液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30578

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けハードディスクのインターフェイス

2009/06/06 06:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 cojirowさん
クチコミ投稿数:19件

レグザシリーズには、外付けハードディスクのインターフェイスタイプが、USBのものとシリアルATAタイプのものがありますが、どちらがいいのでしょうか?
それぞれのタイプの利点を紹介して頂ければ幸いです。

書込番号:9658172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/06 07:01(1年以上前)

Z8000ならUSB HDDかLAN HDDへの接続になりSATA HDDの接続には対応しません。
SATAはH7000 FH7000です。

USB HDDならW録画できますね。

書込番号:9658209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/06 15:07(1年以上前)

こんにちわ
Z8000に接続できるHDDは、USB HDD、LAN HDDになります

うろ覚えなので間違えてたらすいません
USB HDDは2番組同時録画ができます
「今すぐにゅーす」はこちらに録画
早見早聞対応
同時接続は1台のみ
省エネ電源連動

LAN HDDはW録不可
早見早聞非対応(?)
8台連結同時接続可能
電源連動不可
フォルダ作成可能

また、Z8000ルをーターにつないでネットワークを組み、
PCに共有フォルダを作成し、Z8000に認識させれば
LAN HDDと同じようにPCのHDDを録画がデータ保管庫に利用できますよ
同様にPCに増設USB HDDをつないでも同じことできます
ただし、電源は入れておかないといけません
また、PCでは再生はできません

W録画からも、まずはUSB HDDを購入してZ8000に接続しましょう

書込番号:9659833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


諸井さん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/27 17:05(1年以上前)

横からすみません.
子供が32H3000の液晶におもちゃをぶつけて壊してしまい.
急に新しいTVを購入しようとしています.
カーナビ用にDVDにも焼きたいので
37Z8000とRD-S303を購入しようとしています.
(外付けHDDは後日購入予定)

確認ですが,
@37Z7800とLAN-HDD
 インターネットにつながなくて良ければ
 ルーターでなくてもハブだけでもいいんですよね?

AUSB-HDDからLAN-HDDへの移動は可能ですか?

BRD-S303で録画したものはLAN-HDDへ移動やコピーは
 一切できないのでしょうか?

書込番号:9915130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/27 18:46(1年以上前)

1 LAN HDDはネットに繋げなくても使用できます、一台だけならHDD専用LAN端子に繋げればいいでしょう。

2 可能です。

3 逆方向へのダビングはできないみたいですね。

カーナビで再生したいそうですが、レコーダーへ移動してからDVDにムーブするにはCPRMディスクへVRモードで書き込むことになりますよ。
カーナビがCPRMに対応しないと再生できないですけど、お使いのカーナビは対応していますか?

書込番号:9915546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/27 19:50(1年以上前)

>カーナビ用にDVDにも焼きたいので

お使いのカーナビの型番が出てるかどうか?だけど
このページで対応の有無は確認できます
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html

二重丸でないとCPRMには対応してないので
デジタル放送を録画したDVDは再生できません

カーナビがCPRM非対応なら
ポータブルDVDプレーヤーを使うって手もあります

その際はポータブルDVDプレーヤー購入前に
ファイナライズ済みのデジタル放送を録画したDVD-RWを
店頭に持ち込むといいでしょう

書込番号:9915824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

値段について

2009/06/06 01:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

TVが古くなったため買い替えを検討しています。当初は32C8000を考えていたんですが、店頭で見たZシリーズの画質の綺麗さに一目惚れしてしまいました。
 家にレコーダー等がないため37Z8000がほしいんですが、画質やサイズの差は有るとはいえ約2倍の価格差がネックになっています。
 価格がこれ以上下がらなければもうCを買ってしまおうかなと思っているんですが、夏のボーナス商戦で32C8000と37Z8000の最安値はそれぞれいくらぐらいになりそうでしょうか?
 皆さんの意見を教えてください。

書込番号:9657688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/06 02:36(1年以上前)

7月まで待って買えるなら、その時の価格で検討すれば良いのでは?
 >個人的には、延ばせるだけ延ばして、Z9000とかZ10000を買うのがベストかと... <そんな型番かは解りませんが(^_^;
  TVのCM等で「急かして」いますが、アナログTVでも2011年7月までに買えば良いのであって、
  2011年にもっと良い製品が出てくると、後悔する事になりますよ? >またはそれまでの旧型が激安に...

>画質やサイズの差は有るとはいえ約2倍の価格差がネックになっています。
・32インチと37インチ
・ハイビジョンとフルハイビジョン
・録画機能の有無
・シングルチューナーとWチューナー
・VAパネルとIPSパネル
・コントラストはC8000の方が高いですねぇ(^_^;
・超解像度技術の有無
・倍速処理の違い
・ネットワーク端子の有無 >DLNA機能等
・音質機能の有無
 ※参考URL <ココで比較したいモデルをチェックして仕様を比較できますよ(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

結構色々違っていて、価格に違いが出るのは当然とも思えますが、どうでしょうか?


個人的な意見としては、
「今のTVが壊れるまで使う。アナログTVなら2011年になってから考える」
もし、2010年中に地アナ(アナログ放送)と地デジで番組に違いが出てくるなら、またその時に考えれば良いと思います。
 >月9ドラマが、地デジは最新ドラマでも、地アナは(視聴率の低かった)過去のドラマを再放送とか_| ̄|○
  もちろん、事前にその辺のアナウンスは有るでしょうから、買い替えまでの猶予は有るでしょう(^_^;
   ※逆にそうやって放送局側がTVの買い替えを強要する手段に出られると困りますね(^_^;

書込番号:9657917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/06 07:02(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんの比較に追加して
32C8000と37C8000のサイズ違い、ハーフHD・フルHDの違いに3〜4万円

37C8000と上位機種37Z8000の違いに3〜4万円
これはなんともしょうがないですね
カローラとクラウンの価格の違いをどうみるかですね(ちょっと車種が古すぎ?)

個人の感覚、考え方次第だとは思いますが
とりあえずTVを見れればいい、だけなら32C8000でもいいと思います
でも、1万円未満でビデオデッキを購入してもアナログ画質では見る気も失せてくるでしょうし
地デジ内蔵レコーダーを買うにしてもプラス4万円以上はいれますしね

価格的には1年半ぐらい前は32インチで10万円切るのは処分品ぐらいしか考えられなかったのが
今では6万円とかまで、ちょっと下がりすぎの感はありますからねぇ

で、底値横ばいの予想ですが32C8000が6万円台、37Z8000が13万円前後ぐらいではないかな、と
思いますよ

書込番号:9658211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/06 11:30(1年以上前)

>家にレコーダー等がないため37Z8000がほしいんですが、画質やサイズの差は有る
とはいえ約2倍の価格差がネックになっています

ムリにZにしなくても,

C8000+デジレコ(パナBW750/ソニーT75/東芝,S503など)で
良いんじゃね。

書込番号:9659023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障

2009/06/06 00:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]

クチコミ投稿数:16件

初めまして書き込み初心者です。本日、テレビを観ようと電源を入れましたら音声が出なく数秒後には電源が落ちまた、数秒後には電源が入る様な症状で初期化も出来ずコンセントも抜いて入れ直しても症状が変わりません。サポセンに連絡しましたが初めての症状で見ないと判らないと云われました。同じ症状の方はおられますか?その後どういたしましたか?
4月初旬にテレビが届き電源を入れましたら縦と横にドット抜けがあり交換した経緯があり次は(何が起こるんだろう)と製品に不安を持ちはじめました。

書込番号:9657462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/06/06 13:19(1年以上前)

自分は一昨日に急に電源が落ちて、その後再起動するも緑と紫の横線が出て通常の画面が映らなくなりました。
その後サポセンに連絡をしたところ、電源コードを抜いて(最低1分以上)初期化してくれとの指示を受けるも、
起動せず。
その後何回か起動を試みるも、起動後すぐに強制的に電源オフになってしまい、今は全く起動しない状況です。
現在、修理待ちの状態ですが、ネットで検索すると結構電源関係の不具合の報告がありますよ。
修理完了したら、報告しますね(´ー`)

書込番号:9659417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/06 19:19(1年以上前)

有難う御座居ます。今日、修理担当の方がきまして原因不明で交換になります。社内手続きの関係で新しいのが現在いつくるのか判らず状態です。

書込番号:9660763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/06 20:50(1年以上前)

自分も本日基盤交換にて修理完了となりました。
USB接続していたHDDは初期化され、全部消えました。
故障の原因は不明だそうですが、基盤を持って修理に来ていたので、
似たような事例があるんじゃないですかね。

書込番号:9661116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/12 22:37(1年以上前)

結論がでました。
私もHDDの中身が消えてしまいます。
Z8000に交換になりました。
画面の写り込みとまた何か起こらないかが心配です。
もう、修理も交換も懲り懲りです。メーカーもイヤかも知れませんがユーザーばもっと嫌な思いをしますね!

書込番号:9689813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/16 14:10(1年以上前)

同じような症状の方のご意見有難う御座いました。次のは、故障が無いよう祈るだけです。

書込番号:9707755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定について

2009/06/06 00:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]

クチコミ投稿数:102件

現在BDZ-T55とブラビアリンクにて接続し使用しております。
サーフィンのDVDがたくさん有り、F1から買い替えで4倍速のW1を購入したのですが、どうしても波のブロックノイズが酷いのです。BDZ-T55側にブロックノイズリダクションが付いているのですが、TV&ブルーレイ側で設定してもブロックノイズが気になります。モーションエハンサー・ノイズリダクション・MPEGノイズリダクション等いじくってみたのですが、結局初期設定のスタンダードで見ています。
良い設定方法があるのであればお教えください。また液晶の限界もあるのではないかとも思って半分は諦めていますが、PS3やX95などのプレイヤー側の機器で改善されるのであれば買い替えも考えています。TVのスレですが、レコーダーとの相性というか再生能力も合わせてご意見・情報がほしいと思います。

書込番号:9657313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/06 09:55(1年以上前)

>F1から買い替えで4倍速のW1を購入したのですが、どうしても波のブロックノイズが酷いのです。

それはもうメディアとしての限界ですね。ビットレート不足が原因ですし、DVDの内容自体がその弱点が露呈されやすい物と言えます。

>PS3やX95などのプレイヤー側の機器で改善されるのであれば買い替えも考えています。

うーん、どうでしょうね。確かにPS3は一般的な機器と比べて、同じアップコンバートでも解像感が高く、ノイズも上手く抑えられてると思います。(私もDVDはPS3で見ます)  ただ比較の上での話なので、それをだれだろ?さんがどう受け止めるかは別問題です。まわりに持っている人がいるなら、DVDを持ち込んだりして比較できれば話は早いですが。

書込番号:9658668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/06/06 13:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうですよね、メディアの限界ですよね。。。映画だと市販ブルーレイは普及しているのですが、今現在サーフィンのブルーレイが市販されてなく、DVDしか普及していないもので。。。

PS3でも買ってみて画像比てべみます。

書込番号:9659393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビエラリンクでの録画

2009/06/05 23:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

スレ主 ku35さん
クチコミ投稿数:5件

ビエラの番組表からディーガへビエラリンクで録画すると、常にDRモードで録画されてしまいます。
録画モードを変更して録画するにはどうしたらいいのでしょうか?

マニュアルを読んでもよく分からないのです。
すみません、どなたか教えてください。

書込番号:9656954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/06 00:31(1年以上前)

TV側からの録画予約はDRのみです。
DR以外での録画予約はレコーダー側から行ってください。

ま〜、DRで録画しても後でHDD内で録画モード変換できますのでそれで対処できますが…

書込番号:9657488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ku35さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/06 20:54(1年以上前)

ラジコンヘリさん:

ご返信ありがとうございます。
やっぱりDRモード以外無理みたいですね。
緊急の場合以外はディーガから録画することにします。

書込番号:9661136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:20件

先日、DVDレコの事で質問したものですが、エコポイントの事もあるので先にテレビを買い換えようと思っています。
ですが、家電にあまり詳しくないもので、皆様の知恵をお借りできればと思い、書き込ませていただきました。

今、悩んでいるのは32型くらいの大きさ(部屋の大きさからいってもこの位が丁度いいです)で8万円前後のモデルです。
候補としましては、
・パナソニック製 THL32X1
・ソニー製 KDL32J5
・シャープ製 LC32E5
・東芝製 32A8000
などです。

よろしければ上位機種の長所や短所、また他のオススメモデルなどあれば教えていただけませんでしょうか?

よく見る番組は、ドラマ・バラエティ・子供のアニメ・スポーツ(サッカー)などです。

あと、私の家はケーブルTVです。
STBはパナソニック製のTZ-DCH821になります。

以上ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9656677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/05 22:53(1年以上前)

自分の目で好みの物を買われた方が良いと思います。
人それぞれメーカの思い入れ等により好みが分かれるように、
以外に当てにならないものですよ。

テレビを常に正面から見られるならシャープでも良いかと?
パナソニック、東芝にかんしては正面以外でも綺麗に見えますよ。
私的ではありますが、シャープの液晶はブランドイメージが強いようですが、
東芝、ソニーの方が画質は良いように感じます。あくまで私の好みです。
32型の液晶では各メーカー差は無いように感じますけどね…

自分のライフスタイルや、デザインなどファーストインスピレーションで
買うのも良いと思います。

録画装置など同一メーカーでそろえるとリンク機能が使え便利だったりしますので、
そういった事も決め手の材料になるかと思いますよ。

ちなみに私はこの4機種の中から消去するとしたら一番先にシャープです。

書込番号:9656889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/05 23:09(1年以上前)

スポーツ見るなら倍速機能はあった方がいいですよ。

というわけで東芝のC8000はいかが。
価格comだと7万強の値段が付いてます。

スレ主さんが候補にしている4機種を含めて店頭でよく見比べてください。

書込番号:9656981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/05 23:53(1年以上前)

シャープと比べるとソニーや東芝の機種は特に上位機種などは
映像回路の出来が良いですので画質はよいと思います。

その反面フレームなど一見光沢があり高級そうに見えますが、
キャビネット素材などを含めて出来るだけ低コストで作ろうとしている所があり
テレビの作りとしてやや弱々しい感じがあります。

またソニーや東芝は組立も甘く隙間も多いので、フレームとキャビネットを手で押さえると軋むような音がします。

一方シャープやパナソニックは軋むような音はほとんどしませんので、その点はしっかりと組み立てられています。
細かい所を気にするような方は見た目や画質だけで判断すると購入後後悔するかもしれませんね。

書込番号:9657267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/07 01:41(1年以上前)

パナソニックSTBをパナソニックTVにHDMIで繋げばビエラリンク。

書込番号:9662660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/06/07 23:18(1年以上前)

・ベリーナイス君様
 明日仕事が休みなので、自分の目でじっくり見てきたいと思います。
 やはりリンク機能もあるので、パナソニック製も有りかなと思っています。


・ラジコンヘリ様
 倍速機能のC8000、とりあえず明日見比べてきます。


・シリアルNO.7528837様
 どのメーカーも一長一短があるんですね。
 明日見比べて、財布とも相談してみます。


・@あ様
 やっぱりSTBがパナソニック製なら、同じパナソニックで揃えた方が便利なんでしょうか?

書込番号:9667046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング