
このページのスレッド一覧(全30587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
125 | 10 | 2024年11月2日 11:06 |
![]() |
28 | 4 | 2024年11月6日 11:36 |
![]() |
99 | 7 | 2024年10月29日 06:44 |
![]() |
141 | 9 | 2024年10月29日 09:10 |
![]() |
29 | 7 | 2024年10月28日 14:01 |
![]() ![]() |
29 | 4 | 2024年10月28日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]
当方、テレビに関しては液晶テレビ(miniLEDではない)しか使用したことがなく、ほぼCSゲーム機での使用(映画やサッカーも観ます)になります。65X9900Nと75Z970Nどちらを購入するかで非常に悩んでいます。部屋が暗めなので過度の明るさは求めていません。当初、有機ELを検討していましたがやはり部分劣化(焼きつき)が心配です。例えばモンスターハンターですと千時間以上プレイするのですがやはり有機ELだとゲームUI等の焼きつき起こりますでしょうか?
書込番号:25941814 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

旧世代機55X920をテレビ兼PCゲームモニターとして使い続けて6年経ちますが、焼き付けは起きてませんね。
おそらく12時間以上同じ画面を映しっぱなしとかにしなければ大丈夫なのでは?
ただ、家庭用ゲーム機用に使うには、
少々9900Nは少々オーバースペックな気もします。
ゲームで言うなら、4KHDR120fpsの様なHDMI2.1の使用スペックをフルで使うゲームや4KUHDBlu-rayを観る様な人に向けたテレビかも。
書込番号:25941844 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

同じ画の表示を続けたら、ゲームであればご懸念されているUIが相当すると思うけれど、液晶でも有機ELでも焼き付き易いと思います
用途ごとのテレビの使用時間は明らかではないけれど、有機ELを6年使って焼き付いていないとのご返信がなされています。千時間くらいなら大丈夫とも考えられます
輝度は控え目でご使用されるのであれば、メリハリのある画質設定を避ければ更に安全寄りだと思います
焼き付きを緩和する動作は組み込まれています
どのくらいの期間を使う予定かにもよるでしょう
近年のテレビは早期に故障することは増えたのかもしれません。実数は分からないので誤認かもしれませんが。大手家電量販店の延長保証にご加入されたとしても、運も悪ければ5年で買い替えはあります
オーバースペックのご指摘は、ゲーム機の事情が変わったときに対応できるかもしれないから、ご予算次第かもしれません
書込番号:25942185 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ペッペッ!人間さん
こんにちは。
有機EL 3台のユーザーです。
当方はゲーム頻度は少ないですので、3台とも焼き付きは皆無です。
有機ELなど自発光のディスプレイは原理的に焼き付きから逃れることが難しいです。とは言え、多くの焼き付き防止ロジックが入っているので、動画に関しては焼き付きは心配する必要はありません。
ゲームの固定表示部分についても信号レベルは低くなっていますので、早晩焼き付くことはありませんが、長時間つけっぱなしだとリスクは増えますね。
あとは仮に焼き付きが起こったとしても、どの程度気にするか次第だと思います。
Z970NのようなminiLEDでは、分割数が従来の液晶バックライトに比べて飛躍的に増えていますが、やはりLEDも劣化寿命がある光源ですので、長い間同じ場所に高輝度表示が続くとそこだけ劣化が進むことはあり得ます。
ゲームだけではなく通常動画も見るなら劣化影響も薄まりますので、焼き付きだけを目の敵にしてそれだけで機種決定する必要はないと思います。画質比較だとやはり有機ELの方がminiLEDより品位はだいぶ高いので。また古くなると液晶でも色むら輝度むらがおこりますから、全体に劣化は進みます。古くなればなるほど焼き付きだけが気になるということはないと思いますけどね。
書込番号:25942295
3点

有機ELは液晶より電気代を食いますよ。それと、夏場は近寄ると暑い。
また、液晶はブルーライトが多いので長時間見ていると目に悪いです。
というか、1000時間のうち1割の時間を他のことに有意義に使った方がいいのでは(^^;
書込番号:25943115
13点

>taka0730さん
液晶がブルーライトが多くて目に悪いというのは昔のバックライトが冷陰極線管(蛍光管)時代のことです。
LEDバックライトは原理的に紫外線や紫外域に近い波長を発光しません。
ブルーライトが目に悪いなら昼間にサングラスをしないで屋外に出るのは、液晶テレビを見るより目に悪いです。
蛍光灯や蛍光管はLEDに替えてください。
書込番号:25943185
16点

紫外線の話ではなくてブルーライトの話です。
蛍光管を使っていた時代の液晶は、紫外線は出ていても目に悪影響があるほどは出ていないでしょう。
LEDを使った液晶も紫外線は出ていませんが、白色LEDは青色LEDをベースにしているので、ブルーライトが多く出ています。
ブルーライトをたくさん浴びても白内障にはならないでしょうけど、エネルギーが強いのは確かです。
実体験から、モニターを液晶から有機ELに変えたら目の疲れや充血が明らかに減りました。
書込番号:25943248
10点

一部訂正です。
蛍光管はWikipediaによると熱陰極管とのことです。
蛍光管にしろ冷陰極管にしろ紫外線を出します。
対して殺菌用の特殊LEDを除いて、バックライトに使われるLEDは紫外線を出しませんし紫外線を出す能力もありません。
書込番号:25943262
6点

>taka0730さん
質問の趣旨にそぐわない回答をわざわざ書き込みにくるくらいならその時間を他のことに有意義に使った方がいいのでは(^^;
書込番号:25944414 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

皆様の貴重なご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:25944415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブルーライトが人体に悪影響であるとの根拠を示した論文はまだ世にありません。
情報はアップデートしないとね。
書込番号:25946740
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
こちらのTVでYouTubeの字幕をオンにすると最初は中国語で出てきます。
日本語に切り替えて見ていますが地味に不便です。
同じアカウントでスマホで見る時は最初から日本語で表示されます。
スマホの文字表示は日本語で国も日本です。
テレビ側は別の設定があったりするのでしょうか?
書込番号:25941385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あいんあいんさん
こんにちは
怪しい感じですね。
テレビにアプリの設定はありません。
一度youtubeからアカウントをログアウトしてから再度ログインしてみても変わりませんか?
書込番号:25941427
0点

>あいんあいんさん
40v34のユーザーです、このテレビのアプリでyoutubeを普段見ませんが。
アカウントからログインしないでもyoutubeは十分見れますので、見てみまし
たけど特に「最初は中国語」のようなことはありませんし、字幕も出ません。
字幕が必要ということは、海外の動画ですか?
どっちみちテレビに入っているyoutubeの設定で字幕有り無し、日本語としか
できないのでしょうから。
PCで見るときは字幕なしにも関わらず、韓国語、アラビア語などの字幕が
その都度たくさん出ます。
だからyoutubeのアプリのせいだと考えています。
書込番号:25941456
12点

同じくです
テレビでYoutubeを見るのにログインはしていません検索履歴は残るから普段、見ているものが少なければ、それほど困ることもないのではないかと思います
テレビの設定はどうしてもの他には変更せずに、そのまま使う方が安全寄りだと思います。このメーカのこの機種は設定を変更しても大丈夫な方だとは思いますが
期待はできないかもしれませんが
電源ボタンの長押しでテレビのリスタート
電源プラグをコンセントから外して10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動
ミラーリング/キャストは出来ないようです
テレビの言語設定は日本語になっていると思います
あるときに突然に治るのも良くある話し
書込番号:25941495 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆さん回答ありがとうございます。
テレビのYouTubeは検索が面倒なので、ログインしてスマホで1度再生させてから見ています。
普段使わない時は電源コード抜いてましたので、抜き差しでは変わらずです。
テレビのYouTubeアプリにも設定があったので見てみましたが日本語設定になってました。
色々見てて気づいたのですが、テレビで見る時はいつも同じチャンネルの動画が多いのですが、どうもそのチャンネルを見ると最初中国語表示になるようです。
スマホではそんなことないのですが…
CMは日本語で字幕が出ているのに、そのコンテンツを見ると中国語になります。(韓国の動画です)
字幕設定を触らずに別の韓国の動画を再生してみたら日本語表示が最初に出ました。
お騒がせしました…
書込番号:25951364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 4T-C43GP2 [43インチ]
2011年製のSHARPの液晶テレビからの買い替えで3機種で悩んでます。
REGZA 43Z670N
VIERA TV-43W90A
AQUOS XLED 4T-C43GP2
この3機種で1番目映像・2番目音質・3番目機能性
この順番でランキングやおすすめなどアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします
書込番号:25941137 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001616679_K0001624186_K0001625994&pd_ctg=2041
ご購入はネット通販で最安値でなのか、
販売はネットか実店舗かにしろ大手家電量販店か、
どちらで買うかにもよると思います
ネット通販でなら映像の優れるMiniLEDのシャープ
大手家電量販店でなら価格差が大きく比較は困難
・レグザ 12万円
・パナソニック 15万円
・シャープ 20万円近く
映像はシャープでも、価格はレグザのもはや倍近く
音質はテレビに求めるものではないと思います
シャープのみチューナが2つで同時2番組録画不可
レコーダをお持ちでなくテレビで録画なら残念かも
ネット通販でのご購入であればシャープ
大手家電量販店でのご購入であれば、
予算があるならシャープ、
あるいは同時録画数は2番組で安いレグザでしょうか
レグザは年末商戦に向けて価格の下落は期待できます
シャープは元値が高いから安くなってもだろうし
パナソニックは指定価格制度で価格は固定です
書込番号:25941204 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>マイフリードさん
こんにちは
個人見解になりますが、
・画質ではW90A > Z670N > C43GP2
W90Aは部分駆動採用によるコントラストアップが効いています。
・音質は似たり寄ったり
薄型テレビの音質は上位機種以外はどれも似たようなものであまりよくはないです。サウンドバー追加がお勧めです。
・機能性ではW90A = Z670N > C43GP2
W90AとZ670Nは録画物のLANダビングができますがシャープはできません
W90Aは外出先からのリモート視聴や予約に対応しますが、他の機種はできません。
といったところです。
ニーズに合ったものをお選びください。
書込番号:25941211
5点

>マイフリードさん
>ランキングやおすすめなどアドバイス頂きたいです。
画質 AQUOS XLED > VIERA
音質 REGZA > AQUOS XLED
機能性 VIERA > REGZA
画質有線ならば、AQUOS XLED
書込番号:25941247
17点

>マイフリードさん
店頭で視聴した感じです。
・画質では4T-C43GP2>REGZA 43Z670N>VIERA TV-43W90A
4T-C43GP2は、量子ドットとminiLEDを採用していることもあって、とてもきれいです。
REGZA 43Z670Nは、前機種から輝度がアップしてコントラストくっきりしています。
VIERA TV-43W90Aは平凡な液晶です、TH-43MR770のほうがきれい。
・機能性では Z670N >
REGZA 43Z670N>VIERA TV-43W90A>4T-C43GP2
43Z670NはLANダビングができますが C43GP2はできません。
43W90Aは、以下の機能は年内を目途にアップデートされるので、
急がないなら待ってもいいと思います。
・お部屋ジャンプリンク(サーバー機能)
・Panasonic Media Access
・LANダビング
43Z670Nは、外出先からのリモート予約に対応します。
43W90Aは、Panasonic Media Accessできるようになってかららしいです。
録画用USB-HDDを4台まで同時使用できるのは、43Z670Nだけです。
43Z670N、 43W90Aはダブル録画できるけど、C43GP2は一つしか録画できない。
(4Kはどれも一つ)
今、タイムシフト録画レコーダーとタイムシフトリンクできるのは43Z670N、 43W90Aだけです。
でも43W90AW90Aは、最新の全録レーコーダーだけと思います。
・2画面機能は、C43GP2と43W90A
・音は店頭なので比較できず
量販店の価格は ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの通り
・レグザ 12万円
・パナソニック 15万円
・シャープ 20万円近く
なので、予算があって画質優先ならC43GP2、機能優先なら43Z670Nです。
42EQ2がモデル末期で15万くらい下がったので、C43GP2が値下がりする
のを待ってもいいかも。
ネット、量販店のどこで買っても延長保証ののつく店から買ったほうがいいです。
書込番号:25941276
17点

映像と音質は視覚と聴覚で人それぞれです
改めて機能を比較すると
・画面分割(2画面機能)
シャープとパナソニックは有り。レグザは無し
機能が搭載されていれば便利に使えると思います
・録画
シャープとパナソニックは外付HDDは同時接続1台
レグザは外付固定ディスクの同時接続は4台まで
パナソニックは使える外付固定ディスクは指定有り
レグザはおよそ何でも使えます
シャープは知らないので分かりません
パナソニックとレグザは同じメーカのレコーダにはダビングができます
レグザはテレビかレコーダにタイムシフトマシンを用意すれば、タイムシフト・全録の番組の視聴可能
・スマートスピーカ連携
シャープは無し(記載漏れで有るかもしれません)
パナソニックはアレクサ
レグザはアレクサとグーグル
・宅外視聴
シャープは分かりません。伝統的に無いかも
パナソニックは有り
レグザは持ち出しで視聴できます
もっとも登り回線に要求ありと侵入される危険増大
そこまでして視聴されたいかどうかでしょう
書込番号:25941337 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

REGZAは、たまに壊れやすいヤバい機種を出すから、他のメーカーより品質的にハズレが多いと思う
書込番号:25941880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんたくさん教えて頂いてありがとうございます。
コストや音質や機能性を考えてREGZA 43Z670Nを購入したいと思います。
書込番号:25942214 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]
また、SONYを選びますか?
5年前に購入したKJ-55X9000の画像がノイズで見られなくなり、販売店長期保証で基板交換しました。
それから4ヶ月して、同症状が出ており、販売店保証は切れ、メーカー再修理の保証は3ヶ月なので有償対応とのこと。
それなら一回目の修理でなんとなく改善して、3ヶ月逃げ切れればいい、という感じに思ってしまいます。
そんなななので、SONY好きなのですが、次はSONYはないかな、と思いますが、皆さんは故障買い替えでSONYを選びますか…?
書込番号:25940732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


心情の問題でもあるのではないかと思います
次もソニーで次も早期に故障なら大ダメージ
既に気持ちが離れつつあるのにソニーを選択して、次も早期に故障なら大・大ダメージ
他社品で早期に壊れたら大ダメージも、それよりは
次も早期に壊れることもないと思うけれど
ソニーに限らずに近年のテレビは、限界を超えたら壊れ易いのではないかと思います
4ヶ月前と言えば盛夏真っ盛り
室温が高かったなら故障につながったかもしれません
大手家電量販店で延長保証に加入でも短ければ5年
悪い方にばかり考えると買えなくなります
大手家電量販店の店頭で見た目、見た感じと価格で決めても良いかもしれません
書込番号:25940769 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

大手家電量販店の店頭で見た目、見た感じと価格で決めても良いかもしれません
ソニーを含めて
書込番号:25940778 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>9lownさん
>それなら一回目の修理でなんとなく改善して、3ヶ月逃げ切れればいい、という感じに思ってしまいます。
実際に家に来て部品を交換する作業をしているのですから中途半端な状態で終わらせておくメリットはどこにもないと思うのですが、もしSONYの方針がそうだったとして他のメーカーは大丈夫という保障もないですからね
SONYが好きというのが単にメーカーが好きということでしたら他のメーカーでもいいのかもしれませんがSONY製品の機能や使い勝手が好きということでしたら他のメーカーの製品に変えてBRAVIAならこうだったのにと思うケースが出てくるはずですのでそのあたりをどう判断するかという感じでしょうか?
書込番号:25940792
17点

基板が壊れた時は、パネルが壊れてる事が多く
壊れているパネル交換しないで基板だけ交換すると、直ぐに基板がダメになる
直しに来た人がいい加減に直したんだろうね
書込番号:25940853 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

別のメーカーを使ってみるのも糧になると思います。
テレビは長持ちする はもう過去の話と思います。
書込番号:25940876
19点

皆さま、ご回答ありがとうございます。
他メーカーは使ってないので偏りのある感想かもしれませんが(ただし地デジ切替時にテレビ虫の父に買ったREGZAはノー不具合)
やっぱり今回の事で製品品質、アフターについて不信感は拭えずです。
基板交換で検索すると2年でなった方なども見え、まだ持った方であるとは思いますが、今回年間\30000のギャンブルなので、経験則で次回はブラビア外しで検討します!
ありがとうございました。
書込番号:25940901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラビアもある時期までの物は作りが良かったと思います。もう十数年も前です(常時通電させてはいませんが所有はしています。赤の表現は今でもいいなあーと思います)。
書込番号:25941647
16点

>9lownさん
こんにちは。
解決済みですが。。
ソニー機はandroidをOSにした時点で品質信頼性がワンランク落ちましたが、それからもう長いので、会社としての品質へのコミットメントも全体に落ちてハード品質等も甘くなってきているのかも知れませんね。
まあ妄信者のご老人はSONYの4文字バッジだけついていれば安心して細かいことはわからない人が多いので気にもならないのでしょうが、気になる人は一旦やめてみてもいいと思いますよ。他社にするならandroidは避けた方がいいと思います。
書込番号:25942334
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]
Sony picture core の無料期間後について知りたいです。
月々の料金を払えば見れますか?
スレッド違いでしたらい、すみません。
書込番号:25940486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>冬珊瑚さん
Sony Pictures Core専用サポート窓口があり、メールのみの対応のようです。下記アドレス。
support-JP@sonypicturescore.com
若干手間はかかりますが、問い合わせてみてはどうでしょう。
(機種名を明記して質問すると良さそうです)
書込番号:25940617
9点

BRAVIAは使っていませんがSony picture coreはあくまでBRAVIAの一部機種ユーザー向けへのサービスだけのはずですので無料期間終了後は使えないのでは?
もし使えるのであれば、終了後もプランに加入で使えることや有料になるけれども非対応BRAVIAや他メーカーのTVにも展開するでしょうし
Sony picture core終了後、ソニー・ピクチャーズ作品に関しては他の配信サービスを使ってくださいというスタンスなのでは?
https://www.sonypictures.jp/he/movies
将来的にSONYが一般向け配信サービスを開始する可能性はあるかもしれませんね
書込番号:25940945
8点

サポートに問い合わせしています。ありがとうございました。
書込番号:25940955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>冬珊瑚さん
Sony picture coreはPS4・PS5でも使えるSony pictures作品等のサブスクサイトなので
使えるとは思いますが
所詮配信サイトなのでSONYの思惑次第で数年後には変化・変更しているかも知れません。
書込番号:25940977 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

サポートに質問しています。ありがとうございました。
書込番号:25941004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sony picture core サポートチームからメールがきましたので、共有させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソニーピクチャーズコアサポートチームにお問い合わせいただきましてありがとうございます。
大変お手数かと思われますが、お客様のメールアドレスではアカウントが見つかりません。
アカウント作成時に使用されたメールアドレスを共有させていただけますか。
または、お客様をサポートさせていただくために、以下の情報をご提供ください:
ソニーピクチャーズコアアプリを開くと、「アカウントの作成・ログイン」ページが表示されます。
画面下部の法的情報バナーに移動し、リモコンの中央の「選択」ボタンを選択して押し続けます。
その後、トラブルシューティングのポップアップが表示されます。
そのポップアップで提供された情報の写真をお送りください。
この情報は、発生している問題を特定して特定するためにのみ使用されます。
さらに、お客様のストリーミング パッケージの有効期限が切れた後でも、映画を購入またはレンタルすることで引き続き視聴できます。
6 か月のストリーミング パッケージを購入するオプションもあります。
お住まいの地域に固有のソニーピクチャーズコアに関する追加情報については、このウェブサイトをご覧ください:Sony Pictures Core
何卒宜しくお願い致します。
ソニーピクチャーズコアサポートチーム
Sony Pictures Core
書込番号:25941490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z870N [65インチ]
背面にVESA規格の棚を取付けたいのですが、背面の下段取付け穴が、凹んでいるため、棚付属のネジは長さが足りず取付けることができません。
調べたら、スペーサーというのをかませばいいようですが、実際にスペーサー使われている方いらっしゃれば、仕様等をご教授ください。
書込番号:25939687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

規格物なのに取り付け出来ない?
取り付け方が合っているか確認と棚の付属品が不足していないか確認ですね、ネジとかスペーサー。
棚メーカーに問いかけもする方が良いかな。
書込番号:25939805 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mr1111さん
山崎産業のラックかなにかでしょうか?
ネジ面が平らにならないといけないので、凹みに合わせてM6のスペーサー(厚みのあるワッシャーのようなもの)を使う
数ミリ調整する必要があれば同じくM6のワッシャーで調整
スペーサーを挟んだ分ネジの長さが足りないということであれば付属のネジにスペーサーの厚みを足したM6のネジを使う
どちらもホームセンターで探せば売ってますよ
書込番号:25939823
10点

>mr1111さん
>VESA取り付け
壁掛け金具は購入済みですか
購入前ならば、次のものが良いのでは。
https://kabekaketv-shop.com/user_data/diagnosis_result.php?tv_product_id=5147&all
書込番号:25939999
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





