
このページのスレッド一覧(全30585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2009年6月18日 02:28 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月17日 10:45 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月15日 17:09 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月16日 10:06 |
![]() |
19 | 8 | 2009年6月23日 20:54 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年6月15日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
AQUOS LC-40AE6
BRAVIA KDL-40V5
どちらかを購入しようと検討しています。
機能の違いや価格は調査済みです。
機能は圧倒的にBRAVIA、価格はややAQUOSといったところでしょうか。
あとは画質です。
本来なら店頭で比較検討したいのですが、なかなか行く暇が無く、みなさんのご意見を参考にさせていただきたいと思っています。
私はコントラストが割と強くて黒色が濃いのが好きなのです。
画質調整である程度は調整できるとは思いますが、デフォルトではどちらの機種がその傾向が強いのでしょうか。
宜しくお願いします。
1点

現物を見られた方がいいですよ、ちなみに40AE6は
シャープの中で最悪の画質だと思います。
書込番号:9705019
1点

んー・・
ってことだとV5はソニーの中では最悪の画質って事になりますが・・?
2択ってことだと、黒潰れしているアクオスの方がお好みかと?
40インチって事なら三菱はいかがでしょう?
40インチ付近でって事なら東芝、日立もありかと思いますが
ご自身が無理してでも時間を作って見られたほうが良いと思いますよ
書込番号:9705322
2点

え、どちらも画質最悪なんですか?(@@;
クチコミを見ると、コストパフォーマンスはどちらもよいみたいな書き込みが多いのですが…。
んー、やっぱり自分の目で確かめた方がいいみたいですね。
ご意見ありがとうございましたm(_"_)m
書込番号:9705526
2点

液晶テレビ3台あるけど
画質が悪いとは全く思いませんが
また人感センサーの時間設定が5分の次が30分まで無いというとこ位しか
不満は無いし
コスト的にも後悔はしない製品と思う
書込番号:9710688
2点

>現物を見られた方がいいですよ、ちなみに40AE6は
シャープの中で最悪の画質だと思います。
>過去の栄光さん
だからV5も最悪ってことにはなりませんよ。
長ーい名前で失礼しますさんも価格が安いから画質が最悪とか、
一番スタンダードなモデルだから画質が最悪と言われたのでは
無いんじゃないかと自分は読めるんですけど・・・。
シャープの中であくまでも最悪なだけでは???
V5は確かにコストパフォーマンスはいいと思います。V1もですが。
>Srirachaさん
黒が濃いのがよければ、V5の画質調整で黒を強調
されてみると良いですよ。
画質をスタンダードにし、輝度は部屋に合わせてバックライトレベルを調整。
「明るさ」という項目は、あえて落とす。20台から30台くらい。
で、色温度は「中」でも「高」でもお好みでOKで、
「詳細設定」に入り、しょっぱなにある「黒強調」を「中」や「強」に
すると良いでしょう。
後、少々赤が強く出ますが、新品を置いている店があるなら、F1も同じ
価格帯で手に入ると思います。昨年モデルですが、V5まではいかずとも
省エネモデルですし、黒に関してはおそらくこちらの方が出ますよ。
画質設定はV5のものを参考に、赤が強いと感じられるときは詳細設定内の
色温度設定でRを下げると良いでしょう。
書込番号:9717204
3点

superjjさん、ろっほながあさん、貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考になります。
書込番号:9717231
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
ついに念願のREGZAをゲットして、PS3を接続し、快適なAVライフがスタートしたのですが、
喜びもつかの間、映像、音声ともに問題なく起動していたのですが、2回目のPS3起動以降、なぜか音は出るのに画面が出ません(涙)
HDMI接続なので、テレビ側の端子を抜き差ししたり、PS3側の端子を抜き差ししたら、何かの拍子に映りました。しかし、それ以来PS3を立ち上げるたびこの面倒な作業が欠かせません。
現在音声は、PS3から別のアンプを通して出力し、映像のみREGZAから出力しています。
テレビ側の設定なのか? PS3側の設定なのかわかりませんが、
どなたか、解決策をご存知の方教えていただけませんでしょうか?
0点

状況が掴めません..._| ̄|○
>2回目のPS3起動以降、なぜか音は出るのに画面が出ません
どこから音は出ているのでしょうか?
<普通に読むと、TVから音が出ているように思えますが...
>HDMI接続なので、テレビ側の端子を抜き差ししたり、
HDMI端子は複数有りますが、HDMI1〜3で抜き差ししたのですか?1箇所だけで抜き差ししたのですか?
<TVの電源を落としてみたり、コンセントを抜いてリセットしてみるのも有効かも!?
あと、「ケーブルの抜き差しは、両方の電源がOFFの状態で」と取説には書いてあったと思いますが...
>現在音声は、PS3から別のアンプを通して出力し、映像のみREGZAから出力しています。
もしかして、映像が出なくなった後に、アンプに繋ぐようになったのでしょうか?
PS3とTVをHDMIで繋ぐと、どうしても音声も出ると思ったのですが...
PS3の設定で、HDMIの音声出力を止められるのでしょうか?
それとも
「PS3」→HDMI→「アンプ」→HDMI→「TV(音量0)」
って事でしょうか?
「現在」と書くなら、「過去」についても書いてください。 <過去は、PS3とTVをHDMIだけで繋いでいた?
どうやって繋いでいるのかも書かれていないので、余計混乱します。
ケーブルについて何も書かれていないですが、ケーブルに疑う余地は全く無いのでしょうか?
書込番号:9702919
0点

直ぐに役立ちそうな情報もありました。
書き込み番号[9702831]
書込番号:9702932
0点

言葉足らずで失礼いたしました。
>どこから音は出ているのでしょうか?
アンプを介して、別のスピーカーから出ています。(光デジタル接続)
>HDMI端子は複数有りますが、HDMI1〜3で抜き差ししたのですか?1箇所だけで抜き差ししたのですか?
1箇所(HDMI1)だけで抜き差ししました。ついつい電源ONのままガチャガチャとやってしまいました。
>もしかして、映像が出なくなった後に、アンプに繋ぐようになったのでしょうか?
いいえ。はじめからアンプをつないでいました。
>PS3とTVをHDMIで繋ぐと、どうしても音声も出ると思ったのですが...
>PS3の設定で、HDMIの音声出力を止められるのでしょうか?
PS3のサウンド設定で「光デジタル」を選択すると、音声だけHDMIではなく、光デジタルを使用することができるようなので、アンプに接続し別のスピーカーから音声出力しています。
HDMIの音声出力は止まっています。
>「現在」と書くなら、「過去」についても書いてください。 <過去は、PS3とTVをHDMIだけで繋いでいた?
>どうやって繋いでいるのかも書かれていないので、余計混乱します。
失礼いたしました。
以前はブラウン管テレビとPS3をコンポーネント端子で接続しておりました。
>ケーブルについて何も書かれていないですが、ケーブルに疑う余地は全く無いのでしょうか?
ケーブルに関しては、PS3動作確認済みのものを買ったので問題ないと信じたいのですが…
お教えいただいた書き込み番号[9702831]の情報は、私のケースでは当てはまらないようです。
すでにPS3側のHDMI接続の設定は完了していて、1回目の接続では快適に動作していました。
書込番号:9703205
0点

サイズが大きくなると当然重さも検討したほうがいいと思います。
47Z3500は36kgもありましたが、47Z8000は26kgと10kgも減量してますから、
ひとりでも設置可能な重さですね。
ちなみに36kgを2階に担ぎ上げ、設置するまでは本当に苦労しました。
一人で持ち上げられる重さ、扱える重量は30kgが限界かと感じたものです。
書込番号:9708562
0点

>>HDMI端子は複数有りますが、HDMI1〜3で抜き差ししたのですか?1箇所だけで抜き差ししたのですか?
>1箇所(HDMI1)だけで抜き差ししました。
結局、他の端子では試さないのでしょうか?
端子が悪いか位は解ると思ったのですが...
<どこに挿しても映像が出ないとなると、足踏み状態ですね(^_^;
ケーブルっぽいですが、TV側の問題かも知れないし、PS3本体かも知れないし...
>ついつい電源ONのままガチャガチャとやってしまいました。
ショートしたのかなぁ...そんな簡単にはならないと思うけど...
ケーブルだけダメになったなら交換で済みますが、PS3やTV側の場合は修理に...
※TVだけなら、他の端子で代替できますが...
まずは、一番安いところでケーブルを変えてみるのが良いかと...
書込番号:9711978
0点

名無しの甚兵衛さんご回答ありがとうございます。
ケーブルに問題がありそうだったので、ケーブルのコネクター部分をテレビ側とPS3側とを反対にしたら、ちゃんと映りました!
おそらくコネクター部分に不具合があるのでしょう。
また見れなくなったら、今度はお金をケチらずにちゃんとしたケーブルを買おうと思います。
ありがとうございました
書込番号:9712694
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
皆さん
初めまして。
アナログテレビからの買い替えに伴いレコーダーの購入も検討しております。
また、近々に念願の第一子も誕生予定ということもあり、ビデオカメラも併せて
購入しようと考えております。
色々と自分で調査したのですが、まだ不安が残っており皆様にご協力いただけたら
非常にうれしいと思います。
【購入希望/予定品】
・東芝 レグザZ8000
・パナソニック ディーガ BW850
・SONY HDR-XR500V
【レグザZ8000】
・画質が他社品と比較して綺麗と思う
【ディーガBW850】
@2番組同時録画ができること
Aドラマなど初回予約すれば2回目以降も自動録画
【HDR-XR500V】
・画質が他社品と比較して綺麗という噂
B上記BW850へUSBで接続してHDDに保存できること
素人なのでうまく説明できませんが、
上記@ABの認識は正しいでしょうか?
また、上記3アイテムを使用するに当たり、
・注意すべき点(こういうことは出来ないよ!)
・便利な使用方法(こんなこと出来るよ!)
等々のアドバイスをいただきたく思いますので、
よろしくお願いいたします。
0点

だいたいあってるんですが
2番に関しては「新番組おまかせ録画」をした場合です
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#b03
>また、上記3アイテムを使用するに当たり、
・注意すべき点(こういうことは出来ないよ!)
・便利な使用方法(こんなこと出来るよ!)
等々のアドバイスをいただきたく思いますので
Z8000の番組表から録画予約は無理だけど
そのほかのレグザリンクはだいたい使えます
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html
またBW850をネットにつなぐと
PCまたは携帯から録画予約できます(Dimora)
DIGAMANAGERを使うと外出先のPCから
録画済番組のタイトル編集やタイトル消去もできます
書込番号:9702731
1点

万年睡眠不足王子様
早速のご回答ありがとうございます。
教えていただいたサイトで確認しました。
ディーガとレグザのリンクについては不安はなくなりました。
教えていただいたサイトにもあるように予約録画についてはディーガの番組表より設定できるという認識で宜しいでしょうか?
また、外付けのHDDも同時に使用した場合は、レグザの番組表から予約録画できるということで宜しいでしょうか?
ネットに接続することができることも教えていただきありがとうございます!
度々申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:9702904
0点

>予約録画についてはディーガの番組表より設定できるという認識で宜しいでしょうか?
そうです
またREGZAの外付けHDDへの録画は
当然REGZAの番組表から予約しますが
REGZAの外付けHDDからBW850へ
ハイビジョンのままダビングすることはできません
だから録画関係については
ディスク化するかもしれない番組をBW850で録画し
見て消しの番組はREGZAの外付けHDDに録画するっていうカンジで
使い分けをされるといいと思います
ちなみにぼくはBW730ですが
ネットにつなぐと音楽CDのタイトルも自動取得します(写真参照)
そのCDをHDDに録音すれば
SDカードに記録した写真を使って音楽つきのスライドショーが作れます
(ただしスライドショーのディスク化は不可)
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#d01
また録音した音楽をSDカードに転送し
D-snapなどのSD-Audio規格対応機器に入れれば
音楽を持ち出せます
書込番号:9702979
1点

万年睡眠不足王子様
ご回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
また、音楽も保存できるとは知らなかったです。
あとはビデオカメラについての不安だけとなりました!
重なりますが、ありがとうございました。
書込番号:9703202
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-WP03 [32インチ]
はじめてブラウン管いがいのテレビを購入しました。録画機能が付いていて32型というのが条件だったのですが12万5千円だったので購入しちゃいました。他にいいのがあったのかなあ?また普段こう使ってるとか機能の面で何かあれば教えてください。
0点

こんばんは。
購入おめでとうございます(^O^)
ん〜どう使ってるか、とは?
書込番号:9703307
0点

単体としては、HDD録画やSDカード再生が楽しめるテレビ。
インターネットやDLNAでネットワークを作れれば利用できるデジタルコンテンツも増えます。
まぁ、デジタルゆえの規制が絡んで万能とは言えないところも感じたりしますが、現行のテレビではトップクラスと言ってよいパフォーマンスではないでしょうか。
時間かけて取説眺めて見てください(笑)。
書込番号:9745052
0点

回答ありがとうございました。海外に出張していて返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。取説をよくみて有効にてれびを使えるようにがんばります。
書込番号:9861925
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZH8000 [47インチ]
先週届いてしばらく見てたのですが
HDD処理中アイコンが左上に表示したまま消えなくなりました。
サポートセンターに電話したところ
HDDへのアクセスはOKですか?と聞かれたので
録画した番組を見てみたらちゃんと見れましたので
OKですと答えました。
その後ソフトウェアのバージョンを確認したのですが
最新のものになっているとの事で
すでに対応済みのバージョンですと言われました。
(過去に不具合があったのか?というとごまかされました)
そして
一度電源を抜いて
HDDを抜き差しして
電源を入れる
を行ってくれ
それでもだめなら初期化してみてくれ
と言う話しで
電話を切りました
HDDを抜き差しして
電源を入れてみると
表示されなくなったので(16時30分くらい)
お!直ったか。と思っていたのですが
ずっとテレビつけっぱなしで
19時ぴったりにまた表示しはじめました。
19時に何かが動く?(予約は一切してません)
まだ初期化を試していないので初期化を行い
だめならまたサポートに電話しようと
思ってますが
家の電話から掛けると音声応答のボタンを
押しても反応してくれないので
携帯でサポートに電話するしかありません
大した知識も無く完結に答えてくれないので
長電話になり、有料はちときついです
同じ事象で改善したなどの情報がありましたら
教えていただけないでしょうか?
外部機器等はDVDプレイヤーをビデオ端子でつけてるだけです。
LANなど怪しいものはつけてません。
1点

修理のサービスマンに見に来てもらったほうがいいかもしれないですね
内容を持って帰り、ソフト的に修正してもらえるといいのですが
書込番号:9702891
3点

返信ありがとうございます。
HDDが正常に使えてるのに表示のみがおかしいと言うことは
やはりソフト的な不具合でしょうか・・・
ソフトであればいいのですが・・・
とりあえず初期化など自力できる事はやって
検証結果を完璧にしてサポセンと戦い
改善を目指したいと思います。
サポセンがすんなりサービスマンを派遣してくれれば
いいのですが・・・
書込番号:9703214
0点

関係ないかもしれませんが ダイヤル回線でも※(トーン)を最初に押してから選択番号を押せばプッシュ信号にかわりますよ(笑 最初の番号選択時のみ最初に※を押せばあとは必要ないはず。 あと携帯からなので折り返し自宅に電話してほしいと言えば 折り返し電話してくれると思うが?
書込番号:9704694
0点

家のも一度なりましたが
初期化したら治り、今のところ様子を見ている状態です。
書込番号:9707347
3点

>>猫がすき〜〜さん
そういうことですか!今度サポセンに電話する時試して見ます。
>>富士見のおっちゃんさん
うちではまだ初期化を試してないので試して見ます。
今出先で今日は家に帰れるので今晩やってみます。
うちのもそれで直ってほしいです。
書込番号:9708065
2点

結果報告です。
昨日の夜に初期化してみました。
「すべて初期化」という方です。
今のところ処理中はでなくなりました。
とりあえず安心しましたが、
しばらくは様子見したいと思います。
家族には解らないボタンはしばらく押さないように指示しときました。
まぁこれで直ったらソフトの脆弱性っぽいですけどねぇ
余談ですが
処理中が出ていると初期化が行えないので
電源を切ってコンセント抜いて、HDD抜き差ししてから再起動し
しばらく処理中が出ない時間を使って初期化しました。
処理中が消えるタイミングを取れない場合は初期化も出来ないですね
書込番号:9715012
3点

わたしもまったく同じ現象が発生しました。いろいろ試してみましたが、どうも
「今すぐニュース」(リモコンで上の真ん中にあるボタン)と録画予約がバッテ
ィングすると発生するようです。「今すぐニュース」の設定を解除(予約を全部
削除)したところ処理中アイコンが消えない現象が発生しなくなりました。
よろしければ試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9725943
5点

情報ありがとうございます。
「今すぐニュース」ですか、家族の誰かが押したのかもしれません。
来たばかりでリモコンを適当に押して見るような人が家族に居ます。
父です。
とりあえず初期化で出なくなって以来再発はしてません。
初期化で設定が解除されたのでしょう。
今度また再現したら「今すぐニュース」の解除を試してみます。
しかしソフトバグ決定ですかねぇ
改善してほしいです。
書込番号:9746794
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]
先月にW5を購入したのですが、視聴中の時刻表示機能をONにした場合、画面右下に時刻が表示されるのですが、表示した際その部分(時計)だけ番組が見れないのですが、時刻の部分の濃淡調整は出来るのでしょうか?どなたかご存知の方宜しくお願い致します。
0点

>エ ナ ジ ーさん
残念ながら濃淡調整はできません。(多分どこのメーカーでも同じ…?)
常時表示させることよりも、時刻の視認性を重視しているためと思われます。
面倒だとは思いますが、通常時は表示OFFにしておいて
時刻を見たいときだけリモコンの「画面表示」を押して
確認されるのがよろしいかと思います。
書込番号:9702866
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





