
このページのスレッド一覧(全30598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2024年9月21日 21:26 |
![]() |
9 | 4 | 2024年9月20日 22:56 |
![]() |
14 | 3 | 2024年9月22日 12:45 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年9月19日 12:46 |
![]() ![]() |
62 | 5 | 2024年9月19日 03:59 |
![]() |
43 | 7 | 2024年9月17日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
このモデルは左右に分割しての2番組同時表示はできないのでしょうか?
リモコンにはそれらしいボタンは見当たりません。
ネットで調べると2021年モデルからできなくなったという情報は見つかりましたが,
この機種での情報が見当たりません。
3点

https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170067
>ネットで調べると2021年モデルからできなくなったという情報は見つかりましたが,
>この機種での情報が見当たりません。
この機種は上記リンクの通り、二画面機能に対応していません。
なので、情報も無いのでしょう。
この機種に二画面機能があれば、機能操作ガイドに記載されているでしょう。
書込番号:25898053
6点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001452596_K0001536384_K0001624184_K0001616670_K0001625992&pd_ctg=2041
現在も2画面表示の機能を搭載するテレビは、シャープとパナソニックだけです
それらも選択して、気にするX8900も選択して比較すると
2022年の7月に発売のX8900Lは画面分割(2画面機能)の搭載がありません。ご質問者が得た情報「2021年モデルからできなくなった」は(前後はあるかもしれないにせよ)正しいと思います。価格コムの記載情報に誤記はあるから、ご自身でのご確認は必要ですが、この様にして当たりをつけることはできます。レグザのサイトで製品の取扱説明書をご閲覧されたら、2画面表示の操作の記載は見つからないのではないかと思います
レグザはそれなりに以前から、2画面表示の機能は搭載していません。もしもこの機種で2画面表示の機能を搭載、復活したのであれば、プレスリリースで2画面表示を訴求する案内があると思います
この機種に限らずに、現行のレグザで2画面表示の機能を搭載する製品はないと思います
書込番号:25898055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ネットで調べると2021年モデルからできなくなったという情報は見つかりましたが,
>この機種での情報が見当たりません。
2021年モデルでも出来るモデルは有りますよ?
<https://www.regza.com/tv/lineup/x9400s/features/comfortable
「2022年モデルから無くなった」って事なのでは?(^_^;
自分で調べるなら、取扱説明書(機能操作ガイド)が公開されているので、それを見れば良いだけだとは思いますm(_ _)m
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100063
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25898070
3点

>不具合勃発中さん
情報ありがとうございます。機能がないので書かれてないということですね。オリンピック放送で2画面見ようとして気づきました(笑)
書込番号:25898087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
情報ありがとうございます。古いRegzaでは2画面表示できてたので、あるものだとばっかり思ってました。
書込番号:25898089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二画面の復活をずっと期待しています。
オリンピックなどのスポーツ観戦が好きな私には、必須の機能で、二画面のREGZAが発売されるまで、購入を控えている状態です。
書込番号:25898435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>5h6782さん
そうですね。私もオリンピックで2画面無いのに気づきました。復活するといいですね〜
書込番号:25898595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>x0y0xさん
こんばんは。はじめまして。
解決済みのようですが、あえてご回答させていただきます。
スレ主さんがおっしゃる通り2021年モデルを最後に2画面機能が廃止されました。というより正確には再び廃止されました。
よってREGZAの55X8900Lにも2画面機能は搭載されておりません。
実はレグザの2画面機能は2015年にも廃止されました。その後2018年に3年ぶりに復活したのです。僕自身も復活おめでとうと喜んでいたのを思い出しました。しかし、あまり人気がないのかコスト削減なのか分かりませんが、2022年より再度2画面機能がなくなりました。
とてもお気に入りの機能で僕も2画面機能付きのレグザを使用しているのでとても便利だと思っているのでまた廃止されたのは地味に残念です。ただ長い目で見ると再度復活する可能性も無きにしも非ずです。
今後のレグザにも期待しましょう!
書込番号:25899229
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
テレビの電源を入れるとgoogleホームが出てきちゃうので取説で調べたところAndroidTvホームもしくAndroidTVのコアサービスを最新にしろと書いてあったのですが、今現在の最新バージョンを教えてもらいたいですを
我が家のバージョンと確認の意味で、お願いします。
書込番号:25897905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書の45頁
ソフトウェアを更新する
現在のバージョンが確認できます
アップデートできる版があれば
新しいバージョンを確認できます
現在お使いの状況に問題が無ければ、アップデートをしないという選択もあると思います
レグザでAndroid TVは型式名の末尾がKのその年限りで、基本ソフトの動作に問題が多く報告された製品です
アップデートができるとしても、アップデートするかしないかは良くご判断されてから、何れかをご選択されたら良いのではないかと思います
書込番号:25897946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトウェアの更新、アップデートをしないことを勧めているわけではありません
現在のバージョンも、お使いの状況も分かりませんから
現在お使いの状況に問題や課題等が無ければ、新しいバージョンで得られるであろうメリットが明確に分からないときは、ソフトウェアの更新、アップデートをしないという選択もあると思います
書込番号:25897952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴろぴろ77さん
>今現在の最新バージョンを教えてもらいたいです
放送ダウンロード バージョン番号 L.M0908
https://www.regza.com/support/software-info?tag=TV#tvdownload
サーバーダウンロード バージョン番号 J.N0620
https://www.regza.com/support/software-info?tag=TV#tvserver
書込番号:25898096
3点

https://www.regza.com/support/tv/x8900k#section1
「動作の安定を図りました」が多いです
ソフトウェアの更新をする/しないの判断は難しい
トラブルを抱えているならアップデートでしょうか
書込番号:25898153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]
SONYさんはアレクサで電源オン、オフ操作はできないのでしょうか?
音量操作はアレクサで可能なのですが、『アレクサ BRAVIAの電源オンにして』と言っても、『そのアクションは対応していません』としか返答しません。
XRJ-65X95L でアレクサを使用しておられる方はおられますか?設定方法などあれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25897475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>FKジョンブルさん
こんにちは。
アレクサ上のテレビの名前を「BRAVIA」に登録しなおしているんですか?
もし、そうでないなら、テレビとかリビングのテレビとか言わないと反応してくれないのではないかと。
書込番号:25897596
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>SONYさんはアレクサで電源オン、オフ操作はできないのでしょうか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00186768
書込番号:25898037
8点

>FKジョンブルさん
こんにちは
スマホからOK Googleで電源オフオンできてますよ
書込番号:25899957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]
どうも音が聞き取り辛く、サウンドバーの購入を考えております。
予算2万〜3万程度のサウンドバーを色々調べていますが、eARCのHDMI端子口が必要の様ですが、この機種にはHDMI端子2の一口しか対応されていません。
現在プレイステーション5で使用していて埋まっているのですが、他のHDMI口を使用してもサウンドバーは使えるのでしょうか?
書込番号:25895942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ボタンが一つさん
こんにちは
誤解があるようですね。
(e)ARCはPS5の4K120p対応端子という意味ではなく、オーディオ機器向けのリターン端子という意味です。
なのでサウンドバーは(e)ARCに繋いで使うのが基本です。光デジタルやアナログ接続も可能ですが、前者はアトモスが通せないし、後者は5.1chもアトモスも通せません。
またHDMIの規格制約でシステム内にオーディオ機器は一つしか存在できないので、ARCが一つしかないのは各社共通です。
倍速パネル搭載テレビは大体、4K120P対応入力が2つあって、そのうち一つがARC兼用という構成なので、ARCの方にサウンドバー、もう一つの120p端子にPS5を繋げば解決です。
書込番号:25896048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有り難うございます!
しっかり理解できました!!
大変有り難うございます!
書込番号:25896320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]
こちらのテレビを購入予定でしたが、
REGZA 43Z570L が気になっています。
理由は2つだけで、
・Android TV OSではなく、カスタムLinuxであること
・1.5倍速再生ができること
これだけの理由で、REGZA 43Z570L をチョイスするというのはいかがなものでしょうか?
6点

迷う要素がはっきりしていて、それは画質ではなく機能なら、簡単に考えても良いかもしれません
・Android TV(Google TV)は動作が不安?
・1.5倍速再生機能の搭載の有無
Google TVは設定はなるべく出荷時のままで
画質は好みに変更して良いのではないかと思います
動画配信サービスはAmazon Fire TV Stickで視聴する
内蔵するアプリケーションは使わない
DTPC-IPやソニールームリンク等は使わない
スマートスピーカは使わない
HDMIはもともと不安があるから連携はしない
ソフトウェアのアップデートは手動
アップデートしなければ出荷時にも戻せるでしょう
ここは大事かもしれません
誤認があったらごめんなさい
不具合対応のアップデートも我慢するかどうかも
想像で制限を挙げたけれど、不具合動作は減るかもしれません。担保はできないけれど
ソニーを安全に使うならですが窮屈だし、そこまで怖がらなくても良いのかもしれませんが、加減が分かりません
ここはご自身でも、いろいろと考えるしかないと思います
1.5倍速再生の機能の搭載有無は明らかだから、先ずここを判断してからでしょう
必要不可欠であるならば、基本ソフトに不安が少ないともお考えであろうレグザに決まりです
無くても良ければ、基本ソフトの動作の不安を払拭できなければレグザだし、何とかするつもりで付き合う気があるならソニーだと思います
画質やその他の機能等も選択の要素に加えても良いと思います
書込番号:25895795 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>たら〜くさん
まず両者の差ですが、下記比較表の通り、43X75WLは等倍で、43Z570Lは倍速です。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001528423_K0001452606&pd_ctg=2041
その他では、両機種で、
・4Kチューナー数が違う
・動画配信(VOD)の対応が違う
・ゲーム関連で、43Z570Lは4K120p入力ができ、VRRにも対応
・音声実用最大出力、スピーカー数が違う
があります。
X75WLはネット通販専用モデルのようですね。展示はなく実機は見れないのですが、下記公式動画で横並びの映像が撮られています。X75WLはソニー他機に比べ若干暗そうです。
一方、43Z570Lはヨドバシ・ビック・コジマ等でまだ展示を見ることができます。下記の公式動画もあり参考にできますね。
ソニーストア公式動画:2023年の最新4K液晶テレビ
https://youtu.be/k_ZCZ5nouzE
レグザ公式動画:シンプル倍速モデルZ570Lシリーズ
https://youtu.be/oq6IKK6zBdI
機能が結構違うので、機能の要不要も、実機なども見つつ要検討です。でも43Z570Lでいいのでは、という印象はありますね。
書込番号:25895803
11点

なるほど
倍速駆動の有無の違いは小さくないと思います
ゲーム対応はゲームをするなら、選択の判断に関係するかもしれません
ソニーは延長保証の内容が優れるケーズデンキでも最安値です
レグザは大手家電量販店でのご購入であれば価格は少し高くなるし、ケーズデンキでの販売価格の差はかなり大きいです
倍速駆動の有無とゲーム対応を価格差で考えたらどうかもあるかもしれません
どこで買うかで販売価格と延長保証の内容が変わるけれど、レグザの方が良さそうには見えます
店頭で実機を視聴できるのも大きいと思います
書込番号:25895843 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>たら〜くさん
こんばんは
Z570Lは倍速パネルですし独自OSです。
ソニーは等速パネルですし、日和見的な不具合の多いAndroidOSです。
なのでレグザはソニーより画質も良く安定度の点でかなりましです。
また録画機能も、オートチャプターも付かず、LANダビングすらできないソニーに比べて本機は両方ともできます。
レグザはハイセンス傘下の子会社ですが、ハイセンスと違って画作りは日本人好みになってます。
情報に疎いブランド志向の人以外はこの2択ですと流石に普通レグザを選ぶと思いますよ。ソニーを選ぶメリットというとバッジ位ですから。
ソニーはブラウン菅時代と違って昨今技術の本質追求が全くできておらずマーケティングに走ってるだけですのでお勧めはできません。
書込番号:25895875 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たら〜くさん
こんにちは
実機は見に行けない環境でしょうか?
SONYの色彩感覚は圧倒されると思いますが、
お考えの通り、当たりハズレもあります。
当たりに出会えれば、最高なのですが、こればかりは、運ですからね。。
その辺りも考慮して検討されては いかがでようか?
レグザはちょっと色彩的に私にはあまり合わないですが、個人差もあるでしょうからね。
書込番号:25895996
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

とりあえず
・テレビを再起動する
・リモコンの電源ボタンを長押し
・リモコンの電池を外して入れて電源オン
でしょうか
書込番号:25894477 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>orange♪さん
こんにちは
↑でもダメならコンセントの抜き差し10分間をお試しください
書込番号:25894507
11点

>orange♪さん
こんばんは
ソニーのテレビはそのような日和見的不具合が多いです。
リモコンの電源ボタン長押しで本体が再起動しますのでそれで直るかもしれません。
それでもダメならメニューからストレージのリセットです。
順番にやってみて下さい。
書込番号:25894537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
こんばんわ
皆さん早速ありがとうございます
再起動すると、色々セッティングしたものがリセットされてしまいますか?
チャンネル設定なども初期状態に戻りますか?
書込番号:25894656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orange♪さん
リモコン電源ボタン長押しによる再起動だと、設定は保持されます。
ストレージのリセットだと初期設定やり直しになります。
不具合等で修理サービスを呼んだ際は、問答無用でストレージのリセットをされることは多いので、一度初期設定の練習というか、ネット動画などのパスワード等の再設定をやってみといた方が良いかも知れませんね。
書込番号:25894728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.sony.jp/bravia/update/
本日からアップデートが公開、配布されています
アップデートの内容は消画の動作不能とは関係が無さそうですが、バックグラウンドで何等かの処理が実行されているかもしれません。それが関係しているかもしれません
明日くらいまでは何もせずに放っておいて、再起動したら復旧しているかもしれません
書込番号:25894763 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あれっ!?
再起動しようとして今見たら、消画できるようになってました
なんでだ?
さっきまでアイコン(?)がグレーで操作できなかったのに、今はちゃんと白くなってる
なんにもしてないんですけど…
なんかしらバグってたんですかね
わかんないけど、治りました
アップデートのメールが来てましたね
テレビの方には何もメッセージ届いてなかったのですが、放っておいたら自動になるんでしょうか
設定によります?
どちらにしても、明日また確認してみます
再起動やストレージのリセットなども理解出来ました
確かに初期設定、自分でできるようにしておかないとですね(汗)
教えていただき、感謝です
みなさん、ありがとうございました
まとめてのお礼でお許しくださいませ
書込番号:25894801 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





