
このページのスレッド一覧(全30561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 13 | 2025年4月16日 18:19 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2025年8月10日 19:31 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2025年4月1日 13:14 |
![]() |
19 | 7 | 2025年6月22日 15:33 |
![]() |
3 | 2 | 2025年4月3日 22:30 |
![]() ![]() |
47 | 16 | 2025年4月4日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]
地上波の番組表を表示している状態で、BS/CSボタンを押すとCS番組表が表示されます。もう一度押さないとBS番組表が表示されません。以前はBS番組表が直ぐに表示されていたのに、何故か不便になりました。
これはソフトが自動アップデートされたためでしょうか。それとも設定で変更できるものでしょうか。
書込番号:26131051 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

BSとCSでボタンが一つで兼用だから仕方ないのでは
押せば変わるサイクリックの動作でしょう
以前の記憶の動作では、テレビのリモコンには、BSとCSで独立したボタンだったのではないでしょうか
手元に無いから、そもそも同じ様なボタンのレイアウトのリモコンを持っていないから分かりませんが、リモコンでテレビの電源を切る前にBS/CSを押して視聴をCSに切り換えてから、それから地上波に切り換えてからリモコンの電源を落とす
次に電源を入れたら最初に地上波が画面に表示されて、BS/CSを押したら…BSの番組が表示される様に思います
ボタンの動作がどうであるかは推測です
期待通りに動作しなければ手順を変えて工夫する
放送波の切り換え、チャンネル切り換えと音量操作、および外付固定ディスク/レコーダの簡単な再生くらいであれば、BSとCSでボタンは独立のレグザの互換リモコンを探して、有れば良いかもしれません
書込番号:26131081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も同内容で不便を感じ、テレビの設定で全てを試しましたが改善せず。
電話で問合せをして、電源の抜き差しをしても改善せず、問合せ先の検証機も、家電店店頭でもBSが先に表示されるため修理依頼を勧められ申込みをしたところ、修理のメンテナンス担当の方から連絡があり、アップデートでCSが先の設定になったとのことでした。
メンテナンスの方はアップデートした実機で確認したとのことでしたので、御礼を伝えて終話しました。
これがREGZAの方に伝わり、改善されることを期待している状況です。
参考になれば、幸いです。
書込番号:26131099 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

テレビがBSとCSの状態を覚えているときは、
リモコンのBS/CSの切り換えの送信で、テレビの動作がどうであるかで状況は変わるかもしれません
期待通りの動作を得られないことはあるかもです
釦によるテレビの動作を把握されてからでしょう
エレコムのレグザ互換リモコンの現行機種は、BSとCSでボタンはひとつでした
書込番号:26131107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Aoriiika3さん
こんにちは
ですよね!
自分も2〜3日前?から変化に気が付き不便で仕方ありません。
CSは全く観ないので!
購入設置から最近までは1回押すとBSでもう1回押すとCSだったのですが、今では逆パターンに。
リモコンOFF時を記憶している(CSは観ないので無いとはおもいましたが)のかとBS表示で終わらせて地上波に切り換えてからリモコンOFFにした上で、改めてリモコンONで「BS/CS」を押しても最初はCS番組表表示に。
シーソーボタンなので左側?/右側?と押し方の問題かとも思いましたがそれも違う。
複数台何れも同じ状況なのでソフト方面の問題で本体不具合でもなさそう。
設定項目でデフォルトの切り換えがあるのかと探しても見付からず!
「東芝テレビご相談センター」へ問合せしようかと思ったまま、気が付くと受付時間過ぎてしまいそのままです。
〜18:00に間に合う時に電話問合せしようと企んでいるとこでした!
書込番号:26131108
12点

>Aoriiika3さん
>BS/CSボタンを押すとCS番組表が表示されます。
MシリーズからBS/CSボタンになってBS>CS>BS>CS> と繰り返されるようになってるけど地デジ、4Kからボタンを押すと前に見ていた方に切り替わりますね
昔はBSに戻っていたような気がしなくもないけどもしそれだこCSを見ている人は不親切と思うから前に見ていたチャンネルに切り替わるように変更されたのかもしれないです
CSを契約していない人は前にCSになっていることはないから映らないチャンネルに切り替わることもないし法則を理解して使えばそれほど大きな問題にならない気がします
BSボタンCSボタンが別のリモコンでも操作はできるから別のリモコンを使う手もあります
書込番号:26131112
7点

>ぼくちんだよさん
コメントありがとうございます。前回のソフト自動更新が原因だったようなので、次回のバージョンアップで改善されることを期待しましょう。
書込番号:26131778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Aoriiika3さん
こんにちは。
妙な擁護書き込みがあるようですが、これはアップデートの検証不足からくるバグでしょうね。
地デジ、BS/CS、4Kとボタンがならんでいるわけなので、地デジ視聴状態からBS/CSボタンをおすとまずはBSが映るのが自然です。メーカーも認識しているようなので、バージョンアップで近々修正されると思いますよ。
書込番号:26131792
4点

>Aoriiika3さん
>ぼくちんだよさん
>おいまつさん
設定でTV優先にしていると皆さんのとおりになって機器優先にしていると前回のチャンネルが出るようになりますね
テレビだけで使うときはどちらも同じだけどレコーダーに切り替えたときの操作が違うから慣れていないと使いにくいと思うだろうけどぼくちんだよさんみたいにCSは見ないという人は機器優先で使うといいかもしれないです
両者で動きが違う理由も思いつかないから狙ってそうなったのではなく他の調整の中でそうなったと思うし次のアップデートで統一されるのを待ちましょう
いくつかの気になっていた点は修正されているから今回影響が出ていない人には好印象のアップデートなんですけどね
書込番号:26134692
3点

BRAVIAですが、CS見ないからCSの全チャンネルを削除したり、表示設定で[表示しない]で、BSボタンを数回押しても
CSにならないように、なりましたよ。番組表も出ないです
書込番号:26134749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
色々なコメントありがとうございます。
前回のソフト更新によるミスだと思いますので、次回アップデートでの改善を待つことにします。
書込番号:26142868
3点

試してみたところ、
「設定」→「放送受信設定」→「リモコンボタン設定」→「チャンネルスキップ設定」→「110度CS」で
全てのCSチャンネルをスキップ「する」にすると、番組表がCSに切り替わらなくなりました。
地上波(または、4K)の番組表が表示された状態で「BS/CS」ボタンを押すと、直接、BSの番組表に切り替わり、
さらに「BS/CS」ボタンを押しても、「切り替えられません」というメッセージが表示され、
CSの番組表は完全に表示されなくなります。
CSをご覧にならないのであれば、これがとりあえずの対策になるのではないかと思います。
書込番号:26145345
7点

>Aoriiika3さん
>次回アップデートでの改善を待つことにします
4/15にK.P.0314が配信されて変更内容には書かれてないけど、テレビ優先で使っていても機器優先と同じく前に見ていたチャンネルにが出てくるようになってますよ
前回のB.P0125から20日で修正だから優秀だと思います
書込番号:26148435
0点

普通にチャンネルを切り替えるだけならば、
BSにチャンネルを合わせた状態で「地デジ」ボタン・「BS/CS」ボタンを順に押せばBSに戻るのに、
BSにチャンネルを合わせ、BSの番組表を表示させた状態で「地デジ」ボタン・「BS/CS」ボタンを順に押すと
CSの番組表に切り替わってしまうのが現状ですね。
BSにせよCSにせよ、直前に見ていた方の番組表に戻るのが好ましいと思います。
書込番号:26148785
1点




稗田出てこいさん
コンテンツが豊富なBS松竹東急が撤退を決めた中、4Kに拘る一部無料放送のOCOTVは、開局をするのかどうかまだ決めかねているでしょうか。
BS松竹東急と同時に放送開始した、BSよしもとやBSジャパネクスト(BS10)は、スマホへの配信も開局当初からやっており、BS松竹東急もTVerも含めた配信をしていますが、広告収入と再放送にかかる経費のバランスが難しかった様で。その辺の正直な話は、BS10開局会見で放送されていました。
テレビ広告は、放送倫理も含めて内容の規制がある一方、ネット広告はほぼ無法地帯で、閲覧者の過去操作の記録に基づいた商品、サービスの表示は当たり前で、中には動画視聴中に広告を強制挿入したり、わざと表示を遅らせる事により、広告へクリックさせる始末。
無料だからと閲覧者は諦めさせるネット広告が、広告主に大人気と思わせる状況ですか。
書込番号:26131723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

稗田出てこいさん
>4K右旋の通販は始まったけどocoは見当たらない
どうなっちゃったんだ?
4月1日から電波は出しているようで、チャンネルAは確保です。
書込番号:26132880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チャンネルAは確保です
チャンネルBです
書込番号:26133664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になってWebサイトを開こうとしたら消えてますね。
開局は無いと見ていいかと。
書込番号:26234509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



さっはり話題になってないけど
もしかしてヤメになったの?
チューナー合わせなくても、明日映るの?
てか、フジは今日また会見するらしいけど、番組改編に間に合うの?
そういえば、ダウンタウンチャンネルはどうなった?
書込番号:26130081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


稗田出てこいさん
明日の12時から放送開始ですよ。
書込番号:26130134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
>ひでたんたんさん
通販始まったね
ocoはどうなったんだ?
書込番号:26130939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ]
購入から5年弱ですが、おととい(3/28)画面上部に黒いなみなみの部分が出てきました。
検索すると他機種で同じような現象がみられることがあるようですが、本機種をお使いの方では、いかがでしょうか。
覚知後、大きな黒部分の広がりはみられません。
また、修理された方がいらっしゃれば、費用など教えていただけますとありがたいです。
書込番号:26128743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

俗にいう液晶漏れでしょう。
パネル交換になると思いいますが、新品が買えるくらい高額になるので、
新機種を買った方が良いですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165660/SortID=23910798/#tab
書込番号:26128758
6点

ありがとうございます。
そうですね、以前の書き込みを拝見すると、17-8万円は覚悟がいるかもしれませんね。
価格.comプラスの延長保証に入っていましたが、よく読むと有機ELは対象外でした、、、
書込番号:26128768
1点

>syararaさん
こんにちは
有機ELの周辺部がこの様に劣化する症状がたまに報告されますね。
調整等では直らず、パネル交換になりますので延長保証等の加入がなければ、修理費は20万前後かかるかと思います。
延長保証がない場合は自腹になりますが、ヤマダ電機購入なら購入後5年前後であれば、後付け加入の安心保証が効くかもしれません。
書込番号:26128774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>syararaさん
この頃の有機ELテレビ(パネル)に起きる不具合ですね
消すには修理(交換)しか無理で5年弱ということだから延長保証があれば最近の機種に交換してもらえると思いますよ
延長保証がない場合は修理代が20万とかになるから我慢して使うか買い換える方がいいと思います
交換の機種によっては修理代の方が安いこともあると思うけど修理での交換は保証期間が3ヶ月しかつかないから少し安くてもお得でははないと思います
>価格.comプラスの延長保証に入っていましたが、よく読むと有機ELは対象外でした、、、
電気屋さんの延長保証、有機ELテレビの焼き付きが対象外でそれ以外の故障は対象というのが殆どだから対応してくれることが多い(基盤交換なんかもこれに入ります)てすが、カカクコム保証を見るとそういう細かい条件じゃなく有機ELテレビが対象外になってますね
ダメ元で一度聞いてみてはいかがでしょう?
書込番号:26128788
7点

>不具合勃発中さん
すみません、先ほどの返信では、引用符をつけ忘れました。
ありがとうございました。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
ヤマダ電機には後付け保証があるのですね。
価格.comプラスの保障を使えるものと思っていました、、、
対応を考えようと思います。
>マヨポンくんさん
価格.comプラス保障に、修理申し込みをしてみましたら、対象外と回答が来てしまいました。
諦めたいと思います。
黒の浸食範囲が広がる状況を見ながら、買い替えを考え始めようかと思います。
書込番号:26128839
1点

同機種所有しております。上部のみならず下部にもに黒いなみなみが発生してきました。
書込番号:26217275
1点

>さかたかみさん
下からもですか、、、心中お察しいたします。
症状が出始めて、3か月経とうとしていますが、ジワジワと黒い域が広がっています。
最大で枠の端から1センチほどの広さです。
下から出始めたら、いよいよ買い替えかな、、、
書込番号:26217294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
2017年に REGZA 55Z700X を購入した際に、
REGZAサウンドシステム RSS-AZ55 も併せて購入しました。
https://kakaku.com/item/K0000820116/
2025年になって、画面に黒い帯が出たため、
REGZA 55Z870M へ買い替えました。
従来機Z700Xでは、RSS-AZ55と「シンクロドライブ」という形で、
テレビとサウンドシステムと両方から同時に音を出せました。
Z870Mでは「シンクロドライブ」の機能は廃止されているようで、
接続してみたところテレビからの音は消音になり、
サウンドシステムからの音のみになるようでした。
自分で聞き比べて、気に入ったほうを使っていけばよいかと思うのですが、
Z870Mのスピーカーの性能と、RSS-AZ55の性能を比べた場合、
どういった使い方がお勧めになりますでしょうか?
2点

>恐縮です。。さん
こんばんは
結論を言いますと、お好きな方を使えば良いだけです。
シンクロドライブは同じ音をテレビとサウンドバーという異なるシステムから出すということで、オーディオ視点で言えば、混変調で音が濁る懸念のある方式です。特性の異なるはずの種々のレグザのテレビと組み合わせられるというコンセプトも何だかよくわからないものでした。
新しいレグザでシンクロドライブが削除されたのは、そういう訳で至極当然の流れかと思います。
AZ55は古い設計なのでアトモスなど新しいフォーマットにも対応できるわけではありませんので、今現在の使い方としては両方で聞いてみて良い方を選べば良いかと思います。
おそらくウーファーがあってフロントスピーカーが前を向いているAZ55の方が好みはともかく音の素性はよろしいかと思います。
書込番号:26127940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます!
なるほど、そういう理由でシンクロドライブはなくなってしまったのですね。
私はあまり音質の良し悪しを聴き分けられる自信はないのですが、
AZ55を通して聴いたほうが好みな感じがしてきましたので、
プローヴァさんの「音の素性はよろしいかと」も後押しいただき、これでいこうかと思います。
書込番号:26133849
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C3PJA [65インチ]
【使いたい環境や用途】
寝室に置くのでゲームや映画メインで使います。
【重視するポイント】
綺麗なグラフィック
【予算】
~18万程度
【比較している製品型番やサービス】
LGの有機ELテレビ全般
65型ぐらいまで
【質問内容、その他コメント】
今はLGの55UM7300EJAを使用しています。
メーカー5年保証切れそうな時に液晶が青くなったので一年ほど前に修理に来てもらいました。次は壊れても保証もないし、今あるのは売却し、新しいものを買おうかと検討しています。コストコが近くにあるので在庫は見てきました。55c3も65c3もありました
テレビはリビングで見るので視聴しません。ゲームや映画やAirPlayのYouTubeなどで利用しています。 ゲーム機はPS5で遊んでいます。サウンドバーもあるので音質なども不満はありません。
ですが液晶からは一つ上のランクになる有機ELというものに興味を持っています。新たなゲーム体験や日々の映画鑑賞がさらに楽しくなるなら有機ELデビューしてみてもいいかなと思い今回質問させて頂きます。
上記のような使い方の場合のオススメ機種はありますでしょうか?世代で言えばこちらは型落ちになるのでしょうが、もう少し出して最新型がいいよ!や、その用途なら◯◯の方がいいんじゃない?などアドバイスして欲しく今回質問いたしました!ぜひよろしくお願いします!
書込番号:26125536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶でも有機ELでも良いのだけれど、
現在はMini LEDがトレンドだから、
買う、買わないとは別の次元で、
Mini LEDは調べて、把握はした方が良いと思います
検討した結果、やっぱり有機ELということであれば
有機ELで良いでしょうし、
Mini LEDも検討対象になるかもしれませんし
書込番号:26125573 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>スーパーブラックジャックさん
こんばんは
本機は型落ちですが全然問題ないですよ。
可能なら量販店で買ってください。初期不良交換でメリットがありますし、大都市圏なら価格コム最安値くらいには値切れます。
miniLEDのメリットはラインナップの最上位機種だけは有機よりピーク輝度が高い程度で、売れ筋の普通のminiLEDでは全く有機には勝てません。
ぶっちゃけちょっと違う直下型バックライトと言うだけですから、液晶の欠点である色むら、輝度むら、コントラストの悪さ、黒の沈みのなさ、視野角の狭さ、画素応答速度の遅さなど種々の画質要素で有機の後塵を拝してますね。
書込番号:26125774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
Mini LEDや量子ドットもちょっと見てみましたがやはり今手を出しやすい有機ELでいこうかと思います。壊れる頃にはマイクロLEDが台頭してこないかなーと期待しております。
お二方とも沢山の情報、アドバイス大変参考になりました!やはりコストコで延長保証に加入して購入する方向で進めてみます。あとはサイズですが今のままで行くか65に手を出すか迷いますね!
買い換えたらすぐ慣れるのでしょうが🤪
書込番号:26125821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームをされる方なら有機ELは100%焼き付き又は色むらが起こるので…
うーん
どうでしょう…
書込番号:26126255 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スーパーブラックジャックさん こんにちは
まず始めに、私事のゲーマー目線で話をします。
TV選びって悩ましいですよね
ですがこのc3はその悩みを解決してくれ唯一無二といっても良いのではないでしょうか
超低遅延、120fps、有機ELの映像美、まさに理想そのものです。この価格でこの性能は他に無いです。
★【価格】
最新である理由はありません。型落ちがベストです。C2とC3ならC3ですが、最新C4とC3ならC3です。
★【画質】
もはや説明不要、液晶に戻れないです。
★【遅延】
液晶から本機に買い替えて遅延で諦めていたとあるFPSゲームの激難ミッションをクリア出来たのは衝撃でした。激しいFPSも問題なしです。
★【機能性】
PS5と相性抜群の最新HDMI規格、ARC対応なので外部スピーカーとで最高の画質音質が両立出来ます。
★【焼付き】
最近の有機ELは焼付き対策されているのでよっぽど同じ画面を映さないかぎり大丈夫でしょう。(体力メーター等)ただし、ゲームに限らず同じ画面を長く映す事をしないよう意識を変えてください。(消画機能あり)
★【映画】
ヤバぁい!最高
★【リモコン】
付属のマジックリモコンが任天堂wiiなんです。これネット動画と相性抜群でリモコンを画面にあわせて動画の再生時間バーを直接操作出来ます。
ゲーム、液晶、ネット動画目的ならLGのCシリーズをオススメします。
ざっくりですがこんなかんじです。買ってからの数日間は画質、外部連携設定を頑張って下さい。
主さん地上波は別TVで視聴とのことですが、一応補足として地上波は破滅的な画質してるので本機では地上波をオススメできません。やはり地上波の画作りは日本メーカー強しです。
書込番号:26126814 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>肉マンささん
>リラックスするくまさん
またまた参考になるご意見感謝です!
私もc3が価格や性能で丁度良いのではないかと思ってました!
同じくゲーマーの方からの意見とても参考になりました!
>> 最近の有機ELは焼付き対策されているのでよっぽど同じ画面を映さないかぎり大丈夫でしょう。(体力メーター等)ただし、ゲームに限らず同じ画面を長く映す事をしないよう意識を変えてください。(消画機能あり)
ここだけ気をつけないとですね!寝落ちなんてした日には笑
お二方とありがとうございました!サイズだけはいまだにまだ迷っていますが笑笑
書込番号:26127219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーブラックジャックさん
私事ですが、55インチをWALLの壁寄せハイタイプで床から120cm上げてベットを縦にWALLに寄せて(足がTVの真下)寝ながらゲームや映画を楽しんでいます。
サイズは寝室の環境、視聴距離と主さんのプレイするゲームが何によるかですね。(65だとFPSはしんどい)
前回はBRAVIA49インチを使用していて、C3の48と55が候補でした。買うまでは55だとデカいよなと散々悩んだ挙句思い切って55にしました。
開封時の感想は、やはりデカいです。でもすぐ慣れました!
一番確実なのは紙や段ボールで今のTVの上と左右どちらかにサイズup分のサンプルを作って貼っつけてイメージを固める事です。
書込番号:26127309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>リラックスするくまさん
ゲーミングチェアに座って目線の高さに中央が来るように55型を置いていますねー
マックス2.5メートルは離れられるので65でもありかもですね!
PvPのFPSは殆どしなくなったので大丈夫な気がしてきました。
大画面で楽しんでみたいですねぇ
書込番号:26128060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年半ほどゲーム、PCモニターでも使用していますが焼き付き、色ムラ等起きていません。
使い方次第だと思います。
書込番号:26129976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nrbqさん
そうなんですね!やはり普通の液晶と違い少し気をつけて使ってたら大丈夫な感じでしょうか。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:26130099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーブラックジャックさん
当方4台くらい有機ELの使用経験があり長いものは9年になりますが、どれも焼きつき皆無ですよ。
種々の焼きつき防止アルゴリズムがパネルに入ってるので当たり前かもしれません。
ただ、工業製品ですし、使い方も影響するので焼き付く個体も多少はあろうかとは思いますが、少なくとも北米で集団訴訟等にはなってないので、仮にあったとしても、普通のテレビの不良率を超えるものではないと想定されます。
書込番号:26130123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
それを聞いて少し安心しました!気をつけるようにはしますが購入の後押しになりました!
それと別件ですが本日コストコ見てきたところ私の地方では値上げされてました><
北九州のコストコです!
55も65も4万〜5万ほど値上がりしています!
何かの間違いならいいのですが。売れ残りの商品を値上げする理由なんてありますかね?まだ在庫も3台ずつは見えているので謎です。私のコストコだけでしょうか?
書込番号:26131314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーブラックジャックさん
最近、77型のGシリーズなんかも20万近く値上げになっているようです。
単に在庫枯渇で値上げなら在庫が戻れば復活しますが、在庫があるのに値上げになっているなら、もしかするとLGが価格改定(仕切値のアップ)しようとしているのかも知れません。
書込番号:26131828
0点

>プローヴァさん
流石に元値から下がりすぎたからでしょうかね?
とりあえずオンラインで65を注文いたしました!
ワクワクです!
書込番号:26132615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンライン176,800円で買っておくのは正解でしょう
昨日コスト行ったら、確かに231,800円になっていました
書込番号:26134201
0点

>せったいがかりUさん
やはりどこも値上がりしているんですね。
在庫自体はいくつかありそうでしたがかなり強気ですね><
他所と価格を合わせるようになったんでしょうかねー
書込番号:26134289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





