液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30584

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーガとの連携

2024/11/21 20:48(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:79件 REGZA 55X9900N [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900N [55インチ]の満足度5

質問失礼します
この機種を使用で、パナのディーガと繋いでいる方がいらっしゃいましたら教えてください
ディーガのリモコンの録画番組ボタン押して、このテレビの電源が同時に入って(CEC機能でしたっけ?)接続端子画面に切り替わるでしょうか?
お店に持っていって確認するわけにもいかず、メーカーも相性あるからわかりませんとの返事でした
よろしくお願いいたします

書込番号:25969411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/21 21:01(10ヶ月以上前)

>ぺこぺこ12さん

変わるはずですよ、そうでなければ意味が無いじゃないですか

書込番号:25969433

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2024/11/21 21:07(10ヶ月以上前)

番組表、録画一覧、ホームメニューなど、ボタン一発で連動します。
レグザ側のHDMI 連動の設定も必要です

書込番号:25969436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件 REGZA 55X9900N [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900N [55インチ]の満足度5

2024/11/21 21:28(10ヶ月以上前)

↑お二人とも、早速のお返事ありがとうございます
安心してこの機種を購入できます
ありがとうございました

書込番号:25969462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:141件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度4

古いテレビ(東芝 REGZA 19RE2 2011年製)から新たにハイセンスの32A4Nに乗り換えるのですが、昔のテレビで使っていたハードディスクはそのまま今のテレビでも使えますでしょうか?もちろんフォーマット、初期化はするつもりですが、32A4Nの使い方ガイドを見ていると、ハードディスクのところに、動作確認済み以外のハードディスクは使用できないことがあります。と記載がありました。やはり動作確認済みのハードディスク以外は使えないのでしょうか?REGZA側では動作確認済みのハードディスクにはなるのですが、ハードディスクも13年前のものになるのでやはり買い換えたほうがいいでしょうか?まだテレビが家にないため(届いていない)動作確認はしていないですが、安全面とか、今後長く使う場合などを考えてハードディスクも交換したほうがいいのか、それとも交換せずにそのまま壊れるまで使ったほうがいいのでしょうか?また動作確認済みではないハードディスクはテレビで使えますでしょうか?あと、REGZAの方は画面が付かなくなり、操作ができないためハードディスクの初期化や、テレビの初期化はしていない状態です。この初期化をしていない状態でも新しいハイセンスのテレビではフォーマット出来ますでしょうか?詳しい方、もしくは同じような使い方をされている方などがおられましたら、使えるのかどうかや買い換えたほうがいいのか、また古いハードディスクを新しいテレビで使うという使い方をされている方は、使用状況や相性、また使えたかやその後ハードディスクを買い換えたかどうかについても教えてください。ハードディスクは画像のものになります。型番は不明です。写真を頼りに検索してもらえるとありがたいです。会社はアイオーデータのものです。容量も不明です。ハードディスクに関しては何もわかりません。皆さんのお力をお借りしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25969166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/11/21 17:45(10ヶ月以上前)

パナソニックの(一部だけかもしれませんが)機器を除けば多くの外付固定ディスクはおよそ、どのテレビとレコーダでも使えることが多いです

レグザは外付固定ディスクは選ばずに、どの外付固定ディスクでも使えることが多いです

外付固定ディスクはサードパーティ(アイ・オー・データ機器、エレコム、バッファローやロジテック等)がお使いになるテレビ・レコーダで動作確認済みの製品を使うのが安全よりです

完全に安全ではありません
正しく動作をしないことはあります
動作をしないからと言っても、サードパーティが何とかしてくれることは無いと思います
大手家電量販店で購入なら、苦情で交換はあるかもしれません

外付固定ディスクは消耗品です
録画番組の一時的な記録場所です
あるときに壊れて録画済みの番組が見られなくなっても仕方ないと諦めるべき使い方です
テレビで録画は速やかに見て、見たら削除

以上より

レグザの外付固定ディスク流用は良いと思います
節約できます
ハイセンスのテレビにつないで初期化できます
壊れるまで使う
壊れたら復旧は諦めて外付固定ディスクを新規購入

その外付固定ディスクは長くお使いなので、新しく購入してテレビにつないで使った方が安全寄りです
もっとも新規購入でも直ぐに壊れることは有ります

外付固定ディスクは長期保存場所ではないから大容量は不要ですが、小容量が安いわけでもありません
大手家電量販店で4TBは1万円前後だから、それを

録画番組を期限を定めずに繰り返し見るのならば、レコーダの導入を検討されたら良いかもしれません

書込番号:25969215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/21 18:01(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
>32A4Nの使い方ガイドを見ていると、ハードディスクのところに、動作確認済み以外のハードディスクは使用できないことがあります
と記載がありました。

そんな器用な事が出来る機器を聞いた事が無いよ

>ハイセンスのテレビではフォーマット出来ますでしょうか?

TVを変えてから接続して初期化をしないと意味が無いんだよ

いくらスマホからの書き込みにしてもある程度改行しなよ

メッチャ読みづらい

書込番号:25969228

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:141件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度4

2024/11/21 18:18(10ヶ月以上前)

使い方ガイド

>アドレスV125S横浜さん
初心者なもので改行忘れていました。次からは気をつけます。
あと、ハードディスクは接続確認済み機器でない場合は使用できないことがありますについてですが、しっかり使い方ガイドに記載があります。(画像参照)
この説明書きが嘘だということはないですよね。実は前に、いまのREGZA(19RE2)と三菱のLCD-A32BHR11で、動作確認済みではないハードディスクを接続して動作するのかを検証したことがあります。
そのときに、REGZAでは動作したが、三菱のテレビでは認識すらしなかったということを確認しているため、今回のテレビでも認識すらしないのかと思い、質問させていただいております。
REGZAは古い機種のため認識したかもしれないですし、三菱のテレビは新しかったため認識すらしてくれなかったのかと思い、今回のテレビも製造年などが新しい機種になるため認識してくれないのかなと思い質問をさせていただいております。
とりあえず、画像を見てもらえますでしょうか?この使い方ガイドの記載について詳しく教えてください。

書込番号:25969242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度4

2024/11/21 18:28(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

わかりやすい説明ありがとうございます。

なるほど、大体のテレビのハードディスクはどのテレビでも流用できるということでまちがいないでしょうか?とりあえずいまのハードディスクを使って、壊れたら買い換えということがいいでしょうか?新しくハードディスクを買うなら来年ということになります。

あともう一つ聞きたいのですが、ハードディスクの番組を長期(長くても1ヶ月)保存という使い方を今しています。これはおっしゃっている通りやめたほうがいいでしょうか?やはり録画したらすぐ見るスタイルにしたほうがいいでしょうか?

そこのあたりも詳しく聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25969248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/21 18:49(10ヶ月以上前)

テレビ録画に対応したHDDならたいてい問題ない
繋げて使えなければあきらめればいいだけだと思う

テレビメーカーや作られた年によって扱えるHDDの容量がちがったり、タイムシフトマシーンのような四六時中録画する場合は高い耐久性が必要だし、パナソニックはavコマンド対応が推奨

バスパワータイプのHDDの場合、電力が足りないと故障の原因になるから、バスパワーだけは気を付けた方がいい

書込番号:25969260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2024/11/21 19:02(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

こんにちは。

>32A4Nの使い方ガイドを見ていると、ハードディスクのところに、動作確認済み以外のハードディスクは使用できないことがあります。と記載がありました。

要は体よく、
「全部が全部ちゃんと動くかどうかなんて知らんし調べる気もないよ、だから『どこそこの何てHDD機種が使えないので何とかしてくれ』なんて無茶をこっちに言ってくるなよ」
という牽制?逃げ口上?ですよ。
どこのテレビ機種でもメーカーでも同様です。

所詮「確認済みか否か」って、
買った初っぱなから繋いでも全く使えないってなときに、文句言って聞いてもらえる先があるか無いかの違いくらいで(それで返品交換?修理?でどうにかなるのかは不詳)、
「録画したのに消えたー」だの「最初は良かったのに後から認識しなくなったー」だの異常事象へのフォローは恐らく無い=「それは残念でしたね」で済まされる、は一緒ですよ。おそらく。


まぁ今既に手元に有るものなら実際に試してみる→使えるなら使えばいい、使えないなら諦めて「確認済み」品番なりダメ元で適当なものなり買ってみる、でしょうね。
恐らく大多数は普通に使えるかと。

書込番号:25969275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/11/21 19:17(10ヶ月以上前)

お役に立てずに申し訳ありません
ご質問の答えを持っていません

車が突然、動かなかったり
人が急に具合が悪くなったり
予兆はあったり、なかったり

外付固定ディスクは壊れるのはあまり心配はせずに(そんなに壊れるものでも無いと思います)、壊れたら仕方が無い・諦めるが肝要だろうと思います

1ヶ月と期限を定めることには意味がありません
次の瞬間に壊れても残念だけれどもおかしくはない

そもそも録画が、そのときに見られないからのもの
現実に見られない日時・時間帯はあるにしろ、在宅なら放送中に見てしまう・録画は後で消す
1ヶ月と期限を定めるのに意味はないから録画したら、なるべく早く見る

だと思います

書込番号:25969292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2024/11/21 19:35(10ヶ月以上前)

句読点や改行を。

HDDは消耗品です。
短命な時と長く使えるものがあります。
HDDはかなり安くなって、古い物を使かって故障のリスクを考えるなら新品購入を勧めます。
メーカーは全製品と動作確認をしているわけではありません。
最低でもAVコマンドの機種でないと使えません。
これはネット検索すれば出てきます。
その仕様でも絶対使えれるかはわかりません。
ま、手元にあるのだから動作確認すればいいだけでしょう。
使用時は初期化して使うのが当然で、データが消えます。

書込番号:25969308

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:141件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度4

2024/11/21 19:37(10ヶ月以上前)

>ゴーノレデンボーイさん

ご回答ありがとうございます。とりあえずテレビが来て使えるかどうか検証してみます。

新しく買うなら、バスパワーだけには気をつけます。

丁寧なご回答ありがとうございます。

書込番号:25969311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度4

2024/11/21 19:42(10ヶ月以上前)

>みーくん5963さん

ご回答ありがとうございます。

全ての機種の動作確認はできないということですね。動作確認はあくまでも参考程度にしたほうがいいということですね。ありがとうございます。

とりあえずはテレビが来てから動作確認してみます。動かなかったらHDDを買い直したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25969319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/21 19:44(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
>古いテレビ(東芝 REGZA 19RE2 2011年製)から新たにハイセンスの32A4Nに乗り換えるのですが、昔のテレビで使っていたハードディスクはそのまま今のでも使えますでしょうか?

HDDは録画番組(データ)を保存する箱でしかないので、新しいTVでも問題なく使えますよ

これはどのメーカー、どの機種でも同じですが他のTVに繋いで使うには初期化して新たなTVで録画用HDDとして登録が必要になるので古いTVで録画していた番組は一切見ることができない(全削除)になりますが

RE2で使っていたHDDとのことなのでかなりの時間使われているでしょうし、容量もそれほど多くないように思うので使える使えないに関わらず新しいTV用に新規購入するというのもありだとは思いますが

ただハイセンス/REGZAはUSBハブを使えば最大4台まで同時利用できるので暫く使ってやはり大容量のHDDにしたいけれども今すでに録画している番組が沢山あってという場合でも他のメーカーと違って気軽にHDDを買い増し出来るのはメリットだと思います

これはHDDが使える使えないとは別の話になるのですが32A4NにはUSB端子が2つあります(並んでいます)、録画用のUSBは片側のみ(奥というか手前というか横から見た特に右側が録画用USB端子)なので、間違えないように録画用のUSB端子に接続してください(複数台繋ぐ場合も録画用は右側のみでUSBハブを使用しての接続です)

書込番号:25969321

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:141件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度4

2024/11/21 19:49(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご返信ありがとうございます。考えすぎていたのかもしれません。とりあえずテレビが来てから動作確認してみます。

壊れたら仕方がないと思いたいと思います。

期限を定めてもハードディスクの長持ちなどには意味がないのですね。

録画はなるべく、すぐ見てすぐ消したいと思います。リアルタイムで観れる場合はリアルタイムで視聴したいと思います。

どうしても残したい番組がある場合は、レコーダーなどを使ってDVDやブルーレイディスクにダビングをしたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25969329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/21 20:02(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
>期限を定めてもハードディスクの長持ちなどには意味がないのですね。
>録画はなるべく、すぐ見てすぐ消したいと思います。リアルタイムで観れる場合はリアルタイムで視聴したいと思います。

容量が余っている限り録画することは可能、録画予約していてHDDが満タンの場合は一番古い録画から削除されて新規録画が優先される仕組みになっているので保存期間や残量はあまり気にしなくていいと思います

HDDに空きが出来るように使ったとしても実際のどのようにHDDが使われるかを決めることが出来るわけでもないですし

書込番号:25969351

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:141件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度4

2024/11/21 20:03(10ヶ月以上前)

>MiEVさん

句読点、改行気をつけていきます。わからないことがまだまだあるので、これから学んでいきたいと思います。

ご回答ありがとうございます。とりあえずテレビが来てから動作の確認を行ったあと、使えない場合はまたハードディスクを買い直そうと思います。

初期化ですね。わかりました。いまのREGZA(19RE2)は画面がもう映らないため、映像を観ることができないので、今まで録画した番組が観ることのできないまま、削除というかたちになることはもう仕方がないと思っています。

AVコマンド。難しそうですね。パソコンを用いた確認方法なら出てきましたが、パソコンを持っていないため確認できそうにないかもしれません。

とりあえずは32A4Nで動作確認してみます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25969352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度4

2024/11/21 20:21(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

詳しい内容のご回答ありがとうございます。

テレビの機種とかは関係なしにハードディスクは使える(初期化して使い回しできる)ということですね。

録画番組はいまのREGZA(19RE2)で本当なら見たいのですが、画面が映らず(音声は出ます。)もう修理対応も終わっているため、修理不可能なので、今保存しているデータが全て消えることは理解しています。そうしないと録画できないので仕方ないと思っています。

そうですね。13年前のハードディスクなので相当読み書きしているだろうから相当な時間動いていると思います。テレビがついている間や、録画中はずっと動いているので、もう壊れてもおかしくはないですよね。

多分容量も1TBのものだと思うので今使うには物足りないかもしれませんよね。まだ4Kや8K放送の番組の録画をしないので足りているのかもしれませんね。

動作も時々不安定になることが今まであり、REGZAで再生できません。と表示されたり、(再生できません。の表示が出たあと、もう一度録画リストから番組を再生したら再生できます。)ハードディスクの起動にも10秒以上かかったり、動作中の音がうるさかったりするので、買い替えも検討したいと思います。

今のハードディスクと新しいハードディスクを同時に使うことも可能なのですね。この辺りはとても便利だと思います。ちなみにUSBハブは、大手100円ショップ等で販売されている、安いものでも動作しますでしょうか?

USB端子が二つある部分は注意して接続したいと思います。もう一つのUSB端子は、写真や動画がみたいSBメモリーを接続する端子でしたよね。つまり録画用とは別ですよね。

了解しました。

ちょうどみたい動画が入っているUSBメモリーがあるので、テレビで観れるのは嬉しいことだと思います。

詳しいご回答ありがとうございました。

書込番号:25969371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/11/21 20:22(10ヶ月以上前)

誤解を与えたかもしれないので、もう少し

ハードディスクが永く使えないわけではありません
何年も、10年くらい使えることもあります

いつ壊れてもおかしくはないから、1ヶ月や1年などと期間を定めて期待することに意味がありません

録画を消すのはいつでも良いです
直ぐに消すことは必要条件ではありません
録画番組の属性で上書き保護・上書き禁止としなければ消さずに放置でも大丈夫です

残したい番組をブルーレイ/DVDに保存は危ういです
光学ディスクは寿命があるし、今は良質なブランク・メディアの入手が難しくなりつつあるし、レコーダの光学ドライブは使っていても使っていなくても故障しがちです

光学ディスクにダビングしたからといってレコーダのオリジナルを消すのは拙いです。光学ディスクが読めなくなることはあります

バックアップをするならSeeQVault、レコーダをもう1台やサードパーティの録画番組のダビングに対応するNAS等
そこまでするかどうかは人によると思います

書込番号:25969372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:141件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度4

2024/11/21 20:27(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ご回答ありがとうございます。

確かに今のREGZAでも自動削除機能がオンになっていたと思います。今回のハイセンスのテレビ、三菱のテレビでもデフォルトでオンだった気がします。(設定を変えていなければオンのままだと思います。三菱のテレビは、祖母の家にあるので今の状態はわかりませんが...)

残量や、保存期間は特に気にしなくてもいいのですね。ただし自動削除でも消えない、保護された番組の数には気をつけたいと思います。

丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:25969382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/21 20:37(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
こんばんは。
>>昔のテレビで使っていたハードディスクはそのまま今のテレビでも使えますでしょうか?もちろんフォーマット、初期化はするつもりですが

使える可能性は高いです。

が、実際問題、テレビはPCほどUSBの信号検証が十分には行われていませんので、少なからず相性は出ます。そのために周辺機器メーカーでは各社の各テレビ機種に対して自社HDDの互換性検証を行って結果をHPに記載しています。

なので、

>>ハードディスクのところに、動作確認済み以外のハードディスクは使用できないことがあります。

というのは正真正銘その通りです。
古いHDDが新しいテレビで使えるかどうかは、通常検証データもないので、やってみない事にはわからないというわけです。

書込番号:25969395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度4

2024/11/21 20:41(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

さらなる詳しいご回答ありがとうございます。僕の知識不足ですみません。

ハードディスクが長く使えないわけではないのですね。確かに今のハードディスクは2011年製なので13年もっています。時々動作が不安定になることはありますが...

ただし、いつ壊れるかはわからないからなるべく早めに観ておいたほうがいいのですね。そのため期間を定めても意味がないのですね。

録画した番組はいつ消してもいいし、消さなくてもいいのですね。次のハイセンスのテレビには自動削除機能が付いているので、その機能も活用したいと思います。ただし保護した番組には気をつけたいと思います。

DVDやブルーレイディスクにダビングは危険なのですね。これは知らなかったのでびっくりです。どの記録メディア(HDDやSSD、DVD等の光学ディスク、USBメモリー、SDカード等)にも寿命はあるのですね。

光学ドライブは故障しやすいのですね。祖母の家の三菱のテレビにはダビング機能も付いていて、リモコンや説明書に残すと表記があったのでずっと残せると思っていました。僕の勘違いでした。祖母などにも伝えておこうと思います。一応ダビング後もハードディスク内に残しておきたいと思います。

レコーダーを増やしたりするのは、少し考えたいと思います。

僕の知識不足でご迷惑をおかけしました。

丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:25969402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/21 20:42(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
>多分容量も1TBのものだと思うので今使うには物足りないかもしれませんよね。まだ4Kや8K放送の番組の録画をしないので足りているのかもしれませんね。

新しいTVに繋ぐと録画残量が出てくるのでこちらを確認、1TBで100時間強になるので110時間あたりだと1TB、220時間あたりで2TB、55時間あたりだと500GBと判断出来ますね

>動作も時々不安定になることが今まであり、REGZAで再生できません。と表示されたり、(再生できません。の表示が出たあと、もう一度録画リストから番組を再生したら再生できます。)ハードディスクの起動にも10秒以上かかったり、動作中の音がうるさかったりするので、買い替えも検討したいと思います。

一部データだけが壊れている場合は初期化で出なくなるでしょうがHDDの部分部分が壊れてしまっている場合は初期化して新しいHDDで使ってもエラーが出やすいでしょうからそのあたりが買い替えするかしないかの判断基準になるかもしれませんね

>ちなみにUSBハブは、大手100円ショップ等で販売されている、安いものでも動作しますでしょうか?

特に問題ないとは思いますがUSC-Cのものは使えない、充電専用二股ハブのようなものであればデータ転送には使えませんね

>USB端子が二つある部分は注意して接続したいと思います。もう一つのUSB端子は、写真や動画がみたいSBメモリーを接続する端子でしたよね。つまり録画用とは別ですよね。

全てのデータを見ることが出来るわけではないのと、USB端子が並んでいるためスペース的にUSBメモリを抜き差しするのは大変でしょうし毎回TVの横を確認するのも面倒だと思います、100均でUSB延長ケーブルが売られていると思うのでそれをTVに繋いだままにしておきUSBメモリなどはTVに直接ではなく延長ケーブルに繋ぐと使いやすいかと思います

またA4Nは下記の配信サービスに対応しています、家にネット環境があるというのが条件になりますが
Youtube、ABEMA、TVer、Net-VISION、NHK+が無料で使えます(NHK+は要NHK契約)

TVerやNHK+があれば録画の頻度も減ってHDDの出番も減るかもしれませんね

A4N対応の配信サービス
Netflix/ Amazon Prime Video/ Disney+/ Youtube/ DAZN/ FIFA+/ Apple TV+/ ABEMA/ Hulu/ Lemino/ U-NEXT/ NHK+/ TVer/ Rakuten TV/ WOWOWオンデマンド/ FOD/ Net-VISION/ DMM TV/ SPOOX/ BANDAI CHANNEL

書込番号:25969403

ナイスクチコミ!11


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音だけ聞こえて画面は真っ暗になる

2024/11/21 07:10(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

X9900Nを買いましてps5pro も買いました。HDMI2.1ケーブルは2番に挿してます。入力切替2番にするとゲームモードになります。ゲームを10分少々少し遊んだ辺りからコントローラーのホームメニューからホームボタンを押すとなぜかゲーム音だけ聞こえて画面が真っ暗になります。画面が真っ暗なまま入力切替2番に戻すとそのままゲームが続けられる状況ですがいちいちホームボタン押すたびに画面が消えてしまうので困っています。入力切替してすぐホームボタンを押すと暗くならずあくまで少しの時間たってからホームボタンを押すと画面だけ暗くなる謎の現象なのでこの対象の仕方知っていただける方いましたらアドバイスをお願いします

書込番号:25968625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2024/11/21 07:25(10ヶ月以上前)

訂正→画面が真っ暗なまま入力切替2番に戻すと(画面が映ってる)そのままゲームが続けられる状況です


訂正→謎の現象なのでこの対処の仕方知っていただける方いましたらアドバイスをお願いします

書込番号:25968633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/21 08:17(10ヶ月以上前)

>質問したいさん
こんにちは。
HDMI2のHDMIモードはメニューの「HDMIモード設定」から高速信号モードに設定していますか?もしなってなかったら設定してみてください。
入力をHDMI2に設定した状態でメニューからHDMIモード設定を実行します。

それとHDMI2.1ケーブルですが、HDMIコミティーの認証品でしょうか?認証品でないと正常な伝送が行われないケースが多々ありますので無印の中華品にはご注意ください。

>>画面が真っ暗なまま入力切替2番に戻すと

戻すと、とありますが、入力切替をおこなっているわけではなくゲーム機のホームボタンを押しただけですよね?それで入力が切り替わったりするのですか?

書込番号:25968668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 08:19(10ヶ月以上前)

>質問したいさん

> 音だけ聞こえて画面は真っ暗になる

HDMI 1でも同じようになりますか。

書込番号:25968673

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36件

2024/11/21 13:32(10ヶ月以上前)

信号モードは1.2ともに両方高速信号モードになっています

HDMI2.1は箱の中に入ったいたのを使っているので純正品で合っていると思います

戻すと言うのはテレビのリモコンで入力切替でおこなっているという意味です
実際HDMI連動機能に設定しておくとゲームのホームボタン押すと切り替わるようになってはいるのですが僕はその設定を切っています。テレビのリモコンで電源入れると連動してゲーム画面に毎回飛ぶと言う理由で

1に切り替えてやってみたんですけどやっぱり同じ症状でした

書込番号:25968978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/21 16:36(10ヶ月以上前)

>質問したいさん
ps5付属ケーブルは以前問題が出たことはありますので信頼性抜群とは言えませんが、それが問題ないのだとしたら、他にユーザーでできることというと、面倒ですがテレビの初期化くらいになりますね。

ps5proは出たばかりなのでレグザの方でも検証は十分にできてないと思います。

まずはレグザの客相にでも聞いてみられては?

書込番号:25969145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/11/21 17:25(10ヶ月以上前)

REGZAの問い合わせで聞いてみました
結論からいうと今のところ症状改善しました
REGZAさんが言うにはREGZA側とps5側の信号状態に何か問題が発生している可能性がありREGZA側とソニー側の設定双方で確認が必要とのこと
僕の場合REGZAのVRRソニーのVRR両方をオンにしてました。試しにREGZAのVRR設定オフにしてみてと言われそこから試した所、暗くならずに済んでいます
ps5側のVRR設定だけオンにしておけば60HZと120HZ
双方信号状態は大丈夫そうです
みんなさんぜひご参考までに
色々アドバイスして下さりありがとうございました

書込番号:25969197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/22 08:26(10ヶ月以上前)

>質問したいさん
>>僕の場合REGZAのVRRソニーのVRR両方をオンにしてました。試しにREGZAのVRR設定オフにしてみてと言われそこから試した所、暗くならずに済んでいます

VRRをオンで使うためには、本来テレビ側とPS側の両方をVRRオン設定にする必要があります。
レグザの客相が案内したのは、VRRの動作に現状不具合があるからオフにする、という方法ですね。要はただのバグ回避策です。
現状システムとしてVRRはオンになってない状態でプレイされていると言うことになります。

まあ遠くない将来、バグフィックスがなされて、TV側のVRRもオンにしてVRR状態でプレイしても、暗転問題がなくなることを期待しましょう。

書込番号:25969822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

安く買えるタイミングについて

2024/11/20 19:59(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-85XR90 [85インチ]

クチコミ投稿数:87件

来年4月頃までに本機の購入を予定しております。
それまでの間で最も安く変えるタイミングはいつ頃になると思われますか?
単純に4月が一番安くなっている可能性が高いでしょうか?
それとも年末年始くらいの方が安い傾向になりますでしょうか?
新機種の発売はまだないと考えますが4月まででは現在の価格からあまり値下がりは期待できないでしょうか?
ズバリ今から来年4月ごろまでで最安値はいくら位になると予測されますでしょうか?
諸先輩方のアドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:25968189

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/11/20 20:40(10ヶ月以上前)

>レンジで991さん
こんばんは。
1番安いのは単純に4月ですね。それより年末年始が安いというのはトレンド的には考えられません。スポットセール等の特異点は抜きですが。

もっというと来年9月頃、来年モデルが出た1ヶ月後位が歴代最安値を引き出し安い時期です。

書込番号:25968251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/11/20 20:43(10ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001638762/SortID=25961335/

65インチは凄い勢いで値下がりしています
こちらはサイズが大きいから勾配は緩やかかも…

…85インチもかなりのスピードど下がっている様です

12月中旬まで様子を見て、そこからもまだ下がる様なら観察で、停滞する様なら買っても良いのかもしれません

年度末まで一本調子で下がり続けないかも

どこかで反騰はあるのではないかと思います

年内に購入の年内までに設置で楽しむならば、
遅れて買えば更に安く変えたとしても、
差額は早く見始められる時間を買うと思えば、
後での残念な気持ちは小さくて済むかもしれません

新製品は2年後以降かもしれないし、
安く買うのが優先するなら長期戦もあるでしょう

書込番号:25968254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:87件

2024/11/20 20:57(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
的確なアドバイスありがとうございます。
やはり普通に考えると一番遅い4月が最安値になりそうですね。


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
確かにどこかで一旦反発する事ってありがちですよね。
現在新築中でして完成予定が5月ごろなので設置できるタイミングとなる4月頃の購入がセオリーではありますが
それより前に安値を付けるようであれば購入したいと考えた次第です。
65インチの値下がりは魅力的ですがすでに85インチ用の専用壁掛金具を購入済みで視聴環境的にも85インチが良いと考えているのでもう少し値下がりの様子を見ていきながらタイミングを計りたいと思います。

書込番号:25968279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/20 20:57(10ヶ月以上前)

>レンジで991さん

ソニーはネームバリューで安くなりにくいから新型の発表が無ければ値落ちしないでしょ

書込番号:25968280

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/11/20 21:14(10ヶ月以上前)

65インチの値下がり具合の情報はご参考です

65インチは勧めていません

設置が春なら、購入を急ぐ理由も無いような…
勢いで買っても直ぐに見られないのであれば、
更に値下がりしたときのダメージは大き過ぎる

トランプ大統領も兵庫県知事もありました
良いことも悪いことも予想を超えた動きはあるかも

それでも過去に学べることはあると思います

長期戦で良いのではないかと思います

書込番号:25968297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/21 00:28(10ヶ月以上前)

>レンジで991さん

85インチサイズ、100万円近いTVとなると50〜60インチクラスの様に売れるものでもないでしょうし在庫も潤沢にないように思います

あまりに売れなさ過ぎて一気に処分価格になればいいのですが、もっと安くなるまで待ってるうちに在庫がなくなってしまう恐れもあるでしょうし難しいところですね

>現在新築中でして完成予定が5月ごろなので設置できるタイミングとなる4月頃の購入がセオリーではありますが
>それより前に安値を付けるようであれば購入したいと考えた次第です。

以前、同じ様な状況で先に購入していて少し時間が経ってから実際に使いだそうとしたら不具合が見つかった、時間が経っていることや在庫が無いなどでトラブルになっているような書き込みされている方がいたように記憶しているのですが、万が一のことも考えて動かれる方がいいかもしれませんね

書込番号:25968496

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/11/21 05:42(10ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001527566_K0001638763_K0001638760_K0001528405_K0001394438_K0001663915&pd_ctg=2041

85インチは商品は少ないのかと思っていましたが、
考えている以上に選択肢はある様です

その中でもBRAVIA 9は優れているのだろうけれど、
主要な諸元を比べる範囲はどれも同じ様に見えます

数字に現れない違いはあるのだろうけれど

ご購入は家が完成後が良いのではないかと思います
搬入と設置が課題になるのではないでしょうか
実際に現地で下見不可では判断は難しいと思います

書込番号:25968567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:87件

2024/11/26 10:27(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>今日の天気は曇りですさん

皆様ご意見ありがとうございます。
来春購入を視野に入れて価格動向を見ていくのが良さそうですね。
最終的に60万くらいまで落ちると嬉しいのですが難しいかもですね。

書込番号:25974597

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2024/11/27 12:18(10ヶ月以上前)

キャッシュバックキャンペーンやってますけど4月頃にもあのかなぁ?
私も75型を購入しようと思っているので気になります

11月15日〜1月14日迄に購入すると75型以上で5万円のキャッシュバックです。

書込番号:25975973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/11/27 16:11(10ヶ月以上前)

これはグッド・ニュースですね

新築完成前で施主に搬入と設置に心配が無ければ

3、4か月で平均価格は10万円くらい下がっている様だから、似た様な勾配で下がり続けたら…とも考えられます

年末年始に期間を設定するのは気持ちにゆとりができて、後押しするためなんでしょうか

待ち望んでいた人達が発売開始に買うとはいえ数は出そうもない高額な商品です

キャッシュ・バックにしろ設定価格にしろ、スタート・ダッシュを狙って最初から安く売るというのはないのかなと思います。他社品の購買層を奪う機会も早くから設けられるのに、と思いました

書込番号:25976212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2024/11/27 16:35(10ヶ月以上前)

>fax8600さん
1月14日までだとちょっと早いので次のキャンペーンが4月ごろまでに再度行われると助かるのですが。
良い情報をありがとうございました。

書込番号:25976242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/10 00:18(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
いろいろなところでアドバイスをいただきありがとうございます。
4月に安く購入できるとのことですが、3月末の決算時期ではないのでしょうか?
今年でいうなら、3月29日、30日の土日だと最大限、値引きを引き出せるのではないかと勝手に思っています笑

ご教授いただけると幸いです。

書込番号:26104463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/10 09:12(6ヶ月以上前)

>レンジで991さん
スレ主さんが4月までに買いたいとおっしゃっていたのでぎりぎりまで待つのが良いという意味でわかりやすく4月と書いた次第です。
3月決算期とおっしゃいますがすべてのチェーンが3月決算というわけではありません。例えばビックカメラは2月と8月です。ただ最近は決算を過ぎても値段がすぐ上がるということはなく、発売から時間がたつほどだら下がりになる傾向が強いと思っていますし、値引き交渉等では年末も結構いきますので、2-3月まで待たずとも年末年始で似たような価格を出してもらうという手もあると思います。その方が早く楽しめますしね。

書込番号:26104732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/03/10 09:17(6ヶ月以上前)

すみません。
上記レスは
>ひつじ☆さん
へのものでした。

書込番号:26104738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/03/10 23:09(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
いつもご返信ありがとうございます。
やはり、今の時期だと3月に決算セールを行っている家電量販店が良さそうですね。
延長保証のことを考えると、修理回数上限額のないケーズデンキが有力かなと思っております。
このようなテレビがどれだけの頻度で故障するのかが未知なのでわかりませんが・・・。
ちなみに、現在仕様している液晶シャープ32型10年以上前のテレビは一度も故障したことがありません。

書込番号:26105627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2025/03/16 20:10(6ヶ月以上前)

本日実店舗で購入しました。
税込86万 長期5年保証付き という結果でした。
カード決済でポイント付与もありました。
家に設置したときにどのように見えるか楽しみです。


書込番号:26112819

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ71

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDに録画した番組のダビングは不可

2024/11/20 19:23(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24S24 [24インチ]

のようですね。残念です。
もしどなたか方策をご存知ならば教えて頂けると幸いです。
https://www.regza.com/support/regza-link/listing

書込番号:25968132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/20 19:35(10ヶ月以上前)

対応したテレビに買い換えるのがよいですね。

書込番号:25968153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/20 19:41(10ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん

・方策をご存知ならば教えて頂けると幸いです。

→普通、メーカー対応でできないと書いたものは、できない。

ここで聞けばなんとかなると思う人が多いが、取説にないこと、できないことを
できるようにする方策/裏技などないはず。

なので、ダビングできるV34、V35などに買い替えるしか・・・


書込番号:25968166

Goodアンサーナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/11/20 21:01(10ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001369207_K0001369206_K0001306516&pd_ctg=2027

テレビで録画した番組をダビングするにしても、ダビングを受ける機器は必要です

先にレコーダを用意して、新しいテレビはその後で

レグザに拘らなければレコーダはパナソニックも

録画が重要ならレグザが良いと思います

レグザでテレビとレコーダを揃えれば連携は素晴らしいと思います

書込番号:25968287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:440件 REGZA 24S24 [24インチ]のオーナーREGZA 24S24 [24インチ]の満足度3

2024/11/20 21:48(10ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。あきらめます。
光る君へをせっかく一年分録画したのにな…

書込番号:25968342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2024/11/20 22:43(10ヶ月以上前)

単純ですが、買ってから調べるでは遅いのです

書込番号:25968410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/11/20 23:16(10ヶ月以上前)

https://www.nhk-ep.com/products/detail/h54192AA

最悪の事態というわけでもありません
そのテレビが健在なうちは録画は見られます

NHKであれば何れ(当分先と思うけれど)再放送も

ブルーレイで販売もあります
全巻購入なら特典もあります
4巻すべて購入なら5万円くらい
買えない価格でもないのではないかと思います

失敗しても、次に同じ失敗をしなければ良いのでは

レコーダを用意するのであれば
レグザなら4K番組の録画は必要かどうか
パナソニックは最廉価製品は機能省略で避けるべき

外付固定ディスクのつながりやすさ(台数も)とテレビもレグザなら連携は他社の製品を圧倒します

バックアップはSeeQVault

シャープとソニーのレコーダは選ぶメリットが…
分かりません

書込番号:25968437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/21 00:19(10ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん
>皆様ありがとうございました。あきらめます。
>光る君へをせっかく一年分録画したのにな…

S24がダビング対応のTVでダビング対応のレコーダーを購入したとして、大河ドラマ1年分を実際にダビングすると相当時間掛かりますよ

ですのでダビング対応テレビとダビング対応レコーダーをお持ちだったとしてもディスク化など考えられている番組であればレコーダーで録画する方が断然効率がいいですね

レコーダーで録画する番組はTVで録画できない、してはいけないというルールがあるわけでもないですのでリアルタイムでは見れないので毎週放送以降に見ているなどあるよでしたらダビング用にレコーダーで録画、視聴用にテレビで録画すると便利かもしれませんね

NHKの大河や朝ドラですが最近はNHK(地上波、BS)以外にスカパーの民間チャンネルで一挙放送されることが多くなっていますし光る君へも録画する機会があるかもしれませんね

書込番号:25968490

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2024/11/21 11:25(10ヶ月以上前)

買ってから調べるという人は、
windowsみたいに、できる機能は、どれを買っても同じと、勝手に誤解するのですかね。

書込番号:25968842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/22 12:15(10ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん

・光る君へをせっかく一年分録画したのにな…

有料だけど、NHK+なら全話見れますね。

今44話だったが、仮にLANダビングすると

1話 12分×全48話(仮)=約10時間弱
(最近のレグザなら48話まで選択可能なはず)

朝ダビングセットして、仕事から帰った時には
終わっている。

もちろんテレビはリモコンで電源オフ、レコーダーは
終了時電源オフ設定でいい。

書込番号:25970026

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質調整

2024/11/20 12:26(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

皆様の画質調整についてお聞きしたいです。
現在おまかせAIで地デジを観てるのですが
少し暗く感じます。
オススメの画質調整がありましたら教えて
頂きたいです。

書込番号:25967651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2024/11/20 12:31(10ヶ月以上前)

省電力➁でちょうどいいです

暗いとお感じでしたら省電力をオフで試されてみてはどうでしょう?

書込番号:25967656

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2024/11/20 12:31(10ヶ月以上前)

文字化けしてしまいました

省電力2でちょうどいいです

書込番号:25967657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/11/20 17:01(10ヶ月以上前)

@star さん
ありがとうございます。
一度試してみます。

書込番号:25967939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/20 17:43(10ヶ月以上前)

>ココモとサスケさん

リモコンの[設定]ボタン>映像設定>画面の明るさ
を明るく設定してみてください。

これは、周囲の明るさに合わせて「AI自動」で画面の明るさを調整したうえで、さらにお好みに微調整を加えるもので、お望みの動作だと思います。

機能操作ガイド 200ページ 参照
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/manual.pdf

書込番号:25967994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/20 18:00(10ヶ月以上前)

すずあきーさん
ご丁寧にありがとうございます。
だいぶ明るくなりました。
その他オススメの設定がありましたら
教えて頂きたいです。

書込番号:25968010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/20 18:36(10ヶ月以上前)

>ココモとサスケさん

好みが出やすいのが「色温度」ですかね。

リモコンの[設定]ボタン>映像設定>映像調整>色詳細調整>色温度
を好みに調整してみて下さい。

「AI自動」の時は、周囲の視聴環境に応じて画面の色温度を自動調整した上で、さらにお好みに暖色系・寒色系が微調整できます。
大きく周囲の色が変わる昼と夜に調整を行い、どちらでも問題のない値にします。

この項目は、特に好みとずれが無ければ、標準の値の0のままで構いませんよ。

機能操作ガイド 191ページ 参照
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/manual.pdf

書込番号:25968053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/11/20 19:00(10ヶ月以上前)

>すずあきーさん
ありがとうございます。
大変好みの画質になりました。
設定の項目が多くて悩んでいたので
助かりました。

書込番号:25968096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング