液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30639

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTube概要欄とは?

2025/08/24 10:46(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS OLED 4T-C55EQ1 [55インチ]

クチコミ投稿数:13404件

リモコンの「YouTube」ボタンを押して視聴しています。
番組内で
「概要欄にリンクを貼っておきます」
と言うのがしばしば出てきますが、この概要欄と言うのは何でしょうか?
また出し方を教えてください。

書込番号:26271651

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/24 11:03(2ヶ月以上前)

マイ・フェイバリット、お気に入りの登録でしょう

Youtubeの視聴中に画面の下部に矢印、→のアイコンがあれば、選択すると新しく小さな画面が開く
登録されたリンクを選べば再生が始まる

勝手に登録されると、肝心の自分が視聴したい動画を探せなくなりそうです

Youtubeの初期値が許可を求めずにリンクを貼る動作の設定なのか

特定のサイトで意図せずに許可を与えたか

ではないかと思います

書込番号:26271676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/08/24 11:07(2ヶ月以上前)

>マグドリ00さん
こんにちは
テレビアプリでの概要欄の見方ですね。
動画再生中に、↑キーを押すとメニューが出てきますので、そこで左に出ている動画タイトルを選択すれば概要欄が出てきますよ。

書込番号:26271678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:291件

2025/08/24 11:42(2ヶ月以上前)

その他をタップ

概要 リンクが見える

テレビによっては制限があり「概要」にアクセスできな場合があります
概要欄を見ることができるテレビもあるようです

例)ハイセンスのテレビは YouTube概要欄はないです
例)スマホの場合
スマホアプリでリンクすればスマホで概要欄を見ることができます
概要欄にはURLのリンクがありタップすればリンク先のWebページが開き関連された情報等にアクセスできます

書込番号:26271705

ナイスクチコミ!11


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:291件

2025/08/24 15:19(2ヶ月以上前)

概要が出ない場合「自動再生」をオフにすと「概要」がでる様になります
※自動再生では出ない
テレビアプリの「YouTube」を再生するときホーム画面→歯車「設定」→次の動画を自動再生→オフ

書き込み番号[26271678]の操作
動画タイトルを選択→リモコンの決定ボタン→概要を選択→リモコンの決定
または動画再生中に一時停止ボタン→リモコンの上→リモコンの左→タイトルを選択(この動画の詳細)→リモコンの決定→概要を選択→リモコンの決定

書込番号:26271908

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13404件

2025/08/25 08:02(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
今出先なのでテレビをいじることが出来ないのですが昨日やった感じでは「概要欄」ではなく「コメント」をリモコンで選ぶと画面右側にコメント一覧が出てきて動画制作者と視聴者双方の書き込みが閲覧できます。
しかしコメントを投稿することは出来ませんでした。
コメント投稿はテレビアプリでは出来ないのでしょうか?

また動画制作者の書き込みにはピン止めマークがあり動画でしゃべっていた
「概要欄にリンクを貼っておきます」
のリンクが表示されていますがリンク先に飛べません。
こちらもPCもしくはスマホアプリじゃないとできないのですか?
それとも「概要欄」はコメント一覧とは全く別物ですか?

書込番号:26272501

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:291件

2025/08/25 10:35(2ヶ月以上前)

概要

概要の中身「概要欄」

>それとも「概要欄」はコメント一覧とは全く別物ですか?
別物です
コメントの上に「概要」があります
概要を開いたときの情報を概要欄と称しています

>コメント投稿はテレビアプリでは出来ないのでしょうか?
本機とは別なテレビですがテレビアプリではコメントへの投稿やリンク先のURLを開くことはできません
(できるテレビアプリがあるのかは知りません)
スマホからはリンク先を開く、コメントを投稿するもできますできます

テレビでYouTubeを再生中にスマホのYouTubeアプリの「キャスト」をタップ→「YouTube on TV」でテレビのアプリと同じ内容がスマホに表示されます→スマホを縦向きで映像の下の文字列をタップすると概要やコメントを見ることができます

書込番号:26272597

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13404件

2025/10/14 08:41(1ヶ月以上前)

>zr46mmmさん

「YouTube on TV」をやってみました。
これで概要やコメントを見ることができました。
これはスマホでの操作ですがPCでも「YouTube on TV」はできますか?

書込番号:26315710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

何か良い方法はないのでしょうか?

2025/08/23 20:43(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24J300 [24インチ]

クチコミ投稿数:16件

2009年に購入したビエラが故障してしまったのですが部屋の大きさ的に20型台しか置くことができず、原状パナソニック・シャープ・東芝の24型しかないことと、J-COMのSTBがパナソニック製なので同じメーカーが良いのでは?とヨドバシカメラで勧められたためこの商品を注文しました(後日別の店員さんに聞いたら全然他のメーカーでも大丈夫ですよ?と言われてしまったのですが・・・)。納品を待っている間色々なサイトの口コミを見ていると、再三「音が悪い」という内容を見かけたので「どのくらい悪いんだろう?」と戦々恐々していたのですが、自分が想像していた以上に悪く(籠もった音)かなりショックを受けています。音が悪い原因は色々な方が解説なさっているので理由はわかったのですが、何か改善する方法はないでしょうか?(設置方法など)。サウンドバーしか方法がないのであればお勧めの商品はありますか?(3万円ちょっとの24型のテレビでしかもワンルームなのにサウンドバーもなぁ・・・?とは思うのですが)。よろしくお願い致します。

書込番号:26271212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2025/08/23 21:15(2ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2045/

ホームシアターの口コミに投稿した方がより適切なアドバイスを貰えるかもしれませんよ。

書込番号:26271245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件

2025/08/23 21:23(2ヶ月以上前)

>しろやまとさん

サウンドバーは昨今の液晶テレビの音質を手軽にグレードアップしてくれるアイテムです。
下手な外部スピーカー使うより、HDMI(ARC)で電源、音量なども連動し使いやすいです。
テレビが小型なら、サウンドバーもそれに合った小型の物を選べば良いだけ。
Bluetooth機能で、スマホの音楽再生なども出来て便利だと思います。
例>https://kakaku.com/item/K0001596913/

書込番号:26271252

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/23 21:41(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx

https://search.kakaku.com/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%20%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/

テレビの背面にヘッドホン/イヤホン端子があります

アンプを内蔵するアクティブ・スピーカーが良いと思います

工作するのが好きなら・嫌いでなければ、
道具が揃っているならば、
キットで自作もあります
高額でなければ、出来合いの製品が音は上回ります
アンプも必要な製品が多いだろうし

サウンドバーも良いけれど、その感想は至極まっとう

アクティブ・スピーカーが良いと思います
予算の範囲で音質に拘るならひとつだけモノラルで
広がり感が欲しければ2台で。モノラルですが
何処かで2チャンネルのステレオで応用できるかも

書込番号:26271267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/23 22:07(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/mini-system/ranking_2070/

テレビと連動・連携しなくても良いのであれば、ミニ・コンポやポータブル・オーディオ等もあります

絶滅危惧種ですが

CDを聴くとかラヂオを聞くとかなら良いと思います

オン・タイマーの機能を搭載するなら(搭載する製品は無いかもしれません)、用意する音楽か、指定するラヂオ局の放送で目覚めることもできるでしょう

テレビの他にも音のある生活をしているならば、良さそうです

ポータブル・オーディオなら持ち出すこともでます

書込番号:26271286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/08/23 22:32(2ヶ月以上前)

>しろやまとさん

そもそも、20インチクラスに音質を求めるのは無理がありますが、

スピーカーが、画面下のフレームに下向きについてませんか?
下向きについて、テレビの後方に、音が抜けていってませんかね?

オームセンターや100円ショップなどに行って、細長い木材を買ったりして、

後方に音が抜けないよう、テレビ台と、画面の下枠との間の隙間を、板などでふさいで、
前方に音を反射させるようにしてみては?

うちにあるテレビは、そうしています。

書込番号:26271314

ナイスクチコミ!15


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/08/23 23:01(2ヶ月以上前)

ホームセンターで、木目調の板をチョイス、
指定サイズでカットしてもらい、画面の後ろから貼り付けるわけです。

書込番号:26271341

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:80件

2025/08/23 23:06(2ヶ月以上前)

>しろやまとさん

TVの音質向上と言ったらサウンドバーだけど24インチを置くのがギリギリって部屋にサウンドバーを置けるのか?というのと安すぎるTVに2万とか出してサウンドバーを買うのもどうなのかな?ってのがありますね

置き場所も最小限で値段も安くということでPC用のスピーカーでいいのでは?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D4TRVKGG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B077XHBHCP/

薄型テレビでさらに小型となると本当に音を鳴らすだけというレベルのスピーカーしか付いてないからこのレベルのスピーカーでも音質向上は実感できますよ

デメリット・注意点としてはボリュームをTVのリモコンではなくスピーカー本体のつまみで変えなければいけないところだけど24インチのTVだとそんなに離れた位置で見るとも思えないし、大画面TVに比べて大音量で見ることもないと思うしそこまで不便でもない気はします(TVによってはボリュームでスピーカー<イヤホン>の音が変わるものもあります)

せっかくスピーカーを付けるんだからもう少しいいやつでもいいんだけど接続がイヤホン端子のものを選んでください

書込番号:26271345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16件

2025/08/24 00:11(2ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん

御回答ありがとうございます。ただお言葉ですが、こちらも別に良い音質を求めているわけではありません。とにかく音が籠もっててセリフとかも何を言っているのか聞き取りづらいので(特に低音)普通に何を言っているのかが聞ければいいんです。以前使ってたビエラとは雲泥の差でかなりビックリしています。ご指摘の通り、この商品はスピーカーが底(下部)に付いているそうなので音が前面に回らずこのように聞こえるそうです。だからサウンドバーかな?と思ったんです。ところでですが、材質は木材の方がいいのでしょうか?

書込番号:26271400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/08/24 00:17(2ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

なるほど!!PC用スピーカーは気づきませんでした!!小型なので良いかもしれませんね。価格も優しいですね(笑)。参考にしてみます!!

書込番号:26271404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/08/24 00:27(2ヶ月以上前)

>ひまJINさん

大きさ(というか、主に価格ですが、笑)を気にしていましたが、テレビの大きさに合わせて小型のものを選べばよいことに気づいていませんでした。あと、励ましのお言葉ありがとうございます。壊れてしまったビエラはちゃんと日本製でしたし、音も画質も今回購入したものよりも断然良かったのでかなりショックが大きかったので・・・。参考にさせていただきます!!

書込番号:26271411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/08/24 08:08(2ヶ月以上前)

3万円くらいのテレビに、1〜2万円のサウンドバーは、コスパが悪すぎ、

ミライスピーカーにしても、約2万円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CVN2WT21/

小型アンプ内蔵スピーカーは、テレビと電源の連動ができないし。



> 改善する方法はないでしょうか?(設置方法など)

設置方法の工夫という事で、提案している訳ですが?、

テレビの背面に、低音、高音ともに抜けてしまい、スカスカな音なんでしょう?

まずは、新品の中身の入ったティッシュの箱でも、この場所に置いてみて、
後ろに抜けている音を、前面に反射させて、試してみるくらいの工夫を
やってみてもいいのではないですか?

効果が期待できるなら、木材を買ってくればいいし。
音を反射させるのだから、木材が良いです。化粧合板のです。

書込番号:26271539

ナイスクチコミ!14


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/08/24 08:32(2ヶ月以上前)

ホームセンターに行って、木材などを見た事がなくて、
「木材のカット」と書かれて、高額なものを予想するのですかね。

小さな「きれっぱし」くらいなら数百円ですよ。

書込番号:26271550

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/08/24 09:13(2ヶ月以上前)

>しろやまとさん
こんにちは
薄型テレビは底面にスピーカーがあるので音は篭ります。4Kテレビでも中級機くらいなら同じような感じです。

PCスピーカーだと、テレビと電源連動はしないので、いちいち電源を個別にオンオフするか、つけっぱなし(大して電力は食いません)で使うようになりますが、それでよければ下記あたりですかね。
ちゃんと低音出そうなのはサウンドバーくらいしてしまいますので、テレビの篭った感をなくすくらいの意味で。

https://s.kakaku.com/item/K0001638806/

別途USB電源アダプターが必要です。

サウンドバーですと安くて小さめなのは下記あたりでしょうか。こちらは電源連動します。
https://s.kakaku.com/item/K0001046535/

書込番号:26271576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/08/24 11:58(2ヶ月以上前)

外付けスピーカーはたくさんあるけど、おける場所があるの?

イヤホン端子をつかってもいいなら、小型スピーカーなどもいいね

こういうのはもあるし安価です。(アナログ入力あり)
https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550317665/

書込番号:26271722

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/24 16:40(2ヶ月以上前)

VIERAよく知らないけど
グラフィックイコライザーの機能が付いてるなら、こもりやすい低音域のボリュームを下げたら聞きやすくなるんじゃないかな?

書込番号:26271971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/08/25 08:13(2ヶ月以上前)

https://youtu.be/9RzXZfNOLXc?si=3zdBI8BMSxD14PBC

後方に抜ける音を、前面に反射させる。という意図の話

youtubeで、いくつか、同様の工作の紹介がありますよ。

私の提案したのは、一枚板を、立てるだけなんですけどね。

書込番号:26272509

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2025/08/27 13:17(2ヶ月以上前)

皆様御回答ありがとうございました。

教えていただいた内容を参考にしてやってみます!!

書込番号:26274472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

地上デジタル放送を2画面で見れますか?

2025/08/23 16:16(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 65P745 [65インチ]

スレ主 ryuryu53さん
クチコミ投稿数:108件

はじめまして。
題名の通りなのですが、2画面に分割され、それぞれの画面で地上波を見る事はこのテレビで出来ますか?
デジタルチューナーが2つあれば出来ると聞いた事があるので、検索した結果このテレビが安かったので候補にあります。
私の認識で合ってるでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:26270996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/23 16:49(2ヶ月以上前)

https://www.tcl.com/jp/ja/news/new-product-2023

https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/p745

プレスリリースとメーカー製品情報ページには、画面分割(2画面機能)の機能の搭載があるとは書いてありません

テレビに搭載するチューナの数と2画面は別の動作です。2画面で見ることはできないでしょう

チューナの数が2台以上のときは、画面で視聴している番組の他に、チャンネルは自由に選択して番組の録画ができます

画面分割ができるのはシャープ、パナソニックとTVS REGZAの一部のテレビです

3社のテレビといえども、すべての機種で2画面を表示できるわけではありません。検討するときは調べて確認してから

2画面の何れも視聴する対象を自由に選べることでもなく、制限はあります。テレビ放送や外部入力等

何れも地上波であれば、実現できない機種は少ないと思います

書込番号:26271037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:228件

2025/08/23 17:31(2ヶ月以上前)

>ryuryu53さん

TCLで2画面機能付きのものは、下記リストの34機種となります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=15011&pdf_Spec002=1

もう一度候補を絞り込んで、その後再度質問されてはどうでしょうか。


メーカー問わずですと、2画面機能付きのものは、下記199機種となります。いろいろ条件で絞り込んでみてください。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1

書込番号:26271073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/23 17:49(2ヶ月以上前)

訂正します
不正確な案内でした
案内のある様に海外メーカ製にも、TCLにもあります

海外メーカ製のテレビに2画面機能を搭載する機種は少なくなく有る様です

TCLの65C755がエディオンネットショップで約11万
国内メーカ製テレビもあるけれど、比べると高いです

書込番号:26271081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuryu53さん
クチコミ投稿数:108件

2025/08/23 18:06(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

早速回答頂きありがとうございます。

チューナーの数と分割画面に映せるかは違うんですね。
勘違いをしていましたので、ここで質問して良かったです。

もう少し自分でも調べてみます。

ありがとうござまいました!

書込番号:26271101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuryu53さん
クチコミ投稿数:108件

2025/08/23 18:12(2ヶ月以上前)

>すずあきーさん
 
早速回答頂きありがとうございます。
また、画面分割の商品リストまでありがとうございます。

検索時に「画面分割」の項目があったんですね…
この項目が探せなかったので、チューナー2つで検索をしていました。

教えて頂いたリストから検討してみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:26271105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuryu53さん
クチコミ投稿数:108件

2025/08/23 18:19(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

再度、回答頂きありがとうございます。

海外製でもあるんですね!
参考にして探してみます。

ありがとうございました!

書込番号:26271108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/23 21:09(2ヶ月以上前)

https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/c755

申し訳ありません
再び訂正します
拙速でした

TCLのC755はマルチビュー2.0が最大4画面ですが、取扱説明書の78頁の「マルチビジュアル」によると
・HDMI入力ひとつか、あるいは
 VODアプリ(内蔵の動画配信の視聴プログラム)
・最大3台までのスマホの画面(ミラーリング)

地上波デジタル放送どころかテレビ放送番組はひとつとして視聴することはできません

検索してリストアップしたら、2画面でふたつの地デジが視聴できるかの確認が必要です

書込番号:26271238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuryu53さん
クチコミ投稿数:108件

2025/08/23 23:04(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
  
何度も丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございました。
的確なご説明をいただき、大変助かりました。
知識がとても豊富な方だと感じ、安心して質問することが出来ました。

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:26271343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのテレビ台を教えてください。

2025/08/22 20:48(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670R [43インチ]

クチコミ投稿数:34件

購入を検討しています。
ブラウン管時代に購入したテレビ台を32V型の薄型テレビに
そのまま使用しています。
今回、本機種を購入を機にテレビ台の更新も考えています。
必要条件はキャスターが付いていること、だけです。
できるだけ安価なものを探しています。
よろしかったらおすすめのテレビ台をシェアしてください。

書込番号:26270212

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/23 03:45(2ヶ月以上前)

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8050817/

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8050819/

https://www.yodobashi.com/product/100000001004427083/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=705841614397&gad5=322281853913189545&gad6=&gad_campaignid=21465029223&gad_source=1&gbraid=0AAAAADvn-gtbelSGTwG_KgZ3OrJvAIsOp&gclid=Cj0KCQjwqqDFBhDhARIsAIHTlkv87KAwvZOxH5uxAIp2qx9yfVtA-zwn6rUSNDwEqsH9Q_qOH_baSxAaAuXDEALw_wcB&xfr=pla

外出に制限が無ければ、近隣に家具店、ホームセンタや家電量販店等があるならば、訪問して実際にテレビ台を見るのも簡単に選べる方法だと思います

事前に調べて訪問すれば、現地で検討する時間は少なくなると思います

検索では得られない型落ち品が安く売られていたりすることはあるかもしれません

通販は手軽ですが、返品は不可のことも多いです

外出に制限があったり、近所に店が無かったりでは、ニトリや他の通販等にカタログを求めて、カタログで選ぶのも良いと思います

書込番号:26270448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2025/08/23 09:05(2ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%9F-TV-BS80H-%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%9F%E5%B7%A5%E7%94%A3%E3%80%90TIMEZ%E3%80%91BS%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-26v-32v%E5%9E%8B%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8F%B0/dp/B00AXY6LQK

少し高いですが、私も使っているこのスタンドはどうでしょうか?

書込番号:26270596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/08/23 10:11(2ヶ月以上前)

>ふたば24さん
こんにちは
本機はセンタースタンドなので、両端にスタンドがつくような機種と違って幅の狭いテレビ台でも使えるメリットがあります。32型のテレビ台なら買い替えなくてもそのまま使えると思いますよ。

画面が台から左右にはみ出すので、その辺りが嫌なら買い替えとなりますが、テレビ台はサイズも色々ですし引き出し付きや無し、引き出しのバリエーションも色々です。
ソファを買い替えるので漠然とおすすめを教えて欲しいというのと同じで答えようがありません。

一度家具屋さんや家電量販店などに行ってどういうものが欲しいのか絞り込んだ方がよろしいですよ。

書込番号:26270661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2025/08/23 19:56(2ヶ月以上前)

>みなさん
 さっそくの有用なコメントありがとうございました。
 カタログを確認すると、スタンド幅が現在使用している
 テレビ台より小さいためそのまま流用できることが
 わかりました。センタースタンドはよい設計ですね。
 最初はM550の購入を考えていましたので、
 てっきり同じ仕様かと思ってました。
 みなさん、ありがごうざいました。

書込番号:26271192

ナイスクチコミ!2


SaGa2さん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/15 00:14(1ヶ月以上前)

43インチのテレビ台の代わりにはなりますがスチールラックを使ってます。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4550084450902-25-72437.html

艶消しブラックでいい感じなのと、もしサラウンドバーとかを設置の時に下の段に
設置とか色々と出来ますし。

普通の扉があるテレビ台みたいな感じではないですが、テレビの上にも
物も置けてテレビの高さもある程度お気に入りの高さに調整とかも出来て
便利なので、見た目を気にしないならお勧めです。

艶消しブラックなのでテレビを置いてもシルバーメッキタイプと違って
テレビ映像が反射しにくいので。

書込番号:26290481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/09/16 19:39(1ヶ月以上前)

>SaGa2さん
 有用なコメントありがとうございます。
 ちなみに、転倒防止策はどのようにされていますでしょうか?
 今は耐震マット(ジェル)を使用しています。
 よろしかったらご教示いただきたくよろしくお願いたします。

書込番号:26292017

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/16 20:15(1ヶ月以上前)

>ふたば24さん

テレビ台の代わりにスチールラックを利用して43インチテレビを
2台同様に設置してますが両方共に耐震マット関連は敷いてないです。


スチールラックになるので、TV脚が2脚タイプの場合は
そのまま設置すると網目に脚が嵌ってしまって安定感が
なくなるので、設置時はテレビの下に木の板を1枚敷いて
その上にテレビを載せてる状態になります。

もし地震or物が当たってとかの不可抗力でTVが倒れてしまって
破損しても、火災保険のOPで家財に入ってたら修理費用が出るので。

スチールラックのキャスターにロックが付いてるのは
互い違いの位置に設置してます。

そうするともし地震で揺れてもスチールラックの重心次第では
スチールラック自体が倒れ難くなるみたいです。

詳細は、YouTubeで実際に車輪ロック位置によって倒れやすいかの
実験動画を観て確認した配置です。

下記の動画ですので参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=WSg3E1_XzLc

書込番号:26292034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/09/17 06:26(1ヶ月以上前)

>SaGa2さん
 ご返信ありがとうございます。
 何かしらの耐震固定は必須と考えておりますので
 参考にさせていただきます。

書込番号:26292279

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/17 23:01(1ヶ月以上前)

スチールラックとかをテレビ台にしてしまうと、重心が高い位置に
TVになる事もあるので、もしTVを耐震ジェルとかで設置してしまうと
TV本体が倒れなくてもTV台と一緒に巻き添えでTV台が倒れてしまいます。

もし耐震ジェルを使う場合は、細いローボードタイプのTV台に対しては
重量配分にも注意が必要だと思います。

耐震ジェルを使うと逃げる力を台と一体型になってしまって
逃げる力を分散させないデメリットもあるので。



自分の体験になりますが、阪神大震災の時に揺れ始めた時ですが
何故か分からないけど・・・
咄嗟に重心が高い位置に設置してたのは、当時ブラウン管テレビの
26インチワイドのテレビで結構な重量があったので落ちない様に
抑えましたが(苦笑)

後々考えたら・・・
ベッドの足元に設置してたので倒れられると
身動きが出来なくなると思ってだったのかも?

設置位置が約1m30前後(ベッドの高さを含めたら約160cm)の位置だったんですが
その時の台にしてたのは、1段2段目はローボード2台重ねて
その上に昔ながらのキャスターを外したTV台にTVを置いてたので。

0段目※コンクリートブロックで高さ調整
1段目※ビデオテープ
2段目※システムコンポ(今だとバブルコンポ)
3段目※ビデオデッキ

他の高い位置に置いてた箱とかの荷物は床に落ちましたが(^^;

書込番号:26292948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/09/18 06:22(1ヶ月以上前)

>SaGa2さん
コメントありがとうございます。
現在使用しているテレビ台は重量、サイズ的に倒れる可能性は、たとえ
上に何かしらのものを置いても極めて低いと考えております、床置きした
電子レンジをイメージしてもらえばわかりやすいかなと。これが倒れるのは
建物崩壊時かとw
あとご存知でしたらすみません、耐震ジェルには遊びがあって、ダイレクトに
固定物に振動を伝えることはなく振動する力を減衰する設計になっています。
免震構造の建物と同じとは言えませんが物理的には似たような感じです。

書込番号:26293093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チューナーレスのテレビを探しています。

2025/08/22 20:06(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SKYWORTH > F43S32U [43インチ]

クチコミ投稿数:1857件

こちらのメーカーは有名ですか?
それと、使い方ですがWi-Fiで繋いで視聴する感じでしょうか?こういった機器に疎いので教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:26270178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/08/22 21:40(2ヶ月以上前)

>こちらのメーカーは有名ですか?

日本じゃ聞いたことないメーカーですけど、世界シェアは第7位らしいですよ。
日本での販売はOPPOの日本法人であるオウガ・ジャパンが代理店ですね。


>使い方ですがWi-Fiで繋いで視聴する感じでしょうか?

そうですね。
Netflix、Amazon Prime video、YouTubeがプリインストールされてるようなのでお好きなのをドウゾ。

書込番号:26270267

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1857件

2025/08/22 21:55(2ヶ月以上前)

>MIFさん

ありがとうございます。
Xiaomiの L43M8-A2TWN
と比べてどうでしょうか?

書込番号:26270287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/22 22:44(2ヶ月以上前)

世界的には有名らしいけど
日本では、アイリスオーヤマの洗濯機はスカイワースで組み立てしてると噂される程度の知名度

書込番号:26270339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1857件

2025/08/23 01:15(2ヶ月以上前)

>ペンギン事変さん

そうなんですね!
アイリスオーヤマですか。
壊れやすいイメージが、、、。

書込番号:26270411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/23 03:58(2ヶ月以上前)

そのテレビはチューナ・レスだからと安くもないです

チューナを搭載するテレビで、テレビを見なければ良いとも思います。その方が選択肢は広がるし、コストと品質・機能に優れるテレビは多いし

NHKの受信料は、他にテレビがあり、既に払っているなら問題ではないし

払いたく無ければアンテナを繋げない部屋に置く等

チューナ・レスのテレビは企画商品の性格が強いから、他社でもアイリスオーヤマと同じ様な会社だと思います

アイリスオーヤマを敬遠するなら他社も敬遠だと思います

書込番号:26270451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/23 07:12(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec118=7

検索条件に画面のサイズは43インチを渡せていないので、検索条件を指定して再度の検索を願います

Xiaomi はレヴューは評価の高い書き込みが多いのは安心材料ですが、クチコミを読むとトラブルや不満等の書き込みが多いので懸念はあります

TCLはレヴューもクチコミも書き込みはありません

Xiaomiを選ぶとトラブルに会いそうです

そうであるならば、テレビでは世界でシェアの高いTCLの43P65Eを選ぶのが安全寄りだと思います

他に良い製品はあるのかもしれませんが、探すのは難しそうです

書込番号:26270518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/23 08:50(2ヶ月以上前)

低価格な小型テレビに倍速補完が付いてるかは知りませんが、
フレーム補完の必要が無いならば、パソコン用モニタに、
Fire TV Stick 4K MAXかミニPCを接続した方が楽かも。

書込番号:26270583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/23 09:42(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec109=1

なるほど

モニタで43インチは少ないだろうし、あったとしてもは高額だろうと思っていましたが…

検索条件に画面のサイズ43インチを渡せていません
画面のサイズに43インチを指定して検索では49機種
スピーカ搭載を指定すると47機種

価格はテレビ並みです
モニタで倍速駆動は無さそうですが…

テレビのパネルはIPSに拘る方は未だ居るようですが、モニタのパネルはIPSばかりの様です。テレビのチューナを搭載する機器はレコーダくらいしか残っていないから、そちらの心配が先でしょうけれど

ジャパンネクストの普及価格帯のIPSパネルと、パナソニックの普及価格帯のレコーダでコラボレーションをしたら良いのではないかと思います

取り敢えず現行機種のままセットで幾らか減額する
売れ行きが良ければ次の手を考える
数多く売れるための案、付加する何かは必要でしょう

書込番号:26270637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/08/23 10:03(2ヶ月以上前)

>すもも1813さん
こんにちは
スカイワースは中国国内では有名なメーカーですが、日本国内では無名に近いと思います。
チューナーレスですと、日本向けのチューナーまわりのローカル設計をする必要がないので中国メーカーにとって参入障壁は低くなっているかと思いますね。

チューナーレスなのでアンテナで地デジなどの放送を受信することはできません。
ですがHDMI入力はありますので、HDMIで繋げられるゲーム機でプレイしたり、fire TV stickを繋いでネット動画配信を契約すればそれらを見ることができます。

テレビ放送を見たい場合は、テレビ放送を受信できるレコーダーやチューナーなどを別途購入してそれらをHDMIで繋げば見ることができます。

チューナーレステレビは主にテレビ放送を見ない人のためのテレビです。

チューナーやレコーダーを外付けしてでも放送を見たいような場合は、普通にチューナー内蔵のテレビを買った方が使い勝手は遥かに良いですよ。テレビの電源入れるだけで放送が見れますからね。

書込番号:26270655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2025/08/23 14:10(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとうございます。
テレビはあまり見ないので必要ないかな?と思っていましたが、あればあったで良いですよね。
何より優れた性能の製品が多いのは安心ですね。

書込番号:26270881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2025/08/23 14:12(2ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん

そういった使い方もあるんですね。
ありがとうございます。

>プローヴァさん

念の為テレビも見れた方が安心ですね。
ありがとうございます。

書込番号:26270886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:291件

2025/08/23 14:35(2ヶ月以上前)

日本では知名度がまだありまませんが中国ではそこそこ有名なメーカでそれなりに実績があります
J:COM(ケーブルテレビ)を契約しているチューナーを搭載しているレコーダーを持っている、Tverで見れば良いなど「チューナーレス」テレビを探している人向けの製品です
テレビチューナーが必要であればチューナーありのテレビを探せば良いです

日本参入から約半年、中国「SKYWORTH」テレビへの反応は?au独占販売の現場を訪ねた
https://www.phileweb.com/news/d-av/202507/24/63116.html

問い合わせ窓口
SKYWORTH Japan サービスセンター(スカイワースジャパン サービスセンター)
https://oga-sw.jp/contact/

書込番号:26270901

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2025/08/23 16:12(2ヶ月以上前)

メーカーに拘るのならXiaomi(スマホ、タブレットのシェアは世界上位)はいかがでしょうか。

https://www.amazon.co.jp/Xiaomi-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-2025%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B0D7M4ZJR3/ref=ast_sto_dp_puis

書込番号:26270989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/23 20:06(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1

ハイセンスの43E6Nが大手家電量販店(ネットの販売経路含む)数社で5万円を僅かに下廻る価格です
ヤマダウェブコムは不評なので買わないことです

TVS REGZAの43E350Mがジョーシンで約5万7千円

価格優先でもあるならば、どちらかだと思います

書込番号:26271197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2025/08/23 21:54(2ヶ月以上前)

追記

Xiaomi製テレビもチューナーレスです。

書込番号:26271281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ213

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入方法について

2025/08/22 06:47(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ]

クチコミ投稿数:118件

こんにちは。
こちらのスレッドにて別の質問をさせていただいて解決済みの者です。

こんな事を聞くのはどうかと思いますが、購入方法って近くの量販店にハシゴして安い店で購入するのが主流かと思いますが、なかなか金額的に高い!と思う時に 通販 で購入する方法はされるのでしょうか?

お互いメリット、デメリットがあるかと思いますが色々教えていただけると助かります。

書込番号:26269588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/08/22 07:22(2ヶ月以上前)

>はるたなさん
こんにちは
通販のデメリットは、初期不良対応ですかね。初期不良対応期間が非常に短く、事実上対応なしに近いです。量販店購入なら大体1ヶ月は対応してくれます。

テレビの梱包箱は配達時に持って帰って貰うのが一般的ですが、量販ならそれでも初期不良対応してくれますが、通販の場合梱包箱を保管してないとだめなんて言われる場合も多いようです。

通販の場合、メーカーと直取引できてないからこの様になるわけです。

量販店系の通販はこの限りではありませんが、量販系のネットショップで買ったもののアフターサービスには地元の同じ量販店は冷たい対応を取られることもあるので、やはり量販店購入がお奨めです。
値段が出ない場合は、近所の都市部に遠征する価値もあります。出張ついでに池袋のヤマダでテレビ買って配達は地方地元というのもよくある話です。

書込番号:26269604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:440件

2025/08/22 07:50(2ヶ月以上前)

量販系のネットショップで買ったもののアフターサービスには地元の同じ量販店は冷たい対応を取られることもあるので

いちいち店舗なんか行きますかね
指定の番号に電話するだけだと思うのですが
量販ネットショップの欠点は値引き交渉がほぼ不可なことかと
値引き交渉苦手なら量販ネットショップでいいと思います

書込番号:26269622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/08/22 08:25(2ヶ月以上前)

>>値引き交渉苦手なら量販ネットショップでいいと思います

非量販系の最安通販ショップの価格が価格コム最安値です。
量販実店舗で少なくとも都市部の店舗なら、価格コム最安値位は交渉で出せる場合が多いです。
量販系の通販ではそれらより高くなります。

実売価格で言えば、

量販系通販 > 量販実店舗(地方) > 量販実店舗(都市部) ≒ 非量販系通販(最安値)

交渉が下手でも安く買いたければ、量販系通販は最も選びにくいでしょうね。
初期不良対応も電話一本でOKと言うわけにはいきません。

書込番号:26269645

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2025/08/22 08:40(2ヶ月以上前)

通販をよく使います。
但し、最近の電化製品はよく壊れますよね?
そんな時販売店との連絡となるのですが大手ならいざ知らず大概が弱小店のようで電話が通じないメールなんか見てくれないからなんともならない…

5年ほどの長期保証内で壊れた経験がほぼ無いのですが…
量販店  
少し高いけど値切れたりするし壊れた時の対応が良いと思います。
通販
少し安いですが値切れない壊れた時の対応が気になります。

通販でも長期保証会社さんはしっかりしていると思います。

書込番号:26269659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:440件

2025/08/22 09:12(2ヶ月以上前)

少なくとも自分の経験上
価格コムで最安いくらなので下げてください
って言って下げてくれた試しは一度もありません
某テレビマスターの方は交渉がお上手なんだと思います

書込番号:26269685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/22 09:43(2ヶ月以上前)

大手家電量販店とネット通販専業は以下だと思います

大手家電量販店
・価格はネット通販専業より高い
・搬入、設置、動作確認と梱包材や旧機の回収等は
 無料か、あるいは低料金
・初期不良は交換してもらえるかも。販売店次第
 交換を期待するなら1週間以内で連絡が安全寄り
・延長保証の加入料金は低料金寄り
 加入無料で保証制限の無いKsで安く買えたら最上

ネット通販専業
・大手家電量販店より安い。商品によれば、とても
・搬入までかもしれません。設置は有料のことも
 有料でも動作確認までを依頼するのが安全寄り
 故障破損等は搬入までかユーザが壊したか不可分
 初期不良で対応を受けるのは難しくなることも
 実際にこのくらいのサイズは設置で壊した人も
・延長保証は損保会社で加入料金は高目です

首都圏のヤマダは大きく安く買えるかもしれません
首都圏以外のヤマダ電機は、そうでもないと思います
ヤマダ電機は、延長保証の内容が何ともです
保証内容の劣化を続けてきたことは特徴的でしょう

ケーズデンキは商品の価格は概ね高目です
店員の方と話すと直ぐに1、2割安くなることも
商品に依りますが

エアコン、洗濯機、冷蔵庫、そして大型の商品は設置したら長く使いたいから、他店よりも少しくらい高くても、購入は最初にケーズデンキを検討します

他店でよほど条件が良ければ他店で購入もあります

書込番号:26269715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:440件

2025/08/22 09:43(2ヶ月以上前)

当然なので書きませんでしたが
量販ネットで買うのは量販店のネット価格がまあまあ安い場合に限られます
この商品の現状くらい差があるなら自分なら通販系使いますね

書込番号:26269716

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/22 09:48(2ヶ月以上前)

交渉に出掛ける自らのコストをどう見るか?設置の手間や品質をどう見るか?アフターサービスの良し悪しをどう見るか?

過去にクーポン使うと量販店通販とほぼ変わらない価格になったので、保証のリスクが少なそうなソニーストア(の通販)で買いました。設置サービスのコストをケチッてソニーショップではなく協力業者の搬入にしたら、搬入日程の調整の電話が意味不明・時間を守らない・開梱作業が雑で最悪でした。結局、サービスの質とコスト(自らの活動コスト含む)をどう見るのかかと。

次は、ソニーストアならソニーショップによる搬入、それ以外なら大手量販店の通販か店舗購入(余計な価格交渉はせず、サービスの品質の撤退を要望する)にしたいと思います。

書込番号:26269719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/08/22 09:52(2ヶ月以上前)

>はるたなさん

自宅の近くにある量販店のネット通販なら、店舗でも長期保証
含めて対応してくれます、それが普通です。

高額だが小さくて、持ち込み対応の家電品などは近くのお店にもっ
ていけば、ピックアップ費用も取られないし。

ジョーシン、ビック/コジマなどは快く対応してもらっています。

大型商品ならwebの窓口に連絡すればいいだけ。

店舗のほうが価格交渉できる、.webのほうは価格交渉は無いだ
ろうけどあちこち交渉する手間もないし、型落ちならネットのほうが
探しやすい。

池袋にはビックもあるので、ビックなら、地方のビック、コジマ店も
両方対応してくれる。

場合によっては、ビックで買って在庫が無くてもコジマの在庫を
調整してくれます。

>量販系のネットショップで買ったもののアフターサービスには
地元の同じ量販店は冷たい対応を取られることもある

ヤマダは地方の店舗の対応が冷たいのでしょう。

いつも池袋のヤマダばかり進めるレスする人いるが、主戦場は
秋葉、新宿に移っているのじゃないの?
そんなに池袋のヤマダで買わせたいの?





書込番号:26269721

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/22 14:15(2ヶ月以上前)

大手家電量販店のネット通販で購入した商品が、実店舗では相談や修理等の対応か悪いということは、無いと思います

もしも、それがあるとすれば、ヤマダ電機でしょう
ヤマダウェブコムの評判は悪いです。とても
そしてヤマダウェブコムの延長保証の内容は、実店舗と違うことはあるから、注意は必要です
そういう区別をしているのはヤマダ電機ですが…

ヤマダ電機以外の大手家電量販店は、商品の購入経路が誓うからと、実店舗での対応が異なることは無いけれど

ヤマダ電機は購入経路がネット通販経路の商品は、実店舗の対応は悪いということではないかと思います

書込番号:26269924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:440件

2025/08/22 16:33(2ヶ月以上前)

初期不良対応でも修理対応でも電話一本で済まないのはそりゃそうですね
現物見に来るでしょうからね

でもそれ以前に初期不良対応や修理対応で実店舗行ってなんか意味あるんですかね
電話じゃなくて実店舗行ったら何も見ないで初期不良認定されるんだったらすごい神店舗ですが

書込番号:26270038

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:440件

2025/08/22 16:36(2ヶ月以上前)

ああもしかしたら不良症状が出た時に動画撮影して持ってくとかそういう話なのかな
そんな都合よく撮影できるのかなって気はしますけど

書込番号:26270042

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:118件

2025/08/22 16:50(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>麻呂犬さん
>コピスタスフグさん
>balloonartさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ヘイムスクリングラさん
 
どうもありがとう! 沢山のご返答、コメントをいただき感謝します。 
やはり最低額の通販サイトは魅力的ですが、使い始めてからのいろんな事で面倒になる可能性があるので近くの家電量販店で購入を進めたいと思っています。

実は今日は仕事を午前で終わらせて、お昼ご飯は食べずに家電量販店をハシゴして来ました。 お腹いっぱいになりました。🤣

ジョーシン、ヤマダ、エディオン、K's。
面白いですね、各お店をこんなにハシゴしたのは初めてなんですが楽しんで来ました。汗だく💦でしたが。

こちらは地方なので全て車に乗っての約30分以内の移動範囲。 私が確認した限りではジョーシンが一番頑張ってくれました。 ヤマダ、エディオンはイマイチでした。  K'sさんが上司と相談して他社の状況に合わせられるか明日連絡待ちです。

こちらで少し詳しく製品と価格を書くとよろしくないので伏せておきますが、近日中に決めて行こうかと思います。

書込番号:26270053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/22 16:52(2ヶ月以上前)

ここぞとばかりに買いたたく客と、

数が出るならと薄利多売で廉売を助長する量販店と

かくして国内に家電メーカは無くなりそうです

書込番号:26270057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/22 19:09(2ヶ月以上前)

買い叩き…は首都圏に在住する客と量販店のことです

質問をされた方を指していません

どのみち地方在住者には実行不能で無縁の話しです

交渉は月末と月の最後の週末がチャンスは大きいです
そこで売れれば、その月の売り上げにカウントされるから、販売店は買い手の要求になるべく応えられる様に考えたりはするでしょうから

交渉を進めて買い物は佳境にある様に見えますが…

WinWinなんて無いと思うけれど、それでも安く買えるならラッキーです。ケーズデンキの提示価格が幾らかによりそうです

書込番号:26270135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:118件

2025/08/22 20:24(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

一応。
こちらのSONYBRAVIAの価格をどれくらいジョーシンに近づける事が出来るかの宿題を出してあります。

また、本命のREGZA65Z770Rなのですがジョーシンがやっぱりよろしい状態です。こちらも宿題を出してあります。

やはり強みは購入時に数万円のポイントが付く のが魅力的でしょうか。 付属品を買うのに助かります。
ちなみにサウンドバーも購入予定です。

書込番号:26270192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2025/08/23 07:17(2ヶ月以上前)

すいません。本当はよろしくないのですが、、、、。
こちらのスレッドで追加質問させて下さい。

サウンドバーも購入予定なのですが、一つこちらのSONYBRAVIA製品を購入するとテレビ台 奥行き410o
に対してこちらのスタンド寸法345o 
残り65o になります。 購入したいサウンドバーが 104o なので 約40o 足らなくなります。

何か対策はあるのでしょうか。

書込番号:26270522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jzxnさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/23 07:51(2ヶ月以上前)

サウンドバーはスタンドの爪先に跨がせます。
サウンドバーによっては脚を嵩上げするブロックが付属している製品もあります。ない場合は銘木角材等で自作してみて下さい。

書込番号:26270542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/08/23 09:09(2ヶ月以上前)

>はるたなさん
買い叩くという表現は、倒産したショップの在庫を別の業者が足元を見て安値で買い叩く、などと言ったときに用いる言葉です。

一般ユーザーがいくら安値を要望しても、実店舗は損してまで売ることはありませんので、ユーザーと販売店の関係において「買い叩き」は起こり得ません。
首都圏だと池袋など価格競合で安値が引き出しやすいですが、仕切値を下回るわけではありません。こういう場合に買い叩くという表現を用いるのは日本語的には誤用になります。

この辺り常識ですが、ご存知ない人もいるようなので。

書込番号:26270601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/08/23 09:12(2ヶ月以上前)

>はるたなさん
そういう場合、サウンドバーはスタンド脚部の上に被せて置くしかないですね、脚部の厚み程度のゴムシートなどをホームセンターで買ってきて、その上に乗せる感じです。

ただしこの場合、画面とサウンドバーが近くなりますので、画面に反射した音と直接音が混じって音質的にはあまりよくない方向ではあります。

サウンドバーは画面から少し離して設置した方が音的には良くなりますね。

書込番号:26270604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング