液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30589

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

コントラスト

2009/06/23 11:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

スレ主 marnonさん
クチコミ投稿数:204件

AQUOS LC-42DS3を所有しており、以下の観点から買い替えを検討しています。
・もう一回り画面の大きいもの。
・部屋を暗くして映画を観ることが多いので、
 特に暗部の階調表現に優れたもの。
・音は外部システムを使用するので気にしない。
・30万円前後まで。 

LC-42DS3だと、映画の暗い場面では黒つぶれが激しく、
よく見えなくてストレスが溜まります。
いまのところ、BRAVIA KDL-52W5を第一候補に考えていますが、
REGZA 55ZH8000はどうでしょうか。
カタログスペックではコントラストが低く、
近所には店頭展示がないので確認できません。
購入して映画を良く見られている方の評価を伺いたいです。

書込番号:9744608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/23 12:37(1年以上前)

marnonさん
こんにちは(^^ゞ

部屋を暗くして映画を見ることが多いのならば、選択肢にプラズマテレビはないんでしょうか?

ちなみにZH8000も黒潰れはしますよ!映りこみを気にしなくて明るいところで見るならZHはオススメです。

ちなみにもうすぐ55ZX8000がでますが、LED制御なので、明るい部屋では普通の液晶と同じように、照度のあるくっきりした映像が見れて、暗部でも黒潰れせずに見れるはずです。

液晶とプラズマの良いこどりな感じですね。

映り込み気になさるならSONYのXR1がよいのではないでしょうか?

暗部映像を気になさるならばプラズマにするか、液晶を選ぶならばZX8000かXR1といった高価な機種を選ぶしかないと思いますね(>_<)

書込番号:9744842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/23 14:00(1年以上前)

コントラストは単に明暗の比率ですから、黒を潰すか、白飛びするくらいバックライトを明るくすれば数値は上がります。暗部表現能力とは関係ないカタログスペックでしかありません。最近は触れられることも少なくなっています。
暗部表現の最優先だとやはりプラズマが有利ですね。液晶ならバックライトを部分制御できるLEDハイエンドモデルでしょう。

書込番号:9745165

ナイスクチコミ!0


スレ主 marnonさん
クチコミ投稿数:204件

2009/06/23 14:50(1年以上前)

くまさん.comさん、P577Ph2mさん ご返信ありがとうございます。

プラズマも検討したのですが、どうも精細感に欠ける気がして・・・。
また、コントラストの数値があてにならないことは承知しています。
でも、それにしても極端に低い数値なので、どんなもんなんだろうと。
自宅と同じような環境でテスト視聴できればいいんですが、
地方なのでなかなかそういうお店もなくて。

KDL-52W5は、並んでいたAQUOS等と比較して、
黒い服の生地の様子や髪の毛の様子がはっきり見えて
まあまあ好印象でした。
55ZH8000は展示機がなく、グレアで良さそうだけど
IPS、特殊な4倍速、スペックは低い・・・で、
気になっているけど確認できないんです。


書込番号:9745337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/23 15:18(1年以上前)

KDL-52W5は、並んでいたAQUOS等と比較して、
黒い服の生地の様子や髪の毛の様子がはっきり見えて

私もそう思います。
私が見た感想としては、W5のほうがAQUOS比較ではもちろん格段に差があり、Z8000と比較してもW5の方が髪の毛一本まで、細かい部分まで表現されているように思います。

ただ好みもありますが、Z8000の方が艶があり精彩または精細さでは上かと…超解像は伊達ではないように思います。



IPS、特殊な4倍速、スペックは低い・・・


特殊な4倍速?ですが、SONYのW5と比べるとやや分が悪い感じ(個人的に)ですが、他の倍速と比べると全然違いますよ!
はっきりと違いはわかるレベルだと思います(あくまで個人的に)

スペックはあまりあてにならないと思いますよ。

コントラストなんてSHARPの下位機種に負けてますが、ぜんぜん東芝のが綺麗ですからねw(゚o゚)w

書込番号:9745420

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 15:36(1年以上前)

精細感と言う部分では確かにおっしゃる通りかもしれませんね?
ただし、それは静止画の場合だと思いますよ?
動画だと特性的にみてもプラズマのほうが有利ですからね。
暗部の表現力も皆様がおっしゃるようにプラズマのほうが冴えた画質になると思いますけどね?
照明を落として見る場合は特に違いはわかると思います。

書込番号:9745492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 16:30(1年以上前)

購入されている方のレビューを参考にされてみてはいかがでしょうか

店頭で見るかぎりは黒は引き締まってますよね、Z8000
55ZH8000のシットリした映像には私はウットリしてしまいますが(;^_^A

こちらに、KURO、SONY有機ELを持たれている、当たり前田のおせんべいさんが
クチコミ番号【9565971】
(携帯ですいません)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9565971&guid=ONに42Z8000を購入された感想を書いていらっしゃいます

液晶の中ではいいほうではないかと思いますよ
店頭でAQUOSと同じ内容で再生比較しても全然違いますし

書込番号:9745664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/06/23 19:14(1年以上前)

こんにちは。

明るい量販店でプラズマのイイ部分を見つけるのは慣れてない方には困難です。


AVブースやシアター環境のある量販店で比較検討下さい。

暗室で映画みるならプラズマ有利でしょう(^O^)

書込番号:9746217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/23 20:24(1年以上前)

カタログに記載されているコントラストはすべてがただの数字というわけではありませんよ。

東芝やソニーなどが表記しているパネルコントラストは、バックライトの明るさを固定してのコントラストですから、こちらは単なるカタログスペックではなく実力値と思っていいです。
一方、シャープやパナが前面に押し出しているテレビコントラストは、バックライトも明るさを変えての値ですから、こっちは実力というより単なるカタログスペックです。

また、コントラストと暗部の階調表現力は別の問題です。コントラストが低いと問題になるのは、階調表現ではなく、黒が光って見える黒浮きです。東芝の使っているIPS液晶は斜めからみてもコントラストがあまり変わらず視野角が広いという特徴があります。ソニーやシャープが使っているVA液晶は視野角はIPS液晶に劣りますが、正面から見た場合のコントラストはIPS液晶に勝ります。基本的には、コントラストが低い方が黒が弱く、黒浮きが起きやすくなります。

暗い部屋なら、まずプラズマ。液晶なら、VA液晶のソニーがよろしいかと思います。暗室で東芝ならむしろZ7000の方がいいと思いますよ。
Z8000系は光沢パネルになって色(光)の抜けがよくなった分、明るい環境だと明るい部分がより明るく感じて相対的に黒が締まって感じるのですが、暗い環境だと逆に黒浮きが目立つようになったと感じます。

書込番号:9746575

ナイスクチコミ!0


スレ主 marnonさん
クチコミ投稿数:204件

2009/06/23 21:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
「暗い部屋」だと、やはりプラズマを勧められる方が多いですね。
個人的には、プラズマのぼんやり感が気になります。

ZXを待ちながら、もうしばらく迷ってみます。
でも、ZXは10〜20万円は高くなりそうですよね・・・。

書込番号:9747175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 22:57(1年以上前)

marnonさん
実際にAQUOSから55ZH8000に買い替えされてる方のカキコミあるといいですね
自宅でZ8000見られてない方ばかり

書込番号:9747737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/24 00:24(1年以上前)

最近になってようやくテレビ売場の照明を暗くする販売店が出てきています。お近くの販売店でもそういうところがあるといいんですけどね。

書込番号:9748493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/24 00:48(1年以上前)

部屋を暗くして映画を観るのであればLEDバックライトを使用した液晶かプラズマが良いと思います。

LC-42DS3の黒潰れにストレスを感じているようですが,黒潰れは調整することで直せます。
黒潰れは各機種の性能が原因では無く,設定の問題です。
ZH8000も初期設定では黒潰れしていますが直せます。
また,ZX8000も初期設定では黒潰れしていると思われます。

とりあえずLC-42DS3の黒潰れを調整してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9748668

ナイスクチコミ!0


スレ主 marnonさん
クチコミ投稿数:204件

2009/06/24 03:01(1年以上前)

少し遠出した町の量販店には
シアタールームのような暗めの空間はあるんですが、
残念ながらそこに置いてある展示機種は限られています。
興味のある機種を比較することはできないですね。

現在持っているLC-42DS3はもちろん調整していますし、
店頭での機種選びでもできるだけ設定を変更させてもらって、
どのくらいのレンジがあるのか確認するようにはしてますが、
調整して作った絵には無理が生じますよね。
確かに細かく設定をいじれば
黒つぶれ・白とびをかなり軽減することはできますが、
もともとのダイナミックレンジに余裕のない機種では、
いろんなところに不自然さが現れてしまいますし、
ノングレアの画面に限界があるのもよくわかります。

で、グレアを採用しているこの機種に興味があるんですが、
2007年発売のZ3500や2008年のZH7000ではコントラスト比3000:1だし、
他のメーカーの最近の同価格帯機種も軒並み3000:1〜3800:1なのに、
出たばかりのこの機種は1100:1。
どんな絵になっているんだろう、と思った次第です。
実機で確認できないのがもどかしいです。

書込番号:9749040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/24 22:06(1年以上前)

私はZ2000を使用していますが,初期設定ではダイナミックレンジが狭いために色が濃く感じます。
黒潰れ,白飛びを修正後の方が,修正前に比べ自然な画になったと思います。

LC-42DS3の取扱説明書を見ましたが,黒潰れの修正に使用する調整項目は「黒レベル」だけのようですね。
REGZAは「ガンマ調整」,「黒レベル」,「ダイナミックガンマ」を使用して黒潰れの修正ができますので,よりお好みに調整できると思います。

IPS液晶は暗所コントラストが低いため,暗い部屋での使用には向いていません。
明るい部屋では普通に綺麗です。

書込番号:9752576

ナイスクチコミ!0


スレ主 marnonさん
クチコミ投稿数:204件

2009/06/29 01:21(1年以上前)

あれこれ迷った結果、
KDL-55XR1か55ZX8000のどちらかを購入することにしました。
55ZX8000の発売を待ち、値動きを見て決めます。

プラズマも見直してみましたが、
やはり自分の趣味には合わないと判断しました。
KDL-55XR1の画質が非常にいい感じだったので、
後発の55ZX8000がそれに劣ることはないだろう、
と期待しています。

書込番号:9774332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンのモニターとしてはいかが?

2009/06/23 08:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

地デジTVとPCモニターとして購入検討ですが、PCモニターとしては、画質はいかがですか?

HDMI変換接続すれば、HDCP対応ですか?

TNパネルですか?VAパネルですか?

書込番号:9744015

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/23 20:52(1年以上前)

解る範囲で。

>HDMI変換接続すれば、HDCP対応ですか?

OKだと思います。
変換ケーブル次第は有りますし、当然DVIがHDCP対応は必須ですが。


>TNパネルですか?VAパネルですか?

26インチ以上からVAだそうです。

http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/lctv/lctv09so.html


>PCモニターとしては、画質はいかがですか?

どうですかね。
2機種前のBRAVIA KDL-26J3000を使っていますが、PC専用モニタと比較すると画質は落ちると思います。

また、前機種J1でDVI→HDMIでトラブルが出ていたので、J5でどうなったか興味が有ります。

[8987936] PCとHDMI接続
[7558090]PCをつなぐと画面の文字がにじんで良く見えないのは?


書込番号:9746776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2009/06/23 20:59(1年以上前)

東芝の方がPCとはドットバイドットなので良さそうですね。但し、VAパネルを探すのが大変そうですが。

書込番号:9746833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンのモニタとしてはいかがですか?

2009/06/23 07:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22A8000 [22インチ]

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

地デジのTVとパソコンのモニタとして購入しようと思いますが、PCのモニタとしては、画質はどうでしょうか?

書込番号:9743888

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/28 07:21(1年以上前)

価格通り、解像度通りの画質です。 (1366×768ドット「WXGA」)

この大きさのが欲しいのでしたら、個人的には(WUXGA対応の)24インチくらいのHDMI端子付きPCモニタに、
レコーダーなどの地デジチューナーのセットが良いように思います。 <TV観る手順は面倒ですが..._| ̄|○
 ※レコーダーなら録画も出来ますし...
http://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Resolution_All=2304000&DVI=on&HDMI=on&HDCP=on&
これらのPCモニタに比べれば、解像度が落ちるので、フルハイビジョンの映像は多少ぼやけると思われます。
 ※地デジは、1440×1080(+インタレース)を横伸ばし(ワイド化)なので、結局滲むことに...

まぁ、どちら(PC/TV)がメインに良く使うかが重要に思います。
PCメインなら、モニタとレコーダーのセットの方をお勧めします。(^_^;

http://kakaku.com/item/00851012743/
http://kakaku.com/item/00851812785/
こんなのも有ります(^_^;  <三菱のは、BS/CSチューナー付きです。

書込番号:9769129

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DS6は神機DS5の後継となりえるのか?

2009/06/23 06:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40DS6 [40インチ]

スレ主 isyukaさん
クチコミ投稿数:10件

DS6はゲームに向いていますか?新エンジンにより凡機種になってるのかな。回答お願いします。

書込番号:9743833

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/06/23 19:16(1年以上前)

こんばんは


DS5はそんなに凄い機種だったのか(驚


しらなんだ・・・。


しらなんだ・・・。

書込番号:9746228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 01:39(1年以上前)

下記のサイトに
「他社製テレビの同種モードではまだ3フレーム前後の製品が多いが、
DS6ラインはその約半分であり…」
と、書いてあります。
他メーカーのテレビを購入予定でしたが、
この機種がかなり気になってきました…。

http://ad.impress.co.jp/special/aquos0906/

書込番号:9779316

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

20型

2009/06/23 06:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26DX1 [26インチ]

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

同系統の20型の購入を検討しています。20型は投稿ゼロのためこちらに書き込みさせていただきました。20型クラスでデジタルのダブルチューナーは、この1機種だけのようです。そもそもチューナーがダブルとシングルの違いは?ちなみにアナログ、BS、CSの受信の必要はありません。

書込番号:9743812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/23 12:31(1年以上前)

WチューナーのメリットはTV単体で2画面表示できること、内蔵BDドライブ(DX1)、HDD(レグザ、Wooo、ビエラ)での録画やデジタルチューナー非搭載の録画機器をモニター出力につないでTVのデジタルチューナーでデジタル放送を録画する際、録画中もTVのチャンネルが切り替えできることぐらいです。

DX1は2画面機能がないので、録画中のチャンネル切替えだけですね。

TVの録画機能が必要なければ、Wチューナーは要らないと思いますが…

書込番号:9744814

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2009/06/23 13:33(1年以上前)

シングルチューナーで5チャンネル見ながら、4チャンネルを録画できますか?現在はアナログダブルチューナーだと思うのですが。

書込番号:9745072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/23 13:46(1年以上前)

それは可能です。ただ、録画しながら録画した別の番組の再生はできません(HDD録画タイプやレコーダーなら可能)ので、予算があるならレコーダーを買われた方がいいと思いますよ。

書込番号:9745126

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 W5とF5についての質問です。

2009/06/22 23:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]

クチコミ投稿数:26件

今回ブラビアエンジン3を搭載したBRAVIAを購入しようと思うのですが、、、初心者の為、カタログを見た所、Wチューナーの違いしか分かりませんでしたが、それ以外に何か違いがあるのでしょうか?

後、Wチューナーの利点、W5のF5の特徴や、メリットデメリットをご存知の方が居ましたら、お教え下さい、、、よろしくお願いします!
m(_ _;)m

書込番号:9742795

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/22 23:51(1年以上前)

>それ以外に何か違いがあるのでしょうか?

無いです。
同じ質問を下記に上げておきます。

[9667929]FとW
[9582140]F5とW5について
[9714945]BRAVIA KDL40W5とF5の違いを教えてください!


>メリットデメリット

2画面で同時に見れる(デジ2番組orデジ+入力映像)点のみだと思います。


書込番号:9742931

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング