液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク複数接続できますか?

2024/09/29 02:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 hana87629さん
クチコミ投稿数:82件

録画用のハードディスクを『HIMDセレクター』を使用して切り替え出きるようにすればいちいち抜き差しせずに複数台利用可能になるのでしょうか?
それとも、録画用のハードディスクを複数台使用するとなればその都度ケーブルを抜き差しをして接続し直さなければならないのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25907874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/29 03:01(1年以上前)

>hana87629さん
こんにちは

HDDはHDMIではなくて USB端子です。

この機種は ハブに対応していないので、電子式切り替え機では、動作保証はされないかもです。

機械式ならいけるかもです。

書込番号:25907890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/29 06:44(1年以上前)

>hana87629さん

>ハードディスク複数接続できますか

KJ-65A9GにはHDMI入力端子は有りますが、出力端子は有りません。
また、HDMI入力のHDDは私は見たことは有りません。
USB HDD接続は基本1台の接続だと思いました(登録はできるかも)
ネットワーク環境ならばハードディスク複数接続は出来るかも

書込番号:25907934

ナイスクチコミ!8


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2024/09/29 08:08(1年以上前)

>hana87629さん

二重に間違えているようですよ。

1.テレビとレコーダは、アンテナをそれぞれ接続し、それぞれ内蔵チューナが番組を受信。
・USBハードディスク録画は、テレビが内蔵チューナで受信した番組のデータを、記録しているに過ぎません。
・(仮に)レコーダを買った場合も、レコーダにアンテナを繋ぎ、内蔵チューナで受信して録画するものです。

どちらの場合であっても、テレビから映像と音を、送って記録する仕組みではありません。

2.HDMIセレクターではなく、USBハブで切り替えだろうという件
ソニーのテレビは、ハブで同時に接続して、切り替えて使えません。

最後に、仮に複数のハードディスクを繋いで、切り替えながら使えたとしても、
ソニーのテレビは、他の機器へのダビング機能が一切ないですから、録画して見るだけです。
テレビが壊れて、機器入れ替えの場合には、テレビと道ずれに、録画データは見られなくなっておしまいです。

USBハードディスク録画は、その録画した機器でしか再生できない制約がある事を、いまだに理解していない人もいます。

書込番号:25907997

Goodアンサーナイスクチコミ!7


プ(笑)さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/29 08:33(1年以上前)

>hana87629さん
こんにちは

録画HDDはUSB3接続です。HDMIではありません。
PC用のUSBハブには対応してません。

HDD抜き差しで8台登録には対応できるから、(PCでコピーすれば無限台数のHDDを切り替えて使えるけど)
ハードスイッチのUSB切り替え機なら動くでしょうけど。
USB2タイプなら簡単に作れるけど、USB3切り替え器を作るぐらいなら、ソニー製のナスネを付けた方が楽ですね。

中古稼働品のCUHJ-15004を5000円ほどで買われれば良いかと。

書込番号:25908019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/29 09:45(1年以上前)

>hana87629さん

BRAVIAはHDDを8台まで登録出来るはずですので最大8台使うことは可能ですね

8台登録出ると言っても同時接続は出来ないの繋ぎ変えて使用する感じになり、単純にHDDの容量を増やしたり使用する人や番組やジャンルごとに録画するHDDを変更するような使い方は出来ないのであまり便利ではないですよ

一度に繋ぐことが出来るHDDは1台だけですので都度ケーブルを差し替えないといけないですが、電源スイッチ付きのUSBハブを使用して切り替えるというのがシンプルだと思います

電源スイッチ付きのUSBハブを使用しても使えるHDDは1台だけなので差し替えの手間が無くなるのと故障などのリスクを減らすことが出来る程度のものですが

https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQDYCB0/

書込番号:25908096

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/09/29 09:57(1年以上前)

>hana87629さん
こんにちは
HDD切り替えるならUSB切り替え機ですが、切り替える際は再認識させないといけません。
テレビが壊れてメイン基板を修理すると今までの録画物は見れなくなるので8台HDDを繋ぐなんて愚行はやめておいた方がいいですよ。

書込番号:25908116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


プ(笑)さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/29 11:23(1年以上前)

>今日の天気は曇りですさん
残念ながら、USBハブには対応してませんよ

ハード接点のUSB切り替えか

双方向タイプのHDMI切り替えのアナログスイッチICを
流用したUSB3タイプ切り替えを自作なら

書込番号:25908209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/29 12:09(1年以上前)

>hana87629さん

USB手動スイッチのハブ(BRAVIAが認識するか不明)を使うか
USB-HDD容量を上げる(最大使用容量は不明)しかないよう
ですね。

いっそレコーダーで4台同時にUSB-HDDも使用できるものも
あるのでそういう方向もありだと思う。

レコーダーでLANダビングできれば保存したいものはNASに
ダビングすれば大容量のものが保存できると思う

もし自分がBRAVIAを買ったら(検討中)、JCOMチューナーで
直接NASに録画し、BRAVIAをモニターとして使用する。

後からLANダビングやBD化しなくていいし、テレビのリセットも
ないだろうし、テレビを買い替えてもDLNA対応があれば次のテ
レビでも視聴できる。

書込番号:25908263

ナイスクチコミ!7


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/29 13:43(1年以上前)

まだBRAVIA買ってないなら、REGZAのテレビかハイセンス買えば4台までハブで繋げられると聞いたよ

書込番号:25908350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/29 14:57(1年以上前)


>REGZAのテレビかハイセンス
買えば4台までハブで繋げられる
と聞いたよ

……て、聞いたんかーい。

そもそもSONYのTVにUSB-HDDを
繋げても他社TVと同等の操作は
出来ん。
(録画番組内の所要部分に
付与されるチャプターが付かん。
TVで録った番組を同社レコーダーへ
ダビングや移動が出来ん。)
そんな仕様のTVに登録最大数の
USB-HDDを繋げたとて、再生時に
不便に感じて他社TVに換えるか、
レコーダー等を追加して録画を
そちらで賄うかしか思えんが。

あとユーザーの自由といえ
何かしらの小細工で一度に複数台
繋げられたとしても、それが起因
した不具合が出ようものなら、
保証期間内であっても、有償修理
となる可能性は高い。

書込番号:25908439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/29 18:33(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>録画用のハードディスクを『HIMDセレクター』を使用して切り替え出きるようにすればいちいち抜き差しせずに複数台利用可能になるのでしょうか?

出来ません。
そもそも繋げられません(^_^;


>それとも、録画用のハードディスクを複数台使用するとなればその都度ケーブルを抜き差しをして接続し直さなければならないのでしょうか?

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9G/feature_6.html
を良く読んで下さいm(_ _)m


ただ、もしかしたら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001145557_K0001100095_K0001122937_K0000919073_K0001553671_K0000654174&pd_ctg=0190
こういう「個別スイッチ付きUSBハブ」を使って1台だけ有効にする事で複数台を使用できるかも知れません。

ただし、タイミングを間違えたりすると録画や再生が出来なくなる可能性が有るので「自己責任」で使用して下さいm(_ _)m
 <そもそも「使える」「出来る」とは何処にも明記されていませんm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25908709

ナイスクチコミ!4


スレ主 hana87629さん
クチコミ投稿数:82件

2024/09/30 22:16(1年以上前)

お返事、御返答を多数いただきまして皆様本当にありがとうございました。

私が何かと色々、数多くの勘違い、思い違いなどしていたことが恥ずかしいです・・・。

とても参考になるご意見を多数頂戴いたしまして勉強になりました。

また分からないことなど有りましたならば質問をさせていただきますので、皆様のご意見を頂けましたならば幸いです。

本当にありがとうございました。

書込番号:25910105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ線

2024/09/28 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 32V35N [32インチ]

クチコミ投稿数:3件

母親の寝室用のテレビが壊れたため、こちらのテレビを購入し、本日設置しようとしましたが、アンテナ線が付属されていないようで…
素人なのでどんなアンテナ線を買えば良いのがわからず。どなたかご存知でしたら教えてください。
マンションです。

書込番号:25907451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2024/09/28 19:22(1年以上前)

>エマデップナムさん

今まで使っていたアンテナ線がそのまま使えますよ(だから付属しない)。捨ててしまいましたか?

書込番号:25907469

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/28 19:28(1年以上前)

>エマデップナムさん

テレビへアンテナ線は付属されていません、どんな長さが必要か分からないこともあります。
例えばテレビから壁の端子まで5Mでしたら
https://www.amazon.co.jpへTV アンテナケーブルコネクター付き5M で検索ください。

書込番号:25907474

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/28 20:02(1年以上前)

>素人なのでどんなアンテナ線を買えば良いのがわからず。

「壁のアンテナ端子」がどういう形状なのか全く判らないので、どういうケーブルを今まで使っていたのかも判りませんm(_ _)m
 <https://youtu.be/9RAFfyw-rKc?si=G4rcDyDjIf81xY0D
  https://youtu.be/rNUpt36btgQ?si=Pi6wzP3DG8Fu94Va
  こういう工事が必要な可能性もあります。
  部材等はホームセンターに行けば売っていますが...

もし「フィーダー端子」や「直付け端子」の場合、「F型」のコネクタが今後も有用なので交換して置いた方が良いとは思いますm(_ _)m
 <「フィーダー端子」なら
  https://amzn.asia/d/hayqnHY
  「直付け端子」なら
  https://amzn.asia/d/3zCx6jh
  と
  https://amzn.asia/d/7DGwSpZ
  こういう変換コネクタも有ります。
  変換すれば「F型コネクタのアンテナケーブル」で今後も使い回せます。

https://mizuho-a.com/column/antena-cable-koukan
https://meetsmore.com/services/power-outlet-installation/media/94326
https://minantena.com/knowledge/cable.html
等も参考になるかも知れませんm(_ _)m
「F型(ネジ式)」には「S型/L型(筒型)」でも繋げられますが、抜け易いので余りお勧めはしませんm(_ _)m

テレビ側は多分「F型」のコネクタになっていますが、電気屋さん等で「アンテナ線」として売ってるケーブルを買ってくれば問題有りません。
 <「F型」のコネクタは太さは同じなので「S型・L型」のケーブルでも接続できますが逆は出来ません。

https://youtu.be/7DMMLxuUhp8?si=vgBMWMjWuK2CgP4V
などSNSNでも「アンテナ線の繋ぎ方」などで検索すればいろいろ見つかると思いますm(_ _)m

書込番号:25907527

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/09/28 20:13(1年以上前)

今まではチューナーレステレビでしたので、アンテナ線は必要なかったんです💦

書込番号:25907541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/28 20:21(1年以上前)

>エマデップナムさん

TVのアンテナ線は昔から同じでよほど古いTVでも無い限りはコネクタ部分も共通なので古いTVから外したアンテナをそのまま繋ぐだけで大丈夫ですよ

アンテナ線は両端がネジになっているものと差し込むだけのものがあるのでタイプと長さを必要に応じて選ぶ感じですね

一例ですが
www.amazon.co.jp/dp/B003LPTLMY
www.amazon.co.jp/dp/B008N6PY2C

BSも見ることが出来る環境ですとBS用のアンテナ線も必要になります

書込番号:25907552

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/28 20:28(1年以上前)

>エマデップナムさん

>今まではチューナーレステレビ〜録画用チューナーが無くても、映像信号で送られて来る配信は聞いたことがありません。
テレビ電波を受信するなら必ずチューナーが内蔵されています。

1,.般的に F型 コネクターが使われており、現物のテレビをお確かめください。

2,壁のテレビアンテナ端子も同じ形をしてるのでお確かめください。

3, 1-2間の必要な長さを計って、少し余裕を取って必要長を決めて、購入先を決めてください。

書込番号:25907560

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2024/09/28 20:39(1年以上前)

>エマデップナムさん

以下の解説ページが参考になるでしょうか。

アンテナ端子とテレビの接続方法
https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index2.jsp

で、

1.100均でメジャーを買ってきて、必要なアンテナ線の長さを調べる
2.電気屋さんで、上記解説ページをスマホで見せつつ、「お部屋のアンテナ端子はどのタイプ?」のどの種類かを伝える
3.見合ったタイプ・長さのアンテナ線を電気屋さんで教えてもらって買う。取り付け方も教わる
4.さらに、「プッシュプラグで細いもの」と注文すれば、取り回しの良いものが買えると思います

書込番号:25907580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2024/09/28 20:50(1年以上前)

>エマデップナムさん

追記で。

5.お部屋のアンテナ端子が「直付端子」「フィーダー端子」の場合、お近くの町の電気屋さんに、線を作ってもらって取り付けまでおこなってもらった方がいい場合があります

書込番号:25907595

ナイスクチコミ!7


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/28 21:04(1年以上前)

ソニーがアンドロイドテレビを出したのが日本の初めてのチューナーレステレビだった気がするけど、ネット動画が好きな人が買うテレビだよ
もしかして、地デジチューナー非搭載のアナログテレビに地デジチューナーをD端子か赤白黄のコードで繋いでいたのかな?

書込番号:25907613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/09/28 21:15(1年以上前)

>エマデップナムさん
こんばんは。
テレビにアンテナ線は付属しませんね。
電気屋で買うと高いので通販がいいです。
こういうのでいいですよ。
長さを合わせて買ってください。

https://amzn.asia/d/2jABOEO

地デジだけでなくBSも見るのなら分波器も必要です。

https://amzn.asia/d/gqoZyAg

書込番号:25907632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/28 21:16(1年以上前)

>今まではチューナーレステレビでしたので、アンテナ線は必要なかったんです

チューナーレステレビというのはもしかするとフレッツTVやCATVで視聴していたということではありませんか?

書込番号:25907635

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/28 21:21(1年以上前)

チューナーレステレビの話をしても問題解決にはなりません。

買ったテレビと壁のコネクターを結ぶ方法を教示すべきです。

書込番号:25907642

ナイスクチコミ!10


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/28 22:09(1年以上前)

>里いもさん
壊れたテレビが地デジチューナーやセットトップボックスと繋げていて、今回地デジだけ繋ぐなら
アンテナコードは既にひとつあるわけだから買う必要がないし

もし本当にチューナーレステレビと呼ばれる、地デジチューナーの付いてないスマートテレビを使用していて問題なかったとすれば、繋げるのはアンテナじゃなくネットだと思う


とりあえず必要なアンテナコードの数を書くと
地デジしか見ないならアンテナコード1本でいいし

BSアンテナも家か集合住宅に設置されていてBSも見るならアンテナコード2本必要

もし地デジとBSが混合されて送られてきているなら、アンテナコード1本と分波器ひとつ必要

説明不足な質問をする人には、この説明では流石に伝わらないと思う
なかなか教えてくれない情報を根気よくひとつひとつ聞いて、相手が全部教えてくれたらようやく教えられる

書込番号:25907700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2024/09/29 06:05(1年以上前)

>説明不足な質問をする人には、この説明では流石に伝わらないと思う

全くその通りだと思います。
現在の状況とやりたいことの情報が不足し過ぎているので、エスパー回答しか来ず、無駄にスレが伸びるだけだと思います。

書込番号:25907921

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2024/09/29 17:38(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25908642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/29 20:48(1年以上前)

>エマデップナムさん

肝腎の壁のアンテナ端子は見つかりましたか?

書込番号:25908907

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの音声が出ません

2024/09/28 18:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

クチコミ投稿数:143件

他にも同じような症状の方がいたみたいでそちらのクチコミも見ましたが
解決されませんでした。

こちらのテレビをSONYのシアターラックRHT-G550に接続しましたが
テレビの音声が出ません。
設定的には外部スピーカーに切り替わっていて音量のゲージ?も外部スピーカになっていて
テレビのリモコンで音量の上げ下げをするとRHT-G550の音量が変わるのですが、
いくらあげても音声が出ません。

RHT-G550のHDMIにレコーダーを接続しているのですがレコーダーの音声はRHT-G550から
ちゃんと出ます。

何か解決策はありますでしょうか?

書込番号:25907372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/28 18:35(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらのテレビをSONYのシアターラックRHT-G550に接続しましたがテレビの音声が出ません。

>RHT-G550のHDMIにレコーダーを接続しているのですがレコーダーの音声はRHT-G550から
ちゃんと出ます。

「KJ-32W730EのARC対応HDMI端子(HDMI1)」と「RHT-G550のHDM出力端子(TV出力)」を繋いでいますか?


現象だけだとイマイチ原因が掴み難いですm(_ _)m
「HDMI端子の接続状態」や「設定画面」などを撮影して貼って貰えると、「設定ミス」や画面が足りないことで「設置不足」が見つかったりしますm(_ _)m

書込番号:25907402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/28 19:22(1年以上前)

>あかやみさん

説明書P16の接続方法をみると、TVはHDMIケーブルの接続だけでは音が出なく、音声は光デジタルでの接続が必要となっていますので、ご確認ください。
両方とも接続されていれば接続方法は問題ないと思います。

書込番号:25907468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2024/09/28 19:31(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。

>「KJ-32W730EのARC対応HDMI端子(HDMI1)」と「RHT-G550のHDM出力端子(TV出力)」を繋いでいますか?
はい、大丈夫です。

レコーダーの出力とRHT-G550のBD入力

KJ-32W730EのHDMI2にFIRE STICK TVをつないでいます。
FIRE STICK TVもテレビからしか音声が出ません。

FIRE STICK TVをRHT-G550の入力につなぐとRHT-G550からは音が出ます。
その時もテレビの音声はRHT-G550からは出ません。

テレビの設定の画面アップしましたのでご確認をお願いします。

ちなみにヘッドホンのみ使用をヘッドホンとスピーカー併用に変えても
デジタル音声出力を自動からPCMに変えても
変わりませんでした。

書込番号:25907477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2024/09/28 19:35(1年以上前)

>とらちゃん@さん
ありがとうございます。

>TVはHDMIケーブルの接続だけでは音が出なく、音声は光デジタルでの接続が必要となっていますので、ご確認ください。
あーそうなんですね。
じゃあいくら頑張ってもだめですね。

説明書はRHT-G550の方でしょうか?

RHT-G550には光デジタルがあるのですが、 KJ-32W730Eには光デジタルの端子がないです。

書込番号:25907484

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/28 20:09(1年以上前)

>RHT-G550には光デジタルがあるのですが、 KJ-32W730Eには光デジタルの端子がないです。

あぁ、「ARC」に非対応だったんですね。
っで、「KJ-32W730E」は「光出力」非対応..._| ̄|○

そうなると、
https://amzn.asia/d/8vhCwTZ
 <電源のために別途コンセントが必要
こういうので「ARCの音声信号を光やRCAに変換」して繋げるしか無いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:25907537

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/28 21:38(1年以上前)

>あかやみさん

RHT-G550の説明書の該当ページを貼り付けます。
そうなると、アナログで音声接続するしか方法はなさそうですがお試し下さい。

書込番号:25907661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2024/09/29 01:16(1年以上前)

>とらちゃん@さん
画像の追加までありがとうございます。

出来ないというのがわかったのですっきりしました。

まぁテレビはテレビのスピーカーで当分我慢します。

テレビの設定の問題ではなくシアターラックの方でしたね
RHT-G550の方でたずねるべきでしたね。

書込番号:25907857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2024/09/29 01:28(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。

まさかARC非対応だとは思わなかったです。
まぁ相当古いのでそうなるのかな。

テレビも光デジタルの端子ないって
コスト削減のローエンドモデルなので仕方ないですね
光デジタル端子は通常あんまり使わないですからね。

アマゾンのリンクもありがとうございます。
何かを買ってまでは・・・ですね。

設定かな?と思ったので
出来ないんならあきらめもつきます。
すっきりしました。
それなら地上波放送はテレビスピーカーでいいです。

RHT-G550が壊れたら次買うのはARC対応に気を付けてって
まぁ今時ARC非対応の方が珍しいですが。

書込番号:25907862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツでの倍速機能

2024/09/28 15:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E6K [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

15年前のREGZAからの買い替えでこちらを検討しています。
頻繁にDAZNでサッカーを観るのですが,倍速機能の有無での違いを知りたいのですが,
店頭ではあいにくスポーツ番組が点いておらず,判断しかねてます。

実際,スポーツ等で倍速機能の違い(特にハイセンス製品で)はあるものなのでしょうか?
ブレてかえって酔うという意見も散見したのですが…
もし倍速機もご経験の方が居られればご意見聞きたいです。

書込番号:25907236

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/09/28 16:19(1年以上前)

店頭でテレビのチャンネルをスポーツの番組に変えて見れば良いのではないかと思います

少しくらい広い店舗でテレビの展示が幾つもある様な所なら、もっと大きな画面のサイズのテレビでが多いけれど、サッカーはデモの映像を良く見かけます

ぼけやぶれ等が分かることはあると思うけれど、それで酔うとかや気持ちが悪くなるとか、あるいは平気か気にしないかは人によります

傾向はあるにしろ、視覚は人それぞれだから結局は見て判断するより他はないと思います

安全寄りに考えるなら、倍速駆動のオンオフが切り替えられる機種から選ぶということもあります

書込番号:25907260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/09/28 16:33(1年以上前)

>わらびもち1976さん
こんにちは
ハイセンスは東芝由来のチップを使ってますので、倍速フレーム補間に関しては似たようなものです。

ハイセンスに限ったことではありませんが、倍速の有無は動きの速いシーンではブレボケとなりますので比較的誰でもわかります。
ただそれがどの程度気になるかは人それぞれです。所詮テレビですので分かった上で気にしない人も結構多いですよ。

今のテレビが倍速なら倍速にしておいた方が無難です。
倍速の効きもスムーズ(弱)くらいで抑えておけば副作用は気になりません。

書込番号:25907273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/09/28 16:49(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
早速にありがとうございます!
田舎故か,量販店なのですがあいにくチャンネル切り替えさせてくれない(リモコン操作不可状態でリモコン展示)だったので,実際に確認出来ませんでした。
これは都市部に出掛けた際にでも実際に試すしかないですかね…

当方で理解してなかったのですが,倍速もモード切り替えがあるのですね!
観ている動画次第でオンオフでも良いですよね…ならば倍速機能機のほうが良さそうですね,また財布と相談で熟考します。

書込番号:25907296

ナイスクチコミ!3


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/28 17:36(1年以上前)

烈しく画面がパン(横移動)するようなスポーツならパンする度に画面がぼやけまくるから倍速はあった方がいいけど
画面がパンしないようなスポーツで普通の動体視力なら違いはあまり感じないと思うよ

倍速の恩恵はあとは流れてくるテロップのぼやけが少ないから読みやすいぐらいしかない
テロップも映画とかの24フレームの映像に被せるとテロップは30フレームで作られてるから
動画エンジンが24フレームに合わせるとテロップがガタガタ動くし、動画エンジンがテロップに合わせると映画がガタガタ動く


書込番号:25907342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2024/09/28 17:50(1年以上前)

>X指定さん
ありがとうございます!
主に観るのはサッカーとラグビーなんで,倍速の恩恵はやはりありそうですね。
現状の古い非倍速機に慣れてしまって特に支障無いならやはりお財布との相談ですね。

テロップでも感じられるんですね!これならすぐ確認できそうなので,倍速の有無での違いの参考にしたいと思います!

書込番号:25907358

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/28 18:28(1年以上前)

>店頭ではあいにくスポーツ番組が点いておらず,判断しかねてます。

リモコンが置いてあるハズだから、客が自由にチャンネルや入力は切り換えて大丈夫ですm(_ _)m

ついでに「映像プリセット」を変えて見え方を確認したりも出来ます。

「店頭モード」を使っていれば、放置することで元の設定に勝手に戻るので、気にせず色々触った方が良いです。

「リモコンの操作性」なども結構重要だったりしますし...(^_^;


>実際,スポーツ等で倍速機能の違い(特にハイセンス製品で)はあるものなのでしょうか?

「固定カメラで撮影されているスポーツ中継」なら問題は無いと思います。
 <相撲とかテニスとかバレーボールとか...狭い範囲で競技するスポーツがこの手の撮影をしている様子。
  卓球はこっちかな?(^_^;

カメラアングルがカメラマンによって変わるスポーツ中継は、メーカー問わず補完映像生成が上手く出来ずに映像がぶれてしまうことが良く有るようです。
 <ゴルフとか野球とかサッカーとか...広い範囲で競技するスポーツがこの手の撮影をしている様子。
  バスケットもこっちに入るかも...

書込番号:25907393

ナイスクチコミ!8


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/28 20:09(1年以上前)

そういえば、このテレビはたぶん倍速付いてないよ
倍速は安いのでも、もう2〜3万ぐらい高い

書込番号:25907536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/09/29 09:41(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001574312_K0001528421_K0001583913_K0001616674_K0001535841&pd_ctg=2041

画面サイズが55型で適当に選ぶと

指摘のある通り、この機種に倍速機能はありません

ハイセンスなら55U8Kは倍速機能があります
機能操作ガイド(WEB版)200頁を見ると、倍速機能は幾らかのモードもあるしオフも選べます

購入の検討で倍速の有無とオンオフを比べて見たいのだから、店員の方に伝えれば、リモコンを自由に使える様にしてもらえないのでしょうか

駄目なら他にも量販店があって行けるならそちらへ

土地柄で何処でも駄目なら一度は何処かに出掛けて見比べた方が良いと思います

書込番号:25908092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nak72さん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/29 21:45(1年以上前)

これは私もこの製品を検討していて気になっていたことです。フレームジャダー低減機能というもので、倍速処理相当の補完をするとのことですが、どの程度のものなのか。私はサッカー、バスケ、スキー、F1など観るので。店頭で映っていた野球などを見る限りではそんなに倍速のテレビとの違いを感じなかったのですが、実際このテレビでサッカーやバスケなど観るとどんなものなのでしょうか???

書込番号:25909000

ナイスクチコミ!5


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/01 21:47(1年以上前)

>nak72さん
フレームジャダー低減機能は手ブレを補整する機能だと思う
私は、43インチの同じシリーズのテレビを持ってるけど、最近壊れた2011年に買ったREGZAの安物の倍速液晶テレビよりもぼやけず綺麗に映るよ
スポーツは見る習慣がないからよくわからない

書込番号:25911258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が一瞬とまる

2024/09/28 10:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:7件

このTVとブルーレイプレイヤーをHDMIで接続しているのですが、再生中にほんの僅かですか一瞬映像がとまります。(引っかかる感じ)
ネット動画などにこの様な現象はありません。
これ以外の接続はありません。テレビ側の問題なのか設定のせいなのか、HDMIケーブルが悪いのか、レコーダの問題か
このテレビ以前のレグザではこの様な問題はありませんでした。
何が悪いか想像できる方、アドバイスをお願いします。また、どこが悪いのか確認する方法も教えていただければ嬉しいです。

書込番号:25906932

ナイスクチコミ!0


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/28 11:51(1年以上前)

たぶんだけど
I/P変換
アップコンバート
倍速かスムーズにする機能
この辺りの処理がもたついてるんだと思う

レコーダーを1080Pで出力してテレビの倍速やスムーズにするモードをオフにしたらマシになるかも

書込番号:25906998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/09/28 11:54(1年以上前)

>ガストンLV6さん
こんにちは
初期不良などの個体不良か、設計不良(全ての個体で起こる現象)かは、統計的な情報が必要なので、メーカーでなければわかりません。

初期不良交換をしてみるか、修理依頼をしてみるかで、その結果、状況が変化しなかったら設計不良ということになると思います。
初期不良交換か修理をリクエストしてみるしかないと思いますよ。

書込番号:25907001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/09/28 12:22(1年以上前)

もしかしたらですが、症状が出た時にロボット掃除機が動いていたのですが、影響したりするか可能性はないでしょうか?頻発していたのですが、今はその現象はなくなっているようです。因みにブルートゥスは0.5秒位遅延します。

書込番号:25907034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/09/28 12:50(1年以上前)

>ガストンLV6さん
スマートテレビですので設置してすぐはあちこち処理がもたつく傾向はあります。2-3日で落ち着くのでそのあとで判断しても良いかも知れませんね。
普通のロボット掃除機なら関係ないと思います。

書込番号:25907055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/28 18:20(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このTVとブルーレイプレイヤーをHDMIで接続しているのですが、再生中にほんの僅かですか一瞬映像がとまります。

>このテレビ以前のレグザではこの様な問題はありませんでした。

「BDプレーヤー」が何か判らないので何とも言えませんが、取り敢えず両方の機器を「電源リセット」してみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25907383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2024/09/28 19:34(1年以上前)

やはりロボット掃除機が動いている時にだけこの現象が起こります。
レグザの時はならなかったので、すごく気になりましたが、原因がわかってスッキリしました。
皆さん、色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:25907481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/09/29 11:46(1年以上前)

>ガストンLV6さん
原因がわかつたんですね。

中華製の新進メーカーのロボット掃除機なら、不要輻射の規格に対応できておらずノイズを撒き散らしていることも想定できますが。。。

書込番号:25908232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NETFLIX画質モード

2024/09/27 23:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

クチコミ投稿数:69件

NETFLIXを視聴しようとしたら、NETFLIX画質モードをONにしますかと出たのでしてみました。
その後モードを変えようにも現在この操作は出来ませんとなってしまいます、、、
変更の仕方があるのでしょうか?

書込番号:25906642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/09/28 00:14(1年以上前)

>礼文いれぶんさん
こんばんは
Netflix視聴中に、
クイック設定-画質設定-Netflix専用画質モード
をオフにすればいいと思います。

書込番号:25906669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2024/09/28 00:18(1年以上前)

画質モードでやってました、、
画質設定で出来ました!
ありがとうございました!!

書込番号:25906670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング