液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ242

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

50インチのテレビで迷っています

2024/11/12 03:03(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

シャープのテレビでスレを立てましたが未だに決まっていません。
皆様のお薦めをお願いします。
希望といたしましては50インチで液晶テレビなのです。
HDMI端子が3つないし4つでUSB端子は1つないしは2つです。
現在、シャープのLC-40J9という2013年製のハイビジョンテレビを
使っていますが壊れかけなので新しい4Kテレビを探しています。
ハイセンスを薦められたのですが他のテレビも見てみたいと思い
皆様のお力をお借りしたいと思いスレを立てました。
よろしくお願いします。

書込番号:25958023

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:97件

2024/11/12 03:16(10ヶ月以上前)

追記なのですが
今はGoogle TVやAndroid TVなどがありますがインターネットに
繋がなくてはテレビを使えなくなっていると聞きました。
我が家のテレビを置いている部屋はインターネット配線が無く
パソコンの置いている部屋は有線で繋いでいます。
インターネットを無線ルーターにしなければなりません。
本当に昔の骨董品ばかりです。無線LANの設定は難しいでしょうか?
このことも教えて頂けたら幸いです。

書込番号:25958026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/12 03:40(10ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん
>今はGoogle TVやAndroid TVなどがありますがインターネットに
>繋がなくてはテレビを使えなくなっていると聞きました。

TVを見る、USBHDDを繋いで録画、視聴するなど単にTV放送を見るだけであればネットは不要で、各種配信サービスを使うためにはネットに繋がなければいけないという感じですね(スマートTVと呼ばれる機種はメーカー問わず)

https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_smart_tv/index.jsp

>本当に昔の骨董品ばかりです。無線LANの設定は難しいでしょうか?

ワイヤレスルーターが出す電波には各個体それぞれに固有の名前(SSID)とパスワード(セキュリティキー)が設定されていて、ネットに接続する機器(TVやPC)から自分のルーターが出している電波(SSID)を選びパスワード(セキュリティキー)を入力するだけで繋がるので無線LANに接続することは特に難しくはないですね

お使いのネット回線(光回線、ケーブルTVなど)によっては多少ルーターの設定をしなければいけないので場合によってはそこが少し難しく感じるかもしれません

書込番号:25958031

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/12 06:25(10ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん

「50インチ、4K液晶テレビ、HDMI端子3〜4」でリスト化してみました。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec118=3&pdf_Spec204=3,4&pdf_Spec301=50

「倍速機能」を加味したリストだと23機種に絞られます。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec118=3&pdf_Spec204=3,4&pdf_Spec301=50

ここからさらに値段・メーカー・発売時期などで絞り込めるでしょう。
(鮮やかな「量子ドット」や、高コントラストの「Mini LED」も選べますね)


テレビWi-Fi接続設定ですが、家電量販店におまかせ、というのもアリかも知れません。
例えばケーズデンキでは、機器・ケーブル等別途でしょうが、6,050円でやってくれるそうです。

配送・設置料金目安 大型TV
https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_delivery_construction.aspx

お店で聞いてみれば、どこの家電量販店でも似たようなサービスをしてくれるのではないでしょうか。
(機器や必要なケーブル等の相談にも乗ってくれるでしょう)

書込番号:25958080

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/11/12 07:45(10ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん

>インターネットを無線ルーターにしなければなりません。
>本当に昔の骨董品ばかりです。無線LANの設定は難しいでしょうか?

プロバイダはどちらをお使いでしょうか?
そこでレンタルルーターを借りる、という方法もありますよ。
たとえば私の場合はeo光なんですが、標準の多機能ルータにWi-Fi機能が最初から付いていて、月額料金を払えば無線機能が使えるようになる、というシステムになっています。

スマホはお持ちですかね?
自宅にWi-Fiがあればスマホの通信費を節約できますので、ネットを使う方ならWi-Fiは必須と思っても良いでしょう。

書込番号:25958141

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/12 07:52(10ヶ月以上前)

ご指定の条件は、家電販売店の店頭に並ぶ製品であれば、どれでも満たす様に思います

ご予算次第でもあると思います

ご予算が10万円以上であれば国内メーカの製品から
倍速駆動の有り無しは気にした方が良いかも

ハイセンスの製品は5万円台から

ハイセンスは色に違和感があるとの書き込みは2、3あるけれど調整できたり、慣れたら気にならないなどともあります
低価格で多機能で本体だけだけれどメーカ保証3年間
大手家電量販店の延長保証には加入せずに、壊れたら買い替えならばトータルでも更に安くなります。壊れずに永く使えることもあるわけだし

テレビはネットワークにつながずとも放送番組は見られます
動画配信サービスを見ないやソフトウェアのアップデートが出来ない等でも良ければ、インターネットにつながることは不要です
最初につないでおいた方が良いとは思います

ソニーは家電製品をソニーでまとめるなら良いかも

パナソニックは基本ソフトが変わったばかりです

レグザは録画と録画の再生に優れます

シャープは分かりません

置けるなら55インチも見たら良いと思います
今は55インチの方が品揃えも豊富に思うし、安いものもあるかもしれません

4KはBSプレミアム4Kを見るならですが、
見るのは地上波が主で今が40インチでもあり、
もしも視聴距離も今とは変わらずであるならば、
40とか43インチが良いかもしれません

大画面は迫力や臨場感等はあるけれど近くで見るなら、ぼんやりです
50インチは今よりは離れて見られるのであれば

書込番号:25958146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/12 08:21(10ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん
こんにちは。

>>50インチで液晶テレビなのです。HDMI端子が3つないし4つでUSB端子は1つないしは2つ

であれば、50型の液晶テレビは殆ど該当しますので、商品選びの決め手にはなりません。
テレビに何を求めるのか、普段何を見ているのか、ゲーム重視なのか、ネット動画を契約して見る予定はあるのか、予算上限はどれくらいか、画質は重視するのか、など、付帯情報がないとお勧めのしようがありません。
ハイセンスを勧められたのはここですかね。お仕事系のステルスな人もいらっしゃるので、ご注意ください。ハイセンスやレグザは中国本土メーカー、シャープは台湾メーカーです。親会社が変われば会社の方針も変わります。買収されても何も変わりません、では経営基盤を変える意味がありません。

>>インターネットに繋がなくてはテレビを使えなくなっていると聞きました。

そんなことはありません。スマートテレビでネット接続機能があっても、接続せずにべーシックテレビとして使うことはできます。
元々そういう機能が不必要ならついていない機種も少数存在します。

書込番号:25958171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2024/11/12 08:23(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
レスありがとうございます。
先日はありがとうございました。
まだハイセンス以外のも聞いてみたくて新しいスレを
立てました。
検索をしてみたのですがなかなか絞り切れません。
もう少し色んな意見を聞きたく思います。
もちろんハイセンスのU7Nも選択肢に入れています。
無線ルータの話ありがとうございます。
テレビだけなら設定しなくてよいと聞き安心しました。
インターネット配信の番組はパソコンで十分だと思っています。
色々為になる話がありますね。

書込番号:25958173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2024/11/12 08:46(10ヶ月以上前)

>すずあきーさん
レスありがとうございます。
一応検索で候補はありますがどのメーカーのどんなところが良いのか
いろいろ持っている方の感想や意見を聞きたく思いまして新しいスレを
立てました。
我が家の近くではエディオンとヤマダとジョーシンがあります。
なかでもジョーシンとは40年の付き合いがあります。
ジョーシンの店舗でも置いている店舗と置いていない店舗が有りますので
いろいろ意見を聞いてから行こうと思っています。
ジョーシンに行って値段交渉してダメだったらネットショップで購入します。
どこまでセッティングしてくれるのか分かりませんがお願いしてみます。

書込番号:25958196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2024/11/12 08:56(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
レスありがとうございます。
インターネットはNTT西日本の光回線でプロバイダーはぷららです。
マンションなので回線がジェイコムかNTTかしか選択肢がありません。
スマホを持っているのですが通信費はパケホーダイになっています。
だいぶ前の契約なのでパケット通信費は変えれないのでこのままで
良いです。

書込番号:25958205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/11/12 09:09(10ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん

ぷらら光でしたら、Wi-Fiルータを無料でレンタルできるとありますね。
https://www.plala.or.jp/p-hikari/

今や必要か不要かは置いておいても、あらゆる機器がWi-Fiにつながりますので、もし未導入でしたら是非。
#我が家では最近購入したガスコンロやガス給湯器がWi-Fiにつながり驚きました。
#まあ、つながっていなくても全く困らないものが多いですが・・・

書込番号:25958217

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:97件

2024/11/12 09:18(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
レスありがとうございます。
動画配信サービスを見ないやソフトウェアのアップデートが出来ない等でも良ければ、インターネットにつながることは不要です。
ですがソフトウェアのアップデートはしたく思います。
ご予算が10万円以上であれば国内メーカの製品から
倍速駆動の有り無しは気にした方が良いかも
予算は10万円ちょっとです。倍速駆動ですとやっぱり15万円ぐらい見ないといけませんね。
昔はシャープが画像が綺麗でしたが今はどこも一緒ですね。
あと今の画面はIPS液晶は無いのでしょうか?
あと画面サイズなのですが50インチでは大きすぎますでしょうか。

書込番号:25958230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2024/11/12 10:00(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

レスありがとうございます。
50型の液晶テレビは殆ど該当しますので、商品選びの決め手にはなりません。
テレビに何を求めるのか、普段何を見ているのか、ゲーム重視なのか、ネット動画を契約して見る予定はあるのか、予算上限はどれくらいか、画質は重視するのか、など、付帯情報がないとお勧めのしようがありません。
テレビに求めているのは画質の良さです。
ゲームはしません。ネット動画を契約するつもりはありません。
予算は15万円以内出来れば安いほうが良いです。

書込番号:25958264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2024/11/12 10:01(10ヶ月以上前)

ひと昔のwifiルーターの設定は面倒でしたが今の物はそれに比べたら天国みたいに簡単です。バッファローしか知りませんが。

書込番号:25958265

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:97件

2024/11/12 10:11(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

レスありがとうございます。

今や必要か不要かは置いておいても、あらゆる機器がWi-Fiにつながりますので、もし未導入でしたら是非。
#我が家では最近購入したガスコンロやガス給湯器がWi-Fiにつながり驚きました。
#まあ、つながっていなくても全く困らないものが多いですが

今のところ我が家の機器は生きた化石です。
最近の家電の進歩は目覚ましい限りです。
お金がいくらあっても足りません。
少しずつしか買えません。
AVアンプも予算ができてからと思っています。
ご忠告感謝します。

書込番号:25958282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2024/11/12 10:26(10ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

レスありがとうございます。

バッファローとかアイ・オー・データとかエレコムとかパソコン機器メーカーですね。
我が家はブロードバンドルータで無線をやり始めた頃NECのAtermを使っていましたが
光回線に替えてから辞めました。
今は設定がそんなに簡単なのですか、予算が出来たら考えます。

書込番号:25958298

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/12 10:28(10ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん
>>テレビに求めているのは画質の良さです。ゲームはしません。ネット動画を契約するつもりはありません。予算は15万円以内出来れば安いほうが良いです。

下記に15万以下の液晶、有機ELテレビをリストアップしました。画質を求めるなら液晶ではなく有機がよいですが、画面サイズは50型ではなく48型か55型になります。

テレビの場合、下剋上は結構稀で、値段なりの画質になります。画質を求めるなら15万に近くなります。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec110=1&pdf_Spec301=48,49,50&pdf_so=p2&pdf_pr=-150000

この中でお勧めは、
有機EL: シャープC48EQ2
液晶: シャープC50GP2
ですね。有機はシャープかレグザしか選択肢がありませんが、グレア画面のシャープが良いと思います。黒の艶感が違います。

液晶も期せずしてシャープになっていますが、これは50型の液晶ってすでに各社ハイエンドモデルの展開があまりなく力が入ってない画面サイズなのです。ハイエンドモデルが期待できるのはは一般に55/65型以上です。そんな中シャープだけは最新のminiLEDバックライトを50型にまで降ろしているので、画質の点では一押しですね。
明るさの点ではっきりわかる差があります。

他に液晶の候補ですとパナソニックW90A、レグザZ670Nあたりですかね。

予算が50型としては高めなので上記のように画質の良いハイエンド機種も狙えます。

書込番号:25958302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/12 10:28(10ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん
>HDMI端子が3つないし4つでUSB端子は1つないしは2つです。

付いて無ければ、HDMIセレクター(2〜3千円)で増やせばいいし、USBもハブ(500円くらい)で増やせますよ

>インターネットを無線ルーターにしなければなりません。

これも簡単に出来ますよ2千円くらいで

>無線LANの設定は難しいでしょうか?

難しくないかどうかは人によりますよ

書込番号:25958303

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:97件

2024/11/12 10:58(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

レスありがとうございます。

この中でお勧めは、
有機EL: シャープC48EQ2
液晶: シャープC50GP2
ですね。有機はシャープかレグザしか選択肢がありませんが、グレア画面のシャープが良いと思います。黒の艶感が違います。

液晶も期せずしてシャープになっていますが、これは50型の液晶ってすでに各社ハイエンドモデルの展開があまりなく力が入ってない画面サイズなのです。ハイエンドモデルが期待できるのはは一般に55/65型以上です。そんな中シャープだけは最新のminiLEDバックライトを50型にまで降ろしているので、画質の点では一押しですね。
明るさの点ではっきりわかる差があります。

他に液晶の候補ですとパナソニックW90A、レグザZ670Nあたりですかね。

予算が50型としては高めなので上記のように画質の良いハイエンド機種も狙えます。

予算が15万円だと有機ELまで買えるのですね。
シャープの液晶は気に入っていますがどこかのスレでサポートが悪いと聞きました。
故障した場合メーカーは8年間部品を保有しないといけませんがシャープは保有していないそうです。

他に液晶の候補ですとパナソニックW90A、レグザZ670Nあたりですかね。

予算は最初12万円以下で考えていましたが、あと少し出したら良いものが買えると思い
少しだけ増やしました。
シャープかパナソニックかレグザですか。

もう少し皆さんの意見を聞きたく思います。

書込番号:25958328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2024/11/12 11:19(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

レスありがとうございます。

HDMIセレクターやUSBハブを使わないで配線したいと思っています。

それから無線ルータで2000円で買えるのはやめようと思います。

セキュリティーの面で心配です。

書込番号:25958348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/12 11:53(10ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん

有線に接続して普通にパスワード設定するだけなんですけどねww

まぁ調べない人には理解されませんね

書込番号:25958385

ナイスクチコミ!7


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 55Z870Mについて質問です。

2024/11/11 10:07(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

スレ主 5884takaさん
クチコミ投稿数:2件

REGZA 55Z870M購入後、明るい映像(部分)が放送中、ちらちらと(点滅?)のような現象が時々起こります。
具体的には
 ・ニュース番組、ロケ番組などのバック
 ・アニメ番組では起こりません
 ・映像設定を「おまかせAI」、{標準」に設定しても同様

この症状は故障なののでしょうか?

書込番号:25957200

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/11 12:21(10ヶ月以上前)

5884takaさん

当方所有の55Z870Mでも、この現象は気になっておりました。
結論から申し上げると、故障では無いようです。

当方の確認結果、店頭の展示品でも同様の現象を確認出来ました。
改善する方法をいろいろと試した結果、どうやらLEDエリアコントロールの制御に起因するようです。

設定>映像設定>映像調整>コントラスト感調整>LEDエリアコントロールの設定を
オートから手動に変更し、手動の設定値を0にすると、問題現象は発生しなくなりました。

LEDエリアコントールは、この機種の売りであるMiniLEDのローカルディミングに関する設定で
手動の「0」としてしまうと、この機能を無効とすることになってしまいます。

悩むところですが、私はチラチラ現象が気になってしかたがなかったので、上記の様に設定変更しました。

お試しください。

書込番号:25957313

Goodアンサーナイスクチコミ!23


スレ主 5884takaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/12 10:15(10ヶ月以上前)

非常に参考になる情報、ありがとうございました。
早速、試してみようと思います。

書込番号:25958288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

耐震

2024/11/11 08:40(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X75WL [75インチ]

スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:9件

75型の購入を検討しておりますが、気になるのが耐震です。写真を見て、地震が来たらすぐテレビ倒れてしまうのではないかと不安です。壁掛けはできません。
なお、今は50型TVで中央にスタンドがあり、耐震ゲルを貼ってます。震度六の地震にも耐えてました。

耐震対策で、お勧めの方法あればご教授願います。

書込番号:25957130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/11 08:52(10ヶ月以上前)

>yama1129さん

一定の基準で作られてるから真ん中に脚のあるタイプも最近増えてる細い脚で支えるタイプも同じですよ

テレビには転倒防止用のベルトが付属しているのでTV台に固定するなどの対策は必ずやっておくべきですね

書込番号:25957144

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/11 09:17(10ヶ月以上前)

>yama1129さん

阪神淡路の経験からは
TVって倒れるので無くて真横に飛んで来ます!
ベルト固定は最低必須です。

書込番号:25957162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/11 09:35(10ヶ月以上前)

倒れない策は用意するとして

倒れたらどうなるか・どうするかは考えた方が良いかもしれません

テレビの前にテーブルは置かない・周囲には何も置かない等

パネルはガラスだから前に倒れたら、倒れる所に何かがあれば、ガラスは割れると思います。割れたガラスが周囲に飛散したら逃げるときに危険だと思います

テレビの前、周囲には何も置かずに前面に倒れたら床を防ぐ様に倒れたら、パネルが割れても危険はある程度は抑えられると思います

自然の脅威に抗う術は少ないと思います

書込番号:25957172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/11 09:42(10ヶ月以上前)

床を防ぐ



床を塞ぐ の誤記です

書込番号:25957179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/11 10:21(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

一定基準で作られてるのですね。イメージで、こちらの方が耐震に弱いと思ってました!
ベルト固定、必須ですね!ありがとうございます

書込番号:25957207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/11 10:23(10ヶ月以上前)

>よこchinさん

テレビは真横なのですね!初めてしりました。
被災時のテレビの状況を教えて下さりありがとうございます♪

書込番号:25957209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/11 10:25(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとうございます。お話を聞いて、確かにと思いました。そこまで、考えてなかったですが、2次被害に繋がりかねませんね。
環境面今一度考えたいと思います。

書込番号:25957212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2024/11/11 11:03(10ヶ月以上前)

>よこchinさん

阪神淡路大震災の頃はまだまだブラウン管TVが多かったかと思いますが、、、それが横に飛んで来たら怖いね。

書込番号:25957246

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/11 11:49(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

今の薄型も大きく成ったので恐怖の質は違うと思いますが
重量的には同様かと思います。

書込番号:25957269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/12 00:24(10ヶ月以上前)


>TVって倒れるので無くて真横に
飛んで来ます!

地震て経験上、真横に揺れるような
挙動じゃなくて、道路のアスファルト
を固める機械
(道路工事でガタガタガタガタと
音を立てているやつ)のような
細かい上下の振動が鋭く動くイメージ
で、TV台上のTVを見ると紙相撲の
力士のようにトコトコ揺れながら
動いて台から落ちそうになる。

70インチとかのサイズなら、微動
な振動でもTVの重心が動いて
倒れる挙動になるかもしれん。

書込番号:25957978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/12 02:28(10ヶ月以上前)

揺れ方や揺れる方向によると思います

上から下まで食器を中心に台所で使う物が収まる2メートルくらいの高さの食器棚が、前端か後端かの何れかの長辺を交互に支点にして前後に揺れていました

前に倒れると予感して食器棚の前に立ち、壁に向かって食器棚を壁に向かって押さえました

こういう揺れ方のときは、耐震ゲルの摩擦力による転倒防止は期待できないと思います

什器は天井との間は突っ張り棒で支えるのではなく、段ボール箱で埋めることを勧められるのは多分、そういう揺れ方への対策です

背面のベルトによる固定に加えて、天井からもベルトか何かでテレビを吊れたら良いかもしれません
がっちりではないとしても

書込番号:25958017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/12 07:01(10ヶ月以上前)

耐震対策って、その物が壊れ無いように、と考えがちですが

物が動く事によって人に危害を与えないようにと考えて下さい。
※そのエネルギーは凄まじいです

叔母は大きな仏壇が倒れて来て怪我をしました。
※本人談、もう少しで仏壇に殺されそうだった。

書込番号:25958110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/12 08:25(10ヶ月以上前)

>yama1129さん
こんにちは。
少なくともソニーに関しては、個別の機種で耐震試験をしているようですので、付属の耐震ベルトを使って設置していれば多分大丈夫です。それで耐えられない程度の強い地震であれば、もはやテレビの心配をしている場合ではないかと。

下記youtube動画をご参考に。
https://youtu.be/fi8naOz4pv4?si=-F8NjV6hr_u04bew

耐震ジェルも長期間貼ったままにしておくと剥がれなくなり、無理に剥がそうとするとTVボードの天板の突板ごと剥がれたりしますのでご注意ください。

書込番号:25958174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/13 23:20(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

耐震ジェルのことについて教えていただきありがとうございます!テレビボード購入したばかりなので、大変ありがたい情報を得ることができました。
実は、これまで耐震ベルトはつけていなかったです。まだ、調べてませんが設置は簡単ですかね?業者の方にお願いすれば、つけてもらえるんですかね‥いずれにしても、全然調べが足りないので勉強したいと思います。

書込番号:25960294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/13 23:23(10ヶ月以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:25960295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/14 08:21(10ヶ月以上前)

>yama1129さん
耐震ベルトを付けてないというのは本末転倒ですよ。まずはメーカーの取説通りに使うのが先決です。
付属の耐震ベルトを付属の木ねじでテレビボード裏に固定するだけなのでドライバを使ったことがあればだれにでもできる作業です。

書込番号:25960490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

ググっても適切な答えが出てこないし、マニュアルにも書いてないみたいでした。

まじで無いんですか?

書込番号:25956315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2024/11/10 14:09(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:4件

2024/11/10 14:56(11ヶ月以上前)

書いてないですね。
質問の意図が伝わっていないようです。

書込番号:25956388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/10 16:03(11ヶ月以上前)

公開されている取扱説明書には記述がありません
さっぱりしたものです

詳細な機能の動作や操作等はテレビで閲覧できる「電子取説(ヘルプガイド)」で読めるのではないかと思います

固定ディスクの空き容量が不足して新しい録画を書き込めない様なら、削除禁止や保護等と設定していない録画日時が旧いタイトルから上書きされるのが、メーカを問わずに録画機器の標準の動作と思っていたけれど

ソニーのこの機種がそうであるかは…分かりません

ディスク容量が逼迫するまでは困らないから、遅ければ、そのときに分かっても良いのではないかと思います

それよりも先に返信はあると思うけれど

書込番号:25956463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/11/10 17:52(11ヶ月以上前)

REGZA タイムシフトマシン機能の様なものであれば、
古いものから削除するでしょうけど、
テレビやレコーダーで録画したものは、HDDが一杯だからと言って、
機器側が勝手に削除なんてしないんじゃないですか。

そんな機能は無いから、取説にも書かれていないのでしょ。

書込番号:25956574

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2024/11/10 17:58(11ヶ月以上前)

10年前に持ってたレグザにはデフォルトであった機能なので、てっきり一般的な当たり前の機能だと思ってました。
設定色々探したけど無いし、説明書にも無いので、この機種にはなさそうですね。
次のテレビはこの機能があるか調べて買うことにします。
この程度の機能がないとは驚きました。

書込番号:25956580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/10 18:26(11ヶ月以上前)

なるほどです

しかしテレビの録画は見たら消しと考えるのであれば

外付HDDは1TBも4TBも1万円以下で買えるだろうし
容量が1TBは五千円で買えることもないであろうし、
そうであるならば4TBで用意するならば

録画は暫くは消さないで録りためたとしても、
長期間の録画でようやく空き容量僅かになるのでは
年に数度(以下?未満?)の削除で良いかもです

たくさん録りためたら録画一覧からの検索も大変

録画番組コレクションであればレコーダと思います

HDD空き容量不足で既存の録画を上書きの機能と、
テレビの選択肢の範囲が狭くなることと、
どちらを選ぶかでもあるとも思います

ソニーの他のテレビもそうかもしれません
ソニーのテレビは選べなくても良ければでしょうか

書込番号:25956605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2024/11/10 18:36(11ヶ月以上前)

みなさま、丁寧なアドバイスいただき、ありがとうございました!

書込番号:25956615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/10 18:42(11ヶ月以上前)

>まじですかーエースさん

BRAVIAを使って試したわけではないですが古い番組は自動削除されると出てきましたよ

必要だから残しているので勝手に消されるのはおかしいって考えもできますが、録画予約(録画して後から見る)が過去に録画した番組より優先されるというのは考えにくいですし、この録画は残しておきたいということであればロックしておけば自動削除から除外されるでしょうし

>10年前に持ってたレグザにはデフォルトであった機能なので、てっきり一般的な当たり前の機能だと思ってました。

他のメーカーの詳細な仕様まではかわかりませんがREGZAは任意で保存された番組を優先する(録画しない)も選べるようになってますね

>次のテレビはこの機能があるか調べて買うことにします。
>この程度の機能がないとは驚きました。

REGZAからBRAVIAに乗り換え(?)ということでしたら自動削除よりもチャプターが付かないことの方がデメリットに感じるかと思うのですが

書込番号:25956624

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

番組詳細について

2024/11/10 13:28(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]

スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

昨日このテレビが我が家に届きました。
GoogleTV の設定をしたのですが、
インターネット配信を見るのが主のような気がします。
ところで以前のAQUOSでもREGZAでも
テレビ番組の詳細説明を見る
ボタンなりがありましたが、このテレビにもありますか?

書込番号:25956314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2024/11/10 14:15(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/10 19:09(11ヶ月以上前)

>冬珊瑚さん
>テレビ番組の詳細説明を見る
>ボタンなりがありましたが、このテレビにもありますか?

リモコンには番組説明というようなボタンがないのでメニューから見る感じでしょうね

最近は機能が増えているためリモコンも特殊機能のボタンが増えています
ボタンを増やし続けるにも限界があるため、あまり使われていないだろうボタンが削られるケースも多く、REGZAでも番組説明のある機種とない機種が混在してる状態になってますね

書込番号:25956652

ナイスクチコミ!9


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2024/11/10 20:18(11ヶ月以上前)

できました。ありがとうございます。

書込番号:25956747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2024/11/10 20:19(11ヶ月以上前)

おっしゃる通りです。ありがとうございました。

書込番号:25956749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

クチコミ投稿数:10件

こちらの機種を検討しているのですが、PS5でHDRを有効にしているときにテレビ側で、色味など設定を変えることができますか?
いろいろ良いモニターを使っていたのですが、HDRを有効にすると設定が変えられなくなるものばかりで画質が気に入らなく、売っては買ってを繰り返しています。
モニターでは画質に限界を感じていて、テレビで試してみようかなと思っています。
PS5を使用している方がいればぜひ感想なども聞いてみたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25955883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2024/12/02 18:07(10ヶ月以上前)

PS5の認識内容

映像調整メニュー

色温度手動設定時

カラーイメージコントロール

初めまして
U8N検討時にたまたま拝見し、期間が経ってしまっているので今でも悩まれているか分かりませんが、本日配達されてきたのでざっくりお伝えできればと思います。

どのような色の調整を行いたいのか詳細は分かりかねますが、どうやらHDR有効時でもかなり細かく調整出来る様です。
(添付画像の通りです。スマホで直撮りなので画質が悪いのはご容赦を....)

【単体での印象】
色はAIに任せると少し濃いめに描画する癖があるようですが、調整箇所が多いので淡めにも出来ます。
コスパはいいですが、他社のMiniLEDハイエンドと比べるとLEDの制御は甘めな印象です。そこそこハローが出てきます。
他、フレーム補完に関しては他社同様、文字など細かい部分は少しバラつきます。

【ブラビアX90Jとの印象の違い】
手持ちのブラビアのX90Jとの印象の違いでは、少し映像にメリハリがなく全体的に綺麗といった印象を受けました。
ブラビアはその点、メインの物の輪郭を強調して目立たせる印象があります。(その代わりサブの部分は手抜きな印象も....?)

青色に関してはU8Nがきれいですが、赤色の鮮やかさに関してはブラビアが良いかと思います。
エリア制御はX90Jと変わらない印象です。
瞬間の眩しさはブラビアの方が派手に出してる印象があります。(雷など、フラッシュの類の表現)

音は思っていたよりサブウーファーが積極的に働いてくれるので、自身の使用用途では十分でした。
むしろ集合住宅なので近隣に迷惑にならないか不安なぐらいです。
低音が好きな方にはお勧めです。ツィーターで音の位置を明確にしてほしい人には向かないかも...

ざっくりでしたが、数時間触った印象としては上記の通りです。
お役に立てれば幸いです。

書込番号:25983027

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング