液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30578

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヨドバシ梅田

2009/06/08 19:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 Esakaさん
クチコミ投稿数:11件

昨日191,800円(ポイント15%)だったので、あわよくば空いてる平日で19万円切りを、と思って仕事帰りに立ち寄ってみたのですが、248,000円(ポイント20%)に逆に値上がり...
どちらにするか迷っているアクオスDS6も、199,800円から248,000円と軒並み価格アップ。
転勤前は池袋や新宿で何店もハシゴで価格交渉もできたのですが、梅田ではせいぜいソフマップぐらい。
しかも駅の端から端まで歩かされるぐらい離れているので、ソフマップ.COMの価格を見せて交渉したところ、ネット価格はダメだとのことで217,000円のポイント20%&送料無料までが限度とか。
せめて同額にしてくれれば買うつもりだったのですが、すっかりその気が失せてしまいました。

来週末、東京に行くまで待ったほうがいいのかなぁ...。

関東の方、そちらの価格動向はいかがなものでしょうか?

書込番号:9670178

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Esakaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/08 20:02(1年以上前)

自己レスすみません。
梅田のソフマップでは、家電品がない(取り寄せ)んですね...

書込番号:9670289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/06/08 22:47(1年以上前)

Esakaさん

難波のLABIはどうでしょう??

書込番号:9671442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


XDkaitoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/08 23:33(1年以上前)

梅田のヨドバシと難波のLABIも車で行けばある程度近いですが
電車等と乗り継ぐと結構遠いですよね汗

書込番号:9671832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 11:27(1年以上前)

昨日8日、ヨドバシ町田は204,800円ポイント20%でした。

書込番号:9673387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Esakaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/10 02:13(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

自分がDS3を使用中なのでアクオスのほうが操作慣れしてしまっていることもあるかと思いますが、親にプレゼントなので説明しやすいほうがいいかな?ということもあって、散々迷ったあげく、ブラビアではなくアクオスを買ってしまいました(^^;
アクオスに流れた(笑)ポイントとしては、2画面機能は使用しない(できない?w)ということと外観。
あらためて2機種を見比べると、F5のほうは液晶テレビというより、TVチューナー内蔵液晶ディスプレイのように見えてしまって...。
ノートPCはVAIOを買い換えながら10年ほど利用しているぐらいなのですが、テレビももうちょっとデザインにも気を使って欲しかったです。
そんなことを言うぐらいならXR1やZX1を買え、という話なのかも知れませんけど(苦笑)


> ろっほながあさん

さっそく仕事中に行ってきましたww

と言ってもサボったワケじゃなくて、たまたま近くに用事ができたので、昼休みの時間をずらして行ったんですが(笑)
価格調査のつもりが、衝動買いみたいなものですね。


> XDkaitoさん

そうなんですよねぇ。
地下鉄御堂筋線に乗ってる時間は10分ぐらいでも、なんばからLABIまで行くのが結構遠く感じるんですよね。
なんばに行っても、ついビックカメラ経由で日本橋方面に足が(笑)


> アールヒさん

情報ありがとうございます。
F5ではなくDS6にしちゃいましたが、215,000円ポイント25%(送料・5年保証込)で購入しました。
店頭では248,000円ポイント10%(チラシ価格)にポイント+10%となっていたのですが、単なる冷やかしではないところを見せたところ、228,000円でポイント29%(現金またはLABIカード支払)提示。
ポイントではなく、支払額のほうをもうちょっと、と交渉したところ、215,000円ポイント25%で他社カード支払可という条件を。
もうちょっと粘ればケーブルや液晶保護シートぐらい付けてくれたのかもしれませんが、売る気なさげだった梅田ヨドバシ店員に比べて好感が持てたので、ここで妥決しちゃいました(笑)

書込番号:9677213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について教えてください

2009/06/08 18:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46Z7000 [46インチ]

クチコミ投稿数:3件

昨日、YAMAHAのYSRー1000と一緒に購入しました。近日中に我が家にくる予定ですが、別途HDMIケーブル等必要でしょうか。詳しい方、教えていただけば幸いです。

書込番号:9669986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/08 20:29(1年以上前)

光ケーブルだけでも再生はできますが、リンクさせるならHDMIでの接続も必要になります。
またYRSにHDMIでその他の機器を繋げた場合もHDMI接続でテレビに信号を送信します。

書込番号:9670450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/08 20:42(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。リンクさせたいので、ケーブルを用意したいと思います。今、パナソニックかソニーのDVDレコーダーの購入検討中です。おすすめがあったら教えていただけば幸いです。また、レコーダーもリンクさせたい場合、ケーブルは二本必要と言うことで良いのでしょうか?

書込番号:9670527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/08 22:07(1年以上前)

レコーダーもリンクさせるならHDMIケーブルは二本ですね、テレビとYRS間の光ケーブルも必要ですがこちらはYRSに付属しています。

レコーダーのお勧めはどなたかに。

書込番号:9671123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/09 01:17(1年以上前)

赤、白、黄色の黄色も忘れずに。

書込番号:9672389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーSD画質

2009/06/08 17:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 あみきさん
クチコミ投稿数:12件

アナログTVから42Z8000へ買い替えを検討していますが、e2スカパーに観たい番組がないので、普通のスカパー(現在視聴中)継続かスカパー光を検討しています。(ちなみにスカパー録画は、アナログHDDレコーダーをそのまま使おうと思っています)

(質問)

@レグザでスカパーSD画質を視聴する場合他のテレビよりもキレイに見えるのでしょうか。
(スカパーSD画質を生で視聴する場合とアナログHDDレコーダーで録画したものを
 再生する場合、画質に違いが出るでしょうか)

Aスカパー光&フレッツ光に乗り換えた場合、
(光にすることで)レグザ側で何かメリットあるでしょうか。


機械に弱いもので、調べてもよく理解できずに困っています。。。

書込番号:9669591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/08 17:21(1年以上前)

@について
他のテレビとの比較ですが残念ながら液晶他機種と視聴比較したことはありません。
28インチブラウン管との比較でよければ・・・

個人的には比較するのも悲しい位の画質と感じます。

D端子・S端子など外部入力からのSDは全体がぼやけたような眠い画質となります。(HDMIは幾分マシ)
それでも他の液晶よりは「超解像」なんでしょうが、、、全体がピンボケプロジェクターみたいな画で「超解像」って言われても、、、。

私もスカパ・e2両契約していますが「特定の番組(笑)」以外はe2でしか観ないようになりました。

同じSDでもe2経由だと不思議なことに普通に観れる画質となります。

書込番号:9669651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/08 17:23(1年以上前)

>@レグザでスカパーSD画質を視聴する場合他のテレビよりもキレイに見えるのでしょうか。

元のTVサイズが判りませんが、恐らく今より大きくなる筈ですから、今までより画質の低さが気になります。(特に比較対象がハイビジョン映像となるので尚更です。)

>(スカパーSD画質を生で視聴する場合とアナログHDDレコーダーで録画したものを
> 再生する場合、画質に違いが出るでしょうか)

録画するモードにもよりますが、SPモード以上であれば大差有りません。(どちらも画質的には大した事は有りません。)

書込番号:9669653

ナイスクチコミ!0


スレ主 あみきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/08 18:29(1年以上前)

オロロン岬さん、jimmy88さん ご返事有難うございます。

やはり画質の粗さが問題となるようですね。。
32インチのブラウン管から、レグザ42か47インチへの買い替えなので、相当の覚悟が必要のようですね T_T

録画再生したものもSPモード以上であれば大差ない ==> どっちにしろかなり粗い画質ということですね。

今年中にスカパーでもハイビジョン放送が始まるとのことでしたが、
それまでは(HDやe2にない番組は)我慢して観るしかなさそうですね。

書込番号:9669893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/08 18:51(1年以上前)

あみきさん

たとえスカパーでHD放送されてもスカパーチューナとレグザ(HDDレコーダも)の接続しだいでは悲しい結果に、、

あみきさんがどのスカパーチューナ使用されているかわかりませんが映像出力はどうなっていますか?

我が家のクソチューナはS端子どまりでD端子すらない・・・南無。

HDMI非搭載・D4端子非搭載(搭載チューナ現在あるの?)であればそもそもHD画質では視聴できないと思われ、、、。

間違ってたらゴメンナサイ・・。

書込番号:9669982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/08 19:02(1年以上前)

今調べてみたらHD専用チューナ必要みたいです。

http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/new/index.html

現在2機種のみ

書込番号:9670030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/06/08 23:59(1年以上前)

SDをネイティブに表示出来るブラウン管には及びませんが、これでも
今まで使って来た薄型テレビの中では、ベストの画質です。

ブラウン管テレビと横並べで比較するならともかく、プロパーで見ていれば、
直にこんなものだと割り切れるようになります。

いくら見慣れても割り切れない程SD画質が酷い薄型テレビもありますから、
それらに較べれば雲泥の差ですよ。

書込番号:9672012

ナイスクチコミ!1


スレ主 あみきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/09 00:26(1年以上前)

オロロン岬さん

我が家のスカパーチューナーもS端子だけ、D端子ありません^^;
ディレクTV撤退(懐かしい。。)の折、事業がスカパーに受け継がれ、
アンテナとともにスカパーから送ってきたチューナーです。

このチューナー筒買い続ける限り、ハイビジョン始まろうとも
一生SD画質を見続けるということですね。
覚悟、否、愛着をもって使い続けたいと思います。


当たり前田のおせんべいさん

そうなんですか。やはり他のテレビよりレグザはましなんですね。
やっぱりレグザで良かったです。
(いろいろ悩みましたが本日47Z8000購入しました。別スレで報告します)


書込番号:9672185

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/09 03:27(1年以上前)

(いくら見慣れても割り切れない程
SD画質が酷い薄型テレビもありますから、
それらに較べれば雲泥の差ですよ。)

少なくても,貧大のテレビの事ではないな(嬉)

>ディレクTV飽金(懐かスィ。。)の檻、
>事業がスカパーに受け継がれ、

我輩は,MS9を手にすることができんかった,(涙)
最後はパナから出たDSD30プログレ使っていたが,
画質は最強で最高でしたぞ, 日立も使ってたが.

書込番号:9672620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/09 08:24(1年以上前)

JOKR−DTVさん

拙者、CS−BAANから2万円GETし、パーフェクTVでなく、ディレクTVへ移行し、1万円とMS9をGETして、スカパー!へ移行した。

終盤移行組には、SD5からD端子を省いた、SD3が支給された。

後にSD5を購入したら壊れてて、SP1と交換された。

また壊れたので、SP5を購入した。

しかし「スカパー!HDの視聴料金値上げ」は、許しがたいぞ。

書込番号:9672953

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/09 18:16(1年以上前)

ツインバードH.264さん

スカイポートTVとかの富士通の4000DPとかまだ部屋に転がってます。
ファミリー劇場、おたっくビームとか?チャンネルNECOも好きだった。
懐かスィ〜ったらありゃしない, 20万くらい機材費で消えたわ。

MS9手に入らんかったから,のちにビクターのVCS1とDR10000を調達
最強で最高の組み合わせでただ自己満足。
でもSTDモードだとコストかかるのでほとんどi-LINKでは使わんかった,

我輩は,S端子ばかり使ってましたが,D1端子搭載のクソニもあったね〜
以来,スカパーになってから,日立やマネソニックは使っとらんね,

しかし「スカパー!HDの視聴料金値上げ」は、許しがたいぞ。
なぬっ,値上げか?1円も使いたくない,せめて半額になれば,(哀)

書込番号:9674587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/09 18:31(1年以上前)

JOKR−DTVさん

拙者は、百万円程使ったわ…。

「スカパー!よくばりパックHD」は、10月から4,700円になるぞ、UHFアンテナを取り外して、NHKの受信料を浮かせよう…。

書込番号:9674646

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/11 00:59(1年以上前)

にしても,百万円なんてすごいでつね,
スカパーHDは大人しく寝つかすことできるんかな(謎)

書込番号:9681534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/11 07:48(1年以上前)

チューナーを只で交換してくれたら、普及するかもね。

書込番号:9682219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最低消費電力は?

2009/06/08 16:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

スレ主 K太郎39さん
クチコミ投稿数:2件

現在KDL-32F1を使用していますが、12畳の部屋ではやはり画面が小さいなあと最近感じ始め、40F1へ変更しようかと検討中です。
しかし、消費電力がネックとなっており購入に踏みとどまっているところです。
KDL-32F1だとカタログ記載では133Wですが、画質モードをスタンダード+消費電力を減(暗)+バックライトを少なめ+明るさセンサー切に調整すれば最低でも50W後半位に抑える事が出来ると聞きましたが、このKDL-40F1は実際どの位まで消費電力を抑えられるかご存知の方いらっしゃいますか?
カスタマイズセンターに聞いても明確な答えが聞けず困っております。

同じ40型で消費電力を考えると、KDL-40V5が129Wと32型並に抑える事が出来るみたいですが、やはりデザインを考えるとF1以外は考えられません。

ご教授の程お願い致します。

書込番号:9669507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/08 16:38(1年以上前)

KDL-40F1ではありませんがV1の方で店頭で電力測定されていましたので
画質モードをスタンダード+節電設定を減(明)にしてみた所
80Wから85Wほどでしたよ。節電機能を暗にするともう少し下がると
思います。

書込番号:9669532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/08 17:28(1年以上前)

年間消費電力が171KWhなので逆算すると
171KWh÷365日÷4.5時間=104W
JEITAの年間消費電力の計算が黒と白の繰り返しが4.5時間、19.5時間で
プラズマだとかなりこの数値より大きくなりますが
液晶では10〜15%アップぐらいなので
110〜120Wぐらいではないかと思いますよ
もちろんバックライトの明るさ次第で変化はしますが

書込番号:9669670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/08 17:35(1年以上前)

追伸

40V5は年間消費電力が138KWh
138KWh÷365日÷4.5時間=84Wですから
90〜100Wぐらいだと思いますよ

書込番号:9669698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の満足度5

2009/06/08 18:29(1年以上前)

御質問の主旨からはずれてごめんなさい。
当方6畳間で40F1がジャストサイズです。
悪いことは言いません。12畳ならば46にされたほうが
絶対いいですよ。価格も少し足せばすむことだし
老婆心ながら…

書込番号:9669899

ナイスクチコミ!0


スレ主 K太郎39さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/08 21:21(1年以上前)

>シリアルNO.7528837さん、にじさん
大体100W近くの電力量なら良いかなと思ってたので、購入を考えたいと思います。
ご親切にありがとうございました^^

>ええがな、ええがなさん
本来なら46F1が一番良いとは思うのですが、設置スペースが備え付けのTVボードの為42型位が限界なのです。やはり、46型が一番良いかとは思うのですがサイズ的に無理そうです。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:9670781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

UT32-HV700かXP800で検討中

2009/06/08 03:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo UT32-HV700 [32インチ]

クチコミ投稿数:6件

壁掛け可能な超薄型軽量の液晶テレビを探していて
WoooのUTシリーズに辿り着いたのですが
色々な意見を参考にしていたら、逆に迷ってしまって・・・
HDD内蔵テレビよりも、外付けHDDの方が後々何かと便利だとか
Wチューナーも、別に本体に内蔵されてなくても、別売りの
チューナー付きHDDレコーダー?を買えば良いとか。
そんな意見が気になって、だったらHV700で十分なのかな〜?と
思っているのですが、遅延問題も含めて他メーカー(人気商品)との
大きな違いって何なんですか?日立って、なぜかあまり注目されていない
みたいなんですが・・・今のところ、700か800で検討中です。
無知なので、詳しい方のお話を伺って、ぜひ参考にしたいです。
他に何かお勧めの液晶テレビが有りましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします!

書込番号:9667918

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/06/08 07:02(1年以上前)

おはようございます。


≫HDD内蔵テレビよりも、外付けHDDの方が後々何かと便利だとか

東芝のレグザの外付けHDDの事でしょうか?
確かに価格と容量は魅力ですが、超薄型は、レグザに現在ありませんし
UTにもivがあるので増設は可能です。日立製のiv対応TVを買い足せば、そちらでも使用可能ですし便利ですよ。


≫Wチューナーも、別に本体に内蔵されてなくても、チューナー付きHDDレコーダー?を買えば良いとか。

UT700は2画面機能の設定自体がありませんから2画面はレコーダーを買い足しても不可能です。本体の録画機能も1チューナータイプ故に、TVのみでの裏番組録画は不可能です。UT700を選んでW(Sでも)録画したいならレコーダー購入がいいですね。

ただ、個人的にはUT800か770の内蔵タイプをオススメします。こちらなら2画面機能も有りますし。内蔵はやはり利便性高いと思いますよ。使い出すと見て消し録画はコレばっかりになります(^O^)


書込番号:9668066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/09 20:34(1年以上前)

返信ありがとうございます!やっぱり、HDD内蔵の方が
使い勝手は良いんでしょうね。楽と言うか(笑)どのテレビにも
裏録機能?(録画中に違うチャンネルが見れる)は付いているのでしょうか?
オススメの770も、ちょっと検討してみますね♪

書込番号:9675179

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/09 23:21(1年以上前)

>どのテレビにも裏録機能?(録画中に違うチャンネルが見れる)は付いているのでしょうか?

結論からいって裏録ができないのはUT700シリーズだけです。
現在録画機能付きのテレビは4社から出ています(未発売含む)。
・Wooo UT,03,02シリーズなど
・REGZA Z/ZH/ZX/FH/Hシリーズ
・VIERA Rシリーズ
・AQUOS DXシリーズ
UT700以外は全て裏録機能があります。

裏録機能がないと不便を感じることも多々あると思いますし、
UT700はHDDが内蔵でなくiVDR-Sという高いHDDを買う必要があるので
UT770との価格差は結局あまりなくなっていまうと思います。
そう考えると画質面でもUT770の方が間違いなくいいですし、
UT700よりかはUT770の方がオススメなのは私も同意見です。

また内蔵HDDは確かに便利ですが、ディスク化したいなどの要求から
レコーダを買う予定があって、そちらで録るのであれば必ずいるというわけでも
ないですよね。
その場合はコストを抑えてUT700というのも一案かなと思います。

書込番号:9676337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/06/09 23:35(1年以上前)

あと、ご注意を(^O^)

シャープのDXシリーズはWチューナーで裏録可能ですが2画面機能は付いてません

770や800のUTシリーズはDLNAのサーバー機能が入ってますからUTで録画した番組を違う部屋でも見れますよ。※違う部屋がDLNA対応テレビならですが。

書込番号:9676446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/12 00:50(1年以上前)

花神さん、天満さん、アドバイスありがとうございました!

やはり、最新のモノには敵いませんね。ちょっと高いけど

どうせ買うなら、UT800にしようかな〜と思っています。

でも、スタンドとか壁掛け金具は別売りになるのでしょうか?

書込番号:9686280

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/06/12 00:56(1年以上前)

こんばんは(^O^)

800コースですか!
イイですね〜♪


壁掛け金具は、別売りですが、他社の壁掛け金具よりは安価な設定ですよ、薄型の恩恵ですね♪


壁寄せスタンドやフロアスタンドも別売りです。

800にされるなら、ピクチャーレールってのが新しくカタログに出てますので、こちらも検討下さい(^O^)


悩むのは楽しみの一つなんで、沢山悩んで良い買い物を♪

書込番号:9686306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/18 11:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!
とても参考になりました☆
また何か有ったら、すぐ相談に来ます(笑)

書込番号:9718343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジの必要性って・・・

2009/06/08 02:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

皆さんに質問です。

 地上デジタル放送へ、あと約二年ちょっとで完全移行します。

 今回は大議題を
       「地デジって必要??」

として、皆さんに地デジ移行に対する書き込みをしていただきたいと思います。

 皆さんが書き込みなされる前に、私の意見を述べておきます。

  録画・編集の際、たとえばアナログ機材(2004年くらいの古いもの)に、デジタル放送を録画しようとすると、[この放送は録画できません。]となって、一切録画出来ません。この原因は、DVDに記録する際のフォーマットモードにあるようです。DVD−Rには、VRモードでなければ地デジを録画することができません。アナログ機材全般のほとんどは、このモードに対応しておりません。これは、「早いところアナログ機材は捨て、デジタル機材のバカッ高いのに切り替えろ」とでもいいたいのでしょうか。現在のデジタル機材の価格に関しても、異常に高いと思います。だって、テレビはハイビジョンモニターに地デジチューナー付けただけ、レコーダーは、ただチューナーとっかえただけでしょ?

 別に、家電メーカーの批判をしているわけではありません。私は、地デジ移行を推し進めている「政府」に腹が立っているのです。そして、B−CASカード。このせいで、個人の楽しみが極端に減っていき、さらにデジタルテレビの売り上げ減少に繋がってしまうのではと危惧しています。

 まとまらない文章で申し訳ありませんが、皆さんの意見を聞きたいです。もう一度聞きます。
   あなたにとって、地デジは必要ですか???

たくさんの書き込み、お待ちしております。

書込番号:9667858

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/08 03:19(1年以上前)

どの組み合わせで出来ないと思ってるのか知りませんが、VHS等のアナログ機器に録画はできるよ。
(現にやってるし、BSデジタルをアナログキャプチャして編集もしてる)

あと、最近普及してきた大画面に従来のアナログ地上波は辛かろう。(見れたものじゃない)

書込番号:9667894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/08 04:01(1年以上前)

私個人としては、地デジは必要ありません。
アナログ波放送で十分です。
もちろん、地デジの画質はものすごく素晴らしいし、地デジを見てしまったらアナログ放送画質にはもう戻れません。
けれど、高画質を望むならDVDやBlu-rayを買えばいいわけで、そういう構造的住み分けがなぜできなかったのかなぁ〜という素朴な疑問があります。

薬の通販規制と同様、地デジの推進にも切り捨ての論理があります。
録画の問題もそうですが、一番大きな問題はお年寄り世帯に対する配慮に欠ける国の態度でしょう。
お年寄りにはテレビしか楽しみがない人たちが多いんです。
地デジ推進による切り捨ては、その人たちからテレビを奪うような行為だと言えるでしょう。

地デジ受信機器のアナログ映像出力にはアナログのコピーガード信号が含まれています。
したがって、コピーガードに反応する機器ならば地デジを録画することができないと思います。
もちろん、地デジが始まる前に発売されたアナログ録画機器や、アナログ放送キャプチャの多くはコピーガードを無視して普通に録画できてしまいますが。

果たして、このスレッドはトピ入りするかな?

書込番号:9667921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/08 07:11(1年以上前)

別に機械は壊れたら交換するだけですし
地デジは悪いと思いませんが
コピーガードが自分には厄介なだけですね。

スレ主さんの
>この原因は、DVDに記録する際のフォーマットモードにあるようです。DVD−Rには、VRモードでなければ地デジを録画することができません。アナログ機材全般のほとんどは、このモードに対応しておりません。
については規格が変われば仕方ない、これに対応するのは自分の使い方を変えてあわせるべきです。
自分のやりたいことができないのなら工夫するか、対応機器に買い替えは必須
規格が同じでもその後拡張して出来るようになったこと(DVD-RのVRフォ‐マットに文句いってもしょうがありません)

書込番号:9668084

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/06/08 07:48(1年以上前)

おはようございます

イオンとか行けば安い小型も売っとるでよ

高いの嫌なら安いの買えば満足できますよ。

書込番号:9668151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/08 08:52(1年以上前)

阿呆くさや

今更何を

垂れるやら

文句有るなら

革命起こせ

書込番号:9668288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/08 09:06(1年以上前)

>テレビはハイビジョンモニターに地デジチューナー付けただけ、レコーダーは、ただチューナーとっかえただけでしょ?

ちがいます(笑)


書込番号:9668317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/08 09:18(1年以上前)

ビーキャスは

渡り法人

飯の種

ウハウハウハハ

笑い止まらぬ

書込番号:9668344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/08 09:53(1年以上前)

アナログは

ノイズだらけで

映らんよ

デジタルになり

綺麗に映る

書込番号:9668428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/08 22:02(1年以上前)

とりあえず、スレ主さんが必要性ないなら
買わなきゃいいし
チューナーでしのぐなら
1万円ぐらいでチューナーだけ買っておいたら

書込番号:9671083

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/08 23:34(1年以上前)

地デジについては「必要ではないが今更アナログに戻る気も無い」かな。
コピーガード関連以外で不自由に思うことは無いし、それ自体も工夫でなんとかなる。
ただ液晶TV等の固定画素機器で視聴する場合、デジタル放送は必要だと思う。
その点ではお互いにちょうどいい時期に世に出て良かったと思うよ。

以下は堀北真希Chan!!さんの書き込みで気になった事を・・・

>DVD−Rには、VRモードでなければ地デジを録画することができません。アナログ機材全般のほとんどは、このモードに対応しておりません。

アナログ機器で録画できない原因は、単にコピーガードが反応しているだけだと思う。
だから回避させる方法はいくらでもあるよ。

>現在のデジタル機材の価格に関しても、異常に高いと思います。だって、テレビはハイビジョンモニターに地デジチューナー付けただけ、レコーダーは、ただチューナーとっかえただけでしょ?

PC用32インチの安物モニターに地デジチューナーを付けた映像を見てみるといい。
とてもリビングで家族そろって見ようなんて気にならないから。

失礼ではあるが、デジタル機器に関する知識が中途半端だと思う。
別スレの音声に関する返信のように的外れになりやすいので、もう少し知識を付けたほうがいい。

書込番号:9671844

ナイスクチコミ!0


hidedas1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/09 00:09(1年以上前)

地デジの「必要性」については是だと思う。

総務省がテレビコマーシャルを通じてアナウンスしているように、現状日本国内に於いては電波が非常に逼迫している。この状況を打破するために有効な手だての一つとして、地デジへの移行(=電波の整理)が必須であることはもはや周知の事実。

ただいかんせんそれを行おうとしている時期に日本の景気が悪すぎる。というか貧富の差が顕著になってしまい、移行したくてもそちらにお金を回せない家庭が多いのが実情であることを、政府には考慮して欲しいものである。

あとメーカーに望みたいのは、モデルチェンジのサイクルをもう少し長くしてコストダウンを図り機材をも少し安くしてほしい、ということ。このあたりは企業の事情もあるから難しいか…

書込番号:9672082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/09 00:36(1年以上前)

> 日本国内に於いては電波が非常に逼迫している。
UHFでアナログをやればいいのでは?
そんな単純な話じゃないのかな。

書込番号:9672242

ナイスクチコミ!1


hidedas1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/09 23:47(1年以上前)

>UHFでアナログをやればいいのでは?

確かに地デジに完全移行したあかつきにはかなり電波が整理されるので「空き領域(周波数)でアナログやればいいじゃん」という議論もわき上がるのですが、すでにその後の電波の使い道は決定されているようです。それに地デジは変調方式がOFDMなのでアナログ波の入り込む余地がありません。

コスト的な面、B-CASカードを使った視聴者の管理方法(表現が間違っていたらすみません)など納得しがたい感情があるのは解りますが、今回の地デジへの移行は放送の高品質化とワンセグなど楽しみ方の多様性をもたらしたという観点で、私は総務省の英断を評価したいと考えています。

書込番号:9676531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/10 23:28(1年以上前)

これでアナログ放送のようにコピーガードさえなければ
誰も文句いわないんじゃないでしょうかね
TV買い替えするお金もったいないという人も居ますけど、3万程度で小型TVならかえる時代になりましたし

書込番号:9681021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/16 18:25(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9708756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/16 18:28(1年以上前)

ハイビジョンの堀北真希ちゃんは可愛いですよ

書込番号:9708775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/18 20:53(1年以上前)

みなさまありがとうございました!!

…最後のにじさんのくだりにはユニークで賞をあげたいですね。

…あげます。ユニークで賞として、真希ちゃんの画像。ファンじゃなかったらスイマセン。。。

それでは、また何処かでお会いしましょう。。。

書込番号:9720380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/18 21:00(1年以上前)

 追伸

画像載せることができませんでした。スイマセン。

書込番号:9720425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/18 22:11(1年以上前)

食わず嫌いに出た時の動画なら2つとも持ってますよ(720pと525pだけど…)。
やっぱり、タレント業には足を踏み入れたくないという感じが伝わってきますね。

書込番号:9720920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/18 22:16(1年以上前)

「食わず嫌い」?

食ってるじゃん。

「食って嫌い」に、すべきだ。

書込番号:9720978

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング