液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクについて

2024/10/02 13:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z90A [55インチ]

スレ主 Ren0555さん
クチコミ投稿数:12件

昨日お部屋ジャンプリンクのアップデートが出てインストールしました。
そこで質問なのですが、BRAVIA KJ-49X9500Hを以前利用していたのですが、ソニールームリンクでZW1800などの録画リストをリモコンの録画リストを押すと画面で見れ、オートチャプターにも対応していました。こちらのZ90Aのホームネットワークではオートチャプターがなさそうです。
Z90Aでオートチャプターを用いてお部屋ジャンプリンクを見る方法はありますでしょうか。
レコーダーはZW1800とnasneです。
よろしくお願いします。

書込番号:25911852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/10/02 14:19(1年以上前)

>Ren0555さん
こんにちは。
ネット越しに見る場合は、今回のようにメーカー違いだとチャプターマークは反映されない場合が多かったかと思いますよ。

書込番号:25911881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/02 17:50(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ソニールームリンクでZW1800などの録画リストをリモコンの録画リストを押すと画面で見れ、オートチャプターにも対応していました。こちらのZ90Aのホームネットワークではオートチャプターがなさそうです。
>Z90Aでオートチャプターを用いてお部屋ジャンプリンクを見る方法はありますでしょうか。

「オートチャプター」は、「BDZ-ZW1800の機能」なのでは?なので無くなっては居ないと思いますが...(^_^;
 <録画時に行われる「編集」の1つなので、再生側で行っている訳ではありません(^_^;

「BDZ-ZW1800」で打たれたチャプターに対してテレビ側から操作(チャプタースキップ等)ができるかどうかって話ですよね?
「TV-55Z90A」のリモコンには「|<<」と「>>|」のボタンが有るからできるかも知れませんが、「DLNA」で規定されていないと思われるので、それぞれのメーカー独自の制御になってしまっている可能性が有りますm(_ _)m
 <「DIGA」との組み合わせならチャプター操作が可能かも..._| ̄|○

書込番号:25912081

ナイスクチコミ!8


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/10/02 21:23(1年以上前)

Ren0555さん
>Z90Aでオートチャプターを用いてお部屋ジャンプリンクを見る方法はありますでしょうか。

代わりにDiXiM Play Amazon Fire TV版(無料の体験版)をインストールしてチャプター動作を確認して見ては如何でしょう。

パナソニック社製 Fire TV搭載ビエラでの動作について
https://support.digion.com/cs/diximplay-android/?p=2139

書込番号:25912309

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/10/02 23:38(1年以上前)

>Ren0555さん
ちなみに言うまでもありませんが、パナソニックのテレビとパナソニックのレコーダーでしたら、お部屋ジャンプでもチャプターは見えますし、スキップも可能です。

書込番号:25912473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/10/03 06:29(1年以上前)

機器に他にも何かあるのか、機器の設置状況や接続構成等が分からないから何とも言えませんが

ソニーのレコーダとパナソニックのテレビをHDMIで接続して、レコーダのリモコンでチャプタの操作をするということもあるかもしれません 

ソニーのレコーダに制限があれば、難しいかもしれませんが

ソニーのレコーダにはHDMIで接続するテレビがあるのであれば、パナソニックのテレビと入れ替えるとか

機器の設置と接続が工夫できるなら

そういうこともできると思います

書込番号:25912615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ren0555さん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/03 06:55(1年以上前)

>プローヴァさん
回答いただきありがとうございました。
メーカー違いだとオートチャプターは受け継がれないのですね。
同じような機能なのに残念です。

書込番号:25912627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ren0555さん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/03 07:00(1年以上前)

>ヤス緒さん
>名無しの甚兵衛さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご回答いただきありがとうございました。
zw1800は直接hdmiでも繋いでおり、dixmも入れているのですが、nasneもあることから使い勝手があまりよくなかったので質問させていただきました。
何か方法があればと思ったのですが、残念です。

書込番号:25912630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

ピラーレスTVの大型化に伴い、液晶パネル割れ
開墾時や搬送、設置時に割れた等の書き込み等
たまに見かけるので、こんな製品が有ればいいなと思い書いてみました。
液晶パネル本体とチューナー+コントロールユニットの分離することで設置の自由度は上がるし
液晶パネル本体も裏側の外縁に補強ステーを取り付けキャリングハンドルの追加と懸架ホール
を追加すれば薄さを損なわない補強も可能で設置の自由度は増えて、手入れじの破損リスクも減るかと
コントロールユニットとはHDMIケーブルで繋ぐだけなので配置場所もアレンジ出来るし
台座もモニター裏の左右のステーを差し込み式にすれば卓上でも狭い範囲で設置可能に、
こんな製品出してくれないかなー?
既にあるよ、や ここが開発中だよ、など事例が有れば教えて下さい、
宜しくお願い致します。

書込番号:25911697

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/10/02 11:11(1年以上前)

>nano2024さん
こんにちは。
個人的には賛同できるポイントがありません。
画面外周の額縁のことはベゼルと言います。「ピラーレステレビ」は聞いたことがありません。
パネル本体とチューナーユニットを分離するとチューナーユニットをどこに置くか、配線の問題があり壁掛けなどではインテリアを阻害します。また分離すること自体が強度を上げることにつながりません。
何より無駄にコストアップしますのでメーカーはやらないでしょう。

書込番号:25911710

ナイスクチコミ!3


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/02 11:29(1年以上前)

レコーダーを既に持ってたら、それでどうにかなりそうだね
ピラーレス言われるとハードトップやセンターピラーレスの車をイメージしちゃう

書込番号:25911726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/02 11:29(1年以上前)


解りました無駄な書き込みでした


投稿キャンセルさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25911727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2024/10/02 12:06(1年以上前)

>nano2024さん

>>液晶パネル本体とチューナー+コントロールユニットの分離

日本には参入していませんが、サムスンがS95Dで"One Connect Box"として製品化してますね。下記動画参照。

SAMSUNG S95D
https://www.youtube.com/watch?v=6vPQ0bpbyLo&t=62s

コントロールユニット部にケーブル類を接続して、テレビ(ディスプレイ部)とは1本の専用ケーブルで接続します。
専用ケーブルは長短2種類が付属しているようで、設置の自由度もあるようです。

別にスレッドを削除する必要はないと思いますよ。

書込番号:25911757

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/02 12:43(1年以上前)

>すずあきーさん
有難うございます。
新機に液晶Vを購入するわけでは無いですが、
新製品の情報や個人の感想など参考に閲覧してて、割かし
よくTV画面の破損コメントを見かけたので、最近は薄型がどんどん増える中
これでは割れるよなーと感じて、思いついたことを文章化してみました。
参考サイトの紹介ありがとうございました。
まだ初投稿から2週間ほどでルールなどよく理解していないことも在り、
閲覧した方の気分を損ねない様に言葉選びを勉強中です、
悪い表現ですが、メーカーも商売してる以上ローテーションの早い商品の開発が優先ですよね。
キャンセルの件は誤解を広めない目的とあまりつっこまれてもへんじにこまるので。
長文しつれいしました。

書込番号:25911794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/02 13:19(1年以上前)

レイアウトフリーテレビっていうのがありますね。
チューナー部は据え置きで無線伝送でモニター側に飛ばしてテレビ番組が視れるテレビが。
https://panasonic.jp/viera/LF-series.html

この他にも持ち運べる小型タイプも
https://panasonic.jp/privateviera/feature/portable.html

それなりに需要はあるんでしょうね。

書込番号:25911827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2024/10/02 13:26(1年以上前)

nano2024さん

以前は画像表示部分が高かった事もあり、高級機にセパレートタイプもありました。
ソニーであればトリニトロンのプロフィールプロや、パイオニアのプラズマ、シャープの液晶でもそんなモデルが。
1インチ1万円で飛ぶように売れた時代は終わりましたので、その様なモデルは終了したようです。

書込番号:25911837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/02 13:34(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
サイトの紹介、ありがとうございました、
既に商品化はあるのですね。

書込番号:25911844

ナイスクチコミ!3


スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/02 13:45(1年以上前)

>ひでたんたんさん
ありがとうございました、参考になりました。
自分は普段の夜間プロジェクター使かいなので
大型TVは設置に気を使いそうだなと感じたしだいです。

書込番号:25911859

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/02 18:24(1年以上前)

>ピラーレスTVの大型化に伴い、

ハードトップTV?(^_^;


>液晶パネル本体とチューナー+コントロールユニットの分離することで設置の自由度は上がるし
>液晶パネル本体も裏側の外縁に補強ステーを取り付けキャリングハンドルの追加と懸架ホール
>を追加すれば薄さを損なわない補強も可能で設置の自由度は増えて、手入れじの破損リスクも減るかと

「有機ELテレビ」なら元々が比較的頑丈なので、本来なら搬送拒否されるのはおかしいんですけどね...(^_^;
「液晶テレビ」は、その構造上周囲を補強できてもパネル面は弱いので..._| ̄|○
 <https://youtu.be/eMBU6sBSXVM?si=REicPm93Ov7FSvzE

昔から、「制御部」と「表示部」で分離されたモデルは各社製造しています。
例えば「CELL REGZA X1/X2」とか...
https://archived.regza.com/regza/lineup/55x1/index_j.htm
https://archived.regza.com/regza/lineup/x2/index_j.htm
 <この頃はまだ薄さはそこまで進化できていないようですが..._| ̄|○
日立やシャープやパナソニックでも出していたような...(^_^;
https://kakaku.com/item/20411010815/
 <日立

探すと、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20020919/toshiba1.htm
こんなテレビも見つかりました(^_^;

結局は需要と供給なんだとは思いますm(_ _)m
 <「コストをかける」→「価格が割高になる」→「消費者は安い製品を求める」→「売れない」→「作らなくなる」って事かと...(^_^;


まぁ、今なら「レコーダー+チューナーレステレビ」という組み合わせでできるんじゃ無いんですかね?(^_^;

書込番号:25912122

ナイスクチコミ!9


スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/03 07:48(1年以上前)

>名無しの権兵衛さん
ありがとうございました、
そうですねコンパーチブルTVもいいかも?・・・

冗談はともかく、この手の質問投稿の趣旨をよく理解していないため
製品の規格や構造の調査不足とピラーレス→本来はベゼルレス?
の勘違いで閲覧者様の混乱を招きました事をお詫び申し上げます。
サイトの紹介有難うございました。

プロジェクター使用歴が長いので、最近の大型TVの低価格化できょうみを持ちました
一人暮らしなので、一人で設置可能な、55インチTV重量20KGまでが限界で
投稿に至りました、長文失礼しました。

書込番号:25912673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音量表示について

2024/10/01 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

BRAVIA 7 - 音量表示

CELLREGZAから買い替えて大変満足しているのですが、音量表示に少々不満があります。

音量変更ボタンを押してから表示が消えるまでに約10秒かかり、少し長すぎて目障りに感じます。
私としては3秒程度が理想で、現実的には5秒ほどが適切だと考えていますが、皆さんはいかがでしょうか?

表示時間の設定はシステム裏にあると思いますので、SONYに要望として問い合わせを検討しています。
その際の参考情報として、お使いのモデル名と音量表示が消えるまでの時間を教えていただけると幸いです。

お使いのモデル名:
音量表示が消えるまでの時間(秒):

書込番号:25911389

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/02 02:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>音量変更ボタンを押してから表示が消えるまでに約10秒かかり、少し長すぎて目障りに感じます。

「画面表示」ボタンを押したら消えませんか?

書込番号:25911434

ナイスクチコミ!6


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/02 02:43(1年以上前)

ソニーはAndroidテレビだっけ?
Androidテレビなら開発者向けオプションを開いてanimator再生時間スケールを減らせば表示が消えるまでの時間が早くなるよ
でも開発者向けオプションは下手に弄ると戻せなくなるかもだから、やるなら自己責任で

>Android TV のホーム画面から、右上の[設定(歯車マーク)]を押します。 [システム]を押します。 [デバイス情報]を押します。 [Android TV の OS ビルド]を7回押して、「開発者向けオプション」を有効にします。

書込番号:25911443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/02 11:34(1年以上前)

>Core_Next72さん

お使いのモデル名:55X9900L
音量表示が消えるまでの時間(秒):1秒強

他レグザも同様だから、CELLREGZAも1秒くらい?

1秒と10秒だと大きい差ですが、10秒でも許容範囲と思うので、
変に触らないほうがいいような気がする。

書込番号:25911732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2024/10/02 13:07(1年以上前)

>「画面表示」ボタンを押したら消えませんか?
→音量表示は対象外です。また、単に表示を消したいのではなく、消える時間について書いております。

書込番号:25911815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/10/02 13:44(1年以上前)

>Androidテレビなら開発者向けオプションを開いてanimator再生時間スケールを減らせば表示が消えるまでの時間が早くなるよ

→設置した日に全て無効化済みです。
・ウィンドウアニメスケール
・トランジションアニメスケール
・Animator 再生時間スケール

話が少しそれますが、BRAVIAに限らず、テレビ用のAndroid OSは基本的な機能しか提供しておらず、映像や音声に関連する設定は多くの場合、各メーカーが独自に外部システム化しています。(一部の格安チューナーレステレビは除く)
BRAVIAでは、映像の細かい調整や、1つの音声ソースをテレビスピーカーとBluetoothスピーカーに同時に送信するなど、純粋なAndroidでは実現できない多くの機能が搭載されています。BRAVIA 7に切り替える前に使っていたChromecast with Google TVとは、もちろん製品のタイプが異なるという点もありますが、多くの違いがあります。

話を戻しますと、前述の通り、BRAVIAでは外部化されており、残念ながらアニメーション設定の変更が音量表示に限らず、反映されることはありませんでした。

書込番号:25911857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/10/02 22:07(1年以上前)

>balloonartさん
情報ありがとうございます。参考になります。
CELLREGZAはすでに廃棄しており、表示時間については意識していなかったため、具体的な時間は覚えていませんが、おそらく1秒強だったと思います。

ちなみに、YouTubeで少し調べたところ、BRAVIAの2019年モデルは約3秒でした。

[参考元]
チャンネル名:SonyStoreJapan
タイトル:Android TV ブラビア 音声操作
URL:https://www.youtube.com/watch?v=AnRt0Ub20bE&t=40s

書込番号:25912374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/06 11:06(1年以上前)

お使いのモデル名:K85XR70
音量表示が消えるまでの時間(秒):3秒ぐらい

1W程度前に到着しました。私のモデルでは10秒も掛かってません。

書込番号:25916408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/10/06 20:38(1年以上前)

>Ping・Pingさん
→情報ありがとうございます。
 参考になります。

書込番号:25916992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/10/06 20:41(1年以上前)

原因を特定し、解決したことを報告します。
詳細は以下の通りです。

<原因>
ユーザー補助のサービス機能が1つでも有効になると、音量表示の持続時間変更や、音量ボタンを長押しした際の連続調整が無効になるようです。(なりました。)残念ながら、ユーザー補助設定画面にこれを無効化したり変更したりする項目はなく、強制的に適用されるようです。

<ユーザー補助のサービス機能を有効にしていた理由>
社外アプリ「Button Mapper」を使用するため、ユーザー補助のサービス機能を有効にしていました。
このアプリは、リモコンのボタン(動画サービスボタンや青・赤・緑・黄ボタンなど)に別の機能を割り当てられる便利なものですが、音量表示、操作に支障が出たため、使用を断念することにしました。

クチコミをお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:25916995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画面に横スジが入る

2024/10/01 20:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]

スレ主 tak2370さん
クチコミ投稿数:6件

最近画面に一本横スジが入るようになりました
見ることに支障はないのですが気になります
直す方法はあるのでしょうか?

書込番号:25911125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/01 20:37(1年以上前)

コンセント抜いて一晩放置したりリセットして直らないなら素人には無理だと思う

YouTubeとか見てると、安いジャンク品を買ってダメ元で直してみる人がいるね
画面がおかしいのはだいたい基板が壊れてて、基板もパネルが壊れてるせいで壊れてたりするから、完全に直そうとしたらパネルと基板を交換するしかないけど、YouTubeだと壊れてても不具合が起きないように一部の電気信号をテーピングしてカットして、大きな不具合を封じて小さな不具合には目をつむり騙し騙し使ってたりする

書込番号:25911164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/10/01 20:42(1年以上前)

出来ること

電源ボタンの長押しでリスタート

電源プラグをコンセントから抜き10分放置
電源プラグを再びコンセントに挿して起動

だけど治らないのではないかとも思います

購入から1年なら販売店に連絡してメーカ訪問修理
購入後1年超で延長保証に加入なら販売店に連絡

修理で治すか気にせず使い続けるか
更に悪化があるかもしれません

出張費がかかっても診断を受けるのが良いかもです

書込番号:25911171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/10/01 20:55(1年以上前)

>tak2370さん
こんばんは
これは十中八九パネルの故障ですね。
その場合修理はできずパネル交換になります。
一応一晩コンセントを抜いてみて翌朝挿して電源入れてみてください。それで直ってなければハード故障確定かと思います。

書込番号:25911187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tak2370さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/01 21:19(1年以上前)

ありがとうございます
電源リセットは試しましたが変わらず横線が入ります。
まだ買って2年ですが諦めるしかありません

書込番号:25911219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tak2370さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/01 21:22(1年以上前)

ありがとうございます
説明書に書いてある電源長押しリセット、コンセント抜いて放置
両方試しましたが無理でした。
買って2年今まで快適に見れてましたが、やはり安物は外れもありますね
諦めます

書込番号:25911223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tak2370さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/01 21:25(1年以上前)

ありがとうございます
電源リセット、コンセント抜いて放置を試しましたが改善せず、逆にスジが七色に光はじめてきました。

買ってまだ2年ですが安い買い物には理由がありますね
今まで快適に見れていただけに残念です

書込番号:25911226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 43C350X [43インチ]のオーナーREGZA 43C350X [43インチ]の満足度4

2024/10/20 19:54(11ヶ月以上前)

夏場の熱中症原因かも我が家も縦線複数
現れました 三年弱です

書込番号:25932801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/12 15:47(10ヶ月以上前)

そう。意外と暑さに脆いですよね。

書込番号:25996395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


chika20さん
クチコミ投稿数:11件 REGZA 43C350X [43インチ]のオーナーREGZA 43C350X [43インチ]の満足度2

2025/08/11 18:39(2ヶ月以上前)

下の部分がうまく映らない

うちは2年10カ月で壊れました。ブラウン管の頃と違って3年で壊れるのでしょうかね?
でも、PCのモニターは壊れないなあ。

書込番号:26260763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/09/23 18:35

ウチは有機ELの77インチなのですが、テレビの寸法測ってたり、iPadを近くに置いたりした時に横線が出現したかも!?と思い、テレビ周りになるべく金属類を置かないようにしたら横線が出なくなりました!
テレビの何かが金属と反応しているのか理由は分からないですが多分そうだと思います。
お試しあれ

書込番号:26298262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chika20さん
クチコミ投稿数:11件 REGZA 43C350X [43インチ]のオーナーREGZA 43C350X [43インチ]の満足度2

2025/09/23 21:30

REGZAのサービスの方に診てもらいました。
パネルの故障
との事でした。
修理金額が次が買えるよりも上で
テレビは買い替えました。

書込番号:26298404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 X指定さん
クチコミ投稿数:154件

左旋でやってると聞いた時も、CSで無料放送してるのにやる必要あるのかと思ったんだ
それにQVCやショップチャンネルって民放BSでもちょいちょいやってるし、おまけに私ん家はケーブルテレビの地上波のサブチャンネルでQVCとショップチャンネルが一日中やってる
右旋に来たら3チャンネル同じ通販番組が見られる事になるし、民放BSと民放BS4KのQVCとショップチャンネル合わせたら更に通販だらけ

出来れば、もうちょいマシな無料放送チャンネルが加わって欲しかった

書込番号:25911098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2024/10/01 20:05(1年以上前)

安い うまい 早い からだねえ

書込番号:25911115

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/10/01 20:56(1年以上前)

>X指定さん
結構通販番組見てる年寄りって多いみたいよ。

書込番号:25911188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/02 02:15(1年以上前)

>どうして4K通販番組のチャンネルを右旋でやるの?

視聴するための環境が既存のままで良いからでしょ?

テレビを買い換えて、アンテナを買い換えてまで見たいと思える番組とも思えないし...

書込番号:25911433

Goodアンサーナイスクチコミ!9


nano2024さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/02 07:27(1年以上前)

>
TV局側の生き残り戦術でわないですか?
スポンサーとして付けるには、かなり美味しい見たいだし。

書込番号:25911544

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2024/10/02 08:14(1年以上前)

X指定さん

CSではショップチャンネルもQVCも、そしてかつてのジャパネットも24時間ショッピングchですが、BS12が参入した際は24時間ショッピングchができないから、野球中継やドラマ、アニメ、バラエティも放送しているし、ジャパネクストもBS12同様にドラマやスポーツ、アニメなど放送。
ジャパネクストはスターチャンネルを取り込む事で、念願のリモコン10ボタンを獲得。
ショップチャンネル、QVCも右旋へ進出するけど、左旋を撤退するのかな?総務省や協議会は残って同時放送して欲しいでしょうね。

書込番号:25911585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nano2024さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/02 09:38(1年以上前)


ネイティブ4K映画を放送してくれる局があれば多少でも盛り上がるでしょうが、
現状では無理そうですね。(叶わぬ願いでした)
配信動画サイトには到底かなわない(購入費用も半端なさそうだし)

書込番号:25911635

ナイスクチコミ!6


スレ主 X指定さん
クチコミ投稿数:154件

2024/10/04 11:22(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
吉野家は嫌なら食べなければいいと、吉野ファンの声をBSEの時にバッサリ切り捨てて人気をなくしたね
ゆでたまご先生とも不仲になり、キン肉マンが好きだったかつての子供たちも吉野家毛嫌いするようになったし、何やってんだか

>プローヴァさん
そうなんだ…カニセットとか化粧品とか見てるんだ

>名無しの甚兵衛さん
4Kはまだチャンネルボタンが余ってるから狙い目なのか!

>nano2024さん
テレビ放送すると番組の放送代がかかるけど通販番組は逆にお金くれるから、テレビ局も助かるね

>ひでたんたんさん
左は8Kだけになるみたいだね

>nano2024さん
通販はネイティブ4Kなんだと思う
BSの通販より4K民放のショップチャンネルの方が、文字がきれいなんだ
画像も違うんだろうけど、家の中型テレビだと大差ないからわかんない
2Kですら化粧品塗る女性の静脈や腕毛がバッチリ見えるのに4Kの大型テレビなら、セルまで見えたりするのだろうか?

書込番号:25913992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホのリモコンアプリ

2024/10/01 01:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

この機種で利用可能なリモコンアプリを教えてください。
SH-M24 Android14を利用しています。

いくつか試してみたのですがデバイスを検出出来ずに接続出来ませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:25910283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/01 08:01(1年以上前)

>にっく男さん

> スマホのリモコンアプリ

VIDAA Smart TV

書込番号:25910407

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/01 17:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この機種で利用可能なリモコンアプリを教えてください。

「Google Play」に登録されて居ないアプリが欲しいって事でしょうか?
「VIDAA」自体はアメリカの会社が開発しているようなので、せめて「VIDAA」のホームページに公開されて居るなら良いですが、第三者のアプリは非常に危険なのでは無いでしょうか..._| ̄|○


>いくつか試してみたのですが

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.universal.remote.multi
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.boost.universal.remote
これは?って聞かれて「それは試したけどダメだった」の繰り返しになり兼ねませんm(_ _)m


「テレビのリモコン以外から操作する」となれば、「テレビリモコンの赤外線信号を学習させる」とか「テレビ操作のBluetooth信号やネットワーク信号をハッキングして接続・送信出来る様にする」なんて事になりますが、他者がそこまでするかどうかは...(^_^;
 <「AndroidTV」なら汎用性も有りそうですが、特定のメーカーのテレビにしか採用されていないので難しい様な...
今のスマホに「赤外線通信機能」は無いと思うので、「Bluetoothリモコン」や「Wi-Fiリモコン」になると思いますが、メーカーが情報を公開していないゼロから開発するのは相当面倒と思われますm(_ _)m

書込番号:25910936

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/10/03 21:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
お二人に紹介して頂いたアプリを試してみましたが、Wi-Fi、Bluetooth両方ともデバイスを検出することが出来ませんでした。。
ウィルス対策ソフトが入っているせいかも知れないので諦めます。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25913505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング