液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30579

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YOUTUBEなどの動画は再生可能でしょうか?

2009/06/10 00:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件

本日購入しインターネットを利用してみました。
YOUTUBEの動画がみれなかったんですが…
みれるように設定できる方法はあるのでしょうか?

書込番号:9676936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/10 01:12(1年以上前)

残念ながら、レグザに搭載されているインターネットのブラウザは
簡易的なチャチなやつなんで、動画には対応していません(;ω;)

TV版ヤフーJAPANが更新してバージョンアップしてくれたら
もしかしたら見えるようになるかもしれません

とりあえず現状としては、PCにつないで、ディスプレイモニターとして見るか
Wii、PS3とつないでYouTubeを見るしかないですね

書込番号:9677029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件

2009/06/10 05:23(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9677382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42C8000 [42インチ]

録画再生(貯め撮りして再生=編集はしない)を主として使用する場合、(42C8000+レコーダー購入)と(42Z8000+外付けHDD購入)では、あなたならどちらを選びますか。本体(液晶テレビ)価格差5万円考慮した上でをどう考えますか。人それぞれの判断があるとは思いますが、意見をお聞かせ願えたら幸いです。

書込番号:9676257

ナイスクチコミ!0


返信する
天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/09 23:41(1年以上前)

レコーダもピンキリですので一概には言えませんが、
セットにすれば価格差はあまりなさそうです。
(むしろBDレコならC+レコの方が高くなる?)

Zのメリット(C+レコのデメリット)
・ZとCの画質の差
・外付けHDD接続の容量の自由度の高さ
・DLNAなどのネットワーク機能

Zのデメリット(C+レコのメリット)
・ディスク化できない(他のTVで見られない、壊れたら見られない)
・プレイヤーがなければDVDやBDが見れない
・W録レコーダなら三番組重なっても対応できる(二つ録って一つ視聴)

自分は上に挙げたデメリットに関して、
見て消しでOKなのでディスク化不要、PS3を持っている、
そこまで番組が重なることは稀となってあまりデメリットに
ならず、メリットの方が大きかったのでZを選びました。

書込番号:9676487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/10 07:49(1年以上前)

見て消しに徹することが出来るなら、zシリーズを選択するでしょうね。
自分は無理ですが。

テレビは故障含め交換が必要となります。
zシリーズだけでは、その時点で映像は処分となります。


DTCP-IPサーバーを追加する手も有りますが、そうすると価格差が無くなります。

書込番号:9677574

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

違いがわからん

2009/06/09 10:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:39件

昨日、本格的にテレビを見てきました。どれもキレイですね、私にはメーカーの差もグレードの差も殆ど感じませんでした。
そんな訳で安くて大きい物で検討した結果、アクオス46ES50かブラビア46V5にしようと思います。
使い勝手で選ぶとしたらどちら上でしょうか?レコーダーとのリンクは考えない事にしました。

昨日はシャープの販売員だったのでアクオスをべた褒めしてましたが、確かにアクオスの番組表の出る速さとチャンネルの切り換えは速いと思いました。ブラビアはどうなんでしょう?
アクオスが1〜2秒で表示されるのにブラビアは30秒かかりますよ。ってバカにしてましたが何か忘れてしまいました。

書込番号:9673285

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/09 11:29(1年以上前)

>アクオスが1〜2秒で表示されるのにブラビアは30秒かかりますよ。
高速起動のことですかね。Braviaにもあります。ただしオンにすると消費電力は相当高くなります。アクオスは20W以上のようですが、Braviaは数字を出せないほど多いようです。
なおオフの場合でも、画面が出るまでは10秒程度でしょう。メーカーの販売員が自社製品を褒めて他社製品をけなすのは仕事の一部です。不正確な情報や不勉強による間違いが多いですし、他社製品についてはたいして参考になりません。

そもそも突っ込んだ使い方をしなければ、テレビの使い方なんてチャンネルボタンを押すだけです。店頭で普段の使い方をしてみて気に入ったものを選んで下さい。

書込番号:9673395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/09 19:26(1年以上前)

ES50のリモコンは赤外線リモコンですのでリモコンをTVに向けてボタンを押しますが、
V5のリモコンは電波式リモコンですのでリモコンをTVに向ける必要はなくテーブルに置いたままボタンを押します。
このあたりは使い勝手がかなり違うかもしれませんね。
店頭で試してみてください。

ES50は便利機能的な物がほとんどありません。
V5にある、2画面表示、DLNA、アクトビラビデオ、アプリキャストといった機能はES50では望めません。
人感知センサーのようなeco機能もV5ならでは。

書込番号:9674880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/06/09 22:30(1年以上前)

P577Ph2mさん 
番組の検索の何かだったと思います。そこに関してはアクオスの方が良いかなって感じでした。

ラジコンヘリさん 
改めてES50を見てきましたがデザインが古臭いし、リモコンがこの機種だけ旧型でした。
値段もV5と2〜3000円しか変わらないのでこっちは消えました。

しかし新たな悩みが出てきました。パナソニックのプラズマP46G1が1万円程足すと買えてしまう。う〜ん、マイッタ。

書込番号:9675968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズ感

2009/06/09 07:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]

クチコミ投稿数:1048件

最初20インチを買おうと思いこちらの20を買おうと思いましたが、
予算が上がってきて32インチにしたいと思います。
そこで、20で第一候補のこちらの機種を見たところ、思った以上にノイズ感が気になり、ほとんど見てられない状態でした。
26や20ではさほど感じなかったのですが、32の大きさのせいで目立つものでしょうか?
この大きさになると、倍速は必需品でしょうか?
ちなみに見た番組は、普通のニュースです。隣にあった三菱や東芝は、この機種ほどノイズが気になりませんでした。

書込番号:9672870

ナイスクチコミ!2


返信する
Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/09 09:46(1年以上前)

倍速に関して私は必要性を感じませんがぴぴやんさん自身がどう見えるか?それが重要です。

また、ノイズは現場を見ていませんのでなんとも言えませんが松下は以前からノイズの多いメーカーだとは思います。

書込番号:9673136

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/06/09 17:23(1年以上前)

ぴぴやんさん
こんにちは。


32に変更ですか。
小型の20型位までなら多機能、パナの色のハッキリ感が好作用して、私的にはオススメでしたが、32になると、また別ですね。32型位なら倍速はどっちでもイイですよ(有れば猶良し)

日立WOOO32WP03は如何?
DLNAでウーのHDDに録画した映像をクロで見たりできますよ

いろいろ検討して下さい(^O^)

書込番号:9674365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2009/06/09 19:32(1年以上前)

Ms@査さん、こんばんは。
倍速は、そんなに拘る必要はないんですね。ありがとうございます。

花神さん、お久し振りです。20から32に変わった経緯を、簡単に説明しますね。
20インチを実家用に購入しようと思い、両親に色の選定をしてもらうために電器店へ行ってもらったところ、20じゃ小さいから26が欲しいと言われました。それでパナの26を調べていると、32と台座の大きさは同じ、価格も6,000円位しか高くない事がわかりました。
それで、それなら32にしようかなと思ったわけなんです。ただ、両親は32だとちょっと大きいかもと言っているので、もしかしたら26に戻るかもしれませんが、一応32の候補も探しておこうと思います。
そこで、20で候補だったこの機種を見たところ、予想以上のノイズで、ちょっとがっかりしたというところなんです。V1はすごく綺麗だったのですが、流石にそこまでの予算はありません。あまり高くなくてお勧めの機種は、やはり東芝あたりなんですかね?
日立の機種は、近々見てみますね。

書込番号:9674902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2009/06/11 06:08(1年以上前)

花神さん。
おはようございます。
日立を見てきましたが、ちょっとノイジーでした。
昨日の時点では、東芝C8000がノイズが少なく好印象でした。
X1はやはりノイズまみれでだめでした。

書込番号:9682067

ナイスクチコミ!1


ぁおさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/28 02:20(1年以上前)

2週間ほど前に購入しましたが確かに近くで(1メール以内)で見るとノイズ感&残像が気になりますが普段の生活では2,3メートル、それ以上離れて見ているので全く気になりません
あと昨日ヤマダに行った時に2台展示してあるX1を見たのですが自分X1と比べて2台とも見れないくらいのノイズで驚きました!これは個体差?受信レベルが引くかった?
画像設定、受信レベルは確認しなかったのでなんとも言えないのですが…

書込番号:9768729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2009/06/28 09:54(1年以上前)

おはようございます。
うちは、2〜3mも離れて見る事がないので、やはりこちらの機種はパスですね。
2〜3mも離れて見れるなら、サイズアップしてプラズマを勝った方がいいと思います。

書込番号:9769590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]

スレ主 YAJUЯOさん
クチコミ投稿数:18件

実家の両親にデジタルフォトフレームを贈ろうと思っていたのですが、
7〜10インチのディスプレイで観てもらうよりも、地デジ対応を考慮し
TVごと買い換えて大画面で観てもらおうかと考え直してみました。

パナソニックのTVにはSDスロットが付いているようですが、カードを
挿入した後に、年配者でも簡単に再生操作が出来るものでしょうか?
やらせたいことはスライドショー程度で充分なのですが…

書込番号:9671961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/09 00:27(1年以上前)

この機種を最近購入した者です。
自分用ではなく、居間用ですけれど。

この機種にはリモコンに「らくらくアイコン」
と言うボタンがあって、そこから簡単にSDカードの
スライドショーが見られる様になっています。

まだ自分は試した事はないですけれど。
操作中に画面にガイドが出ると思いますので
それに従って行けば大丈夫だと思いますよ!!

書込番号:9672191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:10件 VIERA TH-L32X1 [32インチ]のオーナーVIERA TH-L32X1 [32インチ]の満足度5

2009/06/09 12:18(1年以上前)

SDカードをスロットにさせば、自動的にその画面が立ち上がります。

あとは、スライドショーにするか、個別に画像を見るか、あるいはビデオ画像かを選ぶだけです。


画像は、自動でアップコンバートされて、画面一杯に拡がって表示されます。

元画像のファイルサイズ(画素数といっても良い)が、webからとったような大変小さい画像の場合でも(たとえば8KBほどのファイルサイズで、160×100pixelほどの解像度でも)、うまい具合に補完されて、それほどボケボケでない画像が画面一杯に表示されますのでとても便利です。

再生している間は、エンドレスで回っていて、バックミュージックも勝手に流れています。


というわけで、使ってみた感想は、なかなか使えるな〜ということでした。

大事な写真を画面一杯で見るのは、けっこういいですよ^^


ただし、カードスロットですが、差す方はいいのですが、抜くときに、ちょっと苦労します〜^^;

自分の家庭のL32X1だけの個別の問題なのか、この機種通じての問題なのか分かりませんが・・・



あ、それから、ちなみに自分は録画機として、パナのケーブルテレビ用のSTB(HDD500GB+DVD)を使っていますが、こちらにもSDカードスロットが付いています。

こちらにSDカードを差しても構わないのですが、こちらの場合は、HDDに画像を取り込む事ができるものの、表示される画像は、アップコンが中途半端で、画像も画面一杯というわけにはいかないようです。

しかし、よく考えてみると、録画機にどんな解像度のテレビがつながっているか分からない訳ですから、常に画面一杯に都合良くアップコンできるわけがないですよね〜^^;

まあ、こちらの方のカードスロットは、差したり抜いたりに関しては、全然問題ありませんでしたけど・・・・・

これはあくまでパナのケーブルテレビ用のHDD内蔵セットトップボックスの話しで、ディーガについては、自分は確認できませんので、あしからず・・・・・・




まあ、そういうわけで、SDカードの画像を単に視聴するだけなら、テレビの方のSDカードスロットを利用した方がいいと感じましたので、ご報告です^^

書込番号:9673553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:10件 VIERA TH-L32X1 [32インチ]のオーナーVIERA TH-L32X1 [32インチ]の満足度5

2009/06/09 12:37(1年以上前)

先ほどのスレについて、少々訂正いたします〜^^;

SDカードをスロットに挿入すれば、「自動的に再生モードが立ち上がる」と申し上げましたが、間違いです^^;

挿入したあと、「SDカード」ボタンを押せば立ち上がるです。

謹んで訂正いたします。(ごめんなさい^^;)

書込番号:9673614

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAJUЯOさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/10 02:44(1年以上前)

> カズシゲ999さん

早速のお返事、ありがとうございした。
アイコンが泣いているので最初思わしくない内容なのかと思ってしまいましたw
『らくらくアイコン』で楽にですね、参考になりました。


> 買い物大好きなポップ

詳細内容、ありがとうございました。
自動でアップコンバートされるのは便利ですね。
デジイチのフルサイズで撮ったままの大きさだと1枚3Mとか結構容量を食うので、
サイズダウンをして渡そうと思うのですが、どの程度のPixcel数が適当なのか
マニュアルに書かれていますか? または想像出来ますでしょうか?

例えば3,872*2,592で渡すのと、その50%縮小で渡すのと、画質に遜色がなければ、
枚数が多く入る方がいいかと思いまして。

おわかりになる範囲内で、お手数でなければお返事をお願いいたします m(_ _)m

書込番号:9677262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/10 08:34(1年以上前)

>デジイチのフルサイズで撮ったままの大きさだと1枚3Mとか結構容量を食うので、サイズダウンをして渡そうと思うのですが、どの程度のPixcel数が適当なのかマニュアルに書かれていますか? または想像出来ますでしょうか?

たとえばぼくのREGZA(26C3000)で写真を見た場合
(パナのレコBW730にある写真再生機能を使用・HDMI接続)
サイズが1500×832でもまあまあそこそこ見れてます

これを踏まえると
32V型ならこれよりやや大きいサイズなら
見れるレベルなのではないかと推測します

書込番号:9677653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:10件 VIERA TH-L32X1 [32インチ]のオーナーVIERA TH-L32X1 [32インチ]の満足度5

2009/06/10 12:18(1年以上前)

こんにちは〜スレ主さん。


>サイズダウンをして渡そうと思うのですが、どの程度のPixcel数が適当なのか
>マニュアルに書かれていますか? または想像出来ますでしょうか?


マニュアルには、取説と電子マニュアルの両方があるのですが、それによると、推奨のピクセル数というのは、特にないですね〜^^

取説に書かれている情報としては、「最小160×120ピクセル〜最大4416×3312ピクセル=約1470万画素 までのサイズで確認しています。」とのことでした。



ちなみに、32X1の解像度は、1366×768なので、それ以上のサイズのJPGファイルは、ダウンコンバートされるだけと思われます。

表示に時間がかかるだけなので、画像を変換する手間をかけるならば、上記解像度を参考に縮小されればよろしいのではないでしょうか〜^^




なお、蛇足になるかもしれませんが、上位機種の32V1ですと、32インチの機種でありながら、解像度はフルハイビジョンの1920×1080で表示可能です。

しかし、値段がかなり上がっちゃうので、V1を買うぐらいなら、37G1の方が、同じぐらいの値段で、37インチのフルハイビジョンの解像度が手に入ります。



また逆になりますが、同じXシリーズでも、26Vや20Vなんかにダウングレードしてしまいますと、それは画面サイズが小さくなるだけではありません。

画面サイズの問題だけではなくて、パネル自体が、新IPS/αパネルから、ただのIPSパネルになってしまいますので、今回のモデルチェンジの一番良くなった点を享受しないことになってしまいます。

これは、かなりもったいないことになってしまうと思いますので、余計なお世話で申し訳ないのですが、付け加えさせて頂きました^^;


なお、取説は、パナのビエラのサイトからダウンロードが可能です。

良かったらご覧下さいませ〜^^



それではまたです^^

書込番号:9678247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YAJUЯOさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/11 01:17(1年以上前)

> 万年睡眠不足王子さん

情報ありがとうございました。
TVの世界も知らないうちにどんどん進化していてびっくりですw


> 買い物大好きなポップさん

前回のレスでうっかり『さん』を抜かしてしまい大変失礼いたしました m(_ _)m
このTVの解像度が1366*768ですと、縦768pixcelに合わせて縮小するとよさ気ですね。
助言も含めて参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:9681610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの接続について

2009/06/08 23:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 kawabooさん
クチコミ投稿数:49件

皆様にお伺いしたいことがあります。

エプソン Endeavor NP11-VをZ8000につなげて使いたいと考えているのですが、 D−SUB15のVGAコネクタしかないようです。

Z8000のカタログにはD−SUB15は無いようですが、つなげますでしょうか?
または、変換ケーブルは梱包されていますでしょうか?
もしくは、アップスキャンコンバータ以外の方法は無いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9671649

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/08 23:33(1年以上前)

>D−SUB15は無いようですが、つなげますでしょうか?
>または、変換ケーブルは梱包されていますでしょうか?

投稿時期は近いところで下記を参考に。

[9662815]D-sub15ピン端子は?

ちなみにD-Subはアナログ、DVI,HDMIはデジタルと、変換ケーブルは有りません。
(DVI-I→D-Sub変換ケーブルは有りますが、これはDVI-Iのアナログ信号を使う)


書込番号:9671824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/08 23:36(1年以上前)

一応、メーカーには、オプションでUSB-DVI変換器が出ているようです。http://shop.epson.jp/np11-v/option/
ココから、「拡張ボード/周辺機器」→「USB接続ディスプレイ増設アダプター」

ただし、使える解像度に制限があるので、REGZAに繋いでもフル画面では表示できないかも知れません。

また、ラトックシステムから汎用の「D-SUB15」→「DVI(HDMI)」変換器が出ています。
http://www.rexpccard.co.jp/products/video.html
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/vga2dvih1.html

書込番号:9671861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kawabooさん
クチコミ投稿数:49件

2009/06/08 23:37(1年以上前)

m-kamiya 様

つい先日も同様な書き込みがあったのですね。
失礼いたしました。

ありがとうございました。

書込番号:9671865

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawabooさん
クチコミ投稿数:49件

2009/06/08 23:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛 様

お調べいただきましてありがとうございます。
(自分で調べろと怒られてしまいそうですが。)

バッファロー製のディスプレイアダプタですね。解像度は低くてもかまいません。
目が悪いもので、文字は大きいほどで、ちょうどいいです。

ご丁寧に、ありがとうございました。

書込番号:9671940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング