしたらましになったようです
助言ありがとうございます

いちいち設定しないといけないのは手間ですね

書込番号:25976553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

X8900NとZ870N、どちらがよいか

2024/11/24 23:41(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900N [55インチ]

クチコミ投稿数:52件

現在、4Kテレビの購入を検討しています。
X8900NとZ870Nを候補に挙げていますがどちらが良いでしょうか。
ちなみに、タイムシフトマシンは全録レコーダーがあるのでなくても良いです。
また、音がよいテレビがいいなと思っています。

ネット動画中心で、夜照明を付けた部屋で見ます。
プライムビデオで最近のアニメ(推しの子、ぼっちざろっくなど)や映画(ハリーポッターなど)を見ます。

書込番号:25973060

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/11/25 01:30(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001616674_K0001616670&pd_ctg=2041

価格を比べるとX8900Nが少しくらい安いけれど、それはネット通販で購入するときの価格です
大手家電量販店で購入するなら以下です
・X8900N 21万円くらいから
・Z870N 19万円くらいから

まずは価格の差はどう考えるか、でしょうか

タイムシフトマシン不要で画質優先なら、X8900Nかもしれません

「音が良いテレビが良い」
内容積の小さいテレビに良い音を求めるのは無理があります。スピーカの口径も小さい。酷い音ということもないけれど、良い音ということもありません

スピーカ・ユニットの種類・数が多かったり、アンプの出力が大きかったり等はさほど結果にはつながらないから、気にすることはないと思います

設置後に調整も音に不満ならサウンドバーで手当て
あるいは最初からサウンドバーも買うならば、テレビと併せて少しくらいは安く買えるかもしれません

大手家電量販店で延長保証に加入して購入された方が故障に対しては安心寄りです。延長保証の内容は各社で差があるので、それぞれは良く理解してから
故障したら修理で、あてが外れることの無い様に

有機ELには焼付きが有るとも無いともはあるけれど、それは使い方によるところもあります。問題ないかもしれません

全録のレコーダがレグザのタイムシフトマシンであるならば、テレビのタイムシフトマシンとの連携が素晴らしいのでZ870Nはあるけれど
テレビ放送番組の録画は全録のレコーダで満足であるならば、Z870Nにこだわる理由はないでしょう

X8900Nが良いのではないかと思います

書込番号:25973123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:221件

2024/11/25 02:17(10ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん

カノデンキという電気屋さんのYouTubeで比較レビューがありますね。参考になるでしょうか。

カノデンキ『対決!55X8900N vs 55Z870N 同価格帯ガチンコ対決』
https://www.youtube.com/watch?v=n53M0HcnKSM

照明ありでアニメを見るなら、明るいZ870Nがいいんでしょう。X8900Nも暗くないですけどね。ちなみに実写のライブシーンのレーザー・サイリウムに限ると、コントラストが付く有機ELを推す意見もあるので、アニメはどうか要検討かな。アニメもそうならX8900N?

ハリーポッターは、映画というくくりの中でもめちゃくちゃ暗いシーンとかある部類ですよね?そうすると黒が沈む有機EL、X8900Nが向いていることに。こういう映画は照明を落として有機ELで、ということが言えそう。

なので、明るいアニメと暗めの映画、どちらを優先するか、がポイントに。うーん難しい。

音質は、芯のある音のX8900Nが好ましいかも、とのレビューです。オーディオ的なX8900N、映画ゲームに臨場感のZ870N、のよう。この辺は、ご自身で店頭で聴ければ聴いた方がいいのかもしれません。

書込番号:25973136

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/25 07:12(10ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん
こんにちは
画質について言えば、有機ELのほうが液晶より上です。無限大コントラスト、黒の沈み、黒の艶感、色の鮮やかさ、視野角の広さ、画素応答速度の速さ、色むら輝度むらの少なさなど、パネルの原理差から生じるメリットが有機ELにはあります。
特に映画など平均信号レベルが小さく暗い映像では有機のメリットが大きく生きてきます。

有機も液晶も製品により画質ランクがありますが、Z870NとX8900Nの比較ですと、Z870Nが勝てる点はありません。

夜間で照明が明るい部屋であっても、有機の黒の締まりやコントラスト感は液晶よりワンランク上ですので、画質で選ぶなら有機のX8900Nですね。

音に関しては、薄型テレビは内容積の関係で低音が出ませんし、底面スピーカーのため音が篭って定位も悪いのが普通ですので、音質軸での製品選びは不毛です。
各メーカーのハイエンド商品は音にこだわった機種もありますが、候補二機種含めてほとんどの薄型テレビは音が良く無いです。なので音質での製品選びはやめましょう。

買ってみて音質に不満を感じたら、サウンドバー等を追加するしか無いですね。

書込番号:25973198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2024/11/25 08:25(10ヶ月以上前)

価格は先日ジョーシンは行ったところ、Z870Nの55インチが17万円でさらにレグザから7,000円のキャッシュバックが付くそうです。

z870nは前面にスピーカーが配置されている上、上部や画面の裏にもウーファーがあるようなんですよね。
あまり関係ないのでしょうか。

全録レコーダーはタイムシフトマシンですが、x8900nでもタイムシフトリンクが使えるので良いかなとか思っています。

書込番号:25973271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/25 10:30(10ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん
>>z870nは前面にスピーカーが配置されている上、上部や画面の裏にもウーファーがあるようなんですよね。あまり関係ないのでしょうか。

関係ないです。カタログの美辞麗句に誤魔化されてはいけません。
量販店店頭で実際に音を聞いてみればわかります。ポータブルラジオ並みのスピーカーをウーファーと称して背面につけてもまともな低音は出ません。

オーディオやステレオに多少でも造詣があればロクなものでは無いと一瞬でわかりますが、逆に特に気にならないようなら、どんな薄型テレビでもいけると思いますよ。

要はこの機種が音が悪いというのではなく、ほとんどの薄型テレビは原理的に音をよくは出来ないので、そういう軸で物選びしても意味ないですよという趣旨ですので。

書込番号:25973397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2024/11/25 11:29(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
今度店頭で実際に音を聞いてみることにします。
なんせ今の日立WOOOが音がスカスカなのでよくなったら良いなと思っている程度です。
やはり、本気で音を重視するならサウンドバーかX9800N、もしくはステレオに繋いだ方が良さそうですね。

書込番号:25973449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/25 12:05(10ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん
そうですね。
安めのサウンドバーでも、薄型テレビ内蔵スピーカーよりはましな感じですね。

書込番号:25973480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2024/11/26 18:19(10ヶ月以上前)

昨日、近所のノジマへ行き軽く見てみましたがやはり有機ELは美しいですね。
ですが、となりにX9900Nが展示されているのをみたら明るさが相当違いました。
明らかにX8900Nが暗い。あとの違いは地上波を放映しているだけで時間もなかったためよくわかりませんでしたが、輝度の違いは明らか。
もう無理をしてX9900Nを買おうかすら悩み始めてしまいました。
スピーカーシステムも確実に良いものだし、映像エンジンもREGZAの本命品。マイクロレンズアレイも気になります。
ですが価格差が10万円近くあるので、そこまで出す価値があるのか皆さんにお伺いしたいです。

書込番号:25975152

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/11/26 20:09(10ヶ月以上前)

価格の差ほどに価値があるかどうかは分かりませんが、もはや気持ち、感情の問題なのではないかとも思います

最初は20万円前後の製品をご検討されていて30万円くらいの上位機種を見たら、良く見えても当たり前の様な

少し無理をして買える様なら、買えば良いだろうし

かなり無理があるのなら
9900Nで映画やアニメ等を高品位で見たい
趣味や嗜好品等の出費を減らし後で補填できるとか
明快な理由があれば、でしょうか

家族が居るなら一緒に店頭で見て、相談して決めた方が良いのではないかとも思います

先に製品の映画とアニメに対する向き・不向きを案内された方の見解に従えば、明るいアニメと暗い映画の両方に適性がありそうだから9900Nでということはあるのかもしれません

9900Nが買えたら良いですね

書込番号:25975302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件

2024/11/26 21:16(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
まったくその通りですね。もはや突き詰めすぎて私の気持ちの領域でした・・・
今週末量販店に行き、X9900Nが25万円になれば買います。ならないのならばX8900Nを買うことにします!

書込番号:25975395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2024/11/30 19:34(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
>すずあきーさん
皆さんありがとうございます。
大幅な値引きに成功してX9900Nを購入しました。
届くのが楽しみです!

書込番号:25980380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


keita22さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/30 23:57(10ヶ月以上前)

Kenta nattou さま

この度はご購入おめでとうございます。

自分はいま、miniLEDか有機ELで迷っております。

失礼ながら、今回ご購入のお値段、お店を支障のない範囲でおうかがい出来ますでしょうか?

書込番号:25980738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2024/12/01 08:20(10ヶ月以上前)

>keita22さん
店舗と詳細な価格までは言えませんが、25万円を切ることはできました。

書込番号:25980969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾン、75E7N PRO 2024年モデルは同機種?

2024/11/24 20:03(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8N [75インチ]

スレ主 toy-poodleさん
クチコミ投稿数:45件

アマゾンで75E7N PRO 2024年モデルというのが、179,800円で売られています。
ミニLEDとなっていますが、
こちらの商品と同じ機種でしょうか?
元値が違うので違いますかね??
知っている方がいらしたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:25972819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/11/24 20:56(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=3790&pdf_Spec301=75

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001626010_K0001626013_K0001447082&pd_ctg=2041

型番の文字列の最後から2番目の数字がグレードを表します。7、8、9と数字が大きい方が上位機種

型番の文字列の末尾のアルファベットが世代です
Nは今年の製品
Kは前年の製品
Hは2年前の製品

日本向けには75インチでグレードが7の製品は、最近は販売していないようです(あるいは売り切れ)

8と9はMini LEDで量子ドットですが、7Hはそうではありません。分かりませんが推測するには、コストコの75E7N PROも同じかもしれません

75の数字の前はUではなくEだし、型番の末尾にPROはあるし、ハイセンスは同じ型番でも販売する相手国で仕様が異なることはあるし

グレード7相当の日本向けに(他の国向けにも?)コストコがハイセンスに手配したものだと思います

U8Nの下位機種相当でしょう
同じではなさそうです

パネルMini LEDで量子ドットかもしれないし、そうではないかもしれないし

Mini LEDではないかもしれないと考えるのが妥当と思います。コストコで尋ねたら分かるかもしれません

答えを得られたら、それで良いし、分からなければ引き続き情報を集める

でしょうか

書込番号:25972892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/11/24 21:05(10ヶ月以上前)

https://www.hisense.co.jp/tv/e7npro/

ハイセンスのサイトにあります
標準品の様です

訂正します
Mini LEDで量子ドットです

U8Nとの違いはハイセンスのそれぞれの機種の頁で比較されたら良いと思います

書込番号:25972904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/11/24 21:21(10ヶ月以上前)

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1625482.html

9月のニュースでは(メーカ希望小売価格?は)約22万円とあります

機能と価格からは元からお得の様です
それが22万円が18万円なら更にお得かもしれません

再度の訂正です
販売チャンネルはコストコではなくAmazonですね
申し訳ありませんでした

PROと無印は大画面寄りがPROで、無印が小さいサイズ寄りの様です。他にも違いはあるとも思います

書込番号:25972931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 toy-poodleさん
クチコミ投稿数:45件

2024/11/24 22:36(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございました。
ハイセンスのサイトを確認しました。
アマゾンのproは低反射パネル仕様だけがないようです。85インチは付いてるみたいです。
後は省エネ基準の達成値が違うくらいで、ほかは同じようです。
ありがとうございました。
低反射パネルがどのくらいの違いがあるかですね。

書込番号:25973013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/24 22:39(10ヶ月以上前)

>toy-poodleさん
>アマゾンで75E7N PRO 2024年モデルというのが、179,800円で売られています。
>ミニLEDとなっていますが、
>こちらの商品と同じ機種でしょうか?

ハイセンスは販売ルートごとに型番を変えるというのが多いのですが、Amazon向けのE7Nは量販店向けのU7Nと同じもの、E7N Proは今のところ他の型番は出てないはずです

書込番号:25973014

ナイスクチコミ!6


スレ主 toy-poodleさん
クチコミ投稿数:45件

2024/11/24 22:43(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
ありがとうございました。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
さんが、ハイセンスのHPを見つけてくれました。
低反射パネルの違いだけみたいです。

書込番号:25973016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CATV受信について

2024/11/24 16:57(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

こちらの機種は、CATVの受信ができるようですが、セットトップボックスを介さず直接受信可能なのでしょうか。
我が家では、現在地上波受信用にセットトップボックスを電源OFF状態(待機状態?)で設置していまして、
無くせるのならばありがたいです。
電気屋ではわかる店員さんがいなく、CATV業者はTVのスペックの事は答えられないようですので、
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:25972593

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:412件

2024/11/24 17:27(10ヶ月以上前)

このテレビに限った話ではないが
そもそも地デジだけなら大抵セットトップボックスはいらないはずだけど
それ以外のチャンネルだとセットトップボックスは基本いることが多い

加入CATVに聞いてください
ここでの回答を求めるなら加入CATVの具体名が書いてないと回答不能です

書込番号:25972624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4463件Goodアンサー獲得:346件

2024/11/24 17:27(10ヶ月以上前)

すみませんが、質門の意図が見えにくいです。
我が家ではCATVの受信は基本の受信だけしており年間6000円?+NHK受信料を払っております。
多チャンネル受信となるとセットトップボックスが必要となり、その分料金上乗せです(幾らか忘れました)。
(^_^;)
多チャンネル受信はしないから、セットトップボックスを外したいという事かな?
その場合CATV側との契約変更で、セットトップボックスがレンタルなら返却の手続きも必要でしょう。

じゃなくてパススルーが可能かどうかという事だけの質門かな?
なら出来るんじゃ無いですか!!今時のテレビは。スペック見ました?
(^o^)

書込番号:25972625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4463件Goodアンサー獲得:346件

2024/11/24 17:34(10ヶ月以上前)

コレかな?
https://panasonic.jp/viera/c-db/products/TV-50W90A/spec.html

CATVパススルー対応 ○
CATV受信 ○

(^o^)

書込番号:25972630

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:561件

2024/11/24 17:40(10ヶ月以上前)

スレ主さんの現状と、質問の意図がわかりません。

ケーブル局は、一般的に、

1.地デジは、そのまま無変換で配信されている。

2.BS/CS/ケーブル局独自番組などは、その会社独自の編成で配信されている。
  独自周波数での放送配信なので、受信にはSTBが必須になったりする。

3.例外的に、
  その建物で共同のパラボラを設置していたり。
  BS/CSを、そのまま配信していたり。

スレ主さんの住む家の設備がどうなっているか?
ケーブル局に質問して、以上の3点、どうなっているのか?確認された方が良いと思います。
こういった掲示板で質問して、わかる話ではありません。

特に2番目。



地デジに限っては、

無変換で配信されているから、ケーブルのSTBから分配されているアンテナケーブルを、テレビの地デジ入力に入力してあげれば、テレビのチューナで受信や録画ができるはずです。

今、テレビの操作で放送を見たり録画できているのではないですか?



もしかして、ケーブル局のSTBを取り除き、撤去したい。ということ?

ならば、ケーブルSTBに入力されているアンテナケーブルを抜いて、
それを、テレビの地デジ入力に、直接繋いであげて、テレビの操作で番組が見えるかどうか?
確かめれば、良いだけだと思いますが、なぜ、試さないのですか??

書込番号:25972637

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:561件

2024/11/24 17:45(10ヶ月以上前)

ケーブル局って、STBを使わないと、BSなどが受信できない。
というのがデメリットだから、
地デジが直接受信できる。などの話は、詳しく、説明しないものなんですかね。


いずれにせよ、

そのケーブル局が、どういうサービス体系なのか?次第なので、

こういった掲示板で聞く話ではなく、そのケーブル会社やマンション管理会社などに確認すべき話ですよ。

書込番号:25972642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:412件

2024/11/24 17:51(10ヶ月以上前)

例えば現状アナログ時代のテレビを使ってるとかなら
地デジ見るためにSTBは必須です

地デジしか見ないならこのテレビじゃなくても
チューナーレスとかじゃない限り
現行のテレビならなんでもSTB外しても
ほとんどの場合見れます

一般論としてはこうなります
確実な回答がいるなら詳細がないとわかりません

書込番号:25972649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/11/24 17:52(10ヶ月以上前)

>アイ スクリームさん

PanasonicのCATV受信って
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/term/alphabet/catv.html

こんな事なので結局地域のケーブルテレビ局にお問い合わせ下さいって事です。

書込番号:25972650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/24 17:59(10ヶ月以上前)

>アイ スクリームさん

・現在地上波受信用にセットトップボックスを電源OFF状態(待機状態?)で設置していまして、
無くせるのならばありがたいです。

別にセットボックスがなくても壁のアンテナコンセントからテレビに直結すれば地デジは見れる
と思うけど。

賃貸で無料でCATVの視聴ができる物件があるけど、セットボックスを置くかどうかは賃貸者次
第のようです。

BS/CSは見ない、節約したいとうことならCATV会社に地デジだけ配信できるか聞いてみたら
どうですか?

JCOMの場合、地デジのみの配信で200円か300円/月だったと記憶している。

セットボックスは外して、契約も解除するなら地デジアンテナを立てる必要があります。

賃貸で大家が契約しているなら、アンテナ線を壁からテレビに直結してセットボックスを外せば
いいだけ。

書込番号:25972656

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/24 19:09(10ヶ月以上前)

>アイ スクリームさん
>こちらの機種は、CATVの受信ができるようですが、セットトップボックスを介さず直接受信可能なのでしょうか。
>我が家では、現在地上波受信用にセットトップボックスを電源OFF状態(待機状態?)で設置していまして、無くせるのならばありがたいです。

メーカーや機種は関係なく、ケーブルTV事業者の仕様によります

ケーブルTV事業者に確認するのが確実ですが、地デジはTVのチューナー、機能で視聴、録画が可能、BS/CSはSTB(ケーブルTVチューナー)を経由して視聴、録画というのが一般的ですね

これから契約ではなくすでの契約されているということですので、今と同じ視聴、録画環境になりますね

もしSTBが無ければ見れないとTVに地デジアンテナを繋いでいないということであればアンテナを繋げば地デジはSTBを使わずに見ることが出来ます

先述したとおりメーカーや機種は関係ありませんのでどのメーカーのTVを選んでも大丈夫ですよ

書込番号:25972740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2024/11/24 20:53(10ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
この製品は、CATV経由で地上波の受信が可能な事がわかりました。
CATV業者は、明確な回答ができないみたいで、ご契約者様でご確認下さいの回答しか帰って来ないため、ご回答頂き助かりました。
この製品を検討したいと思います。

書込番号:25972882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:561件

2024/11/25 09:02(10ヶ月以上前)

で、質問の意図が、不明であった件、

1)BSCSを見ないから、STBを撤去、
2)家に来ているアンテナケーブルを、テレビに直結

ということですか?

書込番号:25973317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/11/26 00:18(10ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
CATV受信可能と表記されているテレビで、セットトップボックス無しで地上波の受信が可能かをCATV業者に問い合わせたところ、
取扱いしていない機器の機能についてはお答えできませんという回答でした。
電気店は、CATVのサービスに関してはよくわかりませんと云う事でした。
上記理由により、知見のある方に可能か不可能かを確認したかったため、こちらで質問しました。
現状は、セットトップボックス、電話、インターネットのセットで契約しておりますが、地上波のニュースしか見ませんし、固定電話は使いませんし、ネットはスマホで事足りるので、可能ならば最小限の地デジの受信ができる契約にして、セットを解約したいと考えています。
こちらの機種で受信できそうなので、2K画質が良さそうならば購入いたします。

書込番号:25974271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/26 07:08(10ヶ月以上前)

>アイ スクリームさん
>可能ならば最小限の地デジの受信ができる契約にして、セットを解約したいと考えています。

STB無しでもTVの機能で地デジを見ることは可能ですが、殆どのCATV事業者が地デジのみの契約は出来ないと思うので一度確認されるのがいいと思います

書込番号:25974403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4463件Goodアンサー獲得:346件

2024/11/26 07:48(10ヶ月以上前)

>STB無しでもTVの機能で地デジを見ることは可能ですが、殆どのCATV事業者が地デジのみの契約は出来ないと思うので・・・

へ〜っ!!そうなのか!!
私のところはできるので、て言うかできてるので、貴重なCATV事業者という事か!!
(^o^)

書込番号:25974427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/11/26 08:15(10ヶ月以上前)

マンションだとパススルーの引き込みはオーナーが契約するので
問題ないのですが

一軒屋だと有料に成る契約を何か1つでもしないと
パススルー引き込みしてくれないのは私の地域のJ:COMでも同じです。

書込番号:25974453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2024/11/26 16:39(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
承知しました。業者に確認してみます。

書込番号:25975049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング