液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30586

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーの必要性

2024/10/31 16:12(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670N [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

50インチモデルを購入予定です。
現在6年前購入のソニー製液晶テレビに同じくソニー製のサウンドバーSA-CT380を接続して使用しています。
最近のテレビは音響も良くなってると聞くので、
安いサウンドバーは逆に音質を下げてしまうかと心配してます。

現在使用してるサウンドバーをそのまま使用するか外すのか、または新しいサウンドバーを購入するか迷っています。
上を見ればキリがないですが、このレグザに最適な高コスパなサウンドバーがあれば教えていただきたいです。
モデル名でもだいたいの価格帯でも結構です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25944903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2024/10/31 16:24(11ヶ月以上前)

>penguindiveさん
>最近のテレビは音響も良くなってると聞くので、安いサウンドバーは逆に音質を下げてしまうかと心配してます。

おそらくそんなことにはならないでしょう。
とりあえず、今のサウンドバーとテレビのスピーカーを聴き比べて見たら良いと思います。
サウンドバーの買い替えは、それから考えても遅くないでしょう。

書込番号:25944907

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2024/10/31 16:31(11ヶ月以上前)

そうですね。あの薄い筐体内のスピーカーですからね。
ただDOLBYAtmos対応は気になってます。

まずは購入後に比較してみます。

書込番号:25944915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/31 16:34(11ヶ月以上前)

>penguindiveさん

サウンドバーって後付け商品なのですから
先にREGZA 50Z670Nを購入して確認してからでも遅く無いと思います。

値引きが違っても大きな差は出ないかと
抱き合わせ狙うなら外付けHDDでどうですか?

書込番号:25944918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2024/10/31 17:05(11ヶ月以上前)

レグザって結構、過去にサウンドバーと相性が悪くて正常に動作しないって事がある。

動作確認されたものが無難ですよ。
https://www.regza.com/support/compatible-device

書込番号:25944941

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/10/31 17:07(11ヶ月以上前)

>penguindiveさん
こんにちは。
薄型テレビの音質は一部の上位機種を除いて最悪ですので、CT380位でもテレビの内蔵スピーカーよりはバランスはよく聞きやすい音が出ると思います。
すでにお持ちなのですから、テレビ買い替え後にテレビとの比較を試してみればわかるかと。

で、サウンドバー買い替えですが、サウンドバーもたいがいオーディオ機器としてみると結構最低のレイアウトです。音がテレビボードや画面に反射して濁りますし、バー内にいっぱいスピーカーユニットのついた上位機種でも思ったほど音は広がりません。

もし買い替えるにしても同等価格帯だと意味がないのでJBL BAR1000あたりまでいくのがよいと思います。これはウーファーとリアSPが別体なのでそれなりに効果はありますが、過度な期待は禁物です。サウンドバーの音の悪さからは逃れられないものの、コスパの光る一品です。

これより安いものを買っても音は大して改善しませんし、これより高いものを買ってもコスパが悪くなる一方ですので、お金を投じるならいっそのことAVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組んだ方が音質的にははるかにましですね。

書込番号:25944943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/31 17:13(11ヶ月以上前)

>penguindiveさん

>最近のテレビは音響も良くなってると聞くので、
>安いサウンドバーは逆に音質を下げてしまうかと心配してます。

上位機種限定だとは思いますが各メーカーサウンドバー無しでもそこそこ聴けるようにはなっていますね

少し前までですと安いサウンドバーでも内蔵スピーカーより確実に聴きやすくなるというのがありましたが、TVのスピーカーが良くなってこれで十分と思う人が増えている、さらにサウンドバーを買う目的がもっといい音、もっとすごい迫力を求めるものになってくるので今のサウンドバーのラインナップがどんどん高級化してきているんでしょうね

TVを購入して今お使いのSA-CT380と組み合わせる

今まで使っていたTVとSA-CT380の差、新しいTVの内蔵スピーカーよりSA-CT380の方がいいと感じるのであればそのままでもいいですし、買い替える場合最低ラインがSA-CT380クラスになるでしょうし、SA-CT380よりも新しいTVの方がいい、SA-CT380の方がいい音だけど新しいTVとの差が小さくなったと感じるのであれば次にサウンドバーを買い替えるときはSA-CT380よりも大幅にステップアップした機種にする感じでしょうか?

書込番号:25944947

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2024/11/01 00:50(11ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>よこchinさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>プローヴァさん
>今日の天気は曇りですさん

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。

皆さんの仰る通り、まずは手持ちのサウンドバーと比較しながらどうするか検討したいと思います。
もし購入するとしても高価格帯の製品は選ばないほうが良さそうですね。
プローヴァさんの仰る通り、音質を求めるならAVアンプとスピーカー、そこそこでいいなら手持ちと同価格帯程度のもの(3〜5万)を探すことになりそうです。
BAR1000は評判良さそうなので気になりますが、ああいったギミックものは長く使うことを考えるとバッテリーの耐久性やそもそも映画を観るたびに設置したりと面倒や心配ごとを抱えることになるので、あまり興味が湧きませんでした。

たいへん参考になりました。
まずはテレビを購入し、ゆっくり考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25945364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2024/11/05 18:56(11ヶ月以上前)

高音質を求めないのであれば、この機種は結構良いと思います。

3万程度のDENONのサウンドバーをSONYのTVに繋げています。(両方とも2年ほど前に購入)
厳密に比べたわけではありませんが、好き嫌いで評価が変わるレベルに自分は感じました。
TVだけでの評価をすれば、670Nが圧倒的に良いです。

うちのサウンドバーは月一回程度、音が出無くなったりするので、安定感とコスパを考えれば670Nが
はとても評価できるかと。

書込番号:25950760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/10 13:53(11ヶ月以上前)

自分は46Z670NにJBLのBAR300というサウンドバーを組み合わせて使用しています。

確かにテレビ本体のスピーカーも昔の薄型テレビに比べるとかなりマシにはなっていますね。
テレビ単体でアトモスにも対応していますし、スピーカーシステムを置けない環境で映画やゲームを楽しむのなら本体スピーカーだけでもまあまあ満足は出来ると思います。
特にテレビやYouTube等のトーク番組等はサウンドバーより本体スピーカーの方が声が聞き取りやすい気もしました。

ただ映画やゲームで迫力やサラウンド感をより楽しむならサウンドバーは必須だなとも感じました。
低音の響きや音の広がりはJBLの下位モデルのサウンドバーでも本体スピーカーとは雲泥の差がありました。

環境的にサウンドバーやホームシアターを置けないのであれば、本体スピーカーのみでもそこまで悪くないと思います。
しかしサウンドバー等を置ける余裕があるのであれば、しっかり吟味して購入を検討された方が満足度は確実に上がると思います。

書込番号:25956336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nozo-minさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 REGZA 50Z670N [50インチ]のオーナーREGZA 50Z670N [50インチ]の満足度5

2024/11/11 14:28(10ヶ月以上前)

私も今、この機種(または同じREGZAの上位機種)の購入検討をしています。
現状の居間のテレビは10年近く前のREGZAで、ホームシアター(サラウンドシステム)を接続しています。
古いスピーカーですが、飛行機やヘリコプターは天井を通過、雨は天井から降り注ぐように聞こえます。
# テレビ本体のスピーカーは音量0にしています。

本機種(55Z670N)は本体のスピーカーでもかなり音質が良くなっているとカタログで読みました。
現在使用しているホームシアターがかなり古いため、その接続の必要もないのかな…と考えています。
そもそも接続が"光デジタルコード"ですが、最近のテレビって出力端子はあるのかな?

実際に購入し、音質を自分(+家族)の耳で聞き比べてみるのが一番良いですよね。
penguindiveさんも実際に聞き比べてみた感想をまたお聞かせください。

書込番号:25957431

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

映像調整

2024/10/30 10:47(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C2PJA [48インチ]

スレ主 ウィ君さん
クチコミ投稿数:23件

色々悩んだ末にこの機種に決めて先週購入しました。
初めての有機ELと言う事もあり、過去質問なども参考にさせていただきながら映像設定をしていきましたが
地デジでの人肌がどうにもしっくりいきません、、
家族からも顔色が悪く見えるとか白っぽいなど評判がよくありません。
ネットで色々調べまくりながら調整はしてますがいまは沼にはまってしまっている状況です。

家族には有機ELは液晶と違うから仕方ないんだよと
説明はしていますが、私自身もしっくりいかなくモヤモヤしてます。

過去この映像関係の口コミはいくつか出ていて、アンサーの方々にしたらまたかよ?って感じられるとは思いますが、どうかアドバイスをいただけましたら助かります。
宜しくご教示お願い致します。

書込番号:25943570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/10/30 11:14(11ヶ月以上前)

>ウィ君さん
こんにちは。

>>過去質問なども参考にさせていただきながら映像設定をしていきましたが

映像モードは何にして、映像パラメーターは具体的に何をどのように弄ったのか教えてもらえますか?

映像パラメーター設定は好みの要素が大きく、テレビの色合いは以前使っていたテレビの映像に目が慣れているというのもあり、テレビを入れ替えたばかりの頃はいろいろ気になるものです。そのうち慣れます。

パラメーターを弄るのは、弄った効果についての知見が必要な作業で、むやみやたらに弄っても良い結果は得られません。映像に目が慣れるまではあれこれやらない方が得策と思いますよ。
本機は海外製品なので国内メーカーのように日本人向けの色合いではありませんが多少の調整で問題なく見ることができます。好みはありますのでLGならこういう設定がベストといった誰にでも通用する設定はありません。

書込番号:25943591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/30 11:25(11ヶ月以上前)

>ウィ君さん

とりあえず色温度を調整してみてはどうですか?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1318411.html

書込番号:25943607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 ウィ君さん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/30 15:09(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
いつもコメント拝見しております。
プローヴァさんのコメントを参考に設定させていただきました。映像モードのみ、いまは標準に戻してしまいましたが
その他の項目は参考に設定しております。
詳細は帰宅後に詳しく確認してみますので、宜しくお願い致します。

>よこchinさん
情報ありがとうございます。
知らない情報だったので参考にさせていただきます。


地デジでの視聴で特に背景が白っぽい場面などになると肌色がおかしく見えてしまいます、、
また、チャネル毎でもやはり肌色は変わってしまうのは放送局の違いなのか?なぜか不安定です。

書込番号:25943798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/30 15:16(11ヶ月以上前)

>ウィ君さん

昔の洋画は赤っぽいし邦画は青い

局や番組によって多少は違うと思いますが
お持ちのTVの映像を見ていないので
ハッキリした判断は出来ません。
※もしかしたらTVの不具合の可能性も有ります。

書込番号:25943806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/10/30 15:57(11ヶ月以上前)

>ウィ君さん
そうでしたか。
最近その手の投稿をしてないので、ご覧になったのはだいぶ古い投稿ですよね。

最近は各社AI画質モードを用意していて本機もあると思います。下記です。
・映像モード パーソナルな映像
・機器設定-AIサービス-AI映像プロ: オン
・機器設定-AIサービス-AI輝度設定: オン
これでも好みに合いませんか?好みに合わないならAIサービス2つををオフにして下記に移ります。

どういう映像がお好みかわかりませんので、とりあえずモニター調にしたいなら下記です。
・映像モード シネマ
・映像-詳細設定-明るさ
  OLEDピクセルの輝度: 好みに合わせる(明るさが変わります)
  自動ダイナミックコントラスト: オフ
  アイケア: オフ
・映像-詳細設定-色
  色域: 自動検出
  ホワイトバランス- 色温度: 好みに合わせる(低めが良いかと)

書込番号:25943832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/30 16:59(11ヶ月以上前)

>ウィ君さん

自分も液晶(レグサ43TV)からLG製有機EL(OLED48CXPJA、ウィ君さんの機種より2つ程古い機種)に替えた時は地上波が「なんだこれ?」状態の画質でした(設定前だと少し青いんですよね)。 色々設定しましたがうまくいかず悩み悩んでアニメ画像で設定したら自分でも納得いく画質に収まりました。 以下に自分の設定している数字を挙げておきます御参考になれば幸いです。
※使っている内に見え方が慣れてくるとは思いますが、人其々の好み・見え方がありますので参考にならないかもしれません、その時は御免なさい。

【映像モード】
標準(ユーザー)  有機EL輝度:65  コントラスト:60  明るさ:60  シャープネス:35  色に濃さ:70  色合い:0 

【詳細設定】
ダイナミックコントラスト:OFF  色域:ワイド  超解像:OFF  ガンマ::弱  ピーク輝度:OFF  

【映像オプション】
ピクチャーノイズリダクション:OFF  MPEGノイズリダクション:OFF  スムーズグラデーション:弱  リアルシネマ:off  アイケア:OFF  TruMotion:OFF

【AIサービス】 AI映像プロ:ON(以下他の項目は全てOFF) 【ユーザー補助】 全てOFF

書込番号:25943895

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 ウィ君さん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/30 17:48(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
たしかに古い口コミだったかも知れません。

映像モード=標準
明るさ
OLEDピクセル輝度=60
コントラストの調整=60
黒レベル=50
自動ダイナミックコントラスト=中
ピーク輝度=オフ
ガンマ(明るさ調整)=2.2
アイケア=オン


色深度=60
色合い=0
色域=ネイティブ
カラーマネージメント
色調整=中
ホワイトバランス
色温度
暖色=15

釈明度
シャープネスの調整=25
超解像=弱


このような設定をしております。

>中年オッチャンwさん
ありがとうございます。
同じように悩まれたのですね、、
とても参考になります!

書込番号:25943944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/10/31 08:30(11ヶ月以上前)

>ウィ君さん
以下コメント入れました。

映像モード=標準
明るさ
コントラストの調整=60  -->明るさは「OLED輝度」で調整しましょう。コントラストはデフォルト(85?)に固定です。
自動ダイナミックコントラスト=中  -->オフがいいです。
ピーク輝度=オフ  -->オート等はありませんか?
ガンマ(明るさ調整)=2.2
アイケア=オン  -->オフが良いです。


色深度=60  -->デフォルトに
色合い=0
色域=ネイティブ  -->自動検出に
カラーマネージメント
色調整=中
ホワイトバランス
色温度
暖色=15

釈明度
シャープネスの調整=25
超解像=弱

書込番号:25944516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ウィ君さん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/31 12:08(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
お忙しい中ご丁寧にありがとうございました。
週末に色々調整してみたいと思っております。

書込番号:25944710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウィ君さん
クチコミ投稿数:23件

2024/11/01 19:14(11ヶ月以上前)

皆様方のアドバイスのおかげで大分見れるようになりました。
設定に癖があるとは分かってはいましたが、ここまで苦労するとは思いませんでした^^;

せっかくの有機ELテレビなので、これから満喫していきたいと思います。 ありがとうございました!

書込番号:25946067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝 レグザ 32S24 miniB-CASカード

2024/10/30 08:45(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S24 [32インチ]

スレ主 りゅうjさん
クチコミ投稿数:35件

東芝 レグザ 32S24 の中古品を購入しようと考え中ですが miniB-CASカードは付属されていませんとあったのですが、miniB-CASカードの種類がわからないのと ネットショッピングで購入した物でも テレビを見ることは可能なのでしょうか?
それとも付属の物でないとテレビを見ることができないのでしょうか?
もしわかれば教えていただけましたら助かります。

書込番号:25943471

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/10/30 08:56(11ヶ月以上前)

>りゅうjさん
こんにちは
BCASカードは下記で有料で再発行してもらえます。紛失といえば大丈夫でしょう。

今のテレビで何らかの有料放送を見ているなら、その権利は今のテレビの古いBCASカードに紐づいているので、それを新しく発行したBCASの番号に入れ替えて貰えば、新しいBCASカードを入れたテレビでも引き続きみることができます。

https://www.b-cas.co.jp/support/bcascard/public/

書込番号:25943480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/30 08:59(11ヶ月以上前)

>りゅうjさん
>miniB-CASカードの種類がわからないのと ネットショッピングで購入した物でも テレビを見ることは可能なのでしょうか?
それとも付属の物でないとテレビを見ることができないのでしょうか?

B-CAS(miniB-CAS)カードは青が地デジ専用、赤が地デジ・BS/CS対応ですのでS24の場合は赤色ですね

BSを見ない(アンテナを繋いでいない)ということでしたら青でもいいのですが、値段はどちらも同じなので青を選ぶという選択肢はないと思います

B-CASカードをネットショッピングやヤフオクなどで購入することは可能でどこで買っても映らないということはないのですが正規に入手出来るのはB-CAS(ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ)だけですね

https://www.b-cas.co.jp

書込番号:25943483

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/31 07:13(11ヶ月以上前)

以前に購入したときよりも少し高くなっているようです

申し込んでから届くまでに1週間はかからなかったように記憶します

書込番号:25944465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/31 13:19(11ヶ月以上前)

B-CAS(miniB-CAS)カード 2310円 代引きで日時指定不可。

中古22300円+2310円=24610円くらい?で、保証3ケ月?でしょうか。

延長保証付けて34544円×1.05=36271円だとしても新品のほうがいいと思う。

書込番号:25944789

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組録画について

2024/10/29 23:47(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X75WL [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

今のテレビとHDDレコーダーが15,6年になるので買い替えを考えていますが、売り場でレコーダーをあまり見かけなくて…
このテレビを買って番組録画をしようと思ったら外付けのHDDがあれば大丈夫ですか?
また、DVDを観ようと思ったら外付けのドライブがあればいけますか?

基本的な質問ですみません。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:25943243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/30 00:03(11ヶ月以上前)

>miyamiya0612さん

最近のTVは大半の機種でHDDを接続することで録画出来るようになりますよ

こちらの機種は2番組同時録画が可能なタイプになります

TVで録画すると手軽に使えて便利なのですがBDにダビング出来ないのと録画した番組は使っているTV専用になるのでTVが故障してしまったり買い替えた場合は見ることが出来なくなるということは頭に入れておいてください

またメーカーによっては録画した際にCMのところに区切りを付けてくれるのでボタン操作でCMを飛ばしてみることが出来るのですがSONYのテレビにはその機能はありませんね

DVDの視聴についてはドライブを接続しても見ることはできなくてブルーレイレコーダー、ブルーレイプレイヤー、DVDプレイヤーが必要です

書込番号:25943257

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/30 00:12(11ヶ月以上前)

BRAVIAはチャプター付かなかったり、自動録画してくれなかったり録画機能はイマイチだけど
それで大丈夫なら構わないと思うよ

DVDはプレイヤーを買えばいいと思うけれど
DVDプレイヤーの中でHDMI端子の付いているプレイヤーはグリーンハウスぐらいしかない

なのでBDプレイヤー買ってDVD見た方がいいかも

書込番号:25943264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2024/10/30 00:15(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます!
よくわかりした。検討してみます!

書込番号:25943268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2024/10/30 00:27(11ヶ月以上前)

量販店でTV売り場に行って、レコーダーが無いから扱っていないということではありません。
店員に言って置いているコーナーに案内して貰う。
小さい店舗だと本当に無いこともあります。
その場合、取り寄せして貰うか、大きい店舗、もしくは他店に行きましょう。
TVでの録画や再生は制限があります。
レコーダーを買ったほうがいいでしょう。

書込番号:25943274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/30 00:42(11ヶ月以上前)

>miyamiya0612さん
>今のテレビとHDDレコーダーが15,6年になるので買い替えを考えていますが、

いくら古いと言ってもレコーダーはHDMI接続のはずなので新しいTVに買い替えても使うことは出来ますよ

慣れているのでそのまま使う、古いので積極的に使わないどちらにせよこちらがDVDドライブ付きであればDVDの再生はレコーダーでというのでもいいと思いますよ

書込番号:25943282

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2024/10/30 13:03(11ヶ月以上前)

>miyamiya0612さん

> DVDを観ようと思ったら外付けのドライブがあればいけますか?

パソコンで使うような、USB接続のDVDやBDのドライブは、使えませんので、念のため。その為に、レコーダやプレーヤが必要。


> 番組録画をしようと思ったら外付けのHDDがあれば大丈夫ですか?

パソコンで使うUSB接続のハードディスクを買って、録画する事はできますが、
その録画データは、その録画したテレビでしか再生できない仕組みです。

今回、新たに買うこのソニーのテレビが、10年後くらいに壊れた時に、
TVの道ずれに、番組は、見られなくなって、おしまいです。



ここ、価格コムでの質問でも、

「録画したデータを、テレビを買い替えた後も見たい。」という質問で、

1)USBを繋ぎ変えてもできません。
2)ほかの機器へ、ダビングしたい。

最近のソニーやシャープの機種を買ってしまうと、(別途レコーダを買って、予め録画するしか)
後に残す手段がないのですが、

買い替え後の機器に引き継ぐ手段がない。という事に、その時に初めて気が付いたが、

それは、10年くらい前に、そのテレビを買った時点で決まっていた事という
「オチ」になる事が、よくあります。


書込番号:25943703

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このテレビにps5とアンプのsmsl-a50pro

2024/10/29 21:54(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

hdmi端子が四つあり
B、Cの違いがわかりません。

端子B ps5
端子C a50pro

が最適でしょうか?

a50proはarc対応の@、Aに繋いでも問題ないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25943133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/29 22:11(11ヶ月以上前)

・ARC対応はHDMI3のみなので、ARC対応アンプとして接続したいならここのみ
・PS5を120Hz駆動で接続できるのはHDMI3/4だが、3は上記で使用するなら4

という感じですね。

書込番号:25943155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/29 22:33(11ヶ月以上前)

>からすみmさん

はらぴ〜さんも書かれていますが

・eARCは「HDMI3」入力端子のみ対応。4K/120fps
・VRR、ALLMは「HDMI3、4」入力端子のみ対応

となっていますのでサウンドバーやアンプを接続するのはARC/eARCのHDMI3、PS5など高性能な機器を接続するのはHDMI3かHDMI4、A50ProはHDMI ARC対応のアンプのようですのでA50ProがHDMI3、PS5がHDMI4、ということになります

>a50proはarc対応の@、Aに繋いでも問題ないでしょうか?

PS5はHDMI1、HDMI2に繋いでも使用できるのですが、アンプはARC対応端子に繋がなければ音を出せないです

書込番号:25943179

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/30 00:05(11ヶ月以上前)

・eARCは「HDMI3」入力端子のみ対応。
・4K/120fps、VRR、ALLMは「HDMI3、4」入力端子のみ対応

でしたね、訂正しておきます

書込番号:25943259

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/10/30 08:40(11ヶ月以上前)

>からすみmさん
こんにちは。
TVにオーディオ機器をHDMIで接続してテレビの音も聞きたいのであれば、オーディオ機器の接続先はHDMI ARCと書いてある端子一択です。TVのHDMIは入力ですが、HDMI ARCの端子だけはTVの音を入力機器に逆に返す機能を持っているからです。

本テレビの場合、HDMI3(ARC)にアンプをつないで下さい(一択です)。
HDMI1,2,4は自由に使えますが、PS5など4K120P出力を持つゲーム機はHDMI4一択です。HDMI3,4だけが4K120Pに対応しますので。
それ以外の機器はHDMI1,2でOKですね。

書込番号:25943468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

この機種の口コミで質問すべき内容か怪しいですが質問させていただきます。
BRAVIA 7 K-55XR70か、KRJ-55X90シリーズ(J,K,L)の新品or中古購入を検討しています。
当方PS5所有しているのですが、本機種の特徴の一つとして語られているPS Remote Playについて、前述した過去機種では、プリインストールされていないだけで手動でインストールして同様にリモートプレイできるのでしょうか?
条件としては以下をクリアしていればリモートプレイできそうに読み取れるのですが、わざわざアピールポイントとして書かれているため、前の機種で出来なかったかのようにも読み取れます。該当機種をお持ちの方や知っている方がいれば教えて欲しいです。
—
・Android TV™ OS 12以降を搭載のテレビや機器
Chromecast with Google TV™でも使えます。詳しくは、Google Play™をご覧ください。
—

■リモートプレイについて
https://remoteplay.dl.playstation.net/remoteplay/lang/jp/1100011.html
■本機種の特徴について(価格ドットコムマガジン)
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=21074&lid=exp_iv_145039_K0001638766

書込番号:25942171

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/10/29 08:52(11ヶ月以上前)

>リーガルチップさん
こんにちは。
PS5のページには、android 12以上のOSをもつ機器が必須条件と書いてありますが、下記によればJ,K,L世代でもまだandroid 10の様ですので、公式に対応をアピールしているXR70の世代以外では微妙だと思います。
実際のところやってみないとわからないのでは。

https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_shinka/update/?srsltid=AfmBOopKjwhxqnCJo1POXc43c14HVZ015Jsq4O99-nmQ36R4PFapwZSz

書込番号:25942313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/10/29 17:58(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
また、情報提供ありがとうございます。
家電量販店で確認したところ、過去機種はやはり無理とのことでした。現状は12が入ってる2024年モデルのみ対応とのことです。
アプリ自体が古いOSに対応したり、テレビのOSアップデートがない限り無理そうです(店員さん曰く、傾向として、この2つもあまり期待できないとのこと)。

書込番号:25942856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング