
このページのスレッド一覧(全30561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2025年3月27日 15:15 |
![]() ![]() |
56 | 8 | 2025年3月27日 14:48 |
![]() |
18 | 8 | 2025年3月26日 14:06 |
![]() |
2 | 4 | 2025年4月3日 15:31 |
![]() |
38 | 5 | 2025年3月23日 14:14 |
![]() ![]() |
88 | 19 | 2025年3月24日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]
K-65XR70で、番組表が初期設定で色分けされておらず変更したいのですが、取説、ヘルプガイドを見てもわかりません。初歩的な質問で申し訳ありませんが、手順をどなたか教えて下さい。
番組表を出してリモコンのオプションボタンを押すとあっても、リモコンにオプションボタンはないし、他のボタンもいろいろ試しましたが、できません。
よろしくお願いいたします。
3点

ヘルプ
https://helpguide.sony.net/tv/ljp1/v1/ja/02.html
番組表を使う→22
https://helpguide.sony.net/tv/fjp2/v1/ja/print.html
ブラビアでも機種によって違います。
以前は番組表を出し、オプションボタンでした。
書込番号:26124849
5点

>pok44さん
K-65XR70は、番組表のジャンル色分け機能はないとのことです。以下チャットサポートの回答:
-----
お問い合わせのK-65XR70の番組表をジャンル別に
色設定することが可能か、についてご案内いたします。
誠に恐れ入りますが、K-65XR70は番組表のジャンル色設定の
機能が搭載されていないため、お客様のご希望の用途では
お使いいただくことができない次第でございます。
-----
…ブラビアは、オペレーターによるチャットサポートがあります。以下の手順で、問題が解決しなければオペレーターにつながります。参考まで。
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/
・テレビ ブラビア>上記内容を確認してチャットサポートを開始する
・テレビ ブラビア/アプリ>使い方のご相談>よくある質問>解決されましたか?>いいえ>オペレーターに相談されますか?>はい
書込番号:26124860
8点

ご丁寧に回答して下さり、ありがとうございました。色分け機能はついていないのですね。残念です。
お問い合わせのチャット機能も紹介していただき助かりました。利用してみたいと思います。
書込番号:26125308
2点

Goodアンサーにさせていただきました。他の方も迅速なご回答ありがとうございました。
書込番号:26125321
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670N [43インチ]
13年前のレグザ40S5を使っています。(13年くらい前に新品を購入)
https://kakaku.com/item/K0000402117/
主にゲーム、PCモニターとして使ってます。
まだ現役で特に不満はないのですが、13年前のレグザと比較したら目に見えて綺麗でしょうか?
●使用用途
・ゲーム
・ノーマルのPS5使用。proは買う予定なし、将来PS6が出たら買う。ゲーミングPCを買う予定はなし。
・よくやるジャンルはモンハンなどのアクション、まれにFPS、レーシングゲーム
・PCのモニターとして
・主にネット、youtube視聴。たまにアマプラやネトフリで映画鑑賞。
※地上波はたまにスポーツを見る程度。録画もほぼしない。
●重要視したいこと
・ゲームプレイ時に4K、120FPSが出るテレビ
・HDR機能がある
●重要視しないこと
・音響(基本ヘッドホンなので)
先日、実店舗で43Z670Nの映像を観ましたが、自身のメイン用途のゲームとPCを繋げて確認することは出来なかったので、40S5と比較できず、迷いに迷ってます。
10万弱出したかいあった!と思えたらいいですが・・
よろしくお願いいたします。
5点

>とまと館さん
>・ゲームプレイ時に4K、120FPSが出るテレビ
PS5の出力による所もあるから4kかどうかはソフト次第なんじゃない?
メリットは120FPSには対応するって所だけになるし
割り切れるのなら買ってもいいと思うよ、昔より随分と安くなったしね
書込番号:26124412
12点

同じく買い替えたら良いと思うれど
43Z670Nは、大手家電量販店で約14万円くらいから
50Z570Nは、大手家電量販店でも其れより少し安い
43インチはお買い得な画面サイズではありません
現有のテレビに不満がないなら、
レグザの40インチの2機種は4万円と少しから
現有テレビの経年劣化は毎日見てるなら気づき難い
画面サイズ同じでも入れ替えたら変化は大きい様な
買い替えるなら、
価格高くて良ければ大きな画面サイズにシフトか、
或いは安く同じ画面サイズもあるのかもしれません
書込番号:26124833 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

記述を誤りました
訂正します
誤)50Z570N
↓
正)50Z670N
同じシリーズの画面サイズ違い
大手家電量販店では13万4千円くらいからです
書込番号:26124869 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

670Nは13年間故障無しで動くとは考えにくい。東芝の商品名を冠して入るが別物だし。価格の高い商品には保険(長期保証)をお忘れなく。
書込番号:26124985
12点

>とまと館さん
こんにちは
本機はお持ちのテレビと比べて、解像度が4Kになっていて、HDR対応になっていて、倍速パネルで120P対応なので、BS4Kやネット動画、ゲームコンテンツなどの4K HDRコンテンツを見れば目に見えて綺麗です。
地デジを見ても綺麗でしょうが、それは今の機種が経年変化で画質劣化しているのと新品との差が大きいかと思います。
重視されてるゲーム対応性能についてはカバーされてます。PS6は仕様が分かってないので何とも言えません。
書込番号:26124986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

13年の経年劣化はやっぱり大きいですよね。
他の方も仰ってるように、今のレグザは13年もたないかも、とのことですので、繋ぎ?と言うことにしても少し安いレグザも検討します!
ありがとうございました!
書込番号:26125256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>13年持たない
やはりそうですか。。手持ちのレグザほんっとに丈夫です!新しいのを購入しても手放しません。
長期保証の件ですが、
ネットショップの長期保証と、実店舗の長期保証とでは何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:26125260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

13年の劣化はスペック表では拾えないですね、ほんと勉強になります。
今は地上波はほぼ観ないですし、4k映像も興味無いですが、新しいレグザを買ったら観るようになるかもしれません!
ありがとうございました、参考にさせていただきます!
書込番号:26125283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
テレビ(GZ2000)と外部スピーカーを光デジタルケーブルで接続した場合、Blu-rayプレイヤーでアトモス再生した時にテレビの光デジタル端子から出力される音声フォーマットは何になるのかわかる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します!
書込番号:26122989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>🔯ジョ〜さん🔯さん
こんにちは
Dolby Digitalにダウンコンバートされるようですが。
書込番号:26123020
12点

>🔯ジョ〜さん🔯さん
こんにちは。
光デジタルはDolby ATMOSを通せないので、殆どの場合はDolby Digitalの5.1chで再生されることになると思います。
詳しくはプレーヤーの取説に書いてあるかもしれません。
ところでなぜZ95Aのスレッドに投稿されているのでしょう?
書込番号:26123022
2点

ありがとうございます。
参考になりした!
書込番号:26123046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
返信ありがとうございます。
すみません、GZ2000なのでどこに書き込みして良いかわからず書き込みしてしまいました(汗)
ちなみにBluetooth接続の場合も同様でしょうか?
書込番号:26123051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>🔯ジョ〜さん🔯さん
Bluetoothはそもそもマルチ音声は通せません。2chまでです。
アトモスを通したければHDMIでつなぐしかありません。
書込番号:26123108
1点

>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
この度はありがとうございました。
大変勉強になりました!
また何かの節は宜しくお願い致します。
書込番号:26123319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>🔯ジョ〜さん🔯さん
お役に立てて良かったです。今後も何でもお気軽にどうぞ。
書込番号:26124110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:26124220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クリアモーションプロプロと倍速について お聞きします。
説明書きに目を通したのですが 書いてある内容は どちらも同じような事だったのですが
正直 オススメはどちらなんでしょうか?
書込番号:26119716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこぴーママさん
どの機種のことをおっしゃっているのでしょうか。
倍速パネルを使うとフレーム補間が必要で、それを行うロジックがクリアモーションproです。
両者は倍速稼働にはどちらも必要なので、比較するようなネタではありません。
書込番号:26120269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言葉足らずで申し訳ありません。
REGZAとハイセンスで 考えています。
書込番号:26120612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこぴーママさん
回答は上に記載した通りです。
書込番号:26120615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 85E350N [85インチ]
10年前のパナソニックのプラズマ60インチ(TH-P60VT5)からの買い替えを
検討しています。
たぶん(もしかして)次に買う機種も10年近く使う予定で
85インチ以上の大型テレビを候補に挙げています。
嫁さんは「どうせ買うなら迫力ある100インチなんかはどう?」
なんて言っていますが・・・(スペース的には設置可能ですが)
主に、地デジドラマ、スポーツ、音楽コンサート、映画、youtube鑑賞で
ゲームはほとんどしません。
価格差、性能さもバラバラなので比較は難しいのですが
10年使用するという前提で、価格と性能のバランスを考えて、下記の現行候補機種で
どの順にお勧めしますか?
85インチと100インチ 迫力の差は想像以上かなぁ・・・
デンキ屋で見比べても両方迫力はあるのですが
奮発して2倍近いお金を払って100インチにすべきか・・・いろいろと悩んでいます。
(アバウトな要求で、優先するのは画質なの?音質なの?サイズなの?などなど
追及されそうですが・・・当方,そんなに目も耳も肥えていません(苦笑))
@レグザ 100インチ Z770N 64万
Aハイセンス 100インチ U7N 56万
Bレグザ 85インチ E350N 22万
Cレグザ 85インチ M550N 24万
Dレグザ 85インチ Z770N 36万
Eハイセンス 85インチ U8N 26万
※ソニーは85インチでも結構価格が高くなるので
今のところ、候補から外れていますが・・・この判断も素人的ですが・・・
よろしくお願いいたします。
10点

>タケヤンピさん
こんばんは
今現在60型とのことですが、視聴距離(目から画面までの距離)はどの程度取れてますか?
新しいテレビで地デジもご覧になると思います。
地デジは古い規格で画質もそこそこですので、大画面を近くで見ると粗が見え見えになります。
粗が目立たない距離と言うと85型で3.1m程度、100型だと3.7m程度は距離を取る必要がありますので、部屋のレイアウト的にこれが可能かまずは確認してください。
また、搬入経路についても確認が必要ですね。2階などですと階段クリアできるか、ですね。
マンション等ですとエレベーターに入るかです。
後やはり一般的には、大画面の場合そうは言っても粗は目立ちやすくなるので、本来なら高画質モデルをチョイスする方が安心ではありますね。
候補に上がっているなかでBCは等速パネルのエントリーモデルなのでおやめになった方が無難です。
あとは、ハイセンスとレグザは同じハイセンス傘下であり、両者は似たような映像信号処理チップを使ってますが、画作りはメーカーが明言している通り異なります。
個人的には、日本人向けにはレグザの方が昔ながらの東芝画質の雰囲気を残しているので馴染みやすいかと思います。私ならAEも落とします。
候補の中では@かDですかね。
書込番号:26119666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タケヤンピさん
カノデンキという電気屋さんの動画も参考に。
カノデンキ:『BIGサイズレグザ選び』
https://www.youtube.com/watch?v=fjD86Rm9T0Y
85インチのレグザでいくと、スペック的には以下の違いがありますね。
85E350N:等速パネル、非Mini LED(非部分駆動パネル)
85M550N:等速パネル、非Mini LED(非部分駆動パネル)
85Z770N:倍速パネル、Mini LED、広色域LED
85Z970M:倍速パネル、Mini LED、広色域量子ドット
シネスコ映画などの、上下の黒帯が浮かないために、Mini LEDは必要、とのことのようです。
あとは、スポーツの残像対策に倍速、コンサートの照明のためにコントラストのMini LEDでしょうか。
書込番号:26119671
18点

プローヴァさん(← もうレジェンドすぎて、すごい方からご回答いただき感謝感謝です!)
すずあきーさん
お忙しい中、早速のアドバイス 本当にありがとうございました!!
視聴距離や設置条件はクリアーしていたので大画面でも大丈夫です。
等速と倍速で違うんですね。
また、レグザは新しい方(85E350N)が画質はキレイと思ってたのですが
LEDとminiLEDでは全然違うんですね。
…新しくなって、画質もきれいで価格も安くなった というのは勘違いだったののですね。
貴重なアドバイス、本当にありがとうございます。
あとは、85インチにするか100インチにするかの判断ですね。
見比べると、当たり前ですが100インチのほうが迫力があって映画館みたい
なのですが、
見比べることなく85インチが家にあると相当な迫力ですよね・・・
価格差を考えると・・・ 100インチじゃなくて85インチで十分ですよね。悩ましいのですが。(苦笑)
書込番号:26119761
2点

>タケヤンピさん
miniLEDといってもZ770クラスでは分割数が大して多くないので過度な期待は禁物ですが、等速パネルで部分駆動しないBCよりは画質ははるかにマシですので良いと思います。
85型も100型も搬入搬出などの手間は言うほど変わりません(どちらも手間がかかる)から、視聴距離が取れるなら是非とも100型をお勧めします。
15インチの迫力差は、誰が見てもすぐわかる差ですよ。
当方プロジェクターでシアターもやりますが、100型、120型、150型は全く別物です。
テレビの場合65型を超えるとどのみち搬入搬出に配慮が必要なサイズになるので、どうせなら100型いっちゃいましょう。
書込番号:26120233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うわぁ〜 もうほんと尊敬するレジェンドのプローヴァさんからの
推しならもう従うしかない!!(笑)
・・・でも、ほんとプローヴァさんの実物を拝見させてほしいくらい
知識が深いのもさることながら
親身にアドバイスする姿勢はすばらしいですね!!
ほんと、ありがとうございます!価格ドットコムの財産です。
で、そのレジェンドからのアドバイスですので
価格差以上に感動が大きいと自らも納得して
レグザの100インチ購入作戦に移ります〜
(10万ほど予算オーバーですが
せめて、暑い夏に間にあわせて、自宅で映画ざんまいしたい〜笑)
ありがとうございます!
書込番号:26120483
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]
野球を見るのにはどうでしょうか。
主に野球を見ようと思ってるのですが問題ないでしょうか。
あるいは野球を見るならこっちのテレビの方がいいとかあれば教えて欲しいです。
書込番号:26118979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動きの速いスポーツは倍速機能の搭載・動作を選択できると良いとされています。ボールがぶれて見えるのを改善緩和は、ここでは偶に見る書き込みです
倍速機能を搭載する機種は大きくて高額な製品です
少し前までは画面サイズは50か55インチ辺りの機種が高機能でお買い得でしたが、現在の大手家電量販店の展示を見ると売れ筋は(メーカが売りたい製品郡は)、65インチ以上になりつつある様に見えます
パネルの種類が有機ELであれば反応は速いけれど、液晶に比べると製品はかなり高額です
現有のテレビの大きさと倍速機能搭載の有無に依ると思います。今が倍速機能非搭載であれば、この機種でも良いのではないかと思います
このくらいの画面サイズのテレビで、野球観戦に不向きの書き込みはあまり見ません
動きボケに不満を持つかもしれないのであれば、倍速機能や有機EL等を調べて判断はあると思います
書込番号:26119034 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
回答ありがとう御座いました。値段は高くてもいいんですが問題なければこちらの商品にしようかと思ってます。
書込番号:26119042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1
視覚聴覚は人それぞれ
良いかどうかは分かりません
高くても良ければレグザなら43Z670Nが近いサイズ
最安値は販売チャンネルがネット通販で安いけれど
大手家電量販店であれば13万円台から
販売店独自の5年間延長保証加入はプラスアルファ
価格は50インチの機種と変わりません
小さくても売れ筋のサイズではないから割高です
書込番号:26119116 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>東北123456さん
こんにちは
本機は等速パネルの2K解像度の廉価モデルです。
画質機能で言えば特に訴求点はなく、普通に映ってテレビが見れる最低ラインの商品ですね。
2KテレビなのでBS4K放送は見れません。
野球中継もBS4Kでやってたりしますので、4Kテレビで見ればスタンドの観客の顔が見えるくらいの精緻な解像度を楽しめます。
また、上位の倍速パネルモデルだと、速い動きでの動きボケやブレが、ある程度解消されるメリットがあります。
4K倍速モデルが今では売れ筋のミドルレンジモデルですので、お店に行って普通に店員に聞けばそういったクラスの商品をまず勧められると思います。
レグザなら下記の様な商品です。
参考にされてください。
43Z670N
https://s.kakaku.com/item/K0001616679/?rd=1
書込番号:26119134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東北123456さん
スポーツを観るには、映画を観るにはもっといいテレビを買う方がいいのは確かなんだろうけど2Kテレビで普通に見てる人も多いでしょうし
長い目で見てこのテレビは4Kテレビじゃないということを納得して買うならいいと思いますよ
4Kで野球は殆どやってないし野球以外でもテレビ番組だと4Kはあまり意味がないけどネット動画とかもと考えると4Kテレビの方が綺麗なのは間違いないですね
高くてもいいと書いていますがこのテレビを候補にしているということは10万15万でも出せるということじゃないと思うし割り切って買うなら選択肢としては悪くないと思います
書込番号:26119505
8点

>プローヴァさん
>マヨポンくんさん
親切なアドバイスありがとう御座いました。
買う直前まで行ったのですが置くのに幅が70cmも必要と分かり、
32型のどれかを買うことに心が変わりました。
レグザの32型がフルハイビジョンなら買ってましたが、そうではないし
結局また何を買ったら良いのか分からない泥沼状態に陥ってます。
書込番号:26119815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東北123456さん
お持ちのプラズマテレビはどうされましたか?
一度、家電量販店で、皆さんが勧められたテレビで、野球中継を見られたらどうでしょうか。
書込番号:26119949 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1
フルハイビジョンで探すと32インチでも以下です
・ハイセンス 32A4N 721mm
・TCL 32S5400 716mm
横幅が700mm以下を満たすものがあるかどうか
地上波でもBSでも、水平解像度は1440です
BSは少し前に水平解像度が1920からダウンしました
フルハイビジョンはBS11ぐらいです
動画配信サービス視聴でFHDが必要なら、ですが
横700mm以下とFHDの両方を満たす機種が無いです
条件の何か譲らないと適当な機種が見つかりません
ハイセンスは色が赤っぽいとの書き込みは幾つか
慣れる人、調整で満足できる人と不満な人と
書込番号:26119969 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひでたんたんさん
プラズマテレビはリビングで使ってますが
今回は親の寝室用テレビを買おうと思ってます。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ということは地上波メインなら
こちらの機種(レグザ)の32型でも
体感的にはこちらの機種(フルハイビジョン)と
殆ど変わらないということでしょうか。
書込番号:26120004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx
絞り込み条件でサイズ・重量で幅を500mmから700mmを指定すると41機種。画面サイズは24インチ
家電量販店の店頭の展示品で、32インチと40インチで同じ番組を見比べたら良いのではないでしょうか
大相撲中継を見れば判断しやすいかもしれません
置き場所に制限があるのであれば、サイズに限界があります。画面サイズは24インチまでしか選べません
横が700mmまでなら画面は24インチまでだし、
横が700mmを超えて良ければ選択肢は広がります
希望と条件を整理検討されたら良いかもしれません
書込番号:26120076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
家電量販店で見てきます。
あと、すいません、横幅でなく足の横幅です。言葉足らずでした。
書込番号:26120112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの置き場所、置き台が平たい天板の上なら
ホームセンターで800mmとかの適当な長さの、
テレビの足が安定して置ける十分な大きさの合版を、
切り出して用意すれば良いのではないかと思います
安価に簡単に頼めると思います
持ち帰るのは容易ではないでしょうか
角、端は面取りして塗料を塗ったら良いけれど、
布をかけても良いかもしれません
書込番号:26120143 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>東北123456さん
40V35Nの横幅が90cmで足の幅が75cmなので足の幅のことをおっしゃってるんだなと思いました。
であればお勧めした43Z670Nはスタンドが中央タイプですので余裕で設置できます。
少しくらい高いテレビでも大丈夫との事なので、再度こちらをお勧めしておきます。
書込番号:26120219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとう御座います。参考にします。
>プローヴァさん
足部分が魅力的ですね。家電量販店で見てきます。
書込番号:26120260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓別途このような汎用スタンドを使えば、スタンドの幅は問題なくなります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/olc-store/20240123152943-00005.html?sc_e=ad_listing_gpla_relis_l&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwv_m-BhC4ARIsAIqNeBsHwazwUtOqT9VKFI_NnT9E4dxbaWpRTmfQi9M2NZCxiMIL4kWK7IgaAnL4EALw_wcB
書込番号:26120603
7点

家電量販店で甲子園と相撲を見てきて
こちらの商品も画質が良かったのですが
家のテレビがパナソニックのせいか
VIERA TH-32J300の画像がよく感じられたので
今回はそちらを買うことにしました。
(大きいテレビもパナソニックのVIERA TH-55LW1が1番良く感じられましたし相性なんでしょうか)
皆さんアドバイスありがとう御座いました。
m(_ _)m
書込番号:26120923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>東北123456さん
好みのテレビが見つかってよかったですね。
やはり実物を見て決めた方が後悔が無くてよいと思います。
書込番号:26121577
3点

>東北123456さん
ブレに関しましてはバットのスイング等の極速い動きはカメラで捉えた時点でブレていますのでそこはどうにも出来ませんが
人が走るとか投げるとか放物線を描くようなホームランのような球の速度の動きを見て判断するのがよいと思います。
あとゴルフのスイングも速すぎてカメラで捉えた時点でブレています。
書込番号:26121830 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァさん
暖かいお言葉ありがとう御座います。
>イナーシャモーメントさん
アドバイスありがとう御座います。
書込番号:26122146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





