液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30588

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがおすすめですか?

2024/10/12 13:04(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 airikushinさん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
スポーツ、地デジ、youtube、プライムビデオ
【重視するポイント】
55型で画質、見え方、費用対効果、
親が観るので操作面
【予算】
できれば安いもの。最大30万ぐらいまで
【比較している製品型番やサービス】
@ z90aとx8900n
A z95aとx9900n
B 液晶
【質問内容、その他コメント】
@Aで比較した場合の違いや、使用感などを教えて頂きたいです。何度も店舗へ見に行きましたが、行くたびに余計に悩みます。よろしくお願いします。

書込番号:25923009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/12 14:05(11ヶ月以上前)

>airikushinさん

>どれがおすすめですか?

@価格に見合うだけの差が無いので、REGZA 55X9900N [55インチ]
A価格に見合うだけの差が無いので、REGZA 55X8900N [55インチ]

@とAでは迫力のある音声を必要ならば@を

B液晶見てきた本人が決められないものですので判りません

書込番号:25923062

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2024/10/12 17:42(11ヶ月以上前)

どこで買われるかにもよると思います

参考とされているかもしれない、ここで示されている価格は、各販売店の中の最安値です。多くは(現行品ならまずほとんどは)販売経路はネット通販です

このくらいの大きさぐらいからは搬入、設置と動作確認までは、販売店にご依頼された方が安全です(ご自分で設置では壊す方も稀に)。ネット通販では、費用は別途かもしれません

延長保証にご加入されるのであれば、大手家電量販店の方が良さそうです

大手家電量販店でのご購入で最大30万円ぐらいまでなら@の何れかです

候補のレグザは2機種ともタイムシフトマシンです
番組予約の煩わしさは小さくなります。番組表を気にして予約することが減るでしょう。パナソニックとは、機能の違いで選んでも良いかもしれません

その予算で液晶も考えるのであれば、液晶の製品が充実しているソニーの製品も候補にされて、ご検討されても良いと思います

ソニーのテレビは基本ソフトに懸念がありました。最近の製品は問題は無いのかもしれませんが、分かりません。問題無く使えているとの書き込みもあります

ビエラは宅外視聴ができますが使わないならですし
タイムシフトマシンが良ければレグザで不要ならビエラ

有機ELと液晶とに価格相応の違いがあると思うけれど、それが必要かどうかであるとも思います。2つの違いは案内があると思います

できれば安いものが重要なのであれば

液晶の製品を含めて4機種で迷うのであれば(違いが見出せなければ)、各社で幅広く製品が展開される液晶から選んでも良さそうですが…

液晶で倍速駆動の製品で考えても、パナソニックとレグザを含めて各社で幾つも展開されています

ご決断ができないのであれば、予算の許す範囲で@の何れかからが安心なのかもしれません

書込番号:25923263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 airikushinさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/12 22:01(11ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございます。
もう少しお伺いさせて下さい。

@の二つの場合、
タイムシフトマシンが良ければレグザで不要ならビエラとの事ですが、価格の差ほど違わなく
それ以外はあまり変わらない感じでしょうか。

書込番号:25923570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2024/10/13 06:44(11ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001616670_K0001624179_K0001624181_K0001634627&pd_ctg=2041

訂正があります
8900Nはタイムシフトマシンではありません
申し訳ないです

外出に制限が無ければご家族と店頭に行って、見比べたらどうでしょうか。複数の方で意見が同じことは、そのご判断で良いと思うし、意見が分かれることは現品の前でいろいろと話すことで、答えが出るかもしれません

8900Nは左右15度首振りあり。Z90Aは無しの様です

Z90Aはイネーブルドスピーカーあり。8900Nは無し
効果のほどは店頭で体感できればですが

ビエラを推す意見はあると思います
一方で液晶を含めて差異を認められないのであれば
視覚と聴覚は人それぞれです。この点でもご家族で、複数人でご判断をされることに意味はあります

価格は大手家電量販店であるならば今なら
レグザの8900Nは25万円を切る価格から
ビエラのZ90Aは28万円台
延長保証が優れるケーズデンキは両者とも28万円台

レグザは価格は待てば下落します
ひとつ前の機種の8900LはeBestで今は20万円台です

年末のセールまで待てるのであれば、8900Nの価格は今より下がると思います。Z90Aとは価格で大きな差がつくかもしれません

年末に買うのであれば価格差が決定的で、迷わずに8900Nを選べる様に思います

年末には9900Nの価格も下がっている様に思います
同じ価格帯でもレグザなら、ビエラよりもひとつ上の製品を検討出来るのではないかと思います

買い時を遅らせるのが重要と言えるかもしれません

書込番号:25923852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/13 08:34(11ヶ月以上前)

>airikushinさん
こんにちは
@とAの差はパネルのグレードの差で、MLAを使っている@の方がピーク輝度が1.5倍程度明るくなっています。
なので横並び比較すると、@の方が誰にでもわかりやすい明るさの差がありますね。

@の中では暗部階調の正確さでZ95Aの方が上ですので、画質で選ぶならZ95Aで決まりです。

両者は機能面ではタイムシフトマシンの有無が大きな差ですが、Z95Aの方は外出先からのリモート視聴やリモート予約に対応しますのでこの点はレグザより上ですね。

タイムシフトマシンが必要ないなら、Z95Aで決まりです。後悔のない買い物をされて下さい。

書込番号:25923911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2024/10/13 14:16(11ヶ月以上前)

パナソニックは指定価格制度をとっています

現行品が前機種と同じ価格推移となるのであれば
(パナソニックがその様にするなら)

55Z90Aは来年の夏まで28万円で、その後は25万円
55Z95Aは来年の春まで36万円で、その後は33万円

になるかもしれません

品位や機能等でご判断が難しいかもしれない一方で、予算と価格で考えることはできると思います

大手家電量販店で延長保証にご加入はされた方が良いけれど、保証期間は5年の所が多いです

そんなには壊れることはないと思いたいけれど、6年目からの故障では、高額な商品では大ダメージは有り得ます

品位と予算のどちらが優先かを決められたら良いかもしれません

書込番号:25924223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/13 17:19(11ヶ月以上前)

>airikushinさん
画質を見る目がない方は画質を聞かれてもロクなアドバイスはできないものです。
悩まれている機種間で好みの範疇などという結論になるという事は、どっちがどうだかわかってないのでしょうね。
悩まれている機種に関しては、十分に画質と機能で決められる範疇だと思いますよ。

スレ主さんがわかるわからないに関わらず、当方は物の良し悪しはお伝えできます。信じる信じないは別の話ですが。

書込番号:25924402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 airikushinさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/13 20:58(11ヶ月以上前)

みなさまありがとうございます。
親への購入で離れて暮らしているため、一緒に観に行く事ができない状態です。

私はz95aの方が自然な感じで好みなのですが、
ご指摘のとおり9900Nが下がってきてるので
価格の差ほど違いがあるのか気になった次第です。

価格優先なら、x9900n
画質優先なら、z95aで再度検討いたします。

書込番号:25924631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4KのNHKにすると画面が暗くなる

2024/10/11 20:29(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 X指定さん
クチコミ投稿数:154件

ハイセンスな4KテレビでBS4K民放でザッピングしても画面の暗さは変わらないのに、NHKにするとNHKが映る直前に黒画面全体が少し暗くなる

HDMIで接続している4KチューナーはNHKにしても暗さは変わらない

どうしてハイセンスなテレビはNHKを暗くするの?

書込番号:25922438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/10/11 20:40(11ヶ月以上前)

>X指定さん

こんにちは、多分そのうちにバージョンアップ信号が送られて改善されるのではないでしょうか?

書込番号:25922450

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2024/10/11 20:40(11ヶ月以上前)

視聴料金?払ってる?

書込番号:25922452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2024/10/11 21:07(11ヶ月以上前)

ちょっと暗いくらいなら気にせずで良いと思います

書込番号:25922480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/12 08:08(11ヶ月以上前)

>X指定さん
HLGの処理がバグってるんじゃないですか?

書込番号:25922779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

対応している汎用リモコンを探しています

2024/10/11 00:25(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ドウシシャ > SAFH421 [42インチ]

スレ主 tomato-manさん
クチコミ投稿数:3件

このテレビ(SAFH421D)を買う前はSHARP製テレビLC-32H9とPanasonic製レコーダーDMR-BRS500を接続し、レコーダーの純正リモコン(N2QAYB000995)でレコーダーとテレビの両方を操作していました。
しかし、このテレビに買い替えたところ、レコーダーの純正リモコン(N2QAYB000995)がオリオン製テレビに対応していないことが判明し、レコーダーのリモコンでテレビが操作できなくなってしまいました。
オリオン製テレビとPanasonic製レコーダーの両方に対応している汎用リモコンを探したところ、ELPA製RC-TVRK001やELECOM製ERC-BDR01BK-MUはを見つけたのですが、動作確認済みのオリオン製テレビの型が古いようで、新しい機種で使えるかどうかが分かりませんでした。
この機種で使える汎用リモコンをご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。

※純正リモコンRR-002Bには入力切替ボタンが付いておらず、何度もボタン操作をしないとレコーダー(HDMI2)に切り替えられないのが不便なため、レコーダーのリモコンで操作したいというのが質問させていただいた理由です。

書込番号:25921724

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2024/10/11 09:54(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0000148277/

こういった学習リモコンは、どうですか?
レコーダがDIGAなら、あらかじめ設定の用意があり。
テレビの操作は、用意が無いでしょうから、個別に一個ずつ記憶させる必要があります。
テレビとレコーダのリモコンを1台に集約できます。



> ※純正リモコンRR-002Bには入力切替ボタンが付いておらず

テレビのリモコンで、入力切替を、真面目に操作するのではなく、
テレビを見ている時に、いきなり、
DIGAリモコンの「番組表」や「録画一覧」などのボタンを押してみてください。

HDMIリンクにテレビが対応していないと無理ですが、
HDMIの入力切替くらいなら、メーカーが違っても連動するので、

「番組表」など一発で、
レコーダの電源ON
テレビの入力切替を連動
レコーダの目的の番号表示

へと、一気に動きませんか?

書込番号:25921907

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/11 09:58(11ヶ月以上前)

>tomato-manさん
こんにちは。
このブランドは紆余曲折があったので同じドウシシャでもメーカーコードの異なるリモコンが混在しています。
本機は新しいモデルなので互換性のある汎用リモコンは出てない可能性が高いですね。
ググった程度では見つかりません。

メーカーコード入力だけでなく、ボタン一つ一つに個別学習ができるタイプの学習リモコンを使って、テレビのボタンを全部学習させるしかないと思いますよ。

ソニー RM-PLZ430D
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42070730M-JP.pdf

書込番号:25921908

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2024/10/11 10:12(11ヶ月以上前)

テレビの付属のリモコンに、HDMI入力切替がないから、
対応したレコーダのリモコンを見つければ、HDMI入力があるだろう。という意図と思いますが、それは、ばくちだと思います。
テレビとレコーダのリモコンをまとめたいなら、学習リモコンで。


また、私が後半に書いたのは、
レコーダの操作で、テレビの入力切替などを連動させる、違う発想です。理解できていますでしょうか?

書込番号:25921922

ナイスクチコミ!9


スレ主 tomato-manさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/11 11:59(11ヶ月以上前)

ご回答いただき、ありがとうございます!
このテレビの場合、汎用リモコンではなく学習リモコンで覚えさせる必要があるのですね。

>bl5bgtspbさん
後半の記載についてですが、添付の設定をONにしたところ、一発で入力切替&録画一覧まで飛ぶことができました!
これで私の目的は達成できたので、新たにリモコンを購入する必要はなさそうです。

書込番号:25921995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2024/10/11 13:33(11ヶ月以上前)

レコーダのリモコンで、連動させる方が、単純明快。
レコーダを直接操作の方が、多機能ですし。


その後で、他の家族がリモコン1個になっていないと不便などと言うなら、
学習リモコンで、まとめるのが良いと思います。

このての製品は、どこかのメーカーのOEM品であったりで、リモコンが統一されているか?もバクチですから。

書込番号:25922079

ナイスクチコミ!9


スレ主 tomato-manさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/13 21:23(11ヶ月以上前)

一度「解決済み」にしたのですが、やはり解決していませんでした。
レコーダーのリモコンで「録画一覧」ボタンを押すと、HDMI連携機能でテレビの電源は入りますが、入力切替までは行えませんでした。
そのため、たまたま直前でレコーダー画面を表示して電源を切っていた場合は一発でレコーダー画面に遷移できますが、直前でPrime Videoなどの画面を表示していた場合は面倒な切り替え手順を踏まなければなりませんでした。

学習リモコンを使ったとしても、テレビ側のリモコンに「入力切替」ボタンがない以上、残念ながら入力切替をショートカットするのは難しい気がしてきました。

書込番号:25924656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 投射遅延について

2024/10/10 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 高橋国際商事 > BM-GTV100 [100インチ] ゲオオリジナルモデル

モニターの投射速度についてわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
今現在、REGZAを複数台並べてHDMIにて投射しているのですが、この商品を隣に並べて投射した場合の遅延の程度がわかる方がいらっしゃいましたらご教授願います!
安い買い物ではないので、1秒とか遅延があったらどうしようかと困っています泣
もし国産モニターなどの2台持ちの方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

書込番号:25921650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/11 00:06(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在、REGZAを複数台並べてHDMIにて投射している

「製造メニュー」は何を選択しているのでしょうか?
他の「映像メニュー」で違いを感じますか?
 <「AとBでAの映像メニューをCにするとAの方が映像表示が遅れる(遅延する)」程度とか?


>1秒とか遅延があったらどうしようかと困っています泣

「なぜ困るのか」を書いた方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:25921716

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/11 07:26(11ヶ月以上前)

>素人なりに調べた後ですさん
こんにちは
入力遅延に関して仕様は記載されてないのでわかりません。
ただ、遅延は高画質処理によって発生し、長くてもせいぜい100msec前後です。
本機のようにシンプルな等速パネルのテレビだと、長い入力遅延が生じるような処理をしてませんので大丈夫だと思いますよ。
ただテレビを並べると異なるテレビ間で同期はしません。

書込番号:25921822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2024/10/11 13:10(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!

1番目のご返信が、素人でわからなくてすいません。

2番目の困る理由としましては、店舗で利用してまして並べて表示すると画面の切り替わりに違いがありすぎると腹話術?のようになって気が散ってしまうように思いました。
因みに私ですと電気屋さんで並んでいる地デジ放送の各メーカーさんモニターの違いは気が散ってしまいます。

書込番号:25922058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2024/10/11 13:20(11ヶ月以上前)

3ブローヴァさん

ご返信ありがとうございます。
調べたところ0.01〜0.001秒くらいのようで、それでしたら気になりませんね!
購入の際は気にしないで購入出来そうです!
本当にありがとうございます!

書込番号:25922065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 65U8NとREGZA55Z870M

2024/10/09 20:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
居間での使用とPS5のゲーム
【重視するポイント】
画質と価格。音質はスピーカーあるので大丈夫です。
【予算】
15万前後
【比較している製品型番やサービス】
ハイセンス65U8NとREGZA55Z870M
【質問内容、その他コメント】
どちらも甲乙つけ難く迷っています。
詳しい方で、どちらがおすすめか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25920446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/10 00:52(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>65U8NとREGZA55Z870M

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001626014_K0001527571&pd_ctg=2041
55型と65型での比較ですが、有っていますか?


>【使いたい環境や用途】
>居間での使用とPS5のゲーム

地デジは見ないって事でしょうか?「タイムシフトマシン」は不要?
ゲームはどういうジャンルのゲームをプレイするのでしょうか?


>【予算】
>15万前後

「55Z870M」は、去年のモデルで値下がりも落ち着いてきているようですが、「65U8N」は今年モデルなので年末年始に更に値下がりする可能性が有りますが大丈夫ですか?

書込番号:25920689

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件

2024/10/10 06:10(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
55と65で合っています。価格が近いところで比較していました。

>地デジは見ないって事でしょうか?「タイムシフトマシン」は不要?
ゲームはどういうジャンルのゲームをプレイするのでしょうか?

また、地デジはそこまで見ません。ゲームとネット動画が中心になります。タイムシフトマシンは、魅力ではありますが。ゲームは野球やサッカーなどのスポーツゲーム中心になります。

予算に関しては今の購入を考えているので、やむなしと思っています。

書込番号:25920751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/10 06:13(1年以上前)

>ネオサイクロンさん

>ハイセンス65U8NとREGZA55Z870M

同じ質問を3週間前にされた方がいます。

書込番号:25899733

書込番号:25920753

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2024/10/10 06:18(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001527571_K0001616674_K0001616676_K0001616677_K0001626014_K0001626015&pd_ctg=2041

ここで確認できる各製品の価格は最安値です
ネット通販の店舗でのご購入となることがほとんど

このくらいの大きさからは個人で開梱して設置は危険です。壊す恐れがあります。大手家電量販店で延長保証に加入して搬入、設置から動作確認までが安全だと思います

大手家電量販店の販売価格で比べると、レグザの55インチも、それほどには高くもありません。しかし扱う店舗がかなり少なくなっています。お求めになるならお早目に

ハイセンスは65インチをご選択なのでレグザに迫力で勝ると思います

両機とも番組の録画はできますが、機器を買い足せば機外にダビングできるレグザに対してハイセンスは、それができません。もしも録画番組を繰り返しご視聴されるなら、ハイセンスのご選択ではレグザとの差額に少し足して、最初からレコーダもご購入された方が良いと思います

書込番号:25920759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/10 14:02(1年以上前)

>ネオサイクロンさん
こんにちは
レグザとハイセンスは資本が同じで似たようなチップを使ってますが、画作りは明確に分かれています。ハイセンスのプレス発表等で、ハイセンスはレグザと違う画作りとはっきり言ってます。

多くの日本人にとって違和感のない画質はレグザの方だと思いますね。
ハイセンスは色合いや階調、ホワイトバランスの調整がレグザより雑な印象があります。変な色の個体を何度も見たことがあるので。

ただ一方で画面サイズ55と65の迫力差も誰が見てもわかるほど大きいです。

サイズを取るか画質を取るかというのは究極の質問なので、こればかりはご自身で決めるしかありません。

書込番号:25921208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2024/10/10 15:40(1年以上前)

レグザ55Z870Mをどこで買うかにもよると思います

今朝はまだeBestで扱いがありました
今はもうありません
在庫無しで情報を更新しただけかもしれませんが

ここでは、大手家電量販店では次はノジマオンラインやヨドバシ.com等ですが、価格は高いし延長保証の内容は優れません

良いと知る・分かるネット通販で買うか

近所の実店舗に電話で在庫を確認して、妥当な価格で販売する所を探すか

レグザ55Z870Mは買い時を逸したかもしれません

ハイセンスが良いよということなのかもしれません

書込番号:25921273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2024/10/12 19:40(11ヶ月以上前)

皆さまご回答いただきありがとうございました!
ハイセンスを購入しようと思います!

書込番号:25923410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

視え方について

2024/10/09 09:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

スレ主 airikushinさん
クチコミ投稿数:5件

画質と価格面でREGZAx9900nを購入予定です。
だだ量販店で見た時に、 映像画面が切替わる際(シーンが変わる際など)に他の有機に比べ、残像⁇やクッキリ感、目がちかっとする感じ、目にぱっと感が残ってる感じがします。(表現が下手で申し訳ありません)
パナのz90aやSONYなとば何も感じなかったです。
これは倍速補間パネルと倍速パネルのちがいでしょうか。もしくは切替が早く目が追いついていないのでしょうか。
また量販店ではなく、家で1台で見る場合は気にはならないでしょうか。
お知恵を貸して頂きたいです。

書込番号:25919901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2024/10/09 10:46(1年以上前)

表現がよー分からないですが…
目が追いつかない?そんな事はないと思います。
何らかがあるんでしょうね。
メーカーやパネルの違いは有るでしょう。

家で一台で見ると…
今現在違和感みたいな物を認識しちゃいましたからね、ともすれば購入後、後悔に繋がるかも知れないですよ。

書込番号:25919951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/10/09 11:01(1年以上前)

>airikushinさん
こんにちは。

>>映像画面が切替わる際(シーンが変わる際など)に他の有機に比べ、残像⁇やクッキリ感、目がちかっとする感じ、目にぱっと感が残ってる感じ

これ自体は何を挿しているか当方にはわかりません。

動きボケの感じが違って見えるなら一度店頭でレグザのメニューから「倍速モード」を探して「スムーズ」にかえてみてください。デフォルトのクリアスムーズは動きベクトル検出エラーが目立ちすぎますので。これで直れば原因は補間エラーですので「スムーズ」設定で使えば問題ありません。

パネルはX9900NがMLA付きパネル、Z90AとXR80はMLAなしパネルで全てLGディスプレイ製パネルです。パナソニックのMLA付きパネル使用機はZ95A、ソニーにはMLA付きはありません。
X9900Nだけ他の2機種より1.5倍くらい明るいので、店頭モードのデモ映像だとちかちか見えたのかも知れません。もしこれが原因なら自宅で見る際は何も問題ありません。センサーで明るさが調整されますし、HDRとSDRでも輝度が違いますので。

>>倍速補間パネルと倍速パネルのちがいでしょうか。

何か勘違いされているようですが、
候補の機種は全て倍速パネル仕様で、倍速パネルにはフレーム補間はデフォルトで入っています。

書込番号:25919960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/09 12:14(1年以上前)

airikushinさん

X9900Lを所有しています。(2世代前の有機ELですが) 私も、購入当初なんか動きのある映像で違和感を感じました。
プローヴァさんが書かれているとおり、設定を開いて倍速モードを変更したら違和感はなくなりました。
スムーズ、またはオフにしてみて下さい。レグサは、映像を補正する機能を積極的に行っています。かえって違和感を感じるものが出ているかと思います。
映像設定のメニューを表示すると設定項目の多さに驚かれると思います。
自分好みに調整が細かくできるのですが、何を設定したらどう変わるのか、迷いますよね。
私は、緑に違和感があり緑を強調する設定がオンとなっていたのでオフにしました。探すに迷いました。

家に来る時には、映像設定は「おまかせAI」で出荷されます。店頭でもこの設定にしてみることを推奨します。
倍速モードもクリアスムーズになると思いますが、オフ等に変更してみて下さい。
但し、店頭は明るいのであまり画面の明るさは変わらないかもしれませんが。

書込番号:25920012

Goodアンサーナイスクチコミ!8


opartsさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/10 09:47(1年以上前)

画質、価格面とあります。
どちらを重視されてるのかな?

比較対象モデルを挙げていませんが、有機に決めてられるなら自ずと結果は明らかなのでは?

比較対象に成り得るのは他社の有機最上位モデルとして
SONYは旧型パネル、パナは同一パネル
パナは画質がほぼ同じとして、価格は指定価格でポイントもキャンペーンも無し
SONYは2年前のモデル。

このモデルの値引き交渉をされましたか?
1回目でもろもろ条件はあるとしても40万を下回る金額は出るでしょう。

それと、前モデルは最終的には20万程度で売られました、中華系はそのあたり割り切って在庫処分をします。
このモデルも同じくらいになるかわかりませんが…



書込番号:25920936

ナイスクチコミ!5


opartsさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/10 09:52(1年以上前)

自己レスです

価格は65インチとしてです。
55インチの参考にもなるとは思います。

書込番号:25920941

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング