液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30586

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NetflixでAtmosでの視聴は可能ですか?

2024/10/22 03:57(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]

スレ主 minmimamさん
クチコミ投稿数:29件

過去のクチコミも拝見しましたが、念の為質問致します。
DENONのDHT-S517というサウンドバーを使用しているのですが、
今のテレビがAtmos対応ではないのでテレビの買い替えを考えています。

こちらのテレビの仕様を見るとAtmos非対応になっていますが、
NetflixでAtmosの表示が出るのでしょうか?
そしてAtmosで視聴出来るのでしょうか?
プランはプレミアムです。
それとも仕様の通り非対応なので無理なのでしょうか?
以前のクチコミで不可能な返信、可能な返信があったので、
実際どちらなのか疑問に思っています。

書込番号:25934222

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/10/22 06:01(11ヶ月以上前)

>minmimamさん

> 今のテレビがAtmos対応ではないのでテレビの買い替えを考えています。

今のテレビの型番が、書かれていませんけど、そんな無駄な事をする必要はないですよ。
配信動画で、ATOMSを鳴らすには、テレビのHDMI(eARC)から、サウンドバーやAVアンプへ、ドルビーデジタルプラスの音源を、無加工で送れる事が条件です。

もし、テレビのアプリがそれをできないとか、テレビがeARC対応でない場合、
以下の対策があります。

1.テレビのHDMI入力に、FireTV 4Kを挿して、HDMI(eARC)経由で、サウンドバーのHDMI(eARC)へ音声を送る

2.サウンドバーのHDMI入力に、FireTV 4Kを挿して、直接入力して音声再生、

この2つの方法のどちらかで、実施可能です。FirTV 4K という数千円で済みます。

幸い、スレ主の選んだサウンドバーは、HDMI入力がある機種なので、
テレビがなんであれ、このような使い方で、ATOMSを鳴らす事ができます。

テレビとHDMI(eARC)1本で、つなぐサウンドバーを買ってしまっていると、この対策が効きません。

私は、AVアンプで、5.1.2chを組んでますが、
テレビを買い替えてまで、サウンドバーのATOMSにする必要はないと思います。
サウンドバーは所詮、前方向の音のみですから。

簡潔に書いたつもりですが、理解できましたでしょうか??

書込番号:25934253

Goodアンサーナイスクチコミ!11


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/10/22 06:07(11ヶ月以上前)

連投失礼します。

私が書いた2つの方法は、どちらかの方法で、

テレビを買い替えなくても、ATOMS再生できますし。

このレグザのTVに買いかえたとしても、ATOMS再生できます。

書込番号:25934256

ナイスクチコミ!12


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/10/22 06:11(11ヶ月以上前)

2番の方法は、サウンドバーにFireTV接続ですから、

映像は、サウンドバーのHDMI出力→TVのHDMI入力へとなります。

書込番号:25934257

ナイスクチコミ!11


スレ主 minmimamさん
クチコミ投稿数:29件

2024/10/22 21:58(11ヶ月以上前)

ご丁寧なご返信ありがとうございます。
現在使用しているテレビはREGZA 50M510Xで購入して7年位になります。
このテレビは他の部屋に移して新しいテレビを購入しようと思っています。
コストコでこの機種が以前からお値段が安めに出ているので検討しているのですが、
先週DENONのDHT-S517を購入したのでAtmos視聴がしたいと思っています。

50M510XはHDMI(ARC)でサウンドバーと接続しています。
eARCは非対応です。
Netflixのプレミアムを契約していますがAtmosの表示にはなりません。
ご提案された二つの方法ですが、FireTVを購入して
1ですとeARC対応ではないので不可能という事でしょうか
65M550LでしたらeARC対応なので1の方法でAtmos視聴出来るという事でしょうか

また2の方法ですが、サウンドバーのHDMI入力端子(HDMI IN)にFireTVを接続して、
HDMI端子(TV(HDMI eARC/ARC))にHDMIケーブル接続で
Atmos視聴が出来るという事でよいのでしょうか?
ちなみに使用頻度は低いのですが、HDMI入力端子(HDMI IN)とレコーダーを繋いでいます。

書込番号:25935038

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/10/23 00:11(11ヶ月以上前)

>minmimamさん

順番に書いてますので、長文になり失礼します。

> 50M510XはHDMI(ARC)でサウンドバーと接続しています。
> eARCは非対応です。
> Netflixのプレミアムを契約していますがAtmosの表示にはなりません。

M510Xの取説や画面を見直して、デジタル音声関連で、無加工=ビットストリーム出力できる設定項目があるか?見てみてください。
「ドルビーデジタルプラス」音源自体は、ARCで出せるみたいですが、
ATOMSにならないなら、内蔵アプリからHDMI(ARC)で、途中のどこかで問題があり、無加工で出せていないのでしょう。

> ご提案された二つの方法ですが、FireTVを購入して
> 1ですとeARC対応ではないので不可能という事でしょうか

1個目と重複しますが、「ドルビーデジタルプラス」音源自体は、ARCで出せるみたい
なので、出来る可能性が高いですね。
でも、全ての機器の動作を確認できませんから、明言はできないですよ。

> 65M550LでしたらeARC対応なので1の方法でAtmos視聴出来るという事でしょうか

これは、おそらくできるでしょう。

> また2の方法ですが、サウンドバーのHDMI入力端子(HDMI IN)にFireTVを接続して、
> HDMI端子(TV(HDMI eARC/ARC))にHDMIケーブル接続で
>Atmos視聴が出来るという事でよいのでしょうか?

サウンドバーに、直接入力して、ATOMSが鳴らせないと、デノンのサウンドバーの仕様に偽りになってしまいますね。
FireTVって、設定画面の中に、自分の繋がった環境を調べて、ATOMSのサンプル映像音声を、再生する機能がありますから、お試しを。

> ちなみに使用頻度は低いのですが、HDMI入力端子(HDMI IN)とレコーダーを繋いでいます。

レコーダは、ブルーレイレコーダですよね?
映画やアーチストのライブでも、ディスクをレンタルでも購入でも、再生する際に、ATOMS再生したいと、考えますか?
ディスク収録のATOMSは、「ドルビーデジタルTrueHD」での伝送なので、
レコーダをテレビに繋いで、TrueHDを、サウンドバーに送ろうとすると、テレビのHDMIは、eARCが必須です
もし、テレビのHDMIが、ARCの場合は、デノンのサウンドバーのHDMI入力は1個なので、
FireTVやレコーダを、セレクター経由で、直接入力してあげれば、出来るはずです。

あとは、サウンドバーに直接入力する機器が多くなる場合は、
そのサウンドバーに、電源オフの時でも、HDMIのセレクターまわりは、動く
「スタンバイスルー」機能があるか?確認を、
スタンバイスルー機能が、もし無いと、レコーダを使う時は、サウンドバーの電源オンが必須になります。


ほんと、ちなみにですが、
私の場合、テレビは、ARCであり。AVアンプ併用なので、
FireTVも、レコーダ複数も、AVアンプに繋ぎ、スタンバイスルー機能で、切り替えて使ってますから、AVアンプがオフの場合は、テレビから音声が出て、AVアンプがオンの場合は、5.1.2ch再生ができるように切り替わります。

書込番号:25935173

ナイスクチコミ!8


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/10/23 00:19(11ヶ月以上前)

FireTVの設定画面の中、

「ディスプレイとサウンド」→「オーディオ/ビデオの診断」というメニューがあり。
FireTVが、自分が繋がった、環境のチェックをする機能があります。

その結果で、ATOMS=ドルビーデジタルプラスが、鳴らせると判断されたら、
そのサンプル映像の再生ができます。

書込番号:25935176

ナイスクチコミ!8


スレ主 minmimamさん
クチコミ投稿数:29件

2024/10/23 21:44(11ヶ月以上前)

色々ありがとうございます。
設定を見直してみましたがよくわかりませんでした。
いずれにせよFireTVが必要の様なのでこれを購入してみたいと思います。

書込番号:25936092

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/10/23 22:03(11ヶ月以上前)

確実にするには、FireTVですよ

書込番号:25936115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンク hddのDTCP-IP

2024/10/21 18:07(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

スレ主 caprettoさん
クチコミ投稿数:31件

現在55M520XにIO-DETAのhddを使用して録画しています。
40V35Nとのレグザリンクでの視聴は可能でしょうか?
REGZAのサイトによるとhddがDTCP−IP対応サーバーな場合は可能みたいなんですが・・・hdd(2T)は数年前に1万円くらいで購入したものなんですが、型番の確認のしかたがわからないもので。安いhddなのでDTCP−IP対応なのかわかりません。
よろしくおねがいします。

書込番号:25933835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/21 19:12(11ヶ月以上前)

55M520Xに繋げているHDDは、USBコネクタ接続のものですよね?

これを他のレグザテレビで見るためにHDDがDTCP-IPとかは、無関係です。

↓ここのレグザリンク・シェアのところで、
https://www.regza.com/support/regza-link

見る番組を選べる機器(配信元)・・・・2021年以前
番組を視聴できる機器・・・・・・・・・・番組を視聴できる機器 - レグザ

の詳しく見るをクリックすると表が出て、
テレビ(配信元)にM520Xが、
テレビ(受信)にV35Nが
あるでしょ。

因みに、HDDのどこかに刻印かシールが貼ってあるとか、ありませんか?

書込番号:25933900

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/21 19:39(11ヶ月以上前)

>caprettoさん

PCからの投稿のようなので、家庭内ネットワークあるみたいですから、
両方のテレビがルーターに接続されていると思います。
(できるだけ有線のほうがいい)

55M520XのUSB-HDDに録画された番組は、配信可能ですので、
40V35Nからその番組を視聴できると思います。((逆は無理)

M520Xと違って、40V35Nは録画リストを出し、そこで録画してある機器
(画面左下の選択中の機器)をM520Xにし、videoから進んでいくと、
M520Xの録画番組リストが出てくるはずですので、見たい番組を選択
するだけです。

書込番号:25933935

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4425件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/21 19:54(11ヶ月以上前)

何れのテレビもレグザであるならば、ご案内を受けたURLで(今後も)関係をご確認をされるのが分かりやすいと思います

・DTCP-IP対応サーバのHDD
アイ・オー・データ機器かバッファローかで販売するNAS(LANでつながるハードディスク・ドライブ)に相当する製品です

テレビの買い替えや異メーカ間での録画番組のダビング等で使います
特殊な目的があるときだけに用意します
忘れても良いと思います

ご検討されるのであれば、レグザのレコーダを用意した方が良いことが多いでしょう

・配信元
レグザリンク・シェアの配信元とされる機種(M520Xが該当します。V35Nは非該当です)のテレビで録画した番組は、まずほとんどのレグザのテレビで視聴できると考えて良いと思います

V35Nの代わりに43M550Mをご用意されたら、2台の録画番組は相互でご視聴ができますが、大手家電量販店では8万円以上でV35Nと比べると高過ぎる価格です


V35Nで録画した番組は、M520Xからはご視聴ができません
2台でご視聴できるから、録画はM520X主体で行われたほうが良いと思います

書込番号:25933948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 caprettoさん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/24 22:24(11ヶ月以上前)

非常によくわかりました。
安心して購入して、録画も視聴できそうです。ありがとうございました!

書込番号:25937279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

低いモーター音がするが・・・

2024/10/21 07:56(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900N [48インチ]

スレ主 B_OXさん
クチコミ投稿数:23件 REGZA 48X8900N [48インチ]のオーナーREGZA 48X8900N [48インチ]の満足度4

購入して4カ月。
前のレグザも低いモーター音がして画面が下半分暗くなってきたが・・・
本日突然気になりだした。
最初はエレベーターの音かと思ったが「もしや」と思いTVを消すと
4秒したら消える。
数回試したが同じである。
しばらく消してみて再度電源を入れた時にどうなるか見てみることにするが
同じ症状の人いませんか?
対処方法を教えて欲しいです。

書込番号:25933307

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/21 08:52(11ヶ月以上前)

モーター音は、放熱用ファンが付いているからじゃないですか?
持ってないから、知りませんが。

この8900Nも、モーター音発生と同時に画面下部が暗くなるんですか?

書込番号:25933344

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/21 09:05(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>最初はエレベーターの音かと思ったが「もしや」と思いTVを消すと
>4秒したら消える。
>数回試したが同じである。

「録画用外付けHDD」は繋いでいないのですよね?

そうなると、「インバーター」が鳴っているのかも知れません。

購入間もないので有れば、購入店(実店舗での購入の場合)に相談することで無料で診て貰えるとは思いますm(_ _)m
 <不具合と判断されれば修理・交換などの対応になると思います。


まずは、「どこから聞こえるのか」「何かが振動しているのか(触ってみる)」の確認が必要だと思いますm(_ _)m

書込番号:25933358

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/21 10:32(11ヶ月以上前)

>B_OXさん

>低いモーター音がする

48X8900NにBDレコーダー等を接続していませんか。
説蔵しているならば外してノイズ元を特定してください。

書込番号:25933438

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/21 13:11(11ヶ月以上前)

接続している機器を外して音がしなくなるなら、その機器のせい。

音が消えないなら、本体。

4秒で消えるなら、コイルかトランスかもしれない。(ブーンとか)
(ちなみにインバータなんて使って交流がいるのか知らない。)

とりあえず、機器を外して冷間から電源入れて音量を下げて裏
面の音を聞いてみたらいい。

書込番号:25933573

Goodアンサーナイスクチコミ!19


スレ主 B_OXさん
クチコミ投稿数:23件 REGZA 48X8900N [48インチ]のオーナーREGZA 48X8900N [48インチ]の満足度4

2024/10/21 13:35(11ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
HDDを外したら音が無くなりました。
ありがとうございました。
ほんの数時間までしていなかったにに・・・

書込番号:25933591

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/10/21 13:42(11ヶ月以上前)

>B_OXさん
こんにちは

HDDの下に防振マットなどを使用すると軽減するかもしれませんね。

書込番号:25933598

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/21 14:10(11ヶ月以上前)

>B_OXさん

その外付けHDDは使いまわしで長期間使っていませんか?
古い物なら寿命が近いのかも、

書込番号:25933618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/10/21 18:30(11ヶ月以上前)

>B_OXさん
こんばんは。
テレビにファンは普通ついてませんので、モーター音の様に聞こえるのは電源基板等の部品の共振音かもしれませんね。

買って4ヶ月なら保証期間内なので、メーカーのサービスを呼んで基板交換してもらってみて下さい。それで治るかもしれません。

書込番号:25933861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/21 19:56(11ヶ月以上前)

>B_OXさん

・HDDを外したら音が無くなりました。

テレビ本体でもなく基盤でないことがはっきりしました。
原因がわかってよかったですね!!!

書込番号:25933949

Goodアンサーナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ98

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDでの録画について

2024/10/21 01:18(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]

一年前に購入。レコーダーをつないでますが、HDDの容量がギリギリなので外付けHDDを最近購入しTVに直接着けました。
主に連ドラを撮り溜めし、最終回放送後に一気見しています。

@連ドラ予約でスキップ機能はないのでしょうか?
例えば来週は選挙特番でドラマ放送が延期になります。録画出来ない可能性が、とピックアップされますがこのままでも再来週から録画再開するのでしょうか。あるいは選挙特番も録画されてしまうとか。再度予約し直すと番組名タイトルが二つに別れてしまいます。

A連続放送を連ドラ予約は出来ないのでしょうか?
例えば四話連続で、今週と来週で八話とか。四話を一話と見なしてなら可能ですが、一話づつ切り離したい場合は番組タイトルも八つになっちゃいますよね。レコーダーならフォルダが作れるので一話づつ入れるだけなんですが。

BWOWOWの連ドラ予約が出来ません!というか、一話はフルで録画されますが、以降は6分とか15分とか。本編は3秒、後はCM見たいな。時間通り録画開始、話数分タイトルも増えていくので順調かと思ってましたが今日、録画時間に気付きました。でも再生時の右下に出るバーは予約時間の一時間を表しているのに、録画時間は6分てどうゆうこと?
WOWOWだけなんです。他のBS放送は問題ありません。

以上の3点ですが、お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教示願います。

書込番号:25933167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4425件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/21 04:47(11ヶ月以上前)

1の連ドラ予約でのご希望のスキップはできません
割り込んだ特番は録画された後に消します
再来週からは再び連ドラ予約です
動作そのものが変わりません

2の動作はできません
4話それぞれで連ドラ予約をします

「レコーダはフォルダが作れて一話ずつ入れる」

レグザのテレビでは、連ドラ予約とタイトル管理は別だった様に思います

お気に入りで扱える数だけ分けて録画番組(群)を分けて扱えると思います。録画予約の操作で区別する管理名称を割り当てれば、録画番組の視聴では簡単に目的の連ドラを探せると思います

3は分かりません

テレビに接続する外付固定ディスクには個体縛りがあります。他のテレビにつないで見ることができません。そのテレビが故障したら、接続する外付固定ディスクが正常でも、録画番組を視聴する手段がありません

外付固定ディスクへの録画は見たら消す使い方です
ご存知であれば良いけれど、コレクション用途には向きません

レコーダもレグザで10年くらい前までの製品であれば、テレビで録画した番組をレコーダにダビングはできます

書込番号:25933208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/21 09:01(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>@連ドラ予約でスキップ機能はないのでしょうか?

スキップ機能は有りません。
「追跡キーワード」が正しく設定されていれば、別の特番になると録画はされませんm(_ _)m


>A連続放送を連ドラ予約は出来ないのでしょうか?

それは「連ドラ」とは言わないです。個別に4番組を録画予約して下さいm(_ _)m


>BWOWOWの連ドラ予約が出来ません!というか、一話はフルで録画されますが、以降は6分とか15分とか。本編は3秒、後はCM見たいな。時間通り録画開始、話数分タイトルも増えていくので順調かと思ってましたが今日、録画時間に気付きました。でも再生時の右下に出るバーは予約時間の一時間を表しているのに、録画時間は6分てどうゆうこと?
>WOWOWだけなんです。他のBS放送は問題ありません。

「WOWOW」との契約はされているのですよね? 視聴もできるのですよね?
 <「CAS番号(ACAS/BCAS)」を「WOWOW」に提出しましたよね?
「録画が出来ない」という情報だけなので状況がイマイチ判りませんm(_ _)m

契約していなくても、毎月第1日曜日は、無料放送になっている場合が多く、新番組開始の場合「初回」は録画出来るかも知れませんが、それ以降は有料になって録画出来ませんm(_ _)m

「お試し期間」が過ぎていたりしませんか?(^_^;

書込番号:25933355

Goodアンサーナイスクチコミ!14


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/21 09:48(11ヶ月以上前)

WOWOWのドラマやアニメは1話無料放送をよくやってるから、初回だけ録画出来たんじゃないかな?
WOWOW契約してないと[無]みたいな表示の番組や番宣ぐらいしか録画出来ないよ

書込番号:25933393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/21 09:56(11ヶ月以上前)

もしかしてレコーダーでWOWOW契約しているけれどテレビはWOWOW登録や追加契約してないのかな?
WOWOW詳しくないから知らないけど、WOWOWオンデマンドを使うか、追加契約らしいね

書込番号:25933400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件

2024/10/21 10:39(11ヶ月以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

スキップが出来ないのはわかりました。再度、連ドラ予約をしなければならないという事ですね。番組タイトルが、二つに別れててしまうんですね。

録画リストでは、ドラマ別で一番組名ごとにタイトルが並び、そこを開けると一話ごとのタイトルが出てきますが、連続放送についてはそれが出来ないという事ですね。視聴の際に探すのは難しくないのですが、タイトルをスクロールして探すのはスマートじゃないなぁ、と思うので。

外付けHDDの機能については、十分承知してます。レコーダーごと買い換える前は、レコーダーに外付けHDDを2台、ハブでつなげてました。ドラマは見たら消すのでレコーダーを長持ちさせるのに、TVに直接つないでみました。同時録画も4番組可能かと。

書込番号:25933446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/21 12:20(11ヶ月以上前)

@連ドラ予約を取り消さなければいいだけだよ

A1話目の録画画面で予約日時変更して終了時刻を全話終わる時間に変更すればいい
ただし、2話以降の番組説明やタイトルは出ないと思う

書込番号:25933531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/21 13:01(11ヶ月以上前)

>かなかなみんみんさん
・録画リストでは、ドラマ別で一番組名ごとにタイトルが並び、
そこを開けると一話ごとのタイトルが出てきますが、連続放
送についてはそれが出来ないという事ですね。視聴の際に
探すのは難しくないのですが、タイトルをスクロールして探
すのはスマートじゃないなぁ、と思うので。

→録画した番組をマイフォルダのお気に入り1とかに紐づけ
すればそのフォルダにまとまりますよ。

マイフォルダの名前は変えられるだろうけど、数は変更でき
ませんが。

書込番号:25933565

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22件

2024/10/21 16:23(11ヶ月以上前)

>名無しの甚兵衛さん
早速のご返信ありがとうございます。

WOWOWの件ですが、契約して二十数年になります。が、買い換え時に、BCAS番号をレコーダーで登録した気がします。
今までレコーダー経由だったのでうっかりしてました。
ありがとうございます。

書込番号:25933726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/10/21 16:27(11ヶ月以上前)

>X指定さん
その通りだと思います。
レコーダーでの録画は問題ないので分けて撮るか、WOWOWに確認してみます。モニターは一つだけど二回線になるのかな。

書込番号:25933732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/10/21 18:36(11ヶ月以上前)

>かなかなみんみんさん
こんばんは
wowowの契約は機器ごとです。レコーダーで契約していても、テレビ録画を追加するならそちらは2台目として契約が必要ですよ。
2台目の契約は半額とか安かったと思います。

もしくは、レコーダーでこれ以上新規にwowowを録画しないのであれば、wowowに連絡して契約をテレビのCAS番号に移してもらうことができます。
すでにレコーダーに録画されているものはテレビに契約を移してもそのままレコーダーで見れますのでご安心を。

と言うことでお好きに選んでください。

書込番号:25933863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/10/21 20:30(11ヶ月以上前)

>X指定さん
@はそのままにしておけば、特番は飛ばして次週から再開してくれるんですね。素晴らしい!

WOWOWは新しいのはオンデマンドでリカバー出来るけど、見逃し配信は何話か間に合わない。再放送を気長に待つか、有料サービスで穴埋めします。

書込番号:25933983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/10/21 20:42(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
そうですか。
大邸宅でもないのに、1人で二回線契約はもったいないです。
たとえ安くても。撮り分けます。映画はBDに移すかもしれないので引き続きレコーダーにとってるので。
ありがとうございました。

書込番号:25934000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/10/21 22:06(11ヶ月以上前)

>balloonartさん
帰宅してから、録画リスト開けてみましたが、マイフォルダとかがどこで設定するのかわかりません。
お気に入りというのがありますが、パックの追加とか出て来ます。

書込番号:25934064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/22 20:38(11ヶ月以上前)

>かなかなみんみんさん

・マイフォルダとかがどこで設定するのかわかりません。

→すみません、旧OSにはあるが、Lの型式以降の新OSでは
変わってなくなったみたいですね。

書込番号:25934955

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

クチコミ投稿数:31件

【困っているポイント】
ハイセンスU8NにソニーサウンドバーHT-S200Fを繋げた場合、
ドルビーアトモスコンテンツをドルビーアトモス再生できるのか??

【質問内容、その他コメント】
当初、REGZA65z870MorNを検討していました。670も安くて良いのですが、スピーカー位置や画像で断念。
そんな中、価格力もありU8Nを検討。しかし、音はスピーカ数と位置により期待できないため、やはりサウンドバーは必須と至りました。
現在はソニーHT-S200Fを使用。少し古いお手軽サウンドバーです。メーカー仕様では、なんちゃってサラウンドになると書いてありますが(効果は薄い)、アトモスは非対応です。音はそんなに悪くないので気に入ってはいます。
やはり、アトモス非対応では、アトモスにならないのでしょうか?
馬鹿げた質問とは思いつつも、再生機(テレビ)が対応ならもしかして?と思い、書き込みました。
REGZAとの差額で買えばよいのですが、愛着もありまして。どうぞよろしくお願いします。



書込番号:25932727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/20 19:30(11ヶ月以上前)

>ヤーマン50さん

アトモス非対応では、アトモスには残念ながらなりません。

テレビの仕様はこの場合関係ないです。

書込番号:25932768

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/20 19:39(11ヶ月以上前)

>ヤーマン50さん

>現在はソニーHT-S200Fを使用。少し古いお手軽サウンドバーです。メーカー仕様では、なんちゃってサラウンドになると書いてありますが(効果は薄い)、アトモスは非対応です。音はそんなに悪くないので気に入ってはいます。

TVが対応していてもサウンドバー(スピーカー)が非対応であれば今と同じ感じのサラウンドになりますね

書込番号:25932778

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2024/10/20 20:24(11ヶ月以上前)

>CoffeeBeansさん

ですよね……
スピーカひとつのモノラルラジオにステレオ再生させるようなもんだよな……と質問しながら思ってました。

お詳しいなら教えていただきたいのですが、
(下まで読み飛ばして構いません)
基本的にアトモスは複数チャンネルのスピーカを鳴らすものだと思っています。その中でも天井に音を当てて反射で降らせることが特徴かと思っているのですが、、
ならば、対応のテレビやバースピーカーは天井に音を当てるような音の出し方をしているのでしょうか?
例えば、知らなかったのですが、U8Nはスピーカ横と下ウーファーの3個ですが、上位のU9Nは上にツイーターやイネーブルスピーカー計7個があるようで、それならアトモス充分だろうけど、U8Nじゃなんちゃってにしかならんやん?って思うのです……それなら、古いバーでも鳴るやん?って思ってました。

なんだか愚痴になってますが、そもそもテレビくらいでは薄いアトモスなんですかね…?

書込番号:25932856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/10/20 20:33(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ご返信ありがとうございます。
やはりそうなりますよね……

コーヒービーンズさんにも書いた質問はどう思われますか?
お詳しいなら教えていただきたいです。

また、U8N―U9Nの差額は4ー5万あるのですが、上位機種を購入しますか?それともバースピーカー新調しますか?いやはやアトモス期待してないので古いのそのまま使いますか? 苦笑……

書込番号:25932871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/20 21:16(11ヶ月以上前)

>ヤーマン50さん

>天井に音を当てて反射で降らせることが特徴かと思っているのですが、、

本来は天井に二個以上のスピーカーを設置します。

それができないときは、便宜的に天井に向けて反射させますが、本来の効果は得られません。

天井に向けて反射させるイネーブルドスピーカーも無い場合は論外です。

書込番号:25932920

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件

2024/10/20 21:23(11ヶ月以上前)

>CoffeeBeansさん

ガーン……
それじゃあ、バースピーカーもほぼ意味なしってことですか?

書込番号:25932931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/10/20 21:31(11ヶ月以上前)

>ヤーマン50さん

サウンドバーでも天井に向けて音を出しているものは少しはマシです。

書込番号:25932941

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/20 21:39(11ヶ月以上前)

>ヤーマン50さん
>基本的にアトモスは複数チャンネルのスピーカを鳴らすものだと思っています。その中でも天井に音を当てて反射で降らせることが特徴かと思っているのですが、、

Dolby Atmosは従来のサラウンドに上方向からの音を追加したものなのですが、天井にスピーカーを取り付けて鳴らすのが一番効果的、サウンドバーやTV本体ではそれが出来ないので内蔵スピーカーで上から聞こえてくるように鳴らす感じですね

>U8Nじゃなんちゃってにしかならんやん?って思うのです……それなら、古いバーでも鳴るやん?って思ってました。

イネーブルドスピーカーがあれば上からの音はイネーブルドスピーカーからなければ他のスピーカーから鳴らすということになります

天井にスピーカーが無く、イネーブルドスピーカーもなければ古いサウンドバーと同じではないか?という疑問が出ているのだろうと思うのですが、対応のTV、サウンドバーは上からの音を他の音と分けて処理できるのですが非対応のTV、サウンドバーは上からの音というのが存在せず他の音と混じって処理されるので上から聞こえているように鳴らすことは出来ないということですね

>それじゃあ、バースピーカーもほぼ意味なしってことですか?

これは5.1chサラウンドもそうなのですがサウンドバーには前にしかスピーカーが無いので前だけのスピーカーで後ろから聞こえてくるように鳴らしているだけということですね(ステレオスピーカーと違って前後の音を分けて処理することが出来るので立体感があるように聞こえる)

書込番号:25932956

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2024/10/20 21:46(11ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。
確かに、上向きのバーもありますよね…

そうなると、、皆さん、どうしてるんですかね???
テレビに多スピーカーなんて一昔のホームシアターシステムしか思い浮かばない。他チャンネルアンプなんてキツイっす……

書込番号:25932966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/10/20 21:59(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

とても平易で分かりやすく詳細なご説明ありがとうございます。よく理解できました。

新しいバーを買うか否かは、テレビ購入後に決めるとします。正直、実機で鳴らしてもうるさくてよくわかりませんし、そもそもアトモスコンテンツじゃないし、で。

家のシアター化はちょっとした夢でした。とりあえず、なんちゃってサラウンドで様子見します。

書込番号:25932988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パネルメンテナンスについて

2024/10/20 18:38(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

本日9900Nが届き、性能に大満足しながら色々設定を弄っております。

有機ELを初めて選んだのですが、焼付き防止機能が強化されているとは言えやはり怖いので、映画やゲームで使って消す前に必ずパネルメンテナンスを行っています。

これはどの位の頻度で行うものなのでしょうか。
また、自動メンテナンスモードにする事は出来るのでしょうか。

書込番号:25932721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/20 19:45(11ヶ月以上前)

>ポリゴン桜さん

メニューの中にパネルメンテナンスがありますが自動でメンテナンスがおこなわれるので基本的には自分で触るようなものでもないですよ

書込番号:25932785

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/20 21:26(11ヶ月以上前)

パネルメンテナンスは自動でやってくれるものですよ
頻繁にマニュアルでやると逆にパネルに余計な負担がかかって良くないとも言いますね。

書込番号:25932935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2024/10/20 23:52(11ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん
>今日の天気は曇りですさん


えぇ!そうなんですね…今日だけで5回程やってしまいました。
もう触らない様にします!教えていただきありがとうございます。

書込番号:25933121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング