液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30651

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

台にスタンドの足がのりません

2025/05/20 02:58(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32EF1 [32インチ]

スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

台の横幅は48cmで、
このTVの足の横幅が48、8cmで台に載らないのですが、
何か?良い方法はありませんか?
皆さまのお知恵をお貸しくださいませ。

ホームセンターで木の台を買って来て、
その木を下に敷いて、その上にTVを載せる方法以外でお願い致します。

よろしくお願い致します。

書込番号:26184412

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2025/05/20 03:02(6ヶ月以上前)

すいません、2TーC32EF1のホームページです。
ウチのお気に入りの台は横幅48cmで、
このTVの足のスタンドの横幅は48、8cmで、ギリギリのらないのです。。。

https://jp.sharp/aquos/products/ef1/spec/

書込番号:26184413

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:282件

2025/05/20 03:23(6ヶ月以上前)

適合するかはわかりませんが、卓上用テレビスタンドを使用すれば置けると思います
https://search.kakaku.com/%E5%8D%93%E4%B8%8A%20%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/?act=Input

書込番号:26184417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2025/05/20 04:23(6ヶ月以上前)

>ぬへさん
返信有難う御座います。

適合するか?分からないと・・・使えなくて。

書込番号:26184432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2025/05/20 07:20(6ヶ月以上前)

こういうのを買う。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5K4UKV/

書込番号:26184509

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/05/20 08:22(6ヶ月以上前)

>太陽1さん
こんにちは。
背面図は下記にあります。

https://jp.sharp/support/aquos/doc/size_2tc32_24ef1.pdf?productId=2T-C32EF1&_gl=1*ul623*_ga*MTg3MDIxOTQ5Mi4xNzQ0NzYwMTI1*_ga_8SY8MFTWCZ*czE3NDc2OTY0NjgkbzMkZzEkdDE3NDc2OTY0NzMkajU1JGwwJGgwJGR5Q1RoNkZzMEo2ZkpwSlhyUDZkLVNqel9PNVQteUxwRXpn*_ga_E9NZ25ZMZ0*czE3NDc2OTY0NjkkbzMkZzAkdDE3NDc2OTY0NzMkajU2JGwwJGgwJGRRZXJPcTRXZ3FXX25MUDBGS3pMTDFXbHVxNGhpb1RzMk1B*_ga_6MQ8VF2DKW*czE3NDc2OTY0NjkkbzMkZzAkdDE3NDc2OTY0NzMkajAkbDAkaDA.*_ga_VHQX38ELP8*czE3NDc2OTY0NjkkbzMkZzAkdDE3NDc2OTY0NzMkajAkbDAkaDA.*_ga_GXK12X4SN4*czE3NDc2OTY0NjkkbzMkZzAkdDE3NDc2OTY0NzMkajAkbDAkaDA.*_ga_MEX32F00FC*czE3NDc2OTY0NjkkbzMkZzAkdDE3NDc2OTY0NzMkajU2JGwwJGgwJGQwYlhKMnhYbXBvcnNEdDRiRy1OVjFudFc3WmhSa0lGMmJ3

ネジ穴は200mm x 100mmのスパンなので適合するTVスタンドを使うしかないですね。
適合するものの中から安いものを見繕ってみました。これらは200x100に適合します。

https://amzn.asia/d/inLcI53
https://amzn.asia/d/4bqya7p

汎用スタンドってこういうデザインの物しかありませんので、見た目は割と不細工です。
取り付けはご自身でやることになると思いますので、くれぐれもパネルを手でつまんで割ったりしないようご注意ください。

書込番号:26184564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2025/05/20 10:25(6ヶ月以上前)

>あさとちんさん
返信有難う御座います。

ちなみに、
そのアドレス先のスタンドが、
このTVを取り付けられるか?どうか?は、
分かりませんよね?

書込番号:26184662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2025/05/20 10:29(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信有難う御座います。

教えて頂いた2つのアドレス先、有難う御座います。
そうやって、適合するスタンドを探すんですね!

どちらも違うタイプだから、
そのどちらか?を選んでも良いですね!

書込番号:26184667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2025/05/20 10:46(6ヶ月以上前)

>太陽1さん

取り付け可能です。

書込番号:26184678

Goodアンサーナイスクチコミ!16


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:292件

2025/05/20 16:14(6ヶ月以上前)

>PDFファイルのURLをリンクする行為は価格COMの掲示板利用ルールで控える様案内されています

・ファイルを直接ダウンロードさせるURL(exeファイル、PDFファイルのURLなど)
⇒以下の理由で該当URLの記載はお控えいただいています。
ファイル掲載元ではファイルへ直接リンクすることを禁止している場合があります。
リンク先のファイルがウィルス等に感染していた際には、他のユーザーに影響が出る可能性があります。
ファイル名に変更があった場合や、ファイル自体が移動・削除された際に無効なURLとなります。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

以下で当該機種の寸法図がダウンローできます
テレビ 取扱説明書・寸法図ダウンロード
https://jp.sharp/support/aquos/download.html
(以下のURLでPDFファイルが直接開きます)
https://jp.sharp/support/aquos/doc/size_2tc32_24ef1.pdf?productId

書込番号:26184947

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2025/05/20 18:16(6ヶ月以上前)

>あさとちんさん
こういう、なんと言いますか、純正じゃない物を探すのがスゴイ苦手なので本当に助かります!

有難う御座います!

書込番号:26185053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2025/05/20 18:19(6ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
価格コムの規約で禁止されているんですね。
知らなかったので勉強になりました!

寸法のアドレスも助かります!
有難う御座います!

書込番号:26185055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:85件

2025/05/23 21:34(6ヶ月以上前)

>太陽1さん

テレビの裏の穴はメーカー、機種、サイズによって10cm刻みで大きくなったり小さくなったりします
それた対して市販品の台座や壁掛け金具は穴がたくさんあったりスライドで幅を変えることで殆どのテレビで使えるようになっています

でもそれが故に小さいサイズのテレビや穴の幅が小さいテレビに取り付けると穴に対して金具がかなり大きくなります
後ろ側だから前から見てはみ出すみたいなことはないけどテレビによっては接続用の端子類を塞いでしまったり塞がないけど金具が邪魔をしてアンテナ、HDMI、USBが差し込みにくくなることがあるから念の為そこが問題なさそうか確認してから買うのがいいですよ

書込番号:26188261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7N [50インチ]

クチコミ投稿数:834件

こんばんは。購入を検討しています。以下2点教えて頂けますか。

@テレビのヘッドフォンジャック利用時にイコライザーは使用できますか?

AテレビとBluetooth接続した無線ヘッドフォン利用時にイコライザーは使用できますか?

今使っているハイセンス43E6Gは、
@不可。音量調整のみ可能。
ABluetoothが無いため接続すら出来ない。

であるため、どちらも不可です。

@については、オーケストラなど音楽鑑賞時にモニターヘッドホンを使う予定です。
Aについては、通常使用で無線ヘッドフォンのまま動ける状態で使いたいです。

これらの点が改善できるなら早速、買い換えようと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26183374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/05/19 14:08(6ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん
こんにちは。
U7Nの機能操作ガイドによりますと、本機はイコライザーを内蔵していますが、テレビスピーカーから音声を出すときのみ効果があるとのことです。ヘッドホン端子やBT送信には効きません。

書込番号:26183798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:834件

2025/05/19 15:55(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます、やはり無理でしたか、アナログアンプが利用できないか、探してみようと思います。どうも、ありがとうございました。

書込番号:26183875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2025/05/19 21:59(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんなに早く回答が得られると思っていませんでした。
本当にありがとうございました。
アンプを入れるのか、機能のありそうなテレビを探すのか、方針を決めたいと思います。
また何かありましたらその時はよろしくお願いいたします。

書込番号:26184262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビング

2025/05/18 14:02(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

スレ主 Seven77さん
クチコミ投稿数:13件

現在、ビエラTH-49EX750を所有してますが、バックライトがやられたようで上部分が暗くなってしまい、本機の買い替えを考えています。
買い替えにあたり、USB-HDDに保存してあるお気に入り番組を古いDIGA(DMR-BRW510)かRECBOX(HVL-LS)にダビングを試みていますが、所有のビエラが1番組毎でしかダビングできないのでダビング作業は途方に暮れています。

そこで質問ですが、
・本機は複数番組のダビングは可能でしょうか
・不可の場合、その他ビエラで可能な機種はあるでしょうか
メーカーは今のところDIGAもあるためパナ希望で、レグザやソニーなどは考えていません。

ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26182747

ナイスクチコミ!21


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/18 14:58(6ヶ月以上前)

本機のビエラ操作ガイドには、ダビングに関する記述がありません。取扱説明書を作成するときにダビングの動作が未確定だったからかもしれません

ビエラの基本ソフトが現行機種のFire TV OSになる前の機種、TH-55MZ2500のビエラ操作ガイドでダビングの操作の記述を見る限りダビングはひとつずつです

ビエラの現行機種ではディーガへの複数番組の一括ダビングにできるかもしれないし、仮に今はできなくても、将来はできるかもしれないし

この辺りの技術は各社で10年以上変わっていません
パナソニックが動作を変える理由は無いような…

得られる情報からは、ビエラからディーガへのダビングは一つずつでしか実行できなさそうに見えます

ビエラからディーガへのダビングでひとつずつしかできないからストレス、という書き込みは読んだことはないから、ビエラからディーガへの複数番組の一括ダビングはできるのかもしれません

書込番号:26182803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/18 16:45(6ヶ月以上前)

ビエラからディーガへダビングは一つずつでなく、
複数の録画を一度にダビングできるのであれば、
直ぐに誰かからの突っ込みが入るでしょう
入手できる機種の案内も具体的にあるでしょう

一方で案内無ければ目的の動作はできないでしょう

直ぐに分かりやすい結果を得られると予想されます

書込番号:26182897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/05/18 17:08(6ヶ月以上前)

>Seven77さん

TV-50W90Aがどうかは知りませんがLANダビングの観点で
TH-49EX750(2017年発売)より古いシャープのTVから
DIGAにダビングをたまにしますが
連続で指示出来るのは8番組で
時間も録画時間の半分より少し短い時間がかかり(1時間番組で20分以上)

1日に3番組以上ダビングするのは嫌に成ります。

結論としてTVの外付けHDD内の番組は諦めるか小数に限ってダビングして
今後購入するTVにも録画するのは、見てすぐに消す番組のみを録画する運用をお勧めします。

書込番号:26182916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/18 18:07(6ヶ月以上前)

REC-BOXは情報が無いから分かりませんが、
ビエラは2017年の発売で、
ディーガの発売は2015年です

何れはディーガも故障するでしょう

REC-BOXがあり、録画番組の複製はREC-BOXにもあるのであれば、ディーガが壊れてからのディーガの購入でも良いのかもしれません

ビエラからディーガにダビングした番組と、
もともと、ディーガにある番組と

新しくディーガを買い足して、お引越しダビングで新しいディーガに移動できたら良いかもしれません

SeeQVaultでも保存するのが良さそうです

ビエラから始まるダビングのコピーのカウント数は1だから、録画番組を保存する機器の数だけダビングが必要です

ビエラからディーガへの一連のダビングが終了したら、何処かでディーガも新たに購入して、番組の録画はディーガで、バックアップはSeeQVaultでが、運用は簡単に済むように思います

書込番号:26182974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/05/18 18:25(6ヶ月以上前)

>Seven77さん
こんにちは
複数番組をまとめて指定してダビングすることはできません。1番組ごとのダビングになるので面倒ですが、ソニーなどではそもそもLANダビング自体できないので、録画物を外に出すことができません。パナソニックは機能があるだけマシと思うしかないですね。

テレビの内蔵チップ自体はさほど処理能力は高くはないので、時間のかかる複数ダビングシーケンスをを裏で動かすこと自体は不安ということではないかと思いますね。

必要なものに絞って残しましょう。
残したくなるようなコンテンツは最初からレコーダーにとっておいた方が便利です。幸い今の地デジに、残したくなるようなコンテンツはほとんどないので当方はあまり困っておりません。

書込番号:26182995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seven77さん
クチコミ投稿数:13件

2025/05/18 22:15(6ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>よこchinさん
>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
やはり、本機でも複数番組ダビングは難しそうですね。
皆様も割り切った使い方をしている(最近は配信コンテンツ的にもダビング保管するような需要が少ない)といったところでしょうか。

そもそも番組保管するのであれば、最初からDIGA録画すればよいのですが、テレビ操作とDIGA操作をする必要があり煩わしく、なんとかならないかといったところからの質問でした。

今後の運用どうしようか(煩わしくならないよう)もう少し調査して、考えたいと思います。

書込番号:26183281

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/05/19 06:40(6ヶ月以上前)

>Seven77さん
>>テレビ操作とDIGA操作をする必要があり煩わしく

テレビとレコーダーのメーカーが同じなので、テレビの番組表からレコーダーに予約を入れられると思いますよ。

書込番号:26183454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/19 06:43(6ヶ月以上前)

テレビとレコーダがパナソニックであれば、ビエラとディーガはHDMI連動と設定して動作すれば、リモコン操作は幾らか簡単にできるのではないでしょうか

録画予約はディーガの機能のままに操作したいであろうから、そうであるならば、操作はディーガのリモコン主体でが良さそうです。テレビの操作はチャンネル切り替えと音量の上下くらいであるならば

HDMI連動が想定通りに動作するか動作しないかは、
また別の話しになるけれど
同じメーカ同士でも上手く動作しないことはある残念な規格です。多くは概ね正しく動作する様です

書込番号:26183455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 Seven77さん
クチコミ投稿数:13件

2025/05/19 23:02(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

コメントありがとうございます。
レグザとかも確認しましたが、理想的なダビングはないようなので諦めました。
DIGAでなんとか運用しようかと思います。

著作権の問題もあるのかもしれませんが、個人使用のものはもう少し便利にしてもらえないものですかね。
また、最近は日本製といえども不況とコストダウンで海外に押されて品質も確保できてないようにも感じますね。寂しいかぎりです。
今後はブルーレイの市場もあやしいし、ネットTVにシフトする流れなのでしょうか。
話はそれてしましたが、いろいろとありがとうございました。

書込番号:26184327

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/20 05:11(6ヶ月以上前)

放送番組の録画に個体縛りはあるけれど

テレビからレコーダへのダビングを考えると、メーカ縛りを受けるとも言えます。テレビかレコーダか、その両方かがパナソニックであるならば、次もパナソニックにならざるを得ません

テレビからレコーダにダビングができるのは、現在はパナソニックとレグザのみです。レグザはレコーダの旧来のシリーズの製造を委託していた船井電機の倒産で、レコーダの幾つかの機種は欠品中です

現状ではパナソニックで良かったと言えるでしょう

放送番組の録画ができるのは日本だけでしょう
権利が課題で他国では使えません
使い勝手が向上することは無いと思います
ブルーレイは良質なブランク・メディアは入手困難
光学ディスクで番組とホームビデオの保存は不向き

国内メーカのテレビ産業は斜陽です
レコーダは廉価な製品と弩級品だけに。何れ消失
テレビもレコーダも選択肢のあるうちにだと思います

書込番号:26184446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/20 05:17(6ヶ月以上前)

テレビとレコーダで番組録画を重視するのであれば

テレビからレコーダにダビングをするのであれば

テレビとレコーダ調達は選択肢のあるうちにでしょう

書込番号:26184449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ139

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2025/05/18 13:41(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7N [50インチ]

クチコミ投稿数:12件

リモコンのチャンネルボタンを押してテレビは起動出来ますか?
ソニーは出来たのですがハイセンスはどうでしょうか

書込番号:26182731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/18 13:42(6ヶ月以上前)

SONY でいう「チャンネルポン」の事でしょうが、SONY 以外では出来ないと思いますよ。

書込番号:26182735

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/05/18 18:30(6ヶ月以上前)

>七代目武装戦線さん
無理です。
ソニーが特許を取っている、今や少なくなった独自技術(笑)ですので中華メーカーがマネはしないと思います。

書込番号:26183001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lab87さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/19 19:06(6ヶ月以上前)

数字ボタン押せばテレビの電源が入ってそのチャンネルが表示されますけど。

書込番号:26184066

ナイスクチコミ!19


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/19 19:36(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

特許の期限(特許登録から20年?)が切れたのでは?

書込番号:26184103

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/05/20 09:28(6ヶ月以上前)

>bsdigi36さん
ハイセンスでできているというのであれば、そういうことかも知れませんね。
普通は周辺特許等で期限引き延ばしを図るものですが、ソニー的にそういうのもなかったのかも。

書込番号:26184622

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2025/05/20 11:37(6ヶ月以上前)

>今や少なくなった独自技術(笑)
LGや最近だとFireTV搭載のVIERAでも電源ボタン以外で起動しますけど

書込番号:26184720

ナイスクチコミ!20


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:292件

2025/05/20 15:15(6ヶ月以上前)

本機では無いハイセンスのテレビでは「チャンネル」ボタンでテレビの電源ONにはならないです

テレビリモコンの「Netflix」「YouTube」ボタンを押すまたはスマホアプリの「YouTube」キャストをタップするとテレビの電源が入って当該アプリを視聴することはできます

書込番号:26184895

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/05/20 15:32(6ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
>>本機では無いハイセンスのテレビでは「チャンネル」ボタンでテレビの電源ONにはならないです

情報どうもです。となると本機だけOKという話には違和感がありますね。

>>LGや最近だとFireTV搭載のVIERAでも電源ボタン以外で起動しますけど

チャンネルポンはあくまでチャンネルボタンで電源オンになる機能です。
パナソニックやLGでも、Netflixボタン等電源ボタン以外でオンになりますが、それはソニーのいう所のチャンネルポンの機能の範疇ではないですし、スレ主さんの質問ともずれていますね。

ソニーでも明確に分けて説明しています。
https://www.sony.jp/support/tv/special/beans/rimo/?srsltid=AfmBOoqtWec6_aNsROrB4pxH7wHtiFYq8nyjlzu7IiEDbatG-xHluqhq#cnt1

書込番号:26184909

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2025/05/20 15:48(6ヶ月以上前)

>チャンネルポンはあくまでチャンネルボタンで電源オンになる機能です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/faq/f24009.html

書込番号:26184920

ナイスクチコミ!21


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:292件

2025/05/20 16:31(6ヶ月以上前)

ソニーのテレビでリモコンの「数字」ボタンでテレビに電源が入りその数字のチャンネルが直ぐに視聴できることは承知しています

>チャンネルポンはあくまでチャンネルボタンで電源オンになる機能です。
リモコンの「電源ボタン」以外の「数字」「番組表」「ホーム」のボタンでも起動するのは正常か?
正常です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/faq/f24009.html

パナソニックのテレビは「数字」ボタンで電源がオンになるのでしょうか?

ソニーの特許については検索できませんでした
特許検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

書込番号:26184957

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12件

2025/05/25 12:19(6ヶ月以上前)

>YS-2さん
>プローヴァさん
>lab87さん
>bsdigi36さん
>緑茶猫さん
>zr46mmmさん

ご回答ありがとうございます。

チャンネルポンって名称を初めて知りました。
メーカーによって出来る出来ないを安易に思っていましたが、
ソニーの技術だったのですね

私の中でチャンネルポンを重要視してたのですが、
妥協してハイセンス買おうと思います。

書込番号:26189764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 50U7N [50インチ]のオーナー50U7N [50インチ]の満足度3

2025/05/29 10:59(5ヶ月以上前)

うちの50インチ出来ました

書込番号:26193818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討に伴うご質問

2025/05/15 12:33(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]

スレ主 vapxs7さん
クチコミ投稿数:6件

現在使用しているテレビ(SONY KD-49X8500B)より以下2点からどちらかへの買い替えを検討しているのですが、どちらを選んでも画質や音質に違いはあるものでしょうか?
有機ELテレビは初となりご教授頂けると助かります。

BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]
REGZA 55X9900N [55インチ]

書込番号:26179632

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/05/15 13:03(6ヶ月以上前)

>vapxs7さん
こんにちは。
どちらもLGディスプレイ製の有機ELパネルを使用していますが、X9900NはMLA付きの高輝度パネル、XR80はMLAなしの普通輝度パネルになります。しかも、ソニーの場合、画面出音のためにアクチュエーターをパネル裏に設置していますので、排熱性が弱く、ピーク輝度維持時間が短めです。
ソニーとしては有機ELに力を入れていませんので、サムスンパネル採用の最上位モデルも1年前の古いパネルとなっております。
ソニーは録画でオートチャプターもつきませんし、同社レコーダーへのLANダビングもできませんので、録画機能も弱くなっています。

ということで候補の二機種なら文句なしにX9900Nの方がベターです。

ただ今年パネル採用のX9900RやパナソニックZ95Bは性能が著しくアップされていますので、ご注意ください。
Z95Bの場合、24年最強モデルのZ95Aに比べてもピーク輝度が1.7倍ほど高くなっており、画面反射も低減されています。

書込番号:26179656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 vapxs7さん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/15 13:34(6ヶ月以上前)

プローヴァさん>

ご回答誠に有難うございます。

今までSONY製のTVをメインに購入して来ましたが他社の製品も遜色なくそれ以上のスペックである事が判りました。

値段面で25年製の最新モデルは厳しそうなのでX9900Nを購入しようかと思っております。
詳しくご説明頂きまして誠に有難う御座いました。

書込番号:26179680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/18 19:04(6ヶ月以上前)

>vapxs7さん

解決済みみたいですが、百聞は一見にしかずです!
ぜひとも店頭で見て決めてくださいね〜!
カタログスペックだけがテレビの良し悪しを決めるものじゃないですから。

画面そのものから音が出るという点はSONYだけの特権ですよ(^^)
人の口元から音が出る映像と音の一体感が素晴らしいです。そして映像についてもパネルに頼らないSONYならではの絵作りがあります。

ただHDD録画するならREGZAは強い!

それ以外ではSONYならではの高画音質、VODサービスの豊富さや各社サービスとの連携機能、洗練されたUI、拡張性の高さ、リモコンの使い勝手などなど、SONYにしかない要素が豊富です。
自分は断然XR80がおすすめです。

ぜひそれを踏まえた上で自分を信じて自分がいいと思ったもの大切に選んでください。

(こんな事返信しても独り言で終わるんだろうなぁ(笑))

書込番号:26183045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このテレビにサウンドバーは必要ですか?

2025/05/14 22:20(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

スレ主 thetheukさん
クチコミ投稿数:17件

このテレビを昨年購入して視聴しているのですが、音周りにこだわりがある機種だと思うんですけどサウンドバーを導入する意味はあるんでしょうか?
お勧めの機種があれば教えていただけると嬉しいです。
初心者で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:26179149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/05/14 22:35(6ヶ月以上前)

>thetheukさん

eARC・ARCって技術は、まだトラブルの原因にも成りますから
四方八方にスピーカーを置いて高価なアンプで聞きたいとかの要求が無く
現状で、ある程度納得しているなら
止めておく事をお勧めします。

書込番号:26179162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/05/14 22:45(6ヶ月以上前)

>thetheukさん
こんばんは。
本テレビと同様のスピーカーシステムを持つLZ2000のユーザーですので参考になるかも知れません。
ざっくりいいますと、2-3万円前後のサウンドバーなら設置する意味はありません。本機はトップスピーカーとサイドスピーカーを持ちますが、2-3万のサウンドバーは装備されておりませんので、音の広がりは本テレビの方が上です。

薄型テレビの音が悪い一番の原因は、スピーカーが底面にあって下を向いているからですが、本機はちゃんと前面で前を向いていますので、普通に抜けの良い音が聞けます。

本テレビの音に満足できず、サウンドバーを追加する場合は、サブウーファーやリアスピーカーが独立していてコスパの良いJBL BAR1000あたりがお勧めです。映画などのサラウンド音声で大迫力が楽しめます。
これ以下の機種ですと中途半端なので積極的にはお勧め出来ません。

書込番号:26179171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング