液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30599スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30598

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコン

2024/09/14 23:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

クチコミ投稿数:13件

こちらの機種を検討しています。
お持ちの方にお伺いしたいのですがリモコン操作の際
電源オフ状態からチャンネルボタンを押して見たい局に合わせて起動は可能でしょうか?
現在はブラビアを使っていてチャンネルポンが癖になっているので気になります。
公式サイトの説明書を見ても記載はなかったので半ば諦めてはいるのですが。。
どなたかご教授ください。

書込番号:25891032

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2024/09/14 23:53(1年以上前)

チャンネルポン…表現がオモロイです。
多分それはソニーだけだと思います。
トリニトロン時代が懐かしいです。

書込番号:25891070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:213件

2024/09/15 01:58(1年以上前)

>tokotonkotsuさん

・電源オフ状態からチャンネルボタンを押して見たい局に合わせて起動は可能でしょうか?

9900Lのリモコンは赤外線方式だと思いますが、できないです。

870NのようなNシリーズはブルートゥース方式ですが、電源のONは赤外線らしいので、
無理と思います。

書込番号:25891116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/09/15 07:59(1年以上前)

大変参考になりました。
ご返信いただいたお二方ともありがとうございました。

書込番号:25891238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/09/15 20:09(1年以上前)

>balloonartさん
>麻呂犬さん
本日ビッグカメラにて購入してまいりました
チャンネルポンが無いのは残念ですが満足の行く買い物ができました。
リサイクル設置込30万ピッタリで10%ポイントバックにて購入でました
アドバイスの程、ありがとうございました。

書込番号:25892100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


350ydさん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/21 07:40(1年以上前)

>tokotonkotsuさん
購入おめでとうございます。

REGZA 55Z870N [55インチ]のところに書かれておりますので間違いないかと思いますが購入金額はREGZA 55Z870N のもので間違いなかったでしょうか。
参考のために教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:25898355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/09/21 10:02(1年以上前)

>350ydさん
購入したのは75Z870Nになります。
壊れたテレビの下取り有りで-3万円されて
リサイクル、簡単な設置
で30万ジャストでした
ポイント10%バックもあったので実質27万になりました
参考になれば!

書込番号:25898505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/09/21 20:30(1年以上前)

追記になりますが本日家電量販店に行く予定があったので改めてリモコン機能を確認してまいりました。
結果として電源オフ状態からチャンネルボタンでの選局+電源オンを確認できました。
レグザ担当の店員さんも知らなかった機能のようで、2024年式からはソニーでいう所のチャンネルポンを搭載してるようです。
参考になればと思います。

書込番号:25899152

ナイスクチコミ!3


350ydさん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/22 06:51(1年以上前)

>tokotonkotsuさん
それはすごいですね!
価格コムの最安より安くなるもんなんですね!!
店頭ではすでにお安かったんでしょうか?
それとも交渉術!!?
羨ましい限りです。
私も良い買い物ができるように行ってきます!

書込番号:25899546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:12件

個体差があってそのまま使うとテレビの輝度のムラが酷すぎて苦情が来るレベルだから、出来上がった白色LEDを明るさごとにグループわけして、おなじぐらいの明るさの白色LEDでバックライトを作るって聞いたんだ
となると、良く光る白色LEDが使われてる液晶テレビと普通に光る白色LEDで作られた液晶テレビと少し残念な白色LEDで作られた液晶テレビとか出来上がり
テレビの個体によって白色LEDのアタリハズレとかありそうだけど本当なのか?

もしアタリハズレがあるとしたら自分家のテレビがアタリかハズレか見破る方法はないのか?

やっぱりアタリの白色LEDはお高い機種に回され、安物はハズレや普通ばかりなのだろうか?

書込番号:25890335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2024/09/14 11:46(1年以上前)

同じ機種を数台並べてなら比べられると思うよ。
一台だけでは…

書込番号:25890349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2024/09/14 11:48(1年以上前)

>お世辞族さん

明るさ設定を同じにして並べてみなければ分からない。
少しくらい明るさが違っても、設定を変えれば問題ないし。

書込番号:25890352

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2024/09/14 11:57(1年以上前)

>麻呂犬さん
>あさとちんさん
工場出荷前に調整して個体差がわからないようになっちゃうみたいなんだお

書込番号:25890365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2024/09/14 12:19(1年以上前)

今の液晶テレビを職人の手作り価格で売れるのであれば、厳選された部品を熟練の職人が組み立てるのも、あるかもね

書込番号:25890394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2024/09/14 20:47(1年以上前)

個体差が無いなら良いじゃないかな?
何を引いたか分からないからね。

書込番号:25890880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/14 21:01(1年以上前)

>お世辞族さん
LEDのビニングの話ならそれ無しではバックライトの量産はできない。
当たり外れで言えば、有機と液晶の画質差がわからない君なら、ハズレ引いてても気づかないと思うよ。だから気にするだけ時間の無駄。

書込番号:25890891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDへの録画

2024/09/14 11:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

外付けHDDへ録画したものにノイズが入る時と入らない時があり、交換対応してもらったのですがそれでも同じ症状がでています。あとパナソニック製のBDレコーダーも音が途切れたりするのですが同じ状態の方いませんか?

書込番号:25890313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/14 11:30(1年以上前)

>すもつくれんさん
こんにちは

アンテナレベルは、適正ですか?

録画は4kではないですよね。

4k録画はまだ対応していないので。

コンセントを抜いて10分ほどして再投入して

操作しても同じでしょうか?

書込番号:25890322

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2024/09/14 11:49(1年以上前)

ノイズの入るチャンネルに偏りはないですか?
電波の強弱かも知れないです。

書込番号:25890354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/09/14 11:59(1年以上前)

地デジの放送です。
メーカー修理の方にも来て確認してもらいテレビの不具合とのことで交換対応してもらったのですが再発しています。

書込番号:25890368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/09/14 12:00(1年以上前)

チャンネルに固定はないのと見るたびにノイズが入ったり入らなかったりなので録画自体は正常にできているようです。

書込番号:25890370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/14 12:02(1年以上前)

たぶんOSだお
もしかしたら倍速をオフにしたら安定性が増してノイズの頻度が下がるかもだし、そのうちファームウェアの更新でマシになるかも

書込番号:25890374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2024/09/14 12:32(1年以上前)

他のスレでも書きましたが、当方のZ95Aは、録画等全く問題ありませんので、OSの問題ではないと思います。
因みに当方の接続は、IODATA スティックSSD テレビ録画/PC対応 1TB USB-Aです。

書込番号:25890418

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/14 13:35(1年以上前)

問題ない人もいらっしゃるようですし、不良を2台続けて引く確率はとても低いはず。
ステハンだし信憑性に疑問がありますね。nasneな人のネガキャンかな。

書込番号:25890470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/09/14 14:18(1年以上前)

購入した店の近隣店舗でも同じ症状がでているとのことでしたので製造のロットの可能性もあるのかなと、、
現在メーカーの対応待ちなのでもう少し待ってみます。

書込番号:25890523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 展示品

2024/09/14 05:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS QD-OLED 4T-C65FS1 [65インチ]

スレ主 Hareiwaさん
クチコミ投稿数:4件

某家電量販店で展示品が25万円だったのですが、お得な買い物でしょうか?展示品より新品で別製品を購入した方が良いでしょうか?参考までに皆様のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:25890012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/14 06:07(1年以上前)

>Hareiwaさん

>展示品が25万円

約1年使用した有機ELテレビですので、某家電量販店の保証が
良ければ(3年間交換等)買いかも。

書込番号:25890019

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2024/09/14 06:16(1年以上前)

>Hareiwaさん

新品最低価格が約36万円なので、25万円は約70%ですね。
1年間展示されると使用時間はを5000時間くらい。
有機ELパネルの寿命は30000時間と言われているので、残り寿命は25000時間で約83%です。
年間使用時間が2500時間なら10年使えますから、買っても良いと思います。
パネル焼き付き等はよくチェックしてください。

書込番号:25890023

ナイスクチコミ!11


スレ主 Hareiwaさん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/14 06:38(1年以上前)

>あさとちんさん
>湘南MOONさん

早速の返信ありがとうございます!

展示品の購入について検索すると、展示品は買わない方がいいという否定的なコメントが多いのですが、故障しやすいとか明らかなデメリットがあるのでしょうか?

もちろん展示品なので、それも加味した価格設定かとは思いますが(^_^;)



書込番号:25890040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/14 06:46(1年以上前)

>Hareiwaさん
こんにちは
展示品って人手に渡ってないだけで、本機の場合、展示期間が約1年なので、1年間毎日10時間つけっぱなしで使い込まれた程度の悪い中古品、が実態です。準新品とは考えない方が良いです。
1年展示は、一般家庭での2年分の使用に相当します。

その上で、買うか買わないかはご自身で決める事です。通常中古品の価格は1年展示で7がけと言いますので、本機の歴代最安値が32万位なので、7がけで22.4万円位なら、価格はリーズナブルと言えます。25万はちょっと高いですね。

22.4万に値切って、延長保証をつけてもらえるのなら買う判断してもいいんじゃないですか?

書込番号:25890045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hareiwaさん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/14 07:03(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

25万だとちょっと割高なのですね🤔
5年保証が無料でついていたのですが、延長保証とはこれとは別の保証のことでしょうか?

同じく展示品でREGZA65X9900mも25万だったのですが、発売日が後だった4TC65FS1を検討しています。

書込番号:25890057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/14 07:07(1年以上前)

自分なら
数十万円もするテレビ買うなら新品買うね
あとあとやっぱり新品買えば良かったなんて事が起きる可能性はゼロだからな


書込番号:25890058

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/14 07:31(1年以上前)

>Hareiwaさん
メーカー保証は1年なので、5年保証は延長保証の事ですよ。

書込番号:25890073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/14 07:40(1年以上前)

>Hareiwaさん
こんにちは

3年持てばいいかあ

という気持ちであれば、

買いだと思いますけどねえ。

書込番号:25890085

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:213件

2024/09/14 07:40(1年以上前)

>Hareiwaさん

焼き付き、傷等不具合がないことを確認するのは当然として、くすみや輝度の
低下チェックされたらいかがですか?(結構出ているものがある)

その上で、使用上の不具合が出ることも考慮して納得されるなら買ってもいい
のかな。

自分なら液晶はともかく、有機ELテレビの展示品は(近所の量販店は高い)
買わないだろうな。

書込番号:25890086

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2024/09/14 07:46(1年以上前)

>Hareiwaさん
>故障しやすいとか明らかなデメリットがあるのでしょうか?

むしろ、初期不良が無いという点はメリットです。
耐久性については、あくまで残り寿命で考えるべきと思います。

書込番号:25890095

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/14 07:51(1年以上前)

>Hareiwaさん
C65FS1はサムスン製有機ELパネルを使った商品、X9900MはLGディスプレイ製のパネルです。
サムスンのパネルはFS1の物はまだ2世代目で、出てから日が浅く、同種のパネルを使ったソニー製品でも輝度劣化がLGに比べて早い事がわかっているので、積極的にはお勧めできません。

長期信頼性では長くやってるLGパネルの方が上ですので、X9900Mも検討に値しますね。画作りもレグザの方がシャープよりは上です。

まあただこの様なハイエンドクラスの商品を中古品で買うというのはどうかなとは私も思います。

書込番号:25890100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hareiwaさん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/14 08:14(1年以上前)

皆さん

展示品のメリットデメリットわかりやすく教えていただきありがとうございます😄

お得感はあるけどやはり高額な買い物なのであれこれ考えてしまいますが、後で店舗に行って色々確認して決めてきたいと思います!

書込番号:25890123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ161

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2機種の比較について

2024/09/13 14:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS OLED 4T-C48GQ2 [48インチ]

クチコミ投稿数:11件

15年程使った46型ソニーのテレビが故障したため、買い替えを検討しております。

50型以下(設置場所の都合)
倍速(現在の機種に付いている)
2画面表示(現在の機種に付いており重宝している。)

次もなんとなくソニーで考えていたのですが、上記の条件で検索したところシャープしか当てはまるものがなく、当該機種と、価格帯の近い4T-C50GP2で考えております。

どちらの方がおすすめでしょうか?

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:25889258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2024/09/13 15:36(1年以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1

検索条件が正しく渡せないので以下で検索願います
・50型以下
・表示性能は画面分割(2画面機能)
・倍速性能は倍速機能

検索結果は17機種です

2画面表示にはシャープかパナソニックがあります

東芝/TVS REGZAの製品は発売が旧いので外した方が良いと思います

ハイセンスとTCLはもし何かあると「中華だから」と後悔されると思うので勧めません

パナソニックの今年の製品は基本ソフトが新しくなり、機能が後から追加やトラブルらしきもの(トラブルとは未確定)の報告が幾つかあるので様子見で避けた方が安全です

シャープの製品か、パナソニックの昨年の製品から選ぶのが良いのではないかと思います

書込番号:25889299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2024/09/13 16:12(1年以上前)

パナソニックであれば、TH-48MZ1800がエディオンネットショップで扱いがあります。他店も含めて実店舗には画面のサイズ違いやシリーズ違い・上位機のMZ2000があるかもしれません。残り少ないとは思いますが…

近年のテレビは、故障したら修理費が買い替えを考えるほどに高額です。販売店独自の延長保証に加入された方が良いと思います。それでも保証期間は5年までです

書込番号:25889342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2024/09/13 16:13(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
レスありがとうございます。
パナソニックにも2画面表示機能があるのですね。
私の検索力が不足しておりました…

有機ELとminiLEDですが、有機ELは黒が綺麗とか聞きますよね〜、miniLEDは15年前にはそんなの無かったので最新(最近)の技術なのかな〜くらいの認識です。

それぞれのデメリットと言うか不得手とすることとかあるのでしょうか?

私は特に決まって見るものはなく、その時ついているバラエティやニュース番組、野球中継を見るくらいです。

嫁と子供はどうせ買い換えるならyoutubeとか見られるやつがいいと言っているくらいです。

あと、子供がNintendo Switchをやるくらいです。

上記の使用状況では有機ELとminiLEDではどちらがお勧めとかあるのでしょうか?

書込番号:25889344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/13 16:23(1年以上前)

>みらぱんGSX-Sさん
こんにちは

画質重視: より鮮明な画質を求めるなら、AQUOS OLED 4T-C48GQ2がおすすめです。

機能重視: どちらも優れた機能を持っていますが、Google TVの利便性を重視するならAQUOS OLED 4T-C48GQ2が適しています。


なのでAQUOS OLED 4T-C48GQ2がお勧めです。


パナソニックは初のOS採用で、不具合報告も上がっているため、今回は見送った方が賢明かと思います。

書込番号:25889352

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/13 16:40(1年以上前)

>みらぱんGSX-Sさん
こんにちは
最近は、知識もないのにAIに聞いた回答をそのまま載せる無責任な人間がいるので注意が必要ですね。

GP2はアクオスのXLED、つまりminiLED機です。GQ2は有機ELです。どちらもハイエンドカテゴリーのテレビですね。

数あるminiLED機の中でもシャープのXLEDは、特に明るさを盛った機種ですので、とても明るいです。miniLEDらしい画質の機種ですね。
地デジなどでは明るさを上げても眩しくなるだけですが、BS4Kやネット動画などの4K HDR番組では明るい部分がキラキラ光ってとても綺麗な映像になります。

一方の有機ELは、パネルの方式が液晶とは違うので、コントラストがとても良く、暗部の再現性が抜群です。その他、色むらや輝度むらも少なく、視野角も広く、パネルの実力では液晶は足元にも及びません。
映画などを見ると実力を100%発揮しますが、普通の地デジなどを見ても画質差はじわじわとわかります。

シャープは元々液晶のシャープですが、現状の画作りは正直なところ有機ELの方が普通で違和感が少ないですね。XLEDは色合い等に違和感を感じるケースが多いです。

店頭では環境が明るすぎるので、細かい画質差は判別しづらく、明るさが明るい方がより綺麗に見えたりします。なのでなるべく暗めの環境で展示しているお店で画質比較してみてください。

私としては自宅で視聴するとやはり液晶では有機に勝てませんので、この2台ならGQ2がおすすめです。
ただ有機ELではパナソニックが定番ですから、有機を選ぶならパナソニックも候補に入れるべきです。2画面もついてます。
有機はZ95A、Z90Aが候補になります。Z95Aはパネルが別物で性能も値段も高いです。GQ2相当なのはZ90Aですね。

書込番号:25889376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2024/09/13 17:04(1年以上前)

Youtubeだけなら、テレビに搭載された機能で視聴すれば良いと思います

何れはAmazon PrimeやNetflix等も視聴される様であれば、テレビに搭載された機能は使わずに、動画配信サービスの視聴に特化したAmazon Fire TV Stickを最初から使う方が良いと思います

テレビに搭載された機能は、動画配信サービスの提供元が国内の事業者のものは正しく動作しなかったり、アップデートは最初のうちだけで継続的とか頻繁とかは無かったりはします

Amazon Fire TV Stickの価格は高くはないし、年に数度のセールのときには安く買えます

書込番号:25889396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2024/09/13 17:23(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
新製品に拘りはなく、希望する機能が搭載されているならば、型落ちで安いのが有難いですが、初老の私にはネットショップは不具合があった際が面倒かな?というのがあり、実店舗で考えています。
いずれにせよ、パナソニックはノーマークでしたので、在庫状況や操作性も含め、実店舗に見にいこうと思います。

>オルフェーブルターボさん
レスありがとうございます。
有機ELのGQ2の方がおすすめと言うことですね。
現状、こちらの方が安いみたいなので、こちらに惹かれてきました。
パナソニックの不具合の件については全く知りませんでしたが、頭に置いて検討したいと思います。

>プローヴァさん
レスありがとうございます。
miniLEDより有機ELの方がおすすめと言うことかつ、有機ELにするならパナソニックを見ずして決めるなかれってことですね。
明日からの休みに実店舗巡りをして、見てこようと思います。

機械に疎い初老の私には大変参考になりました。
みなさん、ありがとうございます。

書込番号:25889419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/13 18:03(1年以上前)

二画面は音の出し方が色々あるらしく左画面だけスピーカーで出して右画面はイヤホンとか
左画面は左スピーカーで右画面は右スピーカーというのもあるらしいから、買ってからソニーと違ったと後悔しないように、こだわりがあるなら音はどうなってるのか調べた方がいいかも

それから有機ELは色や応答速度が素晴らしいけれど、徐々に光らなくなり暗くなったり色が出なくなったりするから
長く使うなら液晶の方が無難だけど、液晶も保証が切れた途端に壊れる事があるし、テレビの向きを変えようと画面を握り割る人もいるから 難しい
最近は縁のないテレビが流行っていて割れやすいんだ(/_・、)

それから最近はネットの機能がついたテレビが流行りなんだけど、動画チャンネルをファームウェア更新で増やせるOSを使ってるから動作が不安定で、テレビ視聴していて画面がカクついたり音が途切れたりする事があったりするから
高いお金を出したのにとびっくりする事があるかもだ

書込番号:25889469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2024/09/13 19:54(1年以上前)

エディオンネットショップは、大手家電量販店のエディオンのネット販売チャンネルです。とにかく安いネット通販とは異なります

ここで確認できる大手家電量販店がエディオンネットショップしかありませんでした。大手家電量販店の実店舗でのご購入が良いと思います。ネット通販系は勧めません

製品が初期不良か、設置までにユーザが壊したかの区別が出来なくなるので搬入、設置と動作確認までをご依頼された方が安心です

パナソニックの前年モデルを扱うところが、考えている以上に少ない様です。パナソニックも気になるのであれば、もしも実店舗にあれば取り置きを依頼して(取り置きができるのであれば)、今週末中、月曜日までに判断すると伝えた方が良いかもしれません

2仮面については既に案内がある通りに、左右で選べる放送波や外部入力等に制限があったり、音声がどうであるかを把握した方が良いと思います

取扱説明書をダウンロードして閲覧したり、放送波だけであれば店頭でも確認できると思います

書込番号:25889593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2024/09/13 20:25(1年以上前)

>お世辞族さん
レスありがとうございます。
音に関しては、2画面時、現機種で片方しか音は出ていないので、それで問題ないです。
それより、有機ELに傾きつつあった自分には初耳の液晶と比較し耐用年数に劣ると言う情報…(゚Д゚)
今のテレビが15年ほど持ったので、少なくとも10年は持って欲しいのですが…(当たり外れは別として)
延長補償に加入して、その期間内に壊れてくれたらいいんですけどね…

書込番号:25889636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2024/09/13 21:11(1年以上前)

液晶、有機ELとMiniLEDが視覚に与える印象の違いは、店頭で見て感じるより他はないと思います

有機ELの耐用年数が液晶のそれに劣るかどうかについては言及をしませんが、単位年数あたりの投入金額、得られる満足感・費用対効果や延長保証5年でも壊れたときを考えるとき

映画や紀行もの等の高品位のタイトルをブルーレイ、動画配信サービスやNHKのBS4Kで見るなら有機ELなのだと思います

店頭のデモは素晴らしいけれど、有機ELで地上波の番組を長く見るのはどうかとは思います

疲れるし、少なくとも趣味ではありません

まずは見てから、でしょうか

書込番号:25889690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/13 21:24(1年以上前)

有機ELの寿命は4〜5年って言われてるお
でも、寿命といっても壊れて見られなくなるわけじゃなく、画面が部分的に光らなくなり、画面が緑色になったり、映画を見過ぎると上と下の黒幕の場所だけ劣化が遅くなり、上下があざやかになる
字幕がよく映る部分があまり光らなくなったり、朝の情報番組のテロップやワイプやゲームのゲージが映ってた部分に緑色の跡がついたりする
それから紫外線に弱いから、カーテンを開け広げ毎日光が差し込む部屋は早く劣化するらしい

そうした事が気にならなければ液晶よりも長く使えるかもしれない
それから有機ELは電気代も高いから困るんだ

書込番号:25889706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2024/09/13 21:29(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
有機ELは地上波を見るのには適さないと言う側面もあるのですか…
兎にも角にも、週末いろいろと見てこようと思います。

書込番号:25889717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/09/13 21:38(1年以上前)

>お世辞族さん
4〜5年で劣化して、本来の性能が発揮できないというのはちょっと考えものですね…
画質に強い拘りを持っているわけではないので、有機ELに傾いていましたが、液晶も含めてフラットな目線で色々と見てこようと思います。

書込番号:25889736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/09/13 21:39(1年以上前)

度々の文字化けすみません。
波線を入れたのですが…

書込番号:25889740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2024/09/13 22:19(1年以上前)

有機ELで地上波は素晴らしいという方も多いかもしれません

個人の見解です

好んで見るジャンルも見る環境も人それぞれです

書込番号:25889783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/13 23:25(1年以上前)

>みらぱんGSX-Sさん
>>寿命といっても壊れて見られなくなるわけじゃなく、画面が部分的に光らなくなり、画面が緑色になったり、映画を見過ぎると上と下の黒幕の場所だけ劣化が遅くなり、上下があざやかになる
字幕がよく映る部分があまり光らなくなったり、朝の情報番組のテロップやワイプやゲームのゲージが映ってた部分に緑色の跡がついたりする

非ユーザーの口から出まかせなので真に受けてはいけません。
今までこいつが口コミ等で見た事がある内容を列挙してるだけです。

有機ELが高確率でそのような寿命を迎えるなら、高価格な商品として成立するはずがありません。
うちにある一番古い有機は既に8年ものですが焼きつきも色むらも輝度劣化も皆無です。

書込番号:25889860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/09/13 23:35(1年以上前)

>プローヴァさん
電化製品に疎いうえ、なにぶん15年前の購入から時間が止まっているので浦島太郎状態で多少混乱しておりますが、たくさんの方からご教示いただき本当に感謝しております。
週末、できる限り多くのものを見てこようと思います。

書込番号:25889877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/09/14 15:02(1年以上前)

私は、パナソニックの有機ELテレビ55Z95Aを6月に購入しました。
少々高いですが、今のところ非常に満足しています。
前のテレビは、シャープの世界に誇る亀山工場の液晶テレビでした。
何年も前からSONYがいいと思ったり、シャープがいいと思ったりしてきました。
以前の液晶テレビはハーフグレアで画面の反射が少なく見やすかったのですが、
最近のテレビは、はっきり、くっきりしている分画面の反射も強く、暗い場面になると
自分の顔がはっきりくっきり映ってしまい、興ざめしてしまいます。
その点も考慮して、電源を落とした画面でどの程度反射するのかも参考にされると良いかと思います。

書込番号:25890560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/09/14 22:58(1年以上前)

>imahimajinさん
レスありがとうございます。
55Z95Aって一番いいやつですよね。
そこまで費用がかけられないので、買えません…
確かに最近のテレビって画面ツヤツヤですもんね。
自宅に置いて、どの程度の映り込みが発生するのか?設置してみないと分からないので、購入後に後悔することはあるかも知れないですね…

本日、ヨドバシカメラで実機を見てきました。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
残念ながら、パナソニックの旧機種は展示処分を含め、ありませんでした。

>プローヴァさん
48型はZ85Aという型番でした。
価格もGQ2とほぼ同じでした。
画質に関してはパナソニックとシャープは別々の場所に置いてあったため、見比べることは出来ませんでしたが、どちらも綺麗で満足いくものでした。
しかし、2画面表示をさせるのにパナソニックは機能→画面設定→2画面と3ステップ必要で左右の画面も1:1でしか表示できませんでした。
一方、シャープはリモコンに2画面ボタンがあり、左右の画面の大きさも変えられる現在のソニーと同じ感じで違和感なく使えそうなのでGQ2に傾きつつあります。

明日もヤマダ、ケーズ、ジョーシンあたりで見てこようと思います。

書込番号:25891014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 開発者向けオプションとは何なのか?

2024/09/13 12:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:15件

YouTub見てたら、Androidテレビは開発者向けオプション弄るとサクサクになる言ってたんだ
真似してピクセラチューナーでビルドにカーソルを合わせて7回決定押したら開発者向けオプションに入れたけど
言われた通りに設定したらカーソル速度がサクサクするだけだったらしい
あまり変化がなくてガッカリだけど、他にも弄れる項目がたくさんある
下手に弄ると立ち上がらなくなるかもだから弄らなかったけど
何か弄ると便利な設定はないのか?
ワイくんとしては電源消したら動作確認されてないUSBHDDが止まるようになってほしい

書込番号:25889053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/13 12:41(1年以上前)

>しゃしんしこさん
開発者オプションを弄ってもトータルで利便性や性能がアップすることはない。欠点なく改善できるなら最初からそういう仕様で出し開発者オプションに入れたりはしない。

書込番号:25889097

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング